VALUあと2時間半で終わりですね。寂しいです。
色々な出会いをVALUはくれました。今もVALUで出会った人が自宅に泊まっているくらいです。
2段階認証していたスマホが動作不能で、出勤手続きもできず、悲しいです。
でも、なにより、VALUを通じて会えた人達のおかげで、次の展開ができたことが何より嬉しいです。
このサービスが誕生してVALUを試すことで、
どん底で自分の価値などないという思いから抜け出せないでいた自分が、
今一度自分に価値を作ろうと動きだせたのです。
ありがとうございました!
と思い詰めた続けたからです。結果この数万人(10万人超えたかも)が参加したサービスで僕が文字数では一番多く投稿していたようでした。
そのVALUもビジネスとしてはうまくいかずに3年ほどで終了しましたが、自分の書いたものをコピーしたのがこの記事です。
元のサービスからのコピーペーストのため、フォーマットがわからなくなっていますが、興味ある人にはむき出しの情熱は伝わります。
“個人が活躍できる世界をつくる”を目標にVALUでは全上場者を確認、15万文字の投稿、仲間作り等を実践してきました。そのノウハウを目標を共有できる人にお伝えします。
目標 ”個人が活躍できる世界をつくる”
その実現のためVALUを活用できる人を増やします。
必要な情報を収集・整理しわかりやすく伝えます!
株とSNSの知識があれば、VALUはもっと楽しめます!
VALU上場している人は、基本的にFBの友達申請を受けます。
エクセルの全機能を使いマイクロソフトエクセル開発チームへ。
ビルゲーツを怒らせ、悩み鬱でも会社員10年。
企業立上げに成功するも過労によりマジ死にかける。
家族、お金、仕事、2匹の愛猫も失い、自己嫌悪に苛まれ放浪。
失意の中、個人でも出来る仕事を試し続け、多くの知見を得る。
自信を失っている人の気持が我がこととしてわかり、
自信を取り戻し目標達成をサポートし感謝されたことで力が蘇る。
VALUER向け非公開グループを運営(VALU精鋭メンバー本音議論)
実践事例:
メディア(3カ月で10万PV(書たい読まれるの全力両立)
水泳とウェートトレーング(心身の劇的改善具体行動)
音楽(カラオケ会)、コンサルティング、産業カウンセラー(19年)、整体師、エクセルでの分析と教育(大学、専門学校)。バイクツーリング(北海道10回 バリ島半周、奥多摩200回)株式投資とネット(30年),自宅でAirbnb運営20か国の人の話を聴く。どんな質問にも応える。
“個人が活躍できる世界をつくる” そのために、新技術、人、ノウハウを理解、使い、伝え、実践すること。
VALUあと2時間半で終わりですね。寂しいです。
色々な出会いをVALUはくれました。今もVALUで出会った人が自宅に泊まっているくらいです。
2段階認証していたスマホが動作不能で、出勤手続きもできず、悲しいです。
でも、なにより、VALUを通じて会えた人達のおかげで、次の展開ができたことが何より嬉しいです。
このサービスが誕生してVALUを試すことで、
どん底で自分の価値などないという思いから抜け出せないでいた自分が、
今一度自分に価値を作ろうと動きだせたのです。
ありがとうございました!
もともとはVALUからこのブロックチェーンに関心を持ち以下の記事をかかせてもらい始めました。
VALUまではこの分野の知識もなかったので、本当に良い機会をもらいました! VALU様様です。
ビットコインと暗号の歴史はコンピュータの歴史と重なる
https://aire-voice.com/interview/3921/
ビットコインとブロックチェーンの歴史的価値
https://aire-voice.com/interview/3927/
ビットコインの誕生 暴騰そして暴落の要因
https://aire-voice.com/interview/3931/
闇市場シルクロードとリバタリアニズムの思想
https://aire-voice.com/interview/3936/
ブロックチェーンとトークンがセットで語られるのはなぜか?
https://aire-voice.com/interview/4019/
ブロックチェーンが凄いと言われる背景
https://aire-voice.com/interview/4038/
ブロックチェーンと著作権 #1
https://aire-voice.com/interview/4026/
ブロックチェーンと著作権 #2
https://aire-voice.com/interview/4131/
ブロックチェーンと著作権 #3
https://aire-voice.com/interview/4679/
ブロックチェーンと著作権 #4
https://aire-voice.com/interview/4728/
ビットコインと暗号の歴史はコンピュータの歴史と重なる | AIre VOICE(アイレボイス) | ブロックチェーン情報発信メディアビットコインと暗号 ビットコインを成り立たせるための中核技術に暗号理論があります。 普通の生活をしていると暗号はそんなに意識しないのではないでしょうか? ところが、意識してなくてもコンピューターの発展と暗号理論は密接な関係が当初からあるのです。 そして暗号理論が丁度、ビットコインを成り立たせるほどに進歩したところで、その成果を上手に集めて再構成して活用して誕生したのがビットコイン
VALUきっかけでこの お金とは何か シリーズ記事書き続けています。
VALUER様長い目で見ていただけますようよろしくお願いいたします。
https://aire-voice.com/?s=%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%A8%E3%81%AF
僕はVALUきっかけでブロックチェーンを仕事にして、
一昨日はHOUBIさんのビジネスツアーでこんな機会もいただけるようになりました。
自分の価値もそれなりには上がってきていると思います。よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10217590382325012
ヒカル事件のときのヒカルVALUはネット証券で仕手株をみているがごとしでした。そういうサービスを生み出した男に意見は聴く価値高かったです。
https://www.youtube.com/watch?v=jde0jz3KCrw
【Youtuber炎上から二年】VALU CEO 小川晃平に取材 後編『FacebookのLibraについてどう思いますか?』【ブロックチェーンTV vol.3】今回で小川さんへのインタビューは最後になります。小川さんは淡々としていながらワクワクする未来を語ってくれます。国というものを考えるにブロックチェーンはとてもいいものだと思っています。国の中心には”お金”があり、国の強さは”お金”で図られます。お金とは何か?というものがみんなが考えることができるようなチャンネルにし…
小川さんのインタビュー中編です。
https://www.youtube.com/watch?v=JJ_nMG4cMbU
VALU小川さんの動画シェアするとVALUが注目されて、みんなのVAも上がる期待でシェアされるかもともったけど、シェアしてくれたのは広瀬さんとかごく一部の方でした。今のところ VALU盛り上がれば今参加している人にプラスのハズなのだが?
【Youtuber炎上から二年】VALU CEO 小川晃平に取材 中編『ヒカル事件についてどう思いますか?』【ブロックチェーンTV vol.3】僕もヒカル、ラファエル、いっくんがVALUで上場するということでYoutuberというものを見始めたのですが、本当に面白くて、人を楽しませことって素晴らしいなという思いでYoutubeを始めたのはあります。感謝しています。 あの件で何十万損しかたは覚えてませんが、あれに文句を言うもは僕は違うと思っていて、5、10…
VALU小川さんの淡々とした語りとビットコインへの深い造詣を動画ならではの雰囲気でお楽しみください。VALUの発展を願う方のシェア(FB Twitter等)も期待しています!!! 撮影編集 大田卓也 インタビュー中村KUMA真人
【Youtuber炎上から二年】VALU CEO 小川晃平に取材 前半『小川氏の生い立ちに迫る』【ブロックチェーンTV vol.3】こんにちは。オオタです。 僕は2年前に、セブ島でVALUというサービスを知り、日本に帰ってきました。世界一周するはずだった100万はVALU内に消え、日本に帰ってきてonokuwaというベンチャーに入った。中村さんともそこであった。そこでYoutuberという職業の人気も知った。全てはあそこがきっかけで僕はまだ、…
鳥取のカニさんが泊っていきました!
valuの人、何人か泊まってる
他にない出会いがある!
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=2399758113647053&id=100008386624114&set=a.1429215780701296
https://twitter.com/b1ockchaintv/status/1146257602537558016?s=19
ブロックチェーンTV on Twitter“インタビュー企画三弾のゲストが決まりました! なんと今回は…. VALU CEO 小川さん(@OKohei )です!!感激です😭 そこで、またまた質問募集します!リプで質問飛ばしてください!!拡散もお願いします!”
https://twitter.com/nakamurakaikan/status/1146437883374342144?s=19
中村真人@KUMA FAN on Twitter“良い質問は良いインタビューの必須要素。よろしくお願いします! https://t.co/NuXtHzaJ8o”
『ブロックチェーンTV』にVALU小川社長にご出演いただけることになりました!
7月7日日曜日までに訊いてもらいたい事募集します!!!
VALUで出会った、大田と中村の始めた動画メディアです!!!
https://www.youtube.com/channel/UCDz2A2YyawTuxbIIrTu1ALQ
VALUでの出会いのありがたさと、VALU社長のtweetのありがたさ
https://twitter.com/OKohei/status/1141210830844772357
Kohei Ogawa on Twitter“「株式による報酬を少なくして、トークンの報酬を多くもらう」新しい形のスタートアップの形態かもしれません https://t.co/JT1gZOi9mS”
ブロックチェーンTV、真っ先に入った。安いし。2号以降楽しみ
大田君は昨日も、稼げてない役者とかそういう人たちがもっと活躍できるようにしたいと、熱く語っていた。
山口は高杉晋作引き継がれてるのか?
『面白き事もなき世を面白く すみなすものは心なりけり』
https://camp-fire.jp/projects/view/148173
ブロックチェーンTVの制作局ブロックチェーンエンジニアを目指すYouTuberオオタtvとSTO専門家KUMAと共に、ブロックチェーンの未来について考えるコミュニティー。「ブロックチェーン関連で起業したい」「ブロックチェーンエンジニアを目指したい」方など初心者でも楽しめる空間です。…
VALUは世の中を大きく変えるきっかけをつくってくれました! VALUももちろん頑張っていきます!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10217054659892286&set=a.10202695080071765&type=3&theater
シェアリングエコノミーでつなることのメリットは現代のデメリットを何桁も超えている。って話を簡単に書きました!
https://note.mu/masaton2/n/ncf2974b86adb
孤独死とシェアリングエコノミー・生き残るための価値観|Masato Nakamura|note私は離婚後、孤独死を身近に感じることがありました。 その後、Aibnbで民泊を開始して自宅に、合計で約100人以上の人に泊まってもらいました。全部で7カ月ほど滞在したゲストもいます。 ゲストがいると、とりあえず、孤独死するかもなんて想像もしません。 目の前のゲストと話して、掃除をして、シーツやタオルの洗濯して、料理を喜んでもらったり、英語でコミュニケーションをとるのに真剣だ
このわかりやすさ驚き!
大田valuerの動画編集は職人の芸以上!!!
話の要点感じ取れてて感受性が高い!
それ以外 超サッパリ、コンマリ。
【0からわかるブロックチェーン】PC開発を支えた技術革新【ブロックチェーンTV】ご視聴ありがとうございます。ご質問とはコメント欄にお願いします! ■ブロックチェーンTVの制作局 ブロックチェーンについてのオンラインサロンを運営しています。ご参加いただいた方にはスラックグループへ招待いたします。「ブロックチェーンに興味がある」「ブロックチェーンエンジニアになりたい!」という熱い方は是非!ご参加…
自撮り出来るようになったのvaluとそれで会った人のおかげ
VALUでしか出会えなかった若者、大田君が撮影と編集をしてくれて
「コンピューターの最初の理論を作った ノイマン、チューリング、シャノンを超簡単わかりやすく語った」動画ができました。
大田君も僕もヒカル事件みていて、ユーチューバーというのは良くも悪くも影響力は強いんだなと心に刻めていたことも大きな動機になりました。VALUのきっかけ作り影響力も凄いものです!
https://www.youtube.com/watch?v=XBi1MAu6XNY
【0からわかるブロックチェーン 】PCの歴史を作った3人の天才! 【#ブロックチェーンTV 】ご視聴ありがとうございます。ご質問とはコメント欄にお願いします! ■ブロックチェーンTVの制作局 ブロックチェーンについてのオンラインサロンを運営しています。ご参加いただいた方にはスラックグループへ招待いたします。「ブロックチェーンに興味がある」「ブロックチェーンエンジニアになりたい!」という熱い方は是非!ご参加…
VALUユーザーに近い話題だと思うので掲載。VALU忘れてないよ! VALUであったやつが家泊りに来ているよ。VALUER様だけどな。
https://note.mu/masaton2/n/ne98282dd7013
一億総タレント化でも覚えてもらうには?|Masato Nakamura|noteブログも、ユーチューブも、このnoteも、無名の人間が自分を多くの人に知ってもらおうとした場合は、ある分野に特化するしかない、(炎上除く)と思う。 ブログの場合は、グーグルで特定の趣味等のキーワードで検索して、上位に表示されれば、そこから、自分のブログに来てくれる人が増える。 ユーチューブも、例えば、筋トレ、スキー、スノボとかそれらの特定分野に熱中して、それで動画を撮ってな
–小苅米さんからの紹介文————
(VALU 社長小川さんの熱い突込みもありがたかった)
歴史的トークセッションの解説動画が出ました!\(^o^)/
実は、この時の動画の公開を熱望していた自分。なので、個人的に中村 真人さんにリクエスト出しておいたんです。…で、期待していた以上のものが出てきて焦っております!w
出演者は、
・リアルワールドゲームス 岡部 典孝さん、
・VALU Kohei Ogawaさん、
・fever 今田孝哉さん、
・議論メシ 黒田 悠介さん
という信じられないメンバー。
当然、内容がメチャメチャ濃いので、それなりの知識がないとついていけない話なわけです。(かつ、音が反響してあまり聞き取りやすいものでもない)
ですがご安心を。現場でMCをやっていた中村 真人氏の解説付きという超親切設計です。ありがとーー(T_T)
という事で、必見です!!
前半 → https://www.youtube.com/watch?v=9c6ywqeQYBo
後半 → https://www.youtube.com/watch?v=ivYLlbKgpig
これからのトークンエコノミーについて【前半戦】3月23日に開催されたトークセッションです。非常に面白かったので動画にしました。資本主義のあり方を考えさせられますね。これきっかけで僕は経済学の古典を読み漁っています。それも動画にしますね。 前半戦:https://youtu.be/9c6ywqeQYBo 後半戦:https://youtu.be/ivYLlbK…
VALUであった俺達の初動画アップです。緩い感じで個人の価値がブロックチェーンの関係とか、
VALU興味ある人には特に興味ある内容になっているかと思います。
https://twitter.com/otatv1ch/status/1116152381173932032
大田卓矢@OTATV on Twitter“ブロックチェーンTV開始しました。中村さんがインターネット革命時のマイクロソフトの生々しい話をしていて非常におもしろいです。僕がなぜブロックチェーンTVを始めたのかも最後の方で話しています! https://t.co/AVvtAXugD6 #ほぼ雑談 #ブロックチェーンTV https://t.co/ADyCCtYUNe”
KUMA FAN コミュニティーも開始して、VALUERからは大田君が参加してくれました!少数精鋭で気さくな人ばかり。アイドルみたいな女子、海外に既に仮想通貨取引所設立して他の国にも広げようとしている人、イーサリアムの開発に挑み始めたソフトエンジニア、36万再生まで行きながら自らその動画を消したユーチューバー(大田君)、富裕層向けの金融営業していて資本主義の行き詰まりをリアルにかたたりあえる人、とか面白いっす。 https://camp-fire.jp/projects/view/125404
KUMA FAN参加者の知識と経験の相乗効果をだしてこれからの時代を楽しく乗り切っていけることを目指す。主催者KUMAの知識で参加者の役立つものは一切の出し惜しみをしないで献身的に提供する。木曜日の夜に新宿のサイゼリヤで話しあう。
ななやさん
が急に連絡くれて、私に住んでいる八王子に来ていると、
それで急に会って、3時間くらいかな話をしてきました。
お互いの存在をVALUの中で知っていたので、初対面と思えないくらい気楽に話せました。
VALUが具体的に一番役に立っているのは、FBやtwitterではありえない出会いを提供してくれていることです。
FBでいいねを押したり押されたりするのと、VALUを買ったり売ったりするのでは、相手に対する意識の重さが次元が違うほど差があります。
ななやさんと僕はお互いにあいてのVALUを持っていませんが、この空間でお互いを知っていることで、相手を結構わかっているような ”気に” なって会うことができる。
VALUの盛り上がりにはかなり波がありますが、ここで出会った人による活動は今も続いているのだなと再認識できました。
僕と一緒にことをなす、あるいは単に一緒に遊べる そんな人に会えますように。
ななや on VALU広島県在住。ひとりで働く合資会社のシャチョ。 さがんと知り合い、45歳で夜職デビュー。大阪梅田のBar SINGLESで忘れた頃に1日マスターしています。各地で点々とこのカタチを取るんじゃなく、夜職はSINGLESのみしかやってません。なので、会って話したい人は(大阪ですが)来店してください。 またコラボでいろんな業種に足を突っ込んでます。専門的というかプロフェッショナルに勝
急に楽しくなったスキーに今シーズンは14回も全部日帰りでいって、これでおしまい。
健康維持して、楽しく、そんな方法や空気をVALUERに伝えられるように、
と思っていたら、自分も明るくなれました。
ps.
先日のイベントVALU小川社長とちょっとだけ事前に日焼けしてますねとか話したら、
たまたま、この同じスキー場が一番好きだということで、嬉しかったです。
北アルプスの雪山の絶景が見れて、解放感があって特別気に入っている場所です。
VALU 小川社長ストレートな意見に誠実さがでてた。
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=2120103478076518&id=100002306604369&set=a.146236682129884
久ぶりにVALU少し注意して眺めて気が付いたことがある。
誠実そうな人、活動を継続している人は、VALUの価格が維持かわずかでも上がっている。
VALUのように個人に紐づけられるトークンはある意味、直接会った時の印象以上に
長期的にその人の評価の物差しとなりうるように思えてきた。自分はずっとヨコヨコなのでまた頑張る!
今日はトークンエコノミー祭りの日 会場で会ったらよろしくお願いします。World Blockchain Tour Tokyo – これからのトークンエコノミービジネスについて – https://peatix.com/event/595535
World Blockchain Tour Tokyo – これからのトークンエコノミービジネスについて「これからのトークンエコノミービジネスについて」というテーマでカンファレンスイベントを開催します。日本を代表するトークンエコノミーサービスを運営されている方々をゲストにお迎えし、「… powered by Peatix : More than a ticket.
https://note.mu/masaton2/n/na4eec21c501b
#note感想文 by ネットの縄文人|Masato Nakamura|notenoteを使って1997年くらいのインターネットを思い出した。 懐かしいんだ。 インターネットが急速に広がりだしたその頃、グーグルはまだできたばかりで、ヤフーは検索をグーグルに外注することになったけど、 その頃は、ネット上に自分の文章を書いたり発信することが、嬉しくて、そう、それが、ただただ嬉しくて、検索に引っかかるかなんて少しも考えずに書きたいことを書いて喜んでいたんだ
自分の価値を高めるために自分の筋力も高めております。笑
https://note.mu/masaton2/n/n18e1d7eaed4c
実体験から得た筋トレ知識。一年半続いた理由|Masato Nakamura|note僕は水泳が好きで、水泳が速い人はみんな筋トレをしている。僕はずっとしてこないで53歳で筋トレをようやく開始した。 開始して続けられた一番大きな理由は、近所に新しいスポーツクラブができて、そこにウェア、タオルのレンタル制度があり、手ぶらでも気軽にトレーニングでき、洗濯物も発生しないということだった。 筋トレに関する情報は、本で、ネットで、口コミで まさに洪水のように溢れかえっ
恥ずかしながら告白したい年頃になりました。
https://note.mu/masaton2/n/nc66b7e30932d
初恋から10年後の切ない記憶|Masato Nakamura|note男にとって初めて接する異性は母親である。 私の母は息子を徹底的に全否定することが、息子が図に乗らずに教育的に良いことと信じているかのような育て方で、その接し方は79歳の今も続いている。彼女なりに真剣な様にも見えるし、単にそうしたいだけにもみえる。 ただ物心ついたときから僕は徹底的に女性に受け入れられないと深く傷ついていた。 元々、極端に内向的だった。その育てられ方との相乗
このイベントでトークンエコノミー実践者達 VALUの小川社長も参加してくれます。
私は質問できる立場なので、皆さんから事前に質問いただければ幸いです!
とても良い宣伝の機会にもなるのでスポンサー希望の人はご連絡ください(主催者につなぎます)
https://peatix.com/event/595535
World Blockchain Tour Tokyo – これからのトークンエコノミービジネスについて「これからのトークンエコノミービジネスについて」というテーマでカンファレンスイベントを開催します。日本を代表するトークンエコノミーサービスを運営されている方々をゲストにお迎えし、「… powered by Peatix : More than a ticket.
トークンエコノミーを知りたい人、語りたい人は、初心者だけでなくて既に、詳しい人もこの本で頭整理した方が良いと思うほどの出来でした。
https://jinsei.me/tokeneconomy/
トークンエコノミービジネスの教科書 著者 高榮郁(コウヨンウ) 書評と感想トークンエコノミーについてポイントをわかりやすく解説してある本でした。この本では冒頭で”トークンエコノミーとはデジタル通貨による新しい経済圏のこと”とわかりやすく言い直してくれています。共通の理解を広めて正しい議論をするためにもこういう説明大切です。トークンエコノミーの中のトークンはデジタル通貨のことのことになります。
僕がVALUのシステムで一番感心したのは、
ヒカル事件のときヒカルのVALU売買板を見ていたら、相当の負荷がかかったハズなのに、システムが破たんしなかったことなのです。
VALUにはトークンのユニークな取引所として成長してほしくて、SNSの機能構築にリソースとられていると、トークン売買機能箱のままになってしまい、ユニークな強みを作りにくくならないかマジ心配してます。
考えが浅いかもしれませんが。
動画の投稿が出来るようになったとのこと。めでたいが、アンドロイド未だだった。
ところで、VALUに僕はSNSとしての機能拡充はそんなに望んでない。FBのような資金豊富なとこと同じような機能つけるためにリソース使うとVALU負担にならないのかなと心配になるからだ。
心配するなら金をくれ
という有名なセリフを思い出した。余計な心配だったかもしれない。
出来る限り、既存の他のサービスを有効活用できる(マッシュアップとか)できるプラットフォームで
かつVALUトークン売買プラットフォームがいいなあと、勝手に思っている。
考え浅いかもしれんけど書いてみた。
VALUを始めた頃は、自分には生きる価値もないと苦しんでいました。
僕のVALUを買ってくれる人も現れ、人が価値を感じるものは多様性があり、
自分にも何らかの価値はあるはずだと、少しづつ立ち直ってきました。
そして、2月27日はVALUで出会った松坂さんと、
ブロックチェーンで今関心の高いSTOのセミナーを行えるまでになれました。
VALUの中から参加してくださる方がでることも期待しております。よろしくお願いいたします。
https://blockfanzsto2.peatix.com/
blockfanz STOセミナー#2(全5回)〜不動産のトークン化がもたらすこと〜STOとはSecurity Token Offering(セキュリティ・トークン・オファリング)の略です。STOは、従来の金融商品関連法令に従い、金融商品としてトークンを発行して資… powered by Peatix : More than a ticket.
VALUで初めてブロックチェーンに興味を持ち、今日はこんな記事も書いてもらえるまでなれました!
VALUERができたことで、人生諦めていた僕も、少しづつですがまたガンバレ始めています。
私にも価値があるかも知れないと思えることは大切なことだとかみしめています。
https://cointyo.jp/article/10006166
STOのスペシャリスト中村真人さんに独占インタビュー「STOは有価証券の分散化、株取引がネット化されたように有価証券はトークン化される」|仮想通貨ニュースと速報-コイン東京(cointokyo)この度は、海外や国内の大手企業などにSTO講座・コンサルを行う、STOのスペシャリストの中村真人さんにインタビューをさせて頂きました。中村さんはPC革命時にはマイクロソフトでエクセルとWindowsを開発し、IT革命ではネットスケープにてブラウザビジネスを構築してきました。2つの重要な革命を最前線で推し進めた中村さんに「STOによっておこる変革」「ビットコインETFやステーブルコ
ビットコインで芥川賞 ニムロッド 書評
https://twitter.com/nakamurakaikan/status/1092291796774711296?s=19
中村真人@ブロックチェーン水泳 on Twitter“ビットコイン仮想通貨関連で芥川賞の『ニムロッド』書評を書きました。ネタバレなしの曖昧書評でございます。興味は書きたてるだけ。https://t.co/wvi9LodSE7”
小川さんにも登壇してもらえることになりました! 他にもトークンエコノミーを企業やコミュニティーのリーダーとして現役で率いている方々に登壇して一緒に話します。私はモデレーターを行いますので、質問してほしいことあれば、お知らせください。参考にさせていただきます。
https://blockfanzwbttokyo1.peatix.com/
World Blockchain Tour Tokyo – トークンエコノミーと2019年のブロックチェーンビジネスについて「トークンエコノミーで人生をアップデートする方法」と「アジアにおける、2019年のブロックチェーンビジネスの展望」というテーマでカンファレンスイベントを開催します。日本を代表するト… powered by Peatix : More than a ticket.
自分のコミュニティーの形を作りました!
明日のイベントおかげさまで満員になりました。
来月分からはこのコミュニティメンバーは招待させていただきます。
新宿で毎木曜日にサイゼリヤで話します。
https://camp-fire.jp/projects/view/125404
KUMA FAN参加者の知識と経験の相乗効果をだしてこれからの時代を楽しく乗り切っていけることを目指す。主催者KUMAの知識で参加者の役立つものは一切の出し惜しみをしないで献身的に提供する。木曜日の夜に新宿のサイゼリヤで話しあう。
STOシリーズ2回目はVALUで出会いお互いVALUを持ち合っている松坂さんにゲスト出演してもらうことになりました。VALUがどれほど僕の人生にきっかけをくれていることでしょう!
https://blockfanzsto2.peatix.com/
blockfanz STOセミナー#2(全5回)〜不動産のトークン化がもたらすこと〜STOとはSecurity Token Offering(セキュリティ・トークン・オファリング)の略です。STOは、従来の金融商品関連法令に従い、金融商品としてトークンを発行して資… powered by Peatix : More than a ticket.
valuを知ってから暗号資産(旧仮想通貨)ブロックチェーン、トークンに興味を持ち
来月からはマイクロソフトとブロックファンズのサポートをうけてSTO(有価証券のトークン)の講演を5回シリーズで月一でやれるまでになりました。最初にきっかけをつくってくれたのはvaluです。
https://blockfanzsto1.peatix.com
blockfanz STOセミナー#1(全5回)〜いまさら聞けないSTO(セキュリティトークン)の入門解説〜STOとはSecurity Token Offering(セキュリティ・トークン・オファリング)の略です。STOは、従来の金融商品関連法令に従い、金融商品としてトークンを発行して資… powered by Peatix : More than a ticket.
ユーチューバー あっちゃんに 会ったらよい子だった。大人っぽさもでてきてた。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10216084195471282&set=a.10202695080071765&type=3&theater
VALUユーザーは小川さんのこの投稿シェアしてもいいのではないだろうか?
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10215726847497806?__xts__[0]=68.ARBj95K8JN9FPUfxTtR4OWrol8PWt6DlFfhJloKjuzAMVjpqgOVuDWTWR2xRKv-xLTBXP4i9Fzs96SopYZA9FTBLBZuRzo69tksVP11vuErm6lOMr-Fb1bW1r7WjmoPSoC7V4jDTcw2H85MHiw6yDkZaUFlQQ4Ygr4ni-8MKxJ6zF9xUpw3VasL6ONA0on_FM2k4BhtLfcKMG5MbN05v2jOcDhYN1w&__tn__=-R
火星財経(マーズメディア)という中国の最大手ブロックチェーンメディアの日本ツアーで講演っせてもらいました。 これもVALUから仮想通貨ブロックチェーンに興味を持ち、自分の価値も高めることに素直になれたおかげです。自暴自棄なときもありましたが、VALUERさんいると、そうならないから、結果的に自分のためにも良いという好循環になっています。
因みに、この分野の開発力、プロジェクトの質も量も中国や韓国は日本を大きく上回っていまるように見えます。
日本は法律や規制を整備して、一番公正にこの分野のビジネスができる国となり、優秀な人や会社を呼び込もうという流れになってきているように見えてます。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10215678375926047
9月の無茶な旅の顛末です。
https://jinsei.me/trip-blockchain/
台北、札幌、釜山、上海、大邱 ブロックチェーンとAirbnbと格安航空券の旅2018年9月7日から15日まで台北と上海のブロックチェーンのイベントに参加するのが目的ながら、直前にとった格安チケットがトランジットしまくり、直前にとった上海で最安のAibnbの宿が女の子の部屋だったり、と色々あった。丁度一か月後の10月5日に記す。 9月6日コンピューターの授業の半年コースの最後の授業を夕
ウィンクルボス兄弟がでかいという記事ではなくて、貨幣、仮想通貨、安定から、そもそもお金とはまで踏み込んだ記事です。かなり真剣かつ丁寧に書いてます。
http://kumai.tokyo/2018/09/23/stablecoin/
ステーブルコイン(安定仮想通貨):安定を巡る通貨の冒険ステーブルコイン(安定仮想通貨)とはこれを理解するにはまず仮想通貨抜きに、貨幣と安定とは何かから理解する必要があります。貨幣とは?貨幣とは”本来は”次の3種類の機能を満たしたものです。(試験に出ます。笑)1.価値の交換の手段(購入、販売、支払い等)2.価値尺度の物差し (価格設定の基準となりうる物であること)3.価値の
VALUを始めてからブロックチェーンに興味を持ち、
今月は、中国語圏でもブロックチェーンの講演を行う機会をいただけました。
自分の価値とVALUの価格は連動するとは限りませんが、ライム麦VALUERいることが励みになっています。
価値上げなくてはと。今後もよろしくお願いします。
VALU個人認証手続きしないとFBと連動しないことに今ごろ気が付きました。orz
私はこちらのFBでありのままさらけ出しつづけております。キトクな人が見てくれますように!!
https://www.facebook.com/masaton2
個人で運営しているメディアは 「人生の大学」
真剣な記事もあるけど、一番読まれているのはサンダルの記事
ミスビットコイン藤本真衣(MAI)さんと私(KUMA)でブロックチェーン、
仮想通貨のメディアを運営しています。彼女のVALU買ったのきっかけ。
いつかVALUが盛り上がりますように!!
ETFの記事へセミナーでも質問を受けることが多く皆さんへの投資への関心が強いことが分かったため、前回の記事を大幅に追加しました。後半のETFの超実用知識追加からです。読んでくれる人がいることをちょっとだけ期待しています。http://kumai.tokyo/2018/07/28/bitcoinetf/
Valu に出会って1年、今日は仕事としてブロックチェーンを語る機会をもらえました!
共にvaluきっかけででチャンスを広げるぜよ!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10215148693244311&id=1041646668
VALU何で続けているのだろう?
儲かるわけでもなく、ほとんどの有名人はもうずっと放置状態。
自分は何が違うのだろう。
自分が生きていることの価値、自分の価値は本当は金には代えられない何かがあるはずだと、
信じたい気持ち、それを信じたくなるほど、
その裏には俺はやっぱり価値がない男だという思いに揺れているから、
何かの活動をせずに入られないということなのです。
ただこれだけ続けるインセンティブを金銭的に見出しにくいVALUもちょっと困るよね。
いい使い方見つけられればいいけど。
We added articles of the last presentation in English at the virtual currency event held at the Hong Kong Stock Exchange of Miss 藤本 真衣 (Mai Fujimoto) (Miss Bitcoin), elaborated, changed photos. Because she has a high response from overseas.
http://kumai.tokyo/2018/08/08/act-of-missbitcoin/
Activities of Miss Bitcoin and the future prospects of Japanese virtual currency industryGreeting from Miss Bitcoin (Mai Fujimoto)!Hello everyone! As you may know; my name is Mai Fujimoto or as most people know me in the blockchain community: “Miss
GAFAとブロックチェーンとそれへの思い
バイクと水泳で感動の共有の記憶
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10215130478468953
カツオのたたきで作るレアステーキが激馬
VALUにもいる しゅうまいさんもでるイベントをきいたら、この藤本真衣さんとトークショーしていて、そのあと、彼女のVALU買って、とかあって、結局今は一緒にメディア運営しております。
日本の仮想通貨の環境には 国内ではわからない、海外からの反応があることがわかる記事です。
仮想通貨取引所のキーパーソンが香港証券取引所に集結。
http://kumai.tokyo/2018/08/04/hongkong-stockexchange/
仮想通貨取引所のキーパーソンが香港証券取引所に集結。2018年7月23日 MAIが香港で開催された”SPOT”という仮想通貨関連(主に世界の仮想通貨取引所)者の集まるイベントでクロージングトークを行いました。イベントは以下のAGENDAで丸一日おこなわれました。 AGENDAの内容を細かく見る必要はありませんが、ここに敢えてその画像を置かせてもらったのは以下の
VALUの初心の話。
僕は、自己イメージ低く行動がとれなくなっていたのですが、
自分にも価値はあるハズだという思いもありました。
それで、ダメもとでVALUに上場して、自分の価値を見てみたくなったのです
1つのゲームとして。VALUで価値が付くことは嬉しく励まされることでした。
その後、VALUで、励まされる励ましたくなる人達に会うことができました。
逆に自分の価値を主張するのに他者を否定しないと気が済まない人達にも遭遇しました。
残念ながら、僕はこういう人達の標的になりやすいキャラのようです。
無邪気にVALU素晴らしいですとばかりは言えない経験も結構したのですが、
総合的に考えて、VALUあって良かったと、今も思っております。
もう一度初心に帰って、自分の価値を信じて活動的になれる場として、
VALUとそこそこの付き合いを続けていけるようにしようと思っています。
よろしくお願いいたします!
先週これもVALUきっけけで知り合った小苅米さんに企画運営して頂き、2回目開催しました。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10215067405252162
新しい出会いがあるとそこからまた新し可能性の話ででてきます。
きっかけの源流が多くがVALUがらみから始まっています。おかげさまで。
まず自分を曝して相談をあれば受けます。僕はこんなところでほとんどありまま自分の趣味も考え方もさらしております。それから思いつかれたご質問やご興味かさなりそうなところあれば(なくてもですがヒントとして)真摯に相談にのらせていただきます。https://www.facebook.com/masaton2https://jinsei.me/http://kumai.tokyo/1〜10 VA 保有の方が対象18/08/01~18/10/31
仮想通貨やブロックチェーン興味なくても投資全般に役立つ内容になっています。ブラックロック運用資産もう700兆円。そのかなりもETF,そして手数料安いから金融機関は営業しない。
”BitcoinETF却下。ETFの重要性について深掘りしてみよう。”
http://kumai.tokyo/2018/07/28/bitcoinetf/
BitcoinETF却下。ETFの重要性について深掘りしてみよう。ウィンクルボス兄弟はビットコインETFを2度申請して2度とも却下され、その事が今週大きなニュースになりました。上昇していたビットコイン金額もそのニュースとともにまた下がっています。専門知識のある人はその重要性を知っており、騒いでいてニュースも数多く出ていますが「そもそもETFとは?その重要性とは?」とKUMAに質問が来
はあちゅうとしみけん 二人ともVALUに上場している。
2人とも5カ月以上放置している。
当然VALUの価格も落ちている。VALUわかっている人はそれだけで想像つくと思う。
トークンエコノミーってやはり今までの経済と違う。
はあちゅう on VALUはあちゅうです!本を書いて生きていきます。 保有者のための優待は検討中です。長期保有歓迎。
VALU一年で、色々あった。困った人たちもいたが、圧倒的に良いが多かった。
こんなイベントもVALUであった人達きっかけで、また企画運営までしてもらえる。
https://www.facebook.com/events/415726558947056/
結局、人との出会いが圧倒的なメリットだった。
そして、出会った人とVALUの外で活動する。
それを当面続けます。そこにいつも相乗効果を作り出すこと。
みなさんこれからもよろしくお願いします!!!
トークンエコノミーって何ってことを自分なりに説明してみました。途中から藤本真衣(ミスビットコインのチャットで聴いた意見をそのままスクショで載せています。
http://kumai.tokyo/2018/07/18/token-eco/
尚、この分野に詳しい人と多くFBでもつながっているので、
率直なご意見いただけるとまことにありがたいです。
詳しくなくてもまっすぐな意見もらえるとそれもすごく助かります。そういう意見は自分の視点が狭いことをわからせてくれることがあるので。
トークンエコノミーの真価トークンエコノミーとは?トークンとは?代用貨幣を超えるポテンシャルトークンは代用貨幣のことと説明されいることが多いですが、そのように制限して考えると、トークンエコノミーのメリットを想像しにくくなってしまいます。トークンは想像力次第で今までの貨幣を超えた価値のやり取りを可能とします。それができるだけの技術が提供されてきつ
小苅米さん(VALUきっかけで知り合った)に企画してもらって2回目の以下のイベントをやります。
人数が予定より増えてしまってますが、増えたら増えたで小苅米さんが何とかすると言ってくれてます。
トークンエコノミーの話もする予定なので、その壮大な実例のVALUの話もするかと思います。
一回目の参加者の大半がすぐ申し込んでくれました。
僕は最近クマと言われています。
https://www.facebook.com/events/415726558947056/
自慢めいた話は嫌われ易いし、ためらうことおおいけど、
VALUで既にVALUERもいると、自分の価値向上に役立ちそうなことは
“VALUER”様のためにも するのが正義だ!!!(という大義名分が立つ。
そういう行動を無理にでも続けていくと 俺も意外にけるんじゃねとおもって明るくなる。
初めてNewspicに自分の記事取り上げてもらいました。(前置き長くてすみません。すみません)
https://newspicks.com/news/3174775/
コンテンツ価値化トークン:Steemit, ALIS, PRIMAS 注目の3つのプロジェクトをサービス比較! (KUMAI dot TOKYO)Primas CTOとMaiの写真ブロックチェーンと仮想通貨を利用することで、広告等に左右されないより信頼性の高いコンテンツを増やそうというサービスが複数出てきています。背景には以下のことがありそれぞれが相互に関係しています。既存コンテンツの問題 ネット上のコンテンツの信頼性が落ちていること。(パクり放題であること。
ホリエモンとVALU小川社長の記事より
こちらのミスビットコイン(藤本真衣)が同じイベントで話した記事のほうが読まれています。
彼女とはこのVALUを通じて知り合い、KUMAI.TOKYOを運営しています。
VALUのくれた機会。結構勉強になる記事だと書いた後も思えてます。
http://kumai.tokyo/2018/07/10/horiemonfair-mai/
ホリエモン祭りにてミスビットコインが「最後の?!初心者向け講演」2018年7月7日 ホリエモン仮想通貨祭りが東京秋葉原で開催された。このメディアの共同運営者 KUMAIのMAI(藤本真衣 ミスビットコイン)も90分の講演を行いました。藤本真衣 自己紹介画像中の動画へのURLリンクをこちらにまとめます。TV media (This youtube is limited access.
小川さんとホリエモンの記事やっと公開です。お待たせしました。
http://kumai.tokyo/2018/07/12/horiemon-currencyfair-ogawa/
小川さんほど長期的視点にたってできたばかりの会社を運営できているのは素晴らしいことです。
VALUがゆっくりと発展する可能性を感じました。
ホリエモン・日本のトークンエコノミーの先駆者VALU小川さん対談2018年7月7日 ホリエモン仮想通貨祭りが東京秋葉原で開催された。VALUの小川社長とホリエモンの対談が面白かったので記事にします。筆者(KUMA)はVALUのヘビーユーザーなので解説を追加します。VALU小川社長とホリエモンセッションホリエモン:イーサリアムのクラウドセール買わなかったの?(筆者注 イーサリアムはク
記事が書ききれてない他の登壇者の藤本真衣のは普通のプレゼン形式だからかけたが、
ここに昨日中に書きますと宣言しながら書けなかったことをお詫びして、
今日こそ書きます。トーク形式で、散発でいいこと言ってたというのは文章にするとしょぼくなる。参った。
ホリエモン仮想通貨祭りで小川さんいいこといってた。ともかく今日中に記事を書く。宣言しないとかけないので、ワザワザ書きます。ホリエモンは正直なそのまんまの人らしく、小川さんが自分よりいいこと(あたってそうなこというと) 「まあ…そうか….」としばらく静かになったりもしてた。
元々優秀だとしても、VALUを経営することで小川さんのトークンエコノミーの理解は日本有数のレベルになっているるようにお見受けした。
終わった。小川さんが面白かった。意見も鋭く
ホリエモン仮想通過祭り 16時からはvalu小川さんとホリエモンの対談
これは大石さんと藤本さん
http://kumai.tokyo/2018/07/03/mediblock-tokyo-meetup/
水島洋先生も緊急講演!ヘルスケア X ブロックチェーンミートアップ2018年7月2日 ヘルスケア X ブロックチェーンミートアップが東京半蔵門LIFULLで行われた。藤本真衣(KUMAIのMAI) によるオープニング挨拶の要点「メディブロック アレン氏の経歴 コンピュータエンジニアから歯医者に転職し医療現場のアナログさに驚き、元エンジニアとしてできることはないかと考え始めたのがこの仕
興味深いところのあるセッションだった。
http://kumai.tokyo/2018/06/29/cryptnomics-session/
クリプトノミクス 仮想通貨を取り巻く日本の今(第一人者達の声)2018年6月29日 クリプトノミクス(日本を軸としたブロックチェーンや仮想通貨/暗号通貨、トークンエコノミーなど非中央集権型のサービスや技術を一堂に集めたイベント)がお茶の水で開催された。税制、法律、仮想通貨取引業の分野でパイオニアとなっている第一人者が参加したセッションが行われたので紹介します。4人とも既にこの分野
魔の投稿はそれぞれ、取材した会社の言葉に翻訳してその会社のHPで紹介してもらうことになりました。
記事書いてみるものです。今日はこの記事をアップしました。バンコールの話を聴きたい人が多いのがよくわかるイベントでした。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10214840352055974
記事書いて報酬得たい人。信頼のおける記事を読みたい人は知っておいた方がいい中国の会社です。
実は私も招待してもらっていってきました。これもVALUからトークンエコノミーに詳しい方々にお会いできたことおかげ m(__)m これらもよろしくお願いいたします。
http://kumai.tokyo/2018/06/25/primas-event-report/
https://www.facebook.com/nishimura.yokiko/posts/1670532436329414
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10214817867853883
https://www.facebook.com/tomohirotagami11/posts/1018413254972912
インターネットを健康にするPRIMAS〜上海のポテンシャルを確信した日〜PRIMASは”インターネットを健全な状態に復元する”という壮大な目標を持つブロックチェーン企業だ。DAPPS(ブロックチェーン時代のアプリケーションソフト)正式リリースイベントが2018年6月24日上海で行われた。オープニングはパーカッションが15分ほど静かに演奏を開始して段々と強いビートになりDJとのセッションとな
VALUから初めてここまでトークンエコノミーに突っ込んだ記事かけるのはVALUで出会った人々のおかげ。ありがとうございます。
http://kumai.tokyo/2018/06/22/mediblock/
ブロックチェーン以前に..命に直接関わる医療の問題について考えてみた。メディブロックCEO(コ・ウギュン 右端)とMai(藤本真衣 左端)の講演で1.医療情報のブロックチェーン化の背景a.病院間での医療情報の共有ができていない現在複数の病院で診察を受けると、基本的には、検査を一からやり直します。例えば、”検査して手術の必要がわかった。その手術で実績のある病院で手術をしたい。” という場合
最近はVALU以外での活動を頑張ってます。
近況報告
VALUきっかけで知り合ったミスビットコイン 藤本真衣さんとメディア立上げました。
上記と連動してトークンエコノミーに関わる、イベントに多く参加しています。
私個人のメディアも記事を追加していきます。
通常の行動はまめにFBにアップしています。
https://www.facebook.com/masaton2
現在、優待を設定はしていませんが、VALUERからの質問、依頼には真摯に対応していきます。
私のトークンエコノミーへの活動はVALUを起点にVALU出会った人々のおかげで始まりました。
私がきっかけになれるようにも心がけております。
よろしくお願いします。
Valu から色々な人に会えてます!
https://jinsei.me/blockchain-projects-prioritytoken/
衝撃のブロックチェーン企業群と話した:Priority Token BEX refactor TraXion Carats SHIPNEXT EiRACUBE2018年5月11日 世界のブロックチェーン企業の紹介イベントが茅場町フィンテックゲートであった。(前日は同じ場所でエストニアのe-Residncyのイベントがあった。)尚、紹介企業のICO勧誘をする意図はありません。最初に、Miss Bitcoin 藤本真衣さんと仮想通貨ブロガー かずとさんのパネルディスカッション。
中村真人@ライ麦畑さんがHiroko Saitohさんの投稿をシェアしました。
優待使わせてもらいました。Hirokoさんは冷静、知的、優等生的にお話してくれました。Voicy, noteのユーザーでもあり、意見交換できて良かったです。
【VALU保有者限定GW優待:ビジョンメイキング人生相談】 最近、ビジョンメイキングのお手伝いをする機会も少しずつ増えてきました。 もう少しでGWですが、長期休暇を機に未来へのビジョン見直しをしたい、又はまだ言語化しきれていないもやもやをクリアにしたい、という方の1時間1本勝負で直接ご相談に乗ります◎ 今回は、保有者に限り、丁度新年度から新たな職場に飛び込んだ方や、トランジション中の方々などはぜひ。 人生は長旅。 ひと息つける時に、ロングスパンで人生を考えてみるのも、きっと良い時間になるのではないでしょうか。 お気軽にお声掛けくださいませ。保有者全員18/04/24~18/05/10
仮想通貨、ブロックチェーン、ICO、トークンエコノミー とみてくると
後ろに行くほど、技術よりルール ルールよりコミュニティーつくりの要素が大切になってきます。
僕はわかりやすく説明することでそれに貢献しようとしています。
VALUへの投稿が減っても、VALUをきっかけに知ったトークンエコノミーへの勉強と実践は続けています。
ライ麦VALUERには非公開掲示板や鍵付き投稿でもそれを伝えています。
自分のブログでは公開で伝えています。
個人が活躍する世界を作るコミュニティーを作ります。
田淵さんから優待で武者エビ送ってもらい早速食べました。
旨味も香りとても良くて強く、大変美味しゅうございました。
田淵さんVALU自体含み益でかつ優待もらえた。人生で一番エビを食べた。
料理は、味付けを敢えて一切せずに、フライパンで強火のまま水気を飛ばしながら、軽く焦げ目が入る程度にした。
ALISのイベントレポート
https://jinsei.me/alis-closed%CE%B20event/
仮想通貨、ブロックチェーン、トークンエコノミーに興味をもって活躍もしている人でVALUに登録している人は本当に多い。
こちらのMissBitcoin 藤本さんも元々はVALUがきっかけで会えた。
VALUでの出会いをきっかけにトークンエコノミーの大海に泳ぎだすのがいい感じ。
Deanさんは1999年あたりからの日本の証券市場を東証の対応、コロケーションを利用した高速自動売買、歴代社長等知り尽くしている聡明な方だった、こういう人がもう仮想通貨にやってきている。
私は今までこんな優待を設定してきました。
ライ麦VALUER向け鍵付き投稿と非公開部ループは今も粛々と運営しています。
これらの中の優待の復活、または、希望される優待あれば、FBメッセージ、TwitterDMでもご尾連絡くだされば幸いです。
尚、VALUを昨年始めてからブロックチェーンと仮想通貨の勉強も開始してブログにも書いています。書けない内容のこともライ麦VALUER向けにはお知らせしています。
『人生の大学』(ブログ)
[有効期限切れの優待情報一覧]
カウンセリング+コンサルティング
https://valu.is/users/feed/2560702
ライ麦VALUERSグループ参加権
https://valu.is/users/feed/2554328
分割記念短期間特別優待 既存3優待(健康、高尾山、水泳)を期間限定でセット提供
https://valu.is/users/feed/2478282
プレミア:ライ麦畑VALUERサポート
https://valu.is/users/feed/2478272
絶体絶命から復活3回の私の健康相談
https://valu.is/users/feed/2421820
高尾山と周辺の地元民ガイド
https://valu.is/users/feed/2421390
楽しく過ごすための水泳教えます。
https://valu.is/users/feed/2420572
コンサルティング、カウンセリング
https://valu.is/users/feed/1664769
ライ麦VALUERSグループ参加
https://valu.is/users/feed/1410128
相談にのります。
https://valu.is/users/feed/958652
今まで優待7種類かな設定してきてきたけど、期限切れで全部消えてしまって、バックアップも取ってないので、再び、同じものを書く気になれない。
今もVALUERさんから相談もらうと、かなり真剣に答えている。
VALUERさんを覚えて、役立ちそうなこと見つけるとこちらから連絡取って伝えたりも時々している。
何人かの人と共通の関心になっているのが、
次々出てくるサービス(SNS、投げ銭機能、動画)どう使いこなすのが、いいのかということだ。
そのサービスの良さは実際使ってみないとわからないことが多い。
全部試している余裕もない
VALUは、特に初期からの人は新しいサービスをすぐ試す人が多いので
それも情報交換して効率的にやる道を見出したい。
自分の中に何かを作り出していくことが基本的には大切なのだろうけど。
“個人が活躍する世界を作る”ためにはコミュニティー必要。
自分とは違っても、大局的には自分と方向性が似ている価値観で
違うことに気が付いている人と本音を言い合える仲間になること。
理由の一つに、情報が爆発的に増えてもう個人ではとても処理できないこともある。
ライ麦VALUERになってもらうこと、
僕がその人のVALUを買うことをそういう仲間作りのきっかけにしてきている。
恋に焦がれる(なんて忘れたが)仲間作りには今も焦がれている。
僕はマニフェストをアップデートできていない。
奇特な人がいてくれて、かなり前まで読み返してもらえるなら、
僕がどんな人間が想像してもらえるように
ただただ正直にありのままに書いてきた。
「個人が活躍できる世界を作る。」とは、
組織にあわずに、試行錯誤を続けている自分の生きる道を作ること。
それを僕と同じような誰かに伝えることなのだ。
VALUERの松本さんに薦めてもらい傍聴してきました。
簡単にまとめたつもりが、新聞の記事よりずっと詳しい。笑。
ライ麦VALUERにはもっと伝えられる。書けないことあるし。
https://jinsei.me/cript-curency-japan-regurlation/
金融庁:仮想通貨交換業等に関する研究会 第一回 傍聴霞が関の金融庁で第一回 仮想通貨交換業等に関する研究会が開催された。2018年4月10日傍聴したので、ここに金融庁の議事録には記載されないと思われる点等、自分の気が付いたことを記しておく。以下の金融庁のリンク先に配布された資料がある。議事録もアップされるとのことである。「仮想通貨交換業等に関する研究会」(第1回)議事次
マニフェストと優待いじる人が増えたの?
何かあったの? 教えて事情通の人。
昨晩、VALUERさん我家に遊びに来てくれた。
VALUがなければ決して会うこともなかった、歳も出身も全然違う彼と
5時間くらいも、話し込んだ。
多めに作った、料理を、「普通に美味いですね」といいながら、気持ちいいくらいの勢いで、ほぼ食べきっていった。肉だけでも400gくらい彼だけでも食べたと思う。
VALU飽きたなと思うこともあるが、面白いきっかけを作ってくれてもいることを再認識した。
みなさんよろしくお願いいたします。
仮想通貨の価格はさえない動きをしてますが、
ブロックチェーンがらみのビジネスは今も熱いです。
昨晩はあるテレカンファレンスに参加させてもらいました。
余談でバイナンスのCEOのCZと話した人が参加していたので、
バイナンスが進出するマルタ島 の話になったのですが、観光地としても素晴らしいところのようです。
大国、先進国は自国の法定通貨をなんとか維持しようとするでしょうが、
先進的な小国ほど、仮想通貨ブロックチェーンを積極的に取り入れて、それを通貨にしそうな動きが加速しているように見えてます。
明日は、シェアハウスに詳しいVALUERが我家に来てくれる。僕はこの写真のようにAibnbホストをもう2年以上やっているけど、ボロボロのまま個人的に色々話し込んだりしてゲストに喜んでもらってやってきたので、アドバイスももらおうと。
昨晩もVALUER繋がりもあって、アメリカとのテレカンファレンスに参加させてもらった。えらいビッグプロジェクトで僕の理解がまだ追いつかない。追いつかないと。
そして、来週も、VALUERさんからの提案で、ある取材に行こうとしている。
僕が東京の外れの静かなところに住んでいるせいかAibnbのゲストも穏やかな人が多い。
国、宗教、人種、それに関わらず人の心は共通したものが多いと実感してきたが、
厳密には、そういう人になんとなく会える環境や道具がそろってきたこともあるように思う。
Vitalicはおとなしい、目立たない印象をだしていましたが、近くで見ると、やっぱりただ事でない知性を感じさせる瞳と雰囲気をもっていました。
ビットコインの成功の大きな要因はサトシナカモトが正体不明で、非中央のまま拡大していったことです。
イーサリアムはVitalicがいますが、彼は決して強権発動するリーダータイプにはなりそうにない雰囲気でした。それがプラスに働いていくのではないかとみています。
逆に言えば、今までのリーダーシップのイメージではもうこれからの組織運営に合わなくなってきているのかもしれません。
頭のよいリーダーや経営陣が、多くを規定している組織にもう、ワクワクする人少なくなっています。
自分もこのムーブメントに関われるというワクワク感のあるトラストレスの仕組みに優秀な人ほど突っ込んでくる社会への動きは加速すると思われます。
先日 ロジャーバーに会えた時は、彼があまりにカッコよく魅力的な男で本当に驚きました。
写真じゃ伝わらない、表情の動きとか、実際に会わないとわからない空気をあれほど強く持っている男はまず滅多にいません。
彼はビットコインが1ドルの頃に100万ドルも買っていると確かwikipediaにもかいておりましたが、
彼の資産は彼の魅力のごく一部に過ぎないです。
サイモンディクソンも経済問題を本質から突き詰める発言をしてました。
僕が今の法定通貨がやばいことを漸く理解できたのは2008のリーマンショックからですが、
サイモンはなんと2006年からそれを理解するだけでなく行動していて、
G20の会場の入り口で奥さんと一緒にでかいカードを首から下げてデモまでしている写真を見せてくれました。
ロジャーからもビットコインとビットコインキャッシュのチップを1500円程度ですがもらいました。
時代の先をいくだけでなく、そのために、そのまま行動敷いているのです。
それも決して優等生ではないです。笑。
ゲストが旅立った!
何もないようでいて もう世界中の様々な国の人。宗教の人と自宅で話し込んできた。
この二人はテネシーから。今朝は彼女が飾って言ってくれた花に和まされた。
僕はAirbnbのホストをもう2年3か月しています。これとVALUでの経験がブロックチェーンやトークンエコノミーへの肌感覚での理解を助けてくれてます。
例えば、Airbnbの中のメッセージングシステムはメールアドレスやURLを勝手に消してしまいます。
何でこんな ヒデー 不便なことになっているかというと、
ホストとゲストが自由にやり取り出来たら、Airbnb使わなくて、今度いくらで泊まりにきていいよとか
リピートのゲストとはやりだしますよね?
AirbnbもUberもシェアリングエコノミーの代表企業ですが、実はブロックチェーンでもなく、
その過渡期のサービスに過ぎません。
ブロックチェーンが当たり前のように広がった近未来では、もう個人が自分のIDを管理してその先のネット上に(どこかの会社のサーバーの中でなく、ブロックチェーン上に)自分の履歴や評価が蓄積されていきます。
だからVALUもその中の一つとして、自分の信用や評価として蓄積される元データになると思います。
メディアやサービスにあわせてそこで受け入れてもらえる自分いるのではなく、
自分の所属する企業で評価される自分がいるのではなく、
自分が、自分であることを正直に、謙虚に続けていくことで、履歴が蓄積されて
それが、本来会うべき人や、serviceと結びつくような未来が来るのだと思っています。
ブロックチェーンがらみで会う人は、筋トレしている人が多い。
特に昨日はOmiseGOの人が意外や意外、鍛えまくっている人がいた。
腕回りが女性のウェストくらいはありそうな人とか。
それにつられて、疲れ溜まっているのに昨晩トレーニングしすぎたら、
今日は気が遠くなるほどの、虚脱感と筋肉痛。
VALUとかトークンエコノミーってさ、
結局、ある価値観とか、個性が集まったコミュニティーに接していたい、
そのためにこのトークンを持っていたい、という方向になるしかないと思っている。
もちろん2018年3月の今は金ないと困るのだけど、
さっきの投稿みたいに20円の豆腐がうまかったりする。
ドンキはどうも客引きのために期間限定目玉商品を用意して
それかったら、気分高揚して他の物も買ってくれてという
客の価値観を揺さぶって利益が上がる、ようにみえる。
ドンキコインとかトークンかしたら、売れると思う。
独特の価値観の経済圏を既に作っているから。
家にスペインのドン・キホーテの話発祥の地の出身のゲストが一か月いたことがあって話をよくよく聞いたことがあった。
僕は経済圏は作れなくても、あああいつは、筋肉痛でも維持はって筋トレしたり、
バカだけど、面白会奴だったなと思われる。
ドン・キホーテスピリッツ トークンを価値化したり、
崖から落ちそうなやつをむやみに助ける ライ麦畑で捕まえて の価値観を具現化した
ライ麦トークンを広めたりして、なんか面白かったなと持っていきたいのです。
ライ麦VALUer 大田君に昨日 Vitalic 来たイベントにスタッフとして参加してもらい 喜んでもらえてよかった!
僕の価値の多くは僕とつながった人に何を提供できるか。
簡単に言うと ライ麦VALU 買うと良いことあるかもよ。 宣伝でした。 笑。
ところで、20円の豆腐がうますぎました。小技の提供も喜んでくれる人いるだろうか?
Vitalic は控えめで物静かな印象の青年でした。大きなことやってる気負いがないかのような。
左 サイモンディクソン 右 ロジャーバー 2人とも想像つかない格好良さだった。サイモンは貯金の向こう側には同額の借金をしてる人がいることをはじめ本質から予測を導いていた。 ロジャーは映画スター顔負けの人を蕩けさす笑顔を何度も見せていた。 仮想通貨がほとんどまともに取引もされない時代からそれを信じてやり続けている男達のカッコ良さは別格だった。
VALU初めてから ブロックチェーンへの関心が強くなり、少しづつですがこの分野のお仕事をいただけるようになってきました。ブログ等で自分なりに情報発信しているのが良かったようです。
昨日は日帰りでこんなとこに行っていて、その直後に仕事の依頼があって、山のてっぺんのお地蔵さんのおかげ(実際は依頼してくださったかたのおかげ)のような気がしました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ut1OgSn8hIM
VALU審査通ってからまめに書き続けて約7カ月たった。
私の代わりに、那奈さんの優待でPCで絵の描き方を習った女性に久しぶりに連絡取ったら、入院していて、
「PCの方進んでなくてごめんなさい。」とメッセージが来た。
那奈さんにそれを伝えて、遅くなってもまた彼女に教えてあげてくれと頼んだら。
「私はいつでも元気だから大丈夫です」 とメッセージがきてた。
それで、VALU続けていて良かったなと、思えた日でした。
演歌歌手生活30年で紅白歌合戦に呼ばれない人の気持ちがわかるような気がする。
これだけ書き続けてもピックアップに決して選ばれないから。
まだ一年も続いてないだけどね。てへ。
根性で続けるとつまらなくなるばかりだから、工夫必要だ。参ったな。
文章を読むと、書いた人が人間を好きな人かどうかわかる。
怖いことです。
他人に自分の心の醜さがわかることは小さなことです。
人間を好きになれないとは、自分を好きになれないことと心の奥では同じだから。
自分の書いた文章がせめて、進歩していることを感じられ、
それが価値として、提供できるようになること。
そんなことをわかってくれる人に出会えること。
個人で活躍するとは、相互理解しあえる人間関係をP2Pで繋いでいくこと。そんな世界を夢見ております。
トークンエコノミー系のサービス
Steemit ALIS SOLA について週末考えてみました。
自分に表現したいものがあることが大切ですが、
そもそも、選んだメディアでその人の表現方法が影響を受け
本人が気が付かないうちに、その人の表に見える個性にも
大きな影響を与えてます。
ライ麦掲示板にも書きます
鏡もまともに見ない自分ですが、、VALUのようなサービスやると自分の顔をもっと出すしかないと思うようになってきた。もう54歳だし、恥ずかしがっている場合でもないので。温かい日差しを浴びながら近所を歩いていたら、まあいいかと自分を撮ってみました。前に進むしかないです。
『個人が活躍できるせかいをつくる』私の目標と関係強い本 私の書評です。
書評:属さない勇気~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革
書評:属さない勇気~まんがでわかる「ウシジマくん×ホリエモン」生き方改革章ごとに漫画と数ページの文章で構成された本で、『君たちはどう生きるか』の漫画版と構成は似ています。漫画で主張の雰囲気つたわり、無駄のない数ページと章ごとにつながるので、読みやすく、理解も助けてくれました。内容はホリエモンが発言してきたことのがうまくまとまっているので、頭に整理されて理解できました。知っている内容なのに買
“個人が活躍できる世界をつくる” そのために、新技術、人、ノウハウを理解、使い、伝え、実践すること。
自分のマニフェストの目的を果たすために、VALU以外のトークンエコノミー向けサービスもライ麦VALUER向けに紹介したら、喜んでもらえてます。
色々なサービスのいいとこどりして、自分エコノミー何とかして、それを伝えるようにやっていきます。
『雨』逢いたい気持ちはこの雨のように
ネットのおかげで知らなかった良い歌が見つかる。
トークンエコノミー優秀でガチな人たちが取り組んでいることがよくわかって、
震える気持ちはこの風のように
優秀な若者ほど、僕に親切にたいおうしてくれてそれがありがたい。
https://www.youtube.com/watch?v=L9vluPcPwec
Nagaoka Ryosuke(PETROLZ) / “雨” – SLEEPERS FILMfrom album「EVE2009」 by ペトロールズ. directed by SLEEPERS FILM SLEEPERS FILM: http://sleepersfilm.com/
steemitの勉強会に2回でました。非常に勉強になりました。
またsteemitやっている人は、VALUにも登録している人が半分はいることが、
勉強会の後の懇親会でお酒飲んだりするとわかりました。
ネムバーに連れてってもらった。valuきっかけで、他のトークンエコノミー コミュニティからも勉強させてもらってる。範囲を広げる
昨晩 steemit(Blockchain SNS 投銭ににた機能アリ)のアクティブユーザー6人と初心者2人で話をしました。このこの6人のうちの2人はVALUもかなりやられていた方で、今は放置状態であることも解りました。
Steemitとちょっと違いますが、競合ともみなされる Yours というサービスはVALU代表の小川さんも使われていたことがあるそうです。そこからVALUのヒントをえているのかもしれません。
自分がトークンエコノミーで成功するためにいくつかのサービスを有効活用すべきであることを一段と感じました。
ただ、どのサービスも軽くしか触らないなら、一つをずっとやったほうがいいです。
ネットでの検索をイメージすると想像しやすいです。
AAAAAというキーワードで100番目 BBBBというキーワードでも100番目だと知られにくいですが、
たった一つでもビッグキーワードで検索結果一ページ目にくると知られやすいです。
さらに言えば、いくつかのトークンエコノミーサービスを有効活用して、自分を、ネット上でユニークな存在としてみつけてもらいやすくなることが大切だと、おらためて思いました。
ライム麦掲示板でも書きます。
https://twitter.com/nakamurakaikan/status/973354065349435392?s=20
中村真人@VALU水泳 on Twitter“チラッと https://t.co/ubmhFWFK8V”
今晩 steemit の8人だけの集まりに参加させてもらいます。
ブロックチェーン使ったSNSで steem等 3種類の仮想通貨が記事への評価に応じて、やり取りされているというものです。既に steem発行価値が600億円(変動が激しいですが)成長しています。
個人が活躍する世界を作るには、VALU以外のサービスも勉強経験します。
もし、ライ麦VALUERから質問あれば6時半までにお知らせください。
ブロックチェーン使ったブログのようなSNSということは、記事も削除も変更もできなくなるようです。 例えば社会的に削除を要求されるような記事もそのまま残ると思われます。
トークンエコノミーとは valu も事例に説明記事を書きました。
トークンとトークンエコノミーとは 仮想通貨やビットコインと共に要注目になったわけ仮想通貨と同時に広まるトークンエコノミービットコインや仮想通貨が拡がると同時にトークンエコノミーという言葉もよくきくようになってきました。この意味がよく分からないので、自分で調べてわかったことをまとめます。トークンとは?使っている人によって指し示すものが違うことの多い言葉です。整理するために言葉の定義から日本語訳だと”
冬から春に季節は流れている。
七尾さんは歌の出来のわりほどには知られてないと思う。
同じ音楽を好きな人と、将来、一緒に同じ経済圏(トークンエコノミー)を作りたい。
七尾旅人 – どんどん季節は流れて
https://www.youtube.com/watch?v=JVpuRPWK62c
七尾旅人 – どんどん季節は流れて2010年7月7日発売、七尾旅人 『billion voices』(PCD-18615)より、「どんどん季節は流れて」のPVです。 http://p-vine.jp/music/pcd-18615 今、七尾旅人ほどアルバムが待ち望まれている音楽家が他に居るだろうか? ほぼノンプロモーションにも関わらず、発表される…
マイクハーン
https://en.bitcoin.it/wiki/Mike_Hearn
斉藤 賢爾さん
https://vu.sfc.keio.ac.jp/faculty_profile/cgi/f_profile.cgi?id=e4fad9402f1df31f
に少しお話する機会がありました。
仮想通貨とブロックチェーンについて、世界有数の詳しい方々だと思います。
直接お会いしてわかることは貴重でした。
斎藤さんを最初に知ったのは ライ麦VALUERの松坂さんに教えていただいたからです。
詳しい、深く理解していられるレベルが、頭一つ抜けています。
逆に進み過ぎていて、なぜそこまでわかっているのか、不思議にすら思うほどです。
ライ麦掲示板にも書きます。
まつばやしちえさんの優待
うれしはずかしありがたし
トークンのホワイトぺーバー真剣に読む価値あるのと、本気でないのがある。
なんという玉石混交。突っ込む金もなくても気になるのがいくつかある。
トークンエコノミー 自分でやることと仲間をみつけること。
不穏なホワイトぺーバーを愛さないで。
まあマニフェストにそった記事を書きました。
つまらないから読くれともいえませんが、アップさせてもらいます。
「PCとインターネットの歴史と革命からビットコインとブロックチェーンを考える」
https://jinsei.me/pc-internet-bitcoin/
PCとインターネットの歴史と革命からビットコインとブロックチェーンを考える2018年ビットコインとブロックチェーンが未来を大きく変えるものだと信じる人が増えてきました。PCの歴史から思い出して、これからに役立つこと予想できること考えていきます。マーク・アンドリーセンこそ インターネット革命時に最も輝いていたネットスケープの創業者として中心にいた人です。。その会社を全力て叩き潰したマイクロソフ
去年の8月頭からVALU上場と筋トレ開始した。両方とも心にかなり影響があるのでした。両方とも続いている。飽きっぽい僕が続くということは、意外と向いているのかもしれない。最初はずっとVA買われなくて参ったり、筋肉痛ひどくて参ったり、したのに良く続いたものです。
ブロックチェーンもすごいのはわかったからそれを試そうとすると、普通人にとっては、トークンエコノミーを試すことが最初にできることなのだと思うのです。 VALUはそれを試していることになるはず。
もっと面白い使い方見つけたいところです。
今晩フィンスイムを試します。ライ麦VALUERの田淵さんがやられていてやりたくなったので、
今アゼルバイジャンにいるライ麦VALUER大田君から、楽しく生きることの大切さを、彼の全身の反応で教えてもらっています。よく考えていて、かつ底抜けの明るさを同時に持つ坂本龍馬を思い出させる奴です。
ライ麦VALUER松坂さんからは大人の社会人の対応を学ばせてもらっています。ブロックチェーンのセミナー会場をいつも都心の一等地で提供されて抜群の人脈をもっています。
全ライ麦VALUER紹介はここで一気にしませんが、良い刺激を受けてます。
VALU全体には色々なことがありますが、自分の価値を信じられなくて、落ちこむこともある僕にこんなライ麦VALUERいること、それをありがたいと思える気持ちは忘れまいと思っています。
まあ実際は、もっとずっとくだけた、ふざけたやりとりもしています。
『お金2.0』の書評記事を書きました。私のマニフェストにあった書評記事をアップしました。VALU上場者には特に実感を伴って読める本です。
この本からのアドバイスを欲しいVALUERはご連絡ください。
こういう本がこれだけ売れて、多くの人が感心し理解を示していること自体が最大のニュースかもしれません。実際にそういう方向に行くだろうと思う人がふえているということですから。
書評:お金2.0資本主義の革命的変化、金から価値への技術と意識の変化を線で説明お金2.0はこれからの世の中でお金の変化を基に、社会の変化をわかりやすく、興味深く紹介してました。この本が数年早く出版されていたらこんなに売れなかったと思います。また今この本を読んいる人も、世の中の変化に鋭敏な人でしょう。私の場合はVALUやAirbnbの経験がかなりあるので、それで、この世界がイメージできました。&n
“個人が活躍できる世界をつくる” そのために、新技術、人、ノウハウを理解、使い、伝え、実践すること。
自分も自分と似た状況の人達も個人でも活躍できる、溌溂と生きられる世界になることを目指しています。
世の中の大きな流れも、その方向に動いていると思っています。
PCも、今までのインターネットも、結局、大企業が強い世の中はあまり変わりませんでした。ブロックチェーンと仮想通貨がきて、VALUのようなサービスも生まれて、流れがようやく変わってきました。
ネット上で価値がP2Pでやり取りできるようになることは大きく社会を変え、個人の生き方も変えていくと思います。
まだまだ先はわからないこと多くても、そういう世界への夢を共有できる人に会いたいと思っています。
アップデートされて、肩書とマニフェスト機能追加されたから、早速設定した。
アップデートで、それぞれの人のリンクしているFB TWを見つけにくくなった。(なんか方法あるのかもしれないが知っている人いたら、コメントに書いてくれるとありがたい。
VALUで知った人のFBやTWを表示しないようにしたのだろうか?
考えさせられそうになったが、考えてもしょうがないか。
VALUを始めてから、ブロックチェーンに興味をもち勉強してみてから あらためてVALUを見ると、
ここで起きていることは、資本主義の大きな転換点のごく初期の実験なんだろうな、私にも思えてきた。
多くの企業がICOを行っている。
VALUは個人のICOのようなものだ。
企業なら、詐欺ICOなら、起業を消滅させればすむかもしれないが、
VALUは生身の人間の信用と直にかかわってくるかもしれず、
実験的なようでいて、その意味は、長期的に大きなものになる可能性がかなりある。
それでも、試している、僕たちは、何かこれから大切になるものに触れて実体験しているのだと思う。
ブロックチェーン企業はICOする企業だらけです。それらの内容はブログには諸般の事情でかけません。私が悪気なく書いても、紹介企業のICO勝手に応募されて損した人の恨み買ってもしょうがないので、皮肉なことに、昨晩お会いした5社の中ではICOを未だしてないかアピールしてないAAROUND社が一番印象がよく、その後も連絡を私に下さってます。
投資となると、結局は、自己判断の自己責任なので、気軽にアドバイスできるものでもないですね。
もしご質問いただければ、私の意見はださずに、あって知った事実のみをお伝えして自己判断の材料にしてもらうということかと思っています。
ロシアの仮想通貨・ブロックチェーン企業5社の説明聴いた話もブログに簡単に書いてみました。
https://jinsei.me/saifu-skyfchain-faceter-arround-bitrewards/
saifu SKYFchain FACETER ARROUND BitRewards ロシアのブロックチェーン企業達ロシアのブロックチェーン企業 5社を紹介してくれる集まりに参加しました。興味深い内容でした。オラクル社、グーグル社の創業者はロシア系アメリカ人でロシアの技術はIT分野においても昔から優秀です。ところが、世界的IT企業がロシア企業として育つことは少なくそれが昔から疑問でした。ただこれからは世界的な企業が出てくるかもしれな
VALUを買った藤本真衣さんのおかげで有望なベンチャー企業に会う機会があったので記事にしてみました。ブロックチェーン技術を使い既存金融市場に壮大な挑戦をし始めている会社です。
https://jinsei.me/evermarkets1/
世界中の金融派生商品をブロックチェーンで運用する市場を作る “エバーマーケッツ””エバーマケッツ”(Evermarkets)社ブロックチェーン技術を活用して世界中の金融派生商品(デリバティブ)をより自由に手数料も安くトレードできる市場を作ろうとしている会社があります。私は、この会社の主要メンバーとビールを飲みながらゆっくり話す機会がありました。それで、この会社のHPにあるホワイトぺーバーからだけで
仮想通貨やブロックチェーンの集まりでてきて、この分野を根っから好きな人達は
とても繊細で純粋で夢多き人たちが多い印象を受けています。
ビジネスとしても大きなチャンスとなる分野ですが、それを突き抜けて
これを使ってどんな新しい価値観を作り出すかに意識が向いている人達がいます。
仮想通貨で利益をあげることより、もうそもそも仮想通貨の存在価値を高めた
ブロックチェーンそのものに目的を持たせて拡げることでお金の価値より
ブロックチェーン上で表現される価値そのものに大切なものが移行していくと
繊細で先見の明のある人たちは感じているようです。
もちろん、生活費とかお金は必要なのですが、世の中の仕組み自体が近い将来
大きく変わると信じている人たちにも何人かお会いしてきました。
その人たちの方がこの現象を正確にとらえているように感じています。
来月 あのイーサリアムを作ったビタリックに会えるようです。意外なことに招待したいと言われました。彼は歴史に大きく名を残すのではないかと思ってます。人類に与える影響が今までのよりあまりに大きいものになりかねないです。
記事簡単に書きすぎたとこあるので 疑問あれば教えてください。この分野で有名な方々にもお会いしてきましたが、意外なほど何がすごいを語れる人に会えてません。
ビットコインとブロックチェーン何が凄いのか超簡単に解説 https://jinsei.me/bitcoin-analog-explain/
ビットコインとブロックチェーンのアナログな解説ビットコインの凄さを、ブロックチェーンの凄さを、技術的に詳細に説明しても、逆にわからなくなったりしないだろうか?ここで、概念的に何故、これが、世の中に大変化を起こすのか説明を試みます。ブロックチェーンは分散台帳のことだと説明されている。ここで帳簿のようなものが分散して管理されていてそれがそんなに凄いことなのか?と思わな
昨日は星雅さんに会って、インタビューしました。長時間話を聴いたけど、記事にできないかもしれません。
ただ、VALUをきっかけ会えた人との関係を大切にしたいなとまた思いました。なぜ彼が絵を描くことにそれだけ集中できるか参考になりました。
「キミの感覚をちょうだい」とこんな感じで歌える感覚こそ欲しいと思ったので紹介。
https://www.youtube.com/watch?v=p428-KKGtYU
フレンズ「NIGHT TOWN」 – YouTube2017年11月22日にプチアルバム『プチタウン』 発売決定!https://friends.lnk.to/PetitTownLY リード曲「NIGHT TOWN」Music Video dir.加藤マニ ●商品情報 Petit Album「プチタウン」2017.11.22発売 QYCL-10017 ¥1,7…
例のBread CEO AdamさんからICO presalesの案内来てたのでライ麦掲示板の方にURLをアップしました。
この種の情報は広く拡散するのも良くないように思えるので。
簡単にICOについての私見を延べます。
ICOは詐欺が90%だと言われています。そうなのかもしれません。
ただ、IPO狙いの会社への投資も、上場までたどり着くのは非常に限られた割合です。こちらは詐欺とはいわれてないようです。
私は投資を受ける側として、国内の大手VCにあった経験があるのですが、そのほとんどがとても経営者を見抜く能力があるようには見えない人達でした。
ICOはその無駄にコストがかかることの多いVCがいらない点は大きなメリットに思えるのです。
アダムさんが進めてくれたのは有望30社共通トークンなので、ハイリスクがいくらか緩和されるのかもしれません。
要はICOやばいって言ってもIPOもヤバいうえに、無駄にVCにコストかかってたよねってことです。 ああIPOだと会計監査にコストがかかりすぎてそれがベンチャー企業の利益削って上場できないってことも多かったのです。
病院に行ったら、携帯の酸素吸入器を使い、本当にやっと歩いているおばあさんがいた。
相当辛そうに見えた。帰り際に、病院玄関の階段で一緒になり、
カタツムリのようにやっと階段を下りていらした。
思わず「大丈夫ですか?」と訊いたら
その時初めて顔を上げてくれて柔和な喜びにあふれた顔で
「大丈夫ですよ」とお返事くださった。
僕はその明るい表情が自分の頭の中一杯に広がっていくのを感じていた。
あんなに大変そうに見えても、生きる喜びに満ちた子供のような表情だった。
風邪だかインフルエンザだかわからないけど、妙な状態。
動くのはつらいが、寝るのは汗はかくけど、いつもよりよく眠れてしまう。
自分が弱っている時でないと、わからないことって多いなあとしみじみ感じています。
自分の価値に感じたものの中から共感できることを伝えることにもあるのなら、
こういう経験したときの感じもよく覚えていたいとは思うのです。
弱ってくると周りの物を全部水槽越しに見ていて、現実感が薄れるような妙な感じなのです。
新宿を歩いてたら、クラクラして熱っぽい、ルノワールに入ってスマホをみるとVALUERがオンラインなのでチャットした。
僕よりずっと優しい視点で人を見ている。こういう人達に私のVALUを買ってもらっているのか。
あまり反響もないのに投稿を続けているけど、こういうVALUERいるなら続けていけるよう工夫したいなと素直に思えた。
隣のテーブルでは老人と若い女性が仮想通貨でどれだけ儲かったかを延々話していた。
書評記事アップ 賢い著者の書いていることを批判するのは勇気がいるが、
自分の思うことを正直に書かないと、自分の価値がないと思って書いてます。
VALUの影響がこんなとこにもでてます。
書評と考察:Afer Bitcoin 日本銀行と各国中央銀行に対する意見 著者:中島真志
https://jinsei.me/afer-bitcoin/
書評:落合陽一 日本再興戦略から学べるところと感想
https://jinsei.me/ochiaiyoichi/
書評と考察:Afer Bitcoin 日本銀行と各国中央銀行に対する意見 著者:中島真志After-Bitocoinしっかりした内容で、帯には私が26年前最初に面接してもらった成毛真氏激賞と書かれていて、一読直後ははなるほどと思ったのですが後から疑問が沸き上がってきました。282ページのうちの最初の100ページ余りをビットコインにあて基本概念と問題点をわかりやすく提示しています。ビットコインのブロックチェ
チョコレートなんて身の程知らずの贅沢は言わん。
誰か、わしのVALUを買ってくれんかの。
->
->
->
->
-> それも贅沢じゃった。
まだ風邪は冷たいのぉー。
VALU学科の4記事あります。次はビットコインとブロックチェーンの記事書く予定。
https://jinsei.me/category/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8/valu%E5%AD%A6%E7%A7%91/
以前書いた、ビットコインウォレット
(他の通貨も使えるようになるのと 分散銀行機能もつようになるから、ウォレットといってはいけないのかもしれないけど)
の会社CEOのアダムさんが 今日から19日まで日本にいます。
これにも参加されるそうです。
https://www.facebook.com/events/1220390544759534/?ti=icl
尚、アダムさんにお会いできたのは、ライ麦VALUERにもなっていただいた、
松坂さんが会場を課して下さり、私が最近VALUを買った藤本真衣さんがブレッドの顧問もしていてイベントを主催してくれたおかげです。
松坂さんと私は既に申し込んでいますが、18日の集まり面白いのではない思います。
以下の私のFBへの投稿もご参考まで。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10213764352676662?pnref=story
今日は新しいことを4つ試しました。体動かす系が3つ
この曲のアニメは本当に曲にあっています。
そんな共同作業にあこがれています。お休みなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=yV4yN5nY3q0
今日、私は人生初めて、ラテンダンスとフリーウェイトのベンチプレスをしました。
これが凄く勉強になりました。ラテンダンスは脱力して腰を振るような動作を基本続けているものらしいのですが、自分の体の芯近い筋肉が相当疲れているのがよくわかったのです。
フリーウェイトのベンチプレスもマシンと違った負荷がかかることがよくわかりました。
私は54歳なので、もう何かしないと、人生少ないなあとおもってやってますが、
みなさんは、まだ私より時間的な余裕があるでしょうから、体験できることは
ドンドンやってみることをおススメします。
本当に歳はアッという今にとってしまうもので、何かやっていたときはまあいいですが、
何もしないで 歳とるとむなしいものです。後から考えても。
ひとつ前の投稿早速 盟友 橘乃猫先生のことブログに乗っけてみた。
ライター紹介で全記事僕が書いているから、全記事の下に表示されます。
VALUのためにもそろそろブログも復活させる、コラボしてもいい人は連絡ください。
インタビュー記事も結構いけます。一時期は結構アクセスあったのでございます。
https://jinsei.me/author/jinsei-me/
ブログ復活させて、VALUクリエイター人とコラボします。
今はフリーの画像を使っているだけなので、もし代わりに使ってほしいのあればご連絡を。
VALU関連記事4つ投稿したのでこれにはイメージ湧くクリエイターいるといいなと思っています。
ブログのアクセスが復活してきたら優待設定しますが、今は0VAでやります。
提供してくれたクリエイターのVALU urlを画像のしたに貼るとかでどうでしょうかね?
グーグル様のお怒りに触れてしまいました。
昨日 「VALUで儲かるとはどういうことか」を
私の”人生の大学” に掲載したら。
最初のVALUの記事まで検索結果に表示されなくなりました。
内容に倫理的に恥じるところはないのですが、”儲かる” という言葉の使用が一網打尽に叩かれることを、自分の投稿でしりました。
グーグルは現時点ではネット内で神のごとき支配者なので、皆様ブログ運営等ではお気を付けください。
やっぱブロックチェーン必要だと朝から思いました!
今日もちょびっと書いてみました。
これについては書くべきことは多いけどこのくらいにしておきました。
『VALUで儲かるとはどういうことか』
https://jinsei.me/valu-howto-getprofit/
jinsei-me | 人生の大学|個人が活躍できる世界を作るVALUで得られるものを書きますが、金銭以外で得られるものが多いです。VALU社は、VALUはあくまで投資でないと説明しています。実際にVALUは価格変動と売買機能があるので、実際は利益も損失もでることのある仕組みになっています。これは株式や為替と似ています。株を買うとはその企業を応援するつもりで長期投資するつもりで保
本日コミティアで まつばやしちえ(旧ニックネーム たみちん)さんが 初リリースの漫画
『はつこい』をダウンロードで購入して読みました。
彼女が伝えたい感情を絵に表現することのうまいなとまた思いました。
主人公の相手が普通に男なら、共感を得る読者は増えるかもしれませんが、
自分の表現したいものに忠実なことを大切にしたいということだろうなとか
考えても私にはわからないのですが、
読めて良かったです。
https://twitter.com/tamitin0914/status/961870235761491969
まつばやしちえ/2/11コミティアか20a on Twitter“2/11(日)東京ビックサイトにて開催のコミティア123に出店します⭐️ スペースNo.か20a サークル名「ままごとエンピツ」 【新刊コピ本】DV夫に苦しむ主婦が保険センター職員に心を寄せる話。(R15) 【既刊】子育て4コマ漫画・4人出産レポ漫画 よろしくお願いしまーす☺️✨”
大田君が自業自得的大トラブルを幸運でのりきりドーハ空港、アゼルバイジャンまで動画とブログで公開予定。
ライブ感だせよとは言ったけど、出発前からここまでやらかすとは、
https://www.youtube.com/watch?v=TQ3rJ21Tep8
日本出発!チェックインの時間には間に合うのか。フルバージョンはクラウドファンディング を支援してくださった方はご覧になれます。 https://camp-fire.jp/projects/status/63156
カウンセリング+コンサルティング産業カウンセラー歴20年で最新の心理手法も勉強しています。 VALUは要望が多様なのであなたの要望を聴くのがスタートだと理解しています。 IT業界も30年以上見てかつ実践してきたので、仮想通貨とブロックチェーンにもある程度の既視感をもって次の戦略を立てられる部分があります。 中学生とも経営者とも対等に相談にのることで、彼女の心に核に何があったかたどりつけたことがありました。 チャット、ネットミーティング、対面(東京周辺)での対応を致します。 今月だけ 1VAからの優待で対応させていただきます。1〜100 VA 保有の方が対象18/02/11~18/02/28
昨日の鍵付き投稿で”シークレットモード”で検索した結果についてかきました。
シークレットモードはアクセスをしられずクッキー等も残さないためのものです。
現在はグーグルの検索結果がクッキー等で過去の履歴をみてパーソナライズされて表示されるため、自分のブログでの記事はシークレットモードでアクセスしないと、客観的な検索結果をみることができません。
将来的には(既にやっている人もいるかもしれませんが)パーソナライズされて標示される結果を競うSEOが重要視されるようになるかとおもわれますが、個人がやるには複雑で手に負えないでしょう。
最後に、SEOもテクニックの要素が大きく、コンテンツの中身があってこそのものです。コンテンツSEOが主体になってきていますが、これは結局コンテンツ自体を良質なものにしようというシンプルなものに回帰していきます。WELQ等でDENAがおこした事件はその過渡期にテクニックを組織的に駆使しすぎたことによる問題でした。
「死にたい」で検索一位になって、リクルートのストレングスファインダーに誘導して収益にしたところで、ネットからの怒りが沸騰したのでした。
VALU分割しようか考えている人向けにまたサクッとかいてみました。
ご参考になれば幸いです。
https://jinsei.me/valu-bunkatu/
VALU分割審査、分割手数料、分割前後の解説と対策VALUは分割が2017年11月に実装されました。VALUでの分割をする際に考えておくべき点を以下に述べます。1.あなたは分割すべきか問題分割が明確に有用なのは以下の二つのケースです。a.発行VALU数が買ってもらうことを期待できるVALU数に比べて少ない。例 発行VALU数が100 既に90人が一人1VALUづつ買っ
昨日書いた記事ですが
”VALU 上場審査”の2語検索で私がシークレットモードでグーグル検索 ヤフー検索ともに一ページ目に表示されています。
グーグルのインデックス早くなってます。
ライ麦VALUERSでSEOについてアドバイスが欲しい人は質問受け付けますのでよろしくお願いします。
VALU審査から上場後の必須事項を全2万ユーザ見て解説
https://jinsei.me/valu-after-ivo/
「あと少し私の成長を待ってね」っていう歌 『カプチーノ』
https://www.youtube.com/watch?v=2b8fCsEaOcE
VALU審査から上場後の必須事項を全2万ユーザ見て解説VALUは今も上場者が増え続けています。私は今まで全上場者 約2万人の上場者をチェックしてきましたが、そろそろやめます。気が付いたことをまとめます。1.プロフィールに書くべきことVALU上場者の多くのプロフィールに『とりあえず初めて見ました!」『よくわからないけど、試してみました!』『よろしくです。』というものがありま
大田君は本質に気づく心の透明さと こいつ馬鹿だよなあ 俺もバカだけど俺以上にバカだよなあ という両面を持つ若者で、応援せざるを得ない。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10213792868509540?pnref=story
湿っぽいこと書いて恥ずかしくサクッと、私の初VALU向け記事を書いてみました。
こんなことも入れてととか意見もらえるとありがいです。サクッとしすぎか?
https://jinsei.me/valu-shinsa/
VALUの上場審査をヘビーユーザーが解説私はVALUに2017年7月に上場した。中村真人と申します。現時点で(2018年2月)で私は全上場者(約2万人)のページを一度は見ています。また自分も累計で15万文字程度の投稿をVALU内でしています。VALUに上場するということは、これからの社会に起きる現象を先取りして経験できるチャンスです。またVALU上場者にはネ
ひとつ前の投稿で孤独とか書いてしまいましたが、
VALUで出会った人から力ももらっているのにすみませんでした。
また以前、慎重に書いたつもりでしたが、もしツールでのいいねだったらやめましょうと書いたのも、実際に、読んでいいね押してくださっている方が何人もいるのに失礼な投稿で失礼しました。
私は、ブロックチェーン、仮想通貨、この界隈について、自分なりの記事を書けるハズなのに前に進めていないので、元気をくれるもの全てに、もっと素直に感謝できるようにして、自分の力とします。
思えば、VALUは変人でも心が素直な人間に理解ある人が多いことが僕には貴重なのでした。
”何度でも生まれ変わって、キミとみた夢の続きを”
https://www.youtube.com/watch?time_continue=284&v=v58Gidyv55U
Mr.Children「overture ~ 蘇生」Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012Mr.Children「overture ~ 蘇生」Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012 2012.12.19 Release
そして本性が暴き出されるVALUの中で起きていることは
これからのトークンエコノミー先行実験なのだろう。
自分が本当に心から思うこと、心から強く感じることを訴えかけ、
自分が考えつくしてもたどりつけない感性を伝えてくれる人とつながること。
個人の価値は、閉じた世界では作れない。孤独の中で思うこと。
VALUほど、本性が暴き出されてしまうSNSというかサービス今まであっただろうか?
僕は思い浮かばない。
しかも、本性出すしか、自分の価値買って長期的に保有してくれる人は見つかりそうもない。
そんな気がしております。
毎日がバレンタイン。だから上場して活動続けている人の感覚を磨いてくれると思っている。
今日は留学生のクラスの最終授業。
日本語勉強中の留学生にコンピューターの科目教えるのが、
良い修行になっている。
キュレーションされた情報をわかりやすくつたえるために。
個性も豊かな学生達で想像つかないことをいいだす。
学生「僕はシングルマザーが好きです。シングルマザーを紹介してもらえませんか?」
私「何故、私がシングルマザーを紹介できると思うのですか?」
学生「先生は絶対シングルマザーの友達がいる。」
私 (いねーし)「何故、シングルマザーが好きなのですか?」
学生 「シングルマザー 絶対優しい。」
私 (?)「さあ、コンピューターの勉強しようか」
奴らとも今日が最後だ。
通貨、株、不動産の組み合わせで資産が運用されれ来ましたが、
どうも近い将来大きく変わるように思えてなりません。
日本は人口減るから不動産の将来価値どうなるのかといわれていますが、
我家に泊まったAirbnbのゲストの話聴いていると、
世界的に空き家は増えているようなことを言っています
上場会社の収益も、今後不透明で、そもそもですが、グーグルやフェースブックのような会社は買収以外の目的で株式上場しているメリットあるのは不思議にも見えます。
そうすると、資産は何に紐づき得るのかと考えると、
人そのもの、それも個人がIT資源を使えるインフラも整ってきているので、
個人の価値が資産化、証券化する以外の選択肢くらいしか思い浮かばないのです。
だからこそ、VALUは面白いと思うのです。
自分は継続していこうと思っています。
また、ライ麦VALUERさんたちも続けてくださることを願っています。
VALUそのものより、VALU的な何かになるのかもしれないので、
柔軟性も大切ですが。
この70年あまり、
日本人共通の最大の神は日本円だったのかもしれない。
戦争体験ある人の話を聴くと、今と価値観が大きく違ったらしい。
仮想通貨が裏付けないと言っても、
日本円も今や日銀が自ら発行した国債(譲渡可能な借用証書)を自ら買い取り続けて、
どこに裏付けがあるのかというと、自ら発行できるから円で返せないことはない。
ということ以外に何があるのだろう?
(よく見ると変動金利国債とかいつの間にか増えている)
発行上限がないからどこまでも薄まりかねない点は仮想通貨よりやばい。
この世の中の全て仮想でないと否定できる確かなものなど実は一つもない。
それでも、この数日の金融暴落の中では円に戻したい人が多い。
比較的確からしいと、まだ無邪気に多くの人が信じているから。
沢山浮かんだ ”いかだ” の中で一番浮力があると思われているだけで
みんなが乗ろうとするとそれも沈むかもしれないのに。
VALUは新しい価値観構築の試みとしてとても面白い。
PCやネットが最初はおもちゃのようにしか見えなかったのに大きく変貌したのと同じように、
VALUが醸し出す何かが将来は大きな何かに変貌していくと信じている。
僕にとって直近の生活費も大切な課題でそれを乗り越えないと
見えてこない未来のことを考えすぎかもしれないけど。
DAOKOはこの作詞もして自分で歌って、感心ばかりしてます。ズキュン
今日あった神崎君にも、若い子は感性いい子多いし、 俺は 『ひふみん』 を目指そうかと思うんだと、神崎君に話していた。
https://www.youtube.com/watch?v=8WN0JnAnASY
DAOKO 『BANG!』 Music Video[HD]2016年9月14日発売 Triple A Side 2nd Single「もしも僕らがGAMEの主役で/ ダイスキ with TeddyLoid / BANG!」 DAOKO Official HP daoko.jp DAOKO|TOY’S FACTORY HP http://www.toysfactory.c…
神崎君は謙虚というか、素のままで水のような感じなのです。
それでフォロワーは80万。それもその数が多ければ偉いとか思っている人は僕は違うと思っていますと、普通に言っていました。目立たないことで、VALUの中では僕に採っては逆に気になる存在でした。
80万フォロワーにするまでは継続的な努力をしていて、何をしてきたかも、今日は聴かせてもらったきました。
普通そうにしていて、普通でないことを、普通にしているというか。面白い若者なのです。
神崎君はまだ20歳だけど、大人っぽかった。
彼のVALUはお買い得だと思って買っただけではない。
面白いから、自己主張をまるでしないのに80万フォロワーのtwitterを運営している彼のキャラが。
明日は撮影!
今回は浅草での撮影を予定してます☺️
その後は中村真人さんとお会いしてきます!
オリンピック バタフライ出場目指す坂口さん
今日は4位でした。50mの時より力んでしまった感じに見えました
7:20:20当たりからです。100mバタフライ決勝。
https://www.youtube.com/watch?v=_ANKrVjKdjk&feature=player_embedded
今日はブログ更新されてません。苦手だという50mで優勝して得意なハズの100mで4位
ショックだったかもしれません。
第38回九州カップ水泳競技大会 第2日目九州カップ水泳競技大会初となる「YouTubeライブ配信」が決定しました!! 福岡市立総合西市民プールの会場より熱い戦いを余すところなく生配信! 大会詳細はこちらから http://www.fukuoka-swim.com/ ※ライブ配信はモバイルルーター(4G/LTE回線)を使用して行いますので、当日の電波状況…
ルールに縛られ過ぎると力なくなるよなあと思い出させてくれる曲
https://www.youtube.com/watch?v=RLAw8Ct9k48
King Gnu – VinylSXSW2017、FUJI ROCK FESTIVAL ’17、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZOと日米の大型フェスへの出演も果たしたKing Gnu(キング・ヌー)が放つMusic Video第三弾! ライブでのキラーチューン『Vinyl』のMVを公開。 出演:Yaco チ…
ライ麦VALUERSグループ参加権”ライ麦畑でつかまえて”のように、参加者全員に優しい視点で落ちそうなときは捕まえるようなファシリテーションをします。 VALUに関連する出来事と参加者共通の話題、VALUで出会った人の話から役に立ちそうなものを取り上げ行きます。 メディアとそこに乗せるキュレーションされた情報の話、その方法も伝えていきます。 内容は、参加者が、役に立つ、楽しい、興味深い、泣けると感じてもらえることに、柔軟に対応していきます。 VALUがらみのイベント参加レポートもします。 ユーチューバー事件のときもいた情報を画像で上げておきます。この時の様子。VALUの中での嬉しい出会い。 自分の価値発掘、参加者の価値発掘に役立つことを話し合えるグループです。 5〜100 VA 保有の方が対象18/02/03~18/03/31
例の鍵付き投稿流出事件から、どうするか考えたのですが、
結局今まで通り鍵付き投稿も普通にやっていくことにします。
尚、あの日は彼が、持ちVALUを全部ストップ安で売り出すと急に宣言しました。
ライ麦VALUERには大田さん、石橋さん、橘乃猫さんと彼がVALUを多く保有しているので、
これは大変だと、突撃取材チャットをして、その内容をここに鍵付きでかいたら、
それが連続して瞬時に彼につたわって、なんだか怒り出したという流れでした。
削除しろと強硬に言われていて、しばらくしてまあいいかと削除したら、
なんと彼自らのその内容を暴露して広めていると。
? という状況でした。
今後も自分の価値発掘とそれを支援してくれる
ライ麦VALUERさんのためになることを見つけてやっていきます。
何人もの方から、どっちが本当のこと言っているのかわからないと言われたので、
ライ麦VALUERにまで不安を与えてはいけないとここ キャプチャーファイルもつけておきます。
3時35分20秒から坂口さんのレースがみれます。
優勝しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Mtf523ejun4&feature=player_embedded
オリンピック候補の強化選手はスペインの高地合宿したり、企業スポンサーついたりしています。
坂口さんは自宅にバーベルセット最近ついたとか、プロティンちゃんとしたの飲みたいなとか、強い人と練習する遠征費用あればなとかいうところにいます。
50mバタフライ短水路23秒96は日本記録から約1.5秒落ち(ただ高速水着で作られた記録)
チャットしていると本当に真面目そうで、
メンタル弱い系スイマーと自ら書いていて。
これは
『頭文字D』でいうと たくみ君が世界ラリー選手権でますという世界か。
『エースをねらえ』でいうと、ウィンブルドンでますという世界か。
『バリバリ伝説』でいうと秀吉が死なないで、世界耐久選手権に出るという世界か。
豊かな才能あって、努力もできる人らしいけど、
ほんまやるんですか? と思っていたら、
泳ぎ観たら、余計に気になってきた。
オーラがある。純粋さがある。
でも簡単でないのは彼が一番よくわかっているハズ。
今やらないと後悔するからと会社を辞めて挑戦を始めた青年。
とりあえず1VA買ってみた。
第38回九州カップ水泳競技大会 第1日目九州カップ水泳競技大会初となる「YouTubeライブ配信」が決定しました!! 福岡市立総合西市民プールの会場より熱い戦いを余すところなく生配信! 大会詳細はこちらから http://www.fukuoka-swim.com/ ※ライブ配信はモバイルルーター(4G/LTE回線)を使用して行いますので、当日の電波状況…
VALUから水泳オリンピック選手を!
坂口さんの九州カップの生中継すぐ。
https://www.youtube.com/watch?v=Mtf523ejun4&feature=player_embedded
第38回九州カップ水泳競技大会 第1日目九州カップ水泳競技大会初となる「YouTubeライブ配信」が決定しました!! 福岡市立総合西市民プールの会場より熱い戦いを余すところなく生配信! 大会詳細はこちらから http://www.fukuoka-swim.com/ ※ライブ配信はモバイルルーター(4G/LTE回線)を使用して行いますので、当日の電波状況…
東京オリンピックバタフライに挑戦する坂口さん明日レースです。
ユーチューブで中継されてそれにアクセスするQRコードもあった。
映画だったら ロッキーみたいな挑戦です。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10213732675404750?pnref=story
今日は、那奈さんの優待のおかげで、5年くらい会えてなかった人にも会えてハッピーでした。
『残っている』ていう曲があった。もちろん僕はこの曲より遥かに鈍感。
https://www.youtube.com/watch?v=6Rp4xvOzHUI
吉澤嘉代子「残ってる」MUSIC VIDEO2017.10.4 release!!【吉澤嘉代子】2nd Single「残ってる」MUSIC VIDEO 季節に取り残されてしまった女性を主人公にした、センチメンタルソング 初回限定盤 LIVE DVDには、「獣ツアー 2017」2017年5月7日 東京国際フォーラム ホールC のライブ映像をほぼ全曲収録 ※吉…
今日は優待の新しい、そして最高に満足いく、かつ関係者にみんな喜んでもらってビジネスチャンスにもしてもらえそうな使い方が出来ました。
自分の知り合いのためになるにはどうすればいいかを考えたら、シンプルなことでした。
今日は通算6カ月間 我家に滞在したカナダ人青年ジミーの帰国の日でした。
私「ジミー、帰る前の日まで朝帰りはないだろ。礼儀というのをしらないのか」
ジミー「マサトには感謝しているよ。
私「感謝している感じしねー、昨夜は何やっていたんだよ。」
ジミー「女の子と会っていた。」
私 「エー、いい話じゃないか。じゃあ、なんでどっかに泊ってこないで家に帰ってきてんだよ、おまえは」
最後に将棋指して、僕が用事あって、勝負つかないまま時間切れで彼とはそれが最後だった。
いい奴でした。
何もかもリセットしながら日々を生きております。
結局、彼と一日遊べたこの動画のスキーの日だけでした。
あとは毎日のようにお互い料理を作っては食わせあっていました。
彼は料理のセンスがあり、フライパンを使った短時間でお湯を沸かす方法も全く僕と同じようにやりはじめていたので、なんだか料理の味も僕と似てきていました。
「さよならだけが人生さ」
https://www.youtube.com/watch?v=lcdMinRdGAk
さっきシェアした東京オリンピック100バタフライ目指す
スイマー坂口さんが欲しいもの
1.国産プロティン (外国のプロティンは安いけどドーピングに引っかかる成分がはいっていることあるから)
2.遠征費用(強い選手と練習できるところまでの交通費、宿泊費)
3.バーベルかったけどもっとウェイトの種類も増やしたいのいたいだ。
「愛を伝えたいだけだとか」これは曲名
https://www.youtube.com/watch?v=9qRCARM_LfE&list=RDIw5qIEXSJ5A&index=2
あいみょん – 愛を伝えたいだとか 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】2017年5月3日発売 2ndシングル「愛を伝えたいだとか」MUSIC VIDEO!! 「狭い部屋とそこにあるモノで楽曲を表現する」というフリーで無責任な指示のもとワンカメ、ワンカット、ノー編集のスタイルで撮影した映像が完成!! 作詞・作曲:あいみょん 編曲:近藤隆史・立崎優介・田中ユウスケ 監督:林響太朗(DR…
中村真人@ライ麦畑さんがTomosato Sakaguchiさんの投稿をシェアしました。
プロジェクト 『一瞬の夏への応援団』
VALUから 水泳 バタフライオリンピック選手をだそう!!!!!!
坂口さんの水泳への真摯な態度に打たれ、
チャットして彼の真面目さにさらに打たれ、
皆さんからの支援を募る活動をすることに決めました。
下の記事にあるように次の大会ではあの瀬戸選手の横のコースで競います。
http://swimbodysup.hatenablog.com/entry/2018/01/29/214720
彼は水泳のエリートコースではないですが、バスケもやっていて身体能力が高いようです。
自分の創意工夫で再開してから水泳をより好きになって結果をだせるようになっています。
そうVALUの理念『個人の価値の発掘』にぴったりの水泳選手です!
自分が支援した選手が2020年に活躍してくれたらどんなに嬉しいことでしょう。
彼の夢にかけよう!
名前 坂口 智悟
さかぐち ともさと
競技 競泳 バタフライ
所属 鹿児島県(アーバンsc)→高校は競泳を
退く→長崎県(なめしsc)→鹿児島県(Nb)
生年月日 1994.01.10(24歳)
地元 鹿児島県
現在 鹿児島県
身長 178.5センチ
体重 82キロ
鹿児島県出水市にて、水泳を始める。5歳のとき、アーバンscというクラブに入会。水慣れも遅く、同級生たちは上のクラスにいた。
特に背泳ぎのキックが苦手で1年ほど止まったが、パワーのある泳ぎに目をつけてくれたコーチが選手にスカウトしてくれ、小学2年生で試合の出る競技コースへ。
とにかく練習嫌いで、試合だけ大好きな少年だった。水泳は好きだが、練習を真面目にしないので、もちろん結果も出ず。中1で一度水泳をやめる。親にはコーチが嫌いと嘘をつき、きついことから逃げていた。
中学後半で、迷惑をかけたコーチや親は恩返しをしたいという気持ちから、毎日居残り、自主練習を強い気持ちで取り組み続け、中3で全国大会初出場。また、決勝進出。
元々気分屋であり、きついことが嫌いだったため、大好きだったコーチが辞めることになったときから、徐々に気持ちが持たずになり、辞めてしまう。
高校時代はスラムダンクにハマり、バスケットをする。
転機は大学。アルバイトでスイミングのコーチを始める。子ども達の純粋な水泳が好き、楽しいという気持ちに触発され、競技再開。
といっても、自主練習で、楽しむ程度。
しかし、今まで意識していなかった技術を意識するようになり、ベストタイム更新。
そうすると楽しくなり、SNSを使い、レベルの高い人たちにどんどんアドバイスを求めた。
瞬く間に成長し、日本選手権出場。JAPANOPEN4年連続出場。国体3年連続出場。
大学日本ランキング11位
全日本に出場して、厳しい世界を感じると同時に、まだまだ自分はできるし、やりたい、挑戦したいという気持ちへ。
本気で代表を目指すも、就職により全く練習ができず、少しづつ退化。
その気持ちに折り合いをつけることができず、退職を決意。
実家に帰り、練習を再開。
より高いレベルを求めて、競技に費やす時間を確保したく、実家にホームジムを作ることを検討中。また、トップレベル(オリンピック出場、元世界新記録保持者)の友人、知り合いもおり、遠征して合同練習を計画中。
目標は、
2020東京オリンピック出場
2020地元鹿児島国体優勝
若い世代が新しいものに理解をしめすのは世の常ですが、
経験で頭が固くなっていないだけでなく
仮想通貨はおそらくゲームのポイントやら
昔ほどお金が生活必需品にばかりは使われてないことやら、
があるのかと思っています。
鍵付き投稿もさることながら、ライ麦掲示板のとブログの充実を図っていきます。
その中でこれらのことももっと書いていきます。
諸事情ご配慮いただけますよう、なにとぞよろしくお願いいたします。
明るさと便利さと80代と70代で仮想通貨が全然違って見えるらしいこと
84歳の叔母がいて、母のように世話になり、
子供の頃から会うたびにドキドキしてしまう綺麗な人なのですが、
なんの恩返しもできてないので、アマゾンでたまに贈り物をしています。
それでわかったこと
1.本は圧倒的に 佐藤愛子さん(”90歳何がめでたい” が昨年ベストセラーの)が好き。
自分より10歳年配の女性が明るくズバッと言い切るところが、痛快なようです。
日野原重明さんの「生きていくあなたへ」はとても良いこと言っているけど暗くなるから今一だと。
2.叔母の仲間は決して本を買わない。僕の送った本を仲間に自慢せずにはいられないらしく、その本貸してくれとなって、なんと40人あまりの人を巡り巡って、最後は丁寧に綺麗なカバーまでついて帰ってくるそうだ。困難な時代を生き抜いてきているせいか、生きていくために必要なものでないとあまりお金をつかうきになれない人が多いらしい。
3. 電子マネーや仮想通貨に対して、70代の世代より理解をしめしてくれる。
お返しにQUOカードを送ってくれて、なぜこのカードかわからなかったのだが、80代にもなると、小銭でおつりのやり取りがかなり面倒になるようで、自分が便利だと思っているカードをお礼に送ってくれていることがわかってきた。
さらに、今の金融体系が仮想通貨やらでやら大きく変化することも理解をしめしてくれる。
80代は空襲を実際に経験してきているので、空中戦を見た話とかきくと、世の中何がおきるかわからないということを想像できるということらしい。
逆に70代は、基本は円が絶対の日本しか見てこなかったので、仮想通貨は想像できないらしい。
緒方さんにあったのは12月でその時は
60代の女性から応募があって、
どうかなあ、無理だろうなあと思いながらあったら、
一時間くらい話した最後に
実は私
「うる星やつら」 ラムちゃんの声をやっていたことがあって、
もっと早くいってよ
ということがあって、まだまだ応募者少ないんです。
とのことだった。
反省の話
VALUがらみでVoicyの緒方社長と話したことがあり、
面白い人だな声だけなら俺でもやれるかなとかずっと思って何もしないでいたら。
その後、家入さん、イケハヤさん、はあちゅうさんと参加して一気に盛り上がている。
緒方さんに聴いたら、もうこのインフルーエンサーの影響で申し込みが殺到して
対応しきれないということだ。
音楽死ぬほど好きなのに、そのために何もしてこなかったことが、
VALUに関わってから、自分も何かできることないかと、思っています。
25歳の時、毎日明け方までライブハウスで過ごし、そのままエクセル開発。不良社員。
その頃のマスターはとっくに死んじゃって。あの頃の人達も、もう音楽以外のことをしているでしょう。
最近本当に驚くのは、素人で驚異的に歌の上手い人がたまにいることです。
こないだ歌で人を泣かせてしまう女性がいて、何でそんなに歌がうまいのか何者なんだと
しつこく聞いたら、職業はなんと保母さんで、歌は大好きだけど素人で、
でもスマホに2万曲入れてそれを聴き続けて絶えず、頭の中では歌っていると。
ところが、音楽で食っていこうとしているセミプロの若者とカラオケに行くと。
アレーということがあって、事情を聴くと
「音楽では食っていけなくて、アルバイトが忙しくて、音楽聴いている暇ないっすよ。」
とか言って不憫なんか本末転倒なんだかわからない状態になってます。
多分イメージ戦略さえやれば、スターになれる人は結構いるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=6qfjdz-gaS4
ゲスの極み乙女。「イメージセンリャク」1/24(水)発売!シングル『戦ってしまうよ』収録曲「イメージセンリャク」のMV公開! iTunes: https://itunes.apple.com/jp/album/tatakatteshimauyo-ep/1320145773?app=itunes&at=10l6Y8 (MV dir:加藤マニ) ゲスの極…
本格派山ガールのvalu買ってから山行きたくなり、行ってみたらスゴかった。
スキー場のてっぺん
https://www.instagram.com/p/Bebnamnlq07/
Instagram post by Masato Nakamura • Jan 26, 2018 at 11:41pm UTC10 Likes, 1 Comments – Masato Nakamura (@masaton2) on Instagram: “白馬”
ライ麦掲示板に過去のヤバかった話もあげてますが、
それでも色々な人に会えてよかったです。
昨日は、VALUや仮想通貨とは全然関係ない集まりにでていました。
その後の懇親会で仮想通貨の話となり、
意外な人が一年前から仮想通貨の売買していることを知りました。
興味は 仮想通貨大丈夫なのか? 仮想通貨儲かるのか?
に集中していて、 ブロックチェーンの集まりで、
世界をよりよくするために自分に何ができるかというような話には全然なりませんでした。
相手を見て対応を買えるか、自分にとって好ましい人と会えることを増やすか
これからの時代は後者の方が良いように思えました。
ショートムービー完成おめでとうございます!!
恥ずかしくて参加できませんでしたが、本当にこういうのいいなあと思っていました。
知っている人達の多くが、ためらわず、すぐ応募参加されているのをみて、
VALUL上場したらこうあるべきなんだろうなあ、みんな凄いなあと思ってました。
観るだけでもすごく観たいです。
『失恋科』 ?
もはや失恋すらない。
マイナス金利、ユーロが最初にはじめた。
数百年の資本主義の歴史で初。
今のイタリア北部かなジェノバは1619年に、長期金利1・125%を記録した後、
1630年ごろ8%まで金利が暴騰しているといる。
(だからこの地域はこのころの建物が最盛期の遺物として今も使われている。)
この金利が歴史的事件とされているのに、今はそれ突き破っている。
コインチェックの事件みても、実は大金を管理するのはコストが必要なことらしく、
メガバンクは資金を日銀の当座預金に基本入れるしかないらしい。
大まかに言って日本国債は1000兆円くらいあるので、
それが全部、日銀当座に置かれいると仮定すると。
これに0.1%金利がつくと実質 日銀からメガバンクへ毎年10兆円支払われてた。
これがマイナス0.1%になったことは、メガバンクの大量リストラの直接要因、ぽい。
こんな状況だから、日本は去年仮想通貨の法整備をして直後にVALUのサービスが始まって、
金融庁ともお話しているのだと思っている。
人口知能、遺伝子工学、資本主義、歴史的大変換の瞬間がもうすぐくるのだろう。
昔こんな書評だしていました。
この著者はあきらかに、カーツワイルの『シンギュラリティー』を読んでいます。
カーツワイルがこれ言い出したときは、SFかよと思いましたが、
その後全ては彼の予言通りどころか、彼の予言すら上回るスピードで実現されてきています。
彼は現在グーグルのAI開発部門責任者。
あーあ シッタカブリしたい 年頃になっちゃったなあ。
サピエンス全史 あらすじ 書評 感想 リアルホラー、ミステリー 認知の進化が人を作った?ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』はリアルホラーこの学術的な本が世界でベストセラーになったのは、内容がそれだけ魅力的だからです。私は恐怖を覚えました。原作では”Sapiens”となっているのに、日本語の題ではそれに 『全史』 が付け加えられた意味が読み進むほどに明確に浮かび上がってきて、最後にその意味を確信するからです。サピエンスの全
今朝の8時50分の日銀ニュース 法定通貨のマイナス金利継続は、
今の資本主義が継続不可能なことの証左。
法定通貨の信認低下と仮想通貨の成長にもつながっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
金融市場調節方針に関する議案(議長案)
次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を下記のとおり
とすること
記
1.日本銀行当座預金のうち政策金利残高に-0.1%のマイナス
金利を適用する。
2.10 年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、長期国債の
買入れを行う——
http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2017/g171221.pdf
ウォッチツールでいいね押しているらしき人、もしそうだったらもうやめよう!
(いいね が一個もなくなりましたー とかは勘弁だけどさ 笑)
VALUは女性比率低いが、個性的な女性が多くて楽しい。
綺麗な人も多いような気がする。
自分の価値を真剣に考える女性ってそれだけで貴重な少数派
だからそうなのかもしれないからかもしれないけど女性のことは
よくわからないのでここまにでしておきます。
女性に詳しい人に理由をみけてもらいたいものです。
VALUには詳しくなったつもりだけど結局人に帰する。
女性に議論で負けるとなんか嬉しい。
寒いほど朝日の透明感が増す。
大田君の力作 ネイティブ多動力青年
http://ootatakuya.com/20180125-2/
アゼルバイジャンという国に行ってくる!みなさんお久しぶりです! おおたです! 最近は寒いですね。自分はしばらく山口にいたんですけど、東京へと帰ってきました! 東京は寒いですね。 もー寒すぎて嫌になります。 ところで最近は面白い国を見つけました! 面白いと思うことがよく変わるので、こいつはなんなんだと皆さん思われていることでしょう。 ほっといてください。笑 話は戻りますがその面白い国とはアゼルバイジャンという国です!!
私の鍵付き投稿の内容がVALUER以外の方から、VALUとTWにさらされています。
VALU社に問い合わせたところ、VALUERしかその投稿にアクセスしてないとのことでした。
システム上は問題ないということでしたのでお知らせさせていただきます。
アガサクリスティ思い出しました。
実はある個人の目標を支援するVALUのプロジェクトを作りたいとしばらく前から考えています。
1.その人と私はどうやって信頼関係を作れるか?
2.その人に必要な支援はお金だけでいいのか?
3.支援してくれた人への見返りは何を想定できるのか?
わからないながらも、VALUがあったから、
そういうこと考える機会もでてきました。
ところで”まつぐん”と話したら、声まで良くて
神様はちょっと不公平なんじゃないかなと思いました。
いい奴っぽいから文句もないですが。
ライ麦VALUERイケメン多い伝説。私は熊みたいですが。
専門学校、大学で講師の仕事でわかったこと。
もう大学教育実質放火してきているのではとすら思います。
スマホをいじり続けている学生には自分で調べて、どんどん進む学生と
ただ遊んでおしまいの学生が混在しています。
そもそも論ですが、スマホでいくらでも情報アクセスできるのに、頭の固い人の多い教育関係者がそれにキャッチアップすることができていないことが見ていると恐ろしいほどです。
ITリテラシーが本当の意味でより高いレベルで必要でそれがあれば後は本人の意欲が決め手となっていることがヒシヒシと、今日も学校来てわかります。
逆い言えば、自分がネットから学んだことからその真偽を見分けられるようになって
勉強を継続すれば、今までの専門家の言葉を過度に信じる必要性はもうないです。
大学は高い学費ととりながら、教授や講師を減らして、PCインストラクター以外になんの教養もない人を安く時間買いして講義を持たせています。
個人が活躍する世界をつくる を目標にしていますが、 個人がもっとしっかりすることを求め荒れる時代ともいえることがよくわかります。学校で見ていると。
再掲載『VALU売りの少女』
仮想通貨が使われだした年の雪の降りしきる寒空の下
3回目の申請で100VAで上場を認められた、VALU売りの少女がいました。
冷たい反応に震えながら一生懸命タイムラインで呼びかけていました。
(VALUは今日のお空みたい、冷たくて)
「VALUは、いかが。VALUは、いかがですか。誰か、私のVALUを買ってください」
誰も買い注文を入れてくれません。
「お願い、1VAでもいいんです。誰か、私のVALUを買ってください」
今日もまだ、1VAも売れていません。
優待をつけようと、少女が考えはじめた時です。
ユーチューバー事件が起こりました。
「お前はそんな怪しいものを売っているのかい?」
心無い言葉を投げつけられた少女は傷つきました。
少女は絵を描くことが好きでしたが、
恥ずかしがりやでそれを人に見せることができませんでした。
それを優待にしようという気持が折れてしまいました。
少女はあれこれと優待を考えましたが、どうしても思いつきません。
しかたなく、VA単価を下げることにしました。
5%下げてみました。
そのまま一日待ちましたが、どこからも買い注文ははいりません。
20%下げて2日間おいてみても、
どこからも買い注文がはいりません。「やっぱり私は無価値だったんだわ。」
VALU売りの少女 続き
気分転換に外を歩くと、餃子を焼くにおいがしてきました。
「ああ、いいにおい。・・・お腹がすいたなあー」
でも少女には餃子をかうBTCすらありません。
「1VAも売れないままでは何も食べられないわ。
自分に価値はなくてもせめて何か食べるお金が欲しい。」
そんなときVALUをみると、日本円換算で250円の1VAの買い注文が出ていることに気がつきました。
「そうだわ、この買い注文に1VAを売れば王将の餃子が1人前買えるわ」
そう言って、1VAの売り注文をだしました。
売買成立。
王将の餃子は、心まで温めてくれました。
少女はいつの間にか、もう食べられないお母さんの餃子を思い出して、泣きました。
「私にも、暖かい、幸せなときがあったんだわ」
少女はまた、安値の売り注文をだしました。
それも残り99VA全部出したのです。
規約違反のはずなのにその注文はとおり、そればかりか、全部約定したではないですか。
あたりは、ぱあーっと明るくなり、少女は自分にも価値があると思えました。
そこで気を失ってしまい売り切ったのでもうVALUも見ないようにしました。
それでよかったのです。
それから少女のアカウントには規約違反の赤帯がつくようになっていたのですから。
草津から志賀高原をバイクで走ると、硫黄の匂いでウっとくる。命が危ない感じ。硫化水素だろこれ。
3年前に草津温泉に行って白鳥というスナックに勇気を出していってみた。
地元の人にとても愛されているらしいので様子を見たかった。
ママが70代で頭文字Dのたくみも驚くドラテクで狭いトンネルを猛スピードで
両横幅数十センチをこすりもせずに走り抜けて客を送迎していた。
客は客で、年金の支払い日はママが迎えに来てくれるから使っちゃうわけよ。
と話して、みんなカラオケに親しみ過ぎて歌が上手い。
草津の硫黄の匂いも強烈で怖いのはそこにいると、その匂いを感じなくなってくる。
草津良いけど、これはちょっとなあ。
「草津白根山の火山警戒がずっと続いているけど、みなさん、怖くないんですか?」
平均年齢70歳くらいの皆さんにきいたら
「その時はその時で、なるようになればいいのよ」
という意見が大勢で、ずぅーーとそれでいいんだろうかと気になっていた。
マンションはもうタダでも売れないくらい下がっているらしく。
バブル期に数千万円で勝った人はもうリタイア後草津に住んで、
皆さんでなじんで離れがたいらしかった。
ママの姪も働いていて、南極と北朝鮮の旅行をしてきた話をして、
歌がうまくて、噴火なんかこわくない風だった。
今見たらスナックからカラオケラウンジになっていた。
みなさんあまりに昭和の歌を上手に歌っているので、
ヤケになった自分は
ゲスの極み乙女「キラーボール」絶唱して、皆を無言にさせてしまったが、
ママが凄いドラテクで、タダみたいな料金のホテルまで狭いトンネルとブレーキ踏まずに
通り抜けて、深夜に送り届けてくれた。
またしてもエロい話はかけらもなかった。
硫黄と昭和の匂いがあった。
自動車が錆びちゃうほどの硫黄の空気の中の草津。
志賀高原は日本一標高の高いスキー場で草津から近い。
70代のママになんでそんなに仕事を頑張っているのかきいたら
「家でテレビなんか見ててもつまらないし、仕事している方がたのしいからよ」
と言っていた。記憶に残る方々だった。
54年前にトークンエコノミーの本質を突く歌がありました。
実はこないだのスキーは用具のレンタルまで無料でいかせてもらい、
金のないカナダ青年を喜ばして、(自分でも楽しんだが)この歌の通りの生活をしています。
本当になんとかなるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=Iy-A_wdYrXQ
植木等 だまって俺について来い 1964作詞:青島幸男 作曲:萩原哲晶 銭のない奴は俺んとこへ来い 俺もないけど心配すんな 見ろよ青い空 白い雲 そのうちなんとかなるだろう 彼女のない奴は俺んとこへ来い 俺もないけど心配すんな 見ろよ波の果て 水平線 そのうちなんとかなるだろう 仕事のない奴は俺んとこへ来い 俺もないけど心配すんな 見ろよ燃えている あ…
ゆりゆりさんに褒められて、急にユーチューブチャネル作った。
男で褒めてくれた人もいたのにその時は動けなかった。女性の力偉大。
https://www.youtube.com/channel/UCG24e7L_bLt0Ojed0IFFsxw?view_as=subscriber
坂本龍馬が 「面白くないと民は動かん」といっていたとかで、
船が沈没した賠償問題でも替え歌つって流行らせて解決したそうです。
VALUに批判的な人達はそう言うことも知ったほうがいいかもしれません。
中には、VALUのバクを詳細に分析してVALU社に知らせて感謝されて、
それをオフ会で酒の入ったときだけチラッと話してくれた人もいて、
やっぱりそういう人の価値が上がっています。
twitterでVALU分割クレームへの反論引用リツィートと、スキーで撮った写真アップしたら。
後者にしか反応ない。やっぱ面白いことが自分も楽しいし、反応もあるんだな。
会社の立上げなんて、今は大企業になったところですらボロボロ過ぎて笑えるほどだったので、
VALU社ユーザーがもっと協力し他方が育って楽しいと思っている。
それも楽しくしたい。
因みに、某企業は製品の3台に1台が故障して、10台に1台が発火して、それが今や大企業とか、
マイクロソフトも長いことOS上のアプリ連携(OLE)が実質動いてないのにWINDOWS売りまくっていた。アップルも初期のマックのフリーズは5分に一回くらい起きたけど、それでも面白がって使ってた。
発火はまずかったと思うけどそれでも突っ走るところが、無茶苦茶で面白かった。
分割で目くじらの人達、面白くなりかけているものを大切にしよう。
今日は水泳の試合に出てきました。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10213615042063990?pnref=story
体力なくて怖くてしょうがないのに完泳しようとすると、
自然に体が効率の良い泳ぎをしてくれて、ギリギリ。
アップ用にダイビングプール(水深5m)が使えたので、
ずっと潜って遊んでました。
そんなことずっとやっているのは自分だけでした。
勉強になったこと
自分の価値を真摯に高めることは、
自己肯定感を高めることと同じであること。
真摯であることがポイントです。
人は比較することばかり多い世の中でそだてられるので、
誰かと比べて自分が一番だとか、
権威のあるものをわかったように批判することで、
自己の価値が向上したように感じてしまうことがあります。
でもこれは”真摯”に自分の価値を高めることではありません。
それは私も一生勉強中となるようなことなのでしょう。
それが”真摯に自分に向き合うこと” だと、VALUを初めて再認識できました。
VALUで良かったこと、勉強になったこと
自分の価値に懐疑的だったが、VALUやって買ってくれた人もいると、
価値あると信じて(仮定して)やっていくしかない。
それがとても気持ちを前向きにさせてくれてます。
あり得ない経験ができること
例、先日たみちんと子供4人に会いました。
4人それぞれが個性的でタレントになれるほど可愛く4時間ほど
美人妻たみちんそっちのけで子供達と遊んでいました。
自分の娘二人が小さかった頃二人同時に抱き上げるのが最高に幸せでした。
もうないと思っていたその再現ができました。しかも長女の名前が一緒。
生きてて良かったです。
勉強になったことも色々あります。
仮想通貨はブロックチェーンの実装例に過ぎない。
未だOSの上でワープロが動いて喜んでいたレベル。
未来はSFを超える。
VALU上場者は現在2万人くらいと推測しています。
一般の人にVALU知っていると訊いても、わからない人おおいですが、
ブロックチェーン、仮想通貨関係の集まりに参加する人のVALUの認知度はかなり高いです。
また、外国企業も注目しているのが話してわかりました。
おそらく、VALU上場者としてそういう場で接するとき私が心掛けるようになったのは
1.素のままの自分であること。
2.ライ麦VALUERを思う浮かべ、決して卑屈な態度はとらず堂々としていること。(どんなに偉い人相手でも、ただ、不勉強なまま尊大な態度となっていないかも細心の注意が必要です。道理が通っていれば、本当にできる人はそれを見抜いてくれます。)
3.FBやVALUでのつながるようにすること(FBの友達上限は5000人ですが、ただ、5000人にするのと、自分がつながりたい人を広げていくのでは決定的な違いがでてきます。私は、金融、IT,等のキーマンと繋がっています。)
以上 ご参考まで
尚、ライ麦VALUERからの意見もいただければ幸いです。
ここでも掲示板でもお気軽に!
ブロックチェーン関係の集まりに参加して
「VALUやってます。」というと
「知ってます。私も登録したけど最近ログインしてなくて」
という返事をもらうことがもう10回はあった。
そういう返事をくれる人には当然、興味を持ってもらえる。
大企業の名刺よりも。まだ一部だけど変化のきざしを感じている。
ブロックチェーンについての情報量は爆発的に増えています。
それも、監査、税務、販売、管理、あらゆるビジネスの人が乗り込んで自分の専門知識をインプリしようとしているので、とても全体はキャッチアップできません。
ところが、本当にこの人わかっているなと思われる人はそんなに多くない印象を受けています。
一番わかっている人は誰でしょう?
今さらですが、
サトシナカモト です。
彼の源流の論文を読むのが一番効率がいいです。
確かにこの論文がこの革命の起点になっているのですから。
また実在の人物の発言で一番、重要なのはイーサリアム作った
ビタリックだと思います。
何度もライ麦掲示板でも話して、アダムには恐縮ですが、
彼がそれだけ信頼されるウォレットを作れた理由を聞かれて、
「私はそんなに頭が良いわけでない、ただ、サトシナカモトの考えに忠実にウォレットをつくっただけだ」
と発言していたことが、とても印象的でした。
質問や議論あれば、ライ麦掲示板まで。
ブロックチェーン急拡大なので、個人としての努力と、
わかっている人の仲間作りの両方が大切になります。
今晩、IOCのホワイトペーパーを読む勉強会に参加します。
事前資料も難しい数式使って複雑に考えてます。
ブロックチェーンの負荷を効率化してより実用的なものを目指しているホワイトペーパーです。
帳簿だって、雑費に分類するようなことまで何でもブロックチェーンでやろうとするのも負荷上げる一因ですが、ブロックチェーンの根本から仕組みを変えて対応しようといる動きもあります。
わかっている人に会ってヒントをつかむこと、
源流まで遡って大切なことをみわけること、
で挑んでいきます。
「なんでこれからの時代はブロックチェーンが大切なの 兄さん」
「…]
「やっぱ知らないんだ兄さん」
「兄さんが知らないわけがないだろう。」
説明できるようになりたいものです。
https://www.youtube.com/watch?v=kUNuuE12P3U
出川哲郎 コインチェックCM CoinCheck出川哲郎 仮想通貨取引所 コインチェック CM 1人二役 兄弟役 私がゼロからブラック企業を辞めるまでに得た知識を 特別期間限定プレゼント中➡https://line.me/R/ti/p/%40xya2240q 現在オンラインカジノ、FX、バイナリー、仮想通貨で 生計を立て自由に生きています! その他大阪を中心に…
前日の売り注文の価格、 買い注文の価格で当日の価格帯を決めるやり方は、
株のストップ安、ストップ高の翌日の葉中方法に似ています。
これはVALUの売買を活発にする方向の材料になります。
ただ、既にストップ安連続状態になっている人もいて、
厳しい試練となるケースも出てきています。
私は昨日、たみちんと彼女の4人の子供と4時間余りも一緒に過ごしました。
たみちんに私の4コマ漫画を描いてもらって、それで、イメージアップを少し狙っています。
ありのままでいいとはいっていますが。
既に連続ストップ安となっている人がヤケとしか思えないトレードをしているのも
知っているので、冷静に着々とやるべきことをやれるようにしようと、
初心に立ち返ろうとしています。
ユーチューブ埋込み機能をテストするためにスキー場から帰ってた。(とかね)
初級者コースしか滑れなくても自然に親しめてスキーの楽しい。
(ライ麦掲示板には、もっと色々真面目な解説していると言い訳しておく。)
VALUで動画使うときはこっちがいいよねやっぱ。
https://www.youtube.com/watch?v=GS5bhXQQ9NE&t=28s
個人的には動画より決済とかウォレットとかの機能追加の方が良いのでは? 動画は動画サイトのリンクの方がVALU に余計な付加かかけずにすむような。動画は200MBが最大と表示された。
ビデオ投稿チェックのためにスキー場に来ております。
恥ずかしかったりして長いこと放置していたブログメディアを復活させるため
まずメディア名を変更しました。
『人生の大学』
これも少数精鋭(買ってくれる人が少ないのか?)のVALUERのおかげで
自分の価値を作ることに前向きになれてきたからです。
「ヤルッツェブラッキン!」
ICOのほとんどはイーサリアムのぷらっろフォーム上で開発されていて、ひな型となるプログラムや イーサリアム上での開発言語は
JAVA SCRIPT(簡易言語的要素がある)に似ていて開発しやすいこと、
それをしている人が本気でそう思っている話を聴けるのは貴重でした。
ICO詐欺案件が多いので見分けるのが容易でないですが、
最近話題になった ガクトコインの場合は、関わっている人達が
既にあまりよくない人が多いことを詳しい人たちはすぐに見抜いて
瞬時に黒だと判定で着ていたことも聴けました。
ICOはIPOに比べて、デューデリジェンスや監査の手間とコストを大幅に減らせることがとても大きなメリットであることも予想はしていましたが、話してよくわかりました。
さらに、若い人たちはそのメリットが昔と比べてよくわかってないけどICOのほうが面倒くさいことIPOより少なそうだからと選んでいるようでした。
より詳しいことは ライ麦非公開で書きます。
過去と違うこと似ていること、それらを想像できることは
自分の経験が無駄になっていないことを見つけられて嬉しかったです。
『ブロックチェーン技術はいかに普及するか 』200人くらいか盛況だった。
ICO目指す人の熱気やそれがどの通貨上で開発しやすいかす等、直接聞いて熱気や雰囲気でわかる点が多いのが貴重だった。
昔 IPOを目指すベンチャー企業が多かったころと、
似ている点と、明確に違うメリットとデメリットに気が付いた。
そもそもICOが90%詐欺だと言っても、
IPOまでこぎつける確率はかなり低かった。
一攫千金狙いは一緒 それと違うのは…
あと、技術と違う観点からあっさり偽ICOを見分けている人の話もきいた。
この時期、毎年、『春一番が吹くまで』というタイトルを思い出します。
キャンディーズの大ヒット曲が『春一番』
その大ファンでペンネームが川西蘭(キャンディーズのセンターの子の名をとり)
19歳の時に書かれたものでした。
ポケットにいつも鈴を入れている大学受験生少年が主人公で
その鈴は予備校であった女の子がくれたもので、なぜかは忘れたけど、もう会えない。
自分の心の動きをここまで描写できるのかと驚かされる小説でした。
それより、毎年一番寒い時期になると、今年も『春一番』来るんだよね?
それまでに僕は何ができるだろう。
『春一番が来るまで』 に
とタイトルだけでも心に残り、毎年思い出させられるものなのでした。
VALU内での活動の限界を感じています。前からですが。
ブログの再開して、他の活動ももっと頑張って、
キチンとそれをアピールできるようにしていきます。
宣言しないと、怠けてしまうので、ここに書き留めさせてもらいます。
星さん毎日一絵 本当に偉いなあと思い良い影響をもらいました。
人間はおカネに限らず、守りに入ろると、いきなり退屈になり、
その時間が続くとすっかり憂鬱になるものなのです。
それが、金持であっても。
あまりかは、IT産業が発達する過程でシリコンバレーに多くの成金が生まれました。
でも歴史的には東海岸のボストンに金持が多く、特にそのボストンの家族経営的な
ファンドマネージャーからは、退屈と陰鬱を僕は感じていました。
皮肉なものですが、人間は、お金がない時はそれがあれば、幸せになれると思い。
一生有り余るほどあっても、それで守りに入ると、あまりハッピーとは言えなくるらしいと
僕はそれらの経験からだけでなく、他の多くの経験から思っています。
私がすっかりお金ないうえに、稼ぐ気にどうしてもなれないままなので、自己弁護もふくまれているかもしれません。
でもボストンの金持たちの憂鬱は今の印象的に記憶しているのでした。
今の仮想通貨は2000年前後のネットバブルを思い出させる。
あの時はネット企業の株価がいきなり100倍とかざらだった。
2000年4月僕はアメリカで投資家向けロードショーをやっていた。
自分の会社がどんなに可能性があるか話して投資てもらうために。
その時日本では同時に、光通信ショックという大事件がおき、
ソフトバンクも記録的連続ストップ安を食らった。
投資家はそのことを聴きたがって、僕は完全にタイミングが悪かった。
そんな時に、僕には不思議でならないことがあった。
訪問したファンドの半分以上は家族や身内の少人数で運営されていて
彼らはウルトラリッチなのに、どこか憂鬱そうに見えたことだ。
その理由は段々想像がついてきた。
ブロックチェーンはスケールしません。
要は全取引を記録した巨大なネット上のデータを更新し続けるので、
規模が大きくなるほど、指数関数的に負荷が大きくなります。
それに対して中国のWechatpayは今まで通りの中央サーバー(それがクラスタリングされていても)処理でしょう。
おそらく、ブロックチェーンの価値は、このスケールの問題へのブレークスルーがない限り
一定以上の金額のやりとり、ある程度以上コストをかけても、管理したいデータ
となると思わます。
現状では、ダイヤモンドの取引、不動産の取引へのブロックチェーンの実用化がイメージしやすいかと。
中国人留学生からWechatがFacebookより便利だとはきいていたが、
近所のドラッグストアのリンク先の写真見てここでも使えてたことが分かった。
実は仮想通貨とも関係ないこともなくて、
おそらくこのWechat payはブロックチェーンなんかつかってない。送金も安くて早い(らしい)。
ブロックチェーンが何らかのブレークスルーがない限り、
小額の決済はWechatpayのやり方の方がいいようにみえるのです。
https://www.instagram.com/p/Bdu08zvlk2s/?igref=ogexp
僕は怖い人ではありません。
Instagram post by Masato Nakamura • Jan 9, 2018 at 2:14pm UTC1 Likes, 1 Comments – Masato Nakamura (@masaton2) on Instagram: “中国人皆使ってるWECHAT pay 近所のドラッグストアでも使えてたことをこれで知った。FBより便利だと聴いてる。”
オフ会で話した子がグラヴィアデヴューされたそうで同時に料理アイドルでもあって アゴだし奨めてたからつい アゴだし 山形天ぷら蕎麦作ったの図 ゲスト感激 外でこんな旨いの食べられないと valuのオフ会きっかけ蕎麦
PC革命、インターネット革命を汗と涙で内部から経験してきた僕は、
今の状態をかつてと比較して類推できることが何点かあります。
より大きな次元の違う地殻変動のようなもの(不可逆)なので、
違う部分もきちんとみて、過去にとらわれ過ぎて見誤ってもいけません。
ブロックチェーンとICOのホワイトぺーバーの理解を深めること
それをわかりやすく伝えることに自分の価値を見出します。
それをライ麦VALUERに伝えていきます。
専業トレーダーの経験から類推していることもあります。
ジェーシー・リバモアという歴史上当時の貨幣価値からも最高のトレーダーがいました。
(世界大恐慌時に巨万の富で全力空売りしていた男です。)
(余談 仮想通貨に価値ないと主張しながら空売りしていない人の信頼性は低い)
彼はピストル自殺し、
それは結局破産したからだという説明も多いのですが、
私が以前調べたときは違いました。
実は彼は自殺当時も金持だったのです。
「私の人生は失敗だった」と彼が最後に言った意味とは
子供の成長期にトレードに明け暮れ、
家庭を顧みず一緒に過ごせなかった自分の人生を言っていたらしいのです。
実際に私があった専業トレーダーも当時の私も空しさを強く抱えていました。
今回の革命は仮想通貨がポイントではなくブロックチェーンがポイントです。
それはPCが広まる当時から言われていた。
「ネットワークこそがコンピューターである」
を根本から見直し、P2Pの価値を再浮上させ、
ネットに信頼をやり取りできるインフラ機能を持たせるものです。
自分がどんな意味をこの中で作り出せるかが。
「自分の人生に意味があった」 と思えるかどうかを純粋に左右します。
巨万の富を築くことより、価値あるICOをすること。
役立つブロックチェーンを世に残せた人が感謝され、
本人も幸せを感じられるようになる世界を夢見ています。
水泳ボロ負け。日本記録続出。力のなさを思い知る。
それでも、水泳を教えてくれた父がいたら よくやった と言ってくれたことでしょう。
そういう人から教わったから僕は今でもこんなに水泳が好きなのです。
失敗ばかりの僕すらきっと優く励ましてくれたであろう人が昔いてくれたこと。
水泳ぼろ負け。それでも良い経験となった。
ライ麦VALUERにさっきの投稿(イーサ作った青年についての)
どう思うかコメント書いてくれると嬉しいです。(誰も書いてくれない予感がつらい)
今日明日とミズノ新春マスターズスイムに出場します。
元々競泳選手でもないのですが、
敗血症ショック状態から蘇ったときああ水泳の試合でたいなあと思ったのでした。
好きなことするしかないです。怖いけど、すっごく怖い。
全員自分より速くてついていこうとすると、潰れるので
カッコ悪くても、気味悪いくらいゆっくり泳ぎだして様子見るしかないです。
自分は自分と言い続けるのはプール以外でもそうです。
東京都新春マスターズ大会“ミズノニューイヤーマスターズ2018“(2018年1月6-7日)の申込受付について東京都新春マスターズ大会”ミズノニューイヤーマスターズ2018“ (2018年1月6-7日開催)の申込受付は、…
自分の価値を見つけるために
VALUERの声を聴くと自分が予想しなかった価値を見てくれていることがわかる。
僕の場合は、
1.時間をなるべく作って、人に会って、それを投稿して、
2.公開できないくらいの内容は、鍵付き投稿して、
3.さらに考えて書かないといけないことは非公開グループで書ている。
我家の外人ゲスト達は私と同じスーパーに行っても
違う視点で食材選んで自分の国の料理を作る。
僕は自分の目を通しでなるべく中立冷静に書いてるつもりだが、
僕の視点での記述が、
会えなかった人のことがわかって、それを読みたいから買ったと言ってくれた人がいた。
さらに気を付けて、自分を消して、冷静に書こうと思った。
自分を消したほうが、自分の価値を浮かび上がらせることができるのかもしれない。
どうせ消せないもののみが自然に掘り出されてくるのだろうから。
(明後日の水泳の試合が怖くてしょうがない。またぶっつけ本番)
何度だって0からオタクの件
アニメ好きのゲストから ”DAOKO” が良いとPVまで見せられてた。
確かにいいじゃないか。彼は前から見つけてたのに気づけない僕。
https://www.youtube.com/watch?v=wsl8HS_lVHE
理屈で説明しようとする僕に、
彼女は髪がいいんだ(フェチか)というゲスト
自分の感性の劣化は埋めがたい。
自分の鈍い感性でも新しい世界をみてみたい。
VALU買った人でも、買ってくれた人でも
本音の感性を伝えて、ステップアップしたい。
PC革命もインターネット革命のときより変化大きくなるし。
https://www.youtube.com/watch?v=wsl8HS_lVHE
米津氏とのコラボ動画はすぐに一億回に届きそうな再生回数。
靖幸とのは600万回突破。
中村真人@ライ麦畑さんが鳥取宣伝隊ガニー@タブーさんの投稿をシェアしました。
>昭和のまま時が止まった集落がこのまま朽ちていくには惜しい。
昭和好きが読んでくれるといいな。とチップ好きの自分がシェア
【シェアでお年玉(チップ)プレゼント】
こんにちは
お正月なので、このアクティビティをシェアしてくれた先着25名にチップ投げます。廃村の再活にご支援を!
———————-
田渕が理事をしている一般社団法人SENROではクラウドファンディング( https://www.makuake.com/project/kakihara_reborn/ )実施中!
支援者は廃村となった村の新たな住人となって、村づくりや村行事に参加できます。いつでも帰れる「鳥取の田舎」をつくりませんか?
舞台となる廃村・柿原は平成18年に住民票を残した最後の住人が亡くなり、行政運営上は廃村となりました。昭和のまま時が止まった集落がこのまま朽ちていくには惜しい。さりとて人が次々移り住み、再度集落として復活することは現実的ではない...
そうした中、ここに住んでいた人やその子孫の思いをうけた我々SENROが新しい視点・手法により柿原集落の再活に取り組みます。今後、日本全国で増えるであろう「廃村」の一つを一緒に新しいムラに変えていきましょう。
クラウドファンディングでは、拠点となる古民家「保木本邸」を快適に宿泊できるよう、水回りを中心とした改装の費用を募っています。少しでも気になったかたは支援、よろしくお願いします!
なお、直接マクアケでの支援以外に仮想通貨払いにも対応します。
対応通貨は、BTC、BCH、ETH、MONA、XEM。仮想通貨払いでも、クラウドファンディングページに書いてあるリターンを受け取り可能です。
詳しくはメッセンジャーorツイッターDMをください
村を一緒に再活!「Reborn 柿原」プロジェクトのサポーター募集 | クラウドファンディング Makuake(マクアケ)平成18年に完全廃村となった鳥取県八頭郡八頭町柿原集落。新しい視点・手法により柿原集落の再活に取り組みます。 柿原集落は、鳥取県東部域で「近代文化遺産」あるいは「国登録有形文化財」として注目される若桜鉄道の沿線から少し山間に入ったところにある数件の集落跡です。近隣には町営の温泉施設があります。 今回は、クラウドファン
自宅に世界中の人が泊まって話を聴くようになって、
世界中の宗教や考えを聴いた。
世界共通で、全員の心に深くあるのは家族だった。
愛も痛みも一番強く感じるのが一番身近にいる人。
今のゲストに下らない冗談を言い続けている。
あと一か月で彼も去る。
空手と神社は彼が僕を連れ出してくれた。
彼と別れて一人で夜明け前の高尾山に登った。
プラスティック・ファミリー
すぐ壊れるのを知っているから、
今を大切にできる。
https://www.youtube.com/watch?v=3bNITQR4Uso
ご利益ありそうな年越しから初日の出までの映像を
FBとインスタに多数投稿しました。これが僕の2018初0VA優待です!!!
https://www.instagram.com/masaton2/
https://www.facebook.com/masaton2
年末年始、Airbnbのゲストさん達来てくれて、
僕の知らなかった近所の世界をおしえてもらってそれを撮った映像です。
Masato Nakamura (@masaton2) • Instagram photos and videos324 Followers, 1,160 Following, 216 Posts – See Instagram photos and videos from Masato Nakamura (@masaton2)
お祈り お詣り
良い年でありますうように。
2017最後の投稿(7月20日から15万文字、これを書いたら掃除を始める)
『変じゃない奴は変だ。』 と僕は確信している。
人は必ず個性とクセがある。
今の過疎ったVALUでも維持できているのは強い個性を出している人だ。
それが来年からさらに広がるほうに賭ける。
その前に雑巾をかける。
ゲストのカナダ人青年が見かねて、僕がVALU忘年会に出ているとき掃除をしてくれていた。
「僕がなるべくやったけど、マサトが散らかしているところはそのままにしておいたよ」
怠惰な個性はなんとしても治したい。残り時間少ないし。
『明日が少ない明日のジョー』by 中高年
2018もなにとぞ、この変な個性をよろしくお願いいたします。
お願い、お願い、お願いいたします。
<(_ _)> m(__)m ペコリ <m(__)m> <(_ _)>
2018につづく
valu東京忘年会20171230
VALU上場したら絶対買いたい戦前生まれの人の話。
自分よりずっと若い人達に気遅れすることも増えた50代の私に勇気を下さった方々に今年はお会い出来ました。
水泳役立ち情報サイト
”水夢王国” を20年間運営されている藤木さん
http://www2s.biglobe.ne.jp/Fujiki/pool/pool1.html
水泳好きの私は15年前からプール情報を拝見させていただいておりました。どなたがここまで立派な役立つサイトをボランティアで運営されていらっしゃるのかずっと気になっていました。
なんと戦前生まれの藤木さんがずっと運営されていたのです。
医者に車椅子といわれていた状態も独自の水泳リハビリで回復されて、ほぼ普通に歩いていらっしゃいました。
主催される練習会に参加させていただきました。
ずっと動画を撮影されてました。
行動を通じて人の役に立つことを20年間お金にならなくても継続された思いの強さに胸を打たれました。
若い人が50代になったとき、今の私くらいに新しいことに挑戦できる人は少ないだろうとか下らないことを思うことのあった私でしたが、
今の私が、戦前生まれの藤木さんほど実際に有用なサービスを現在持たず、命を懸けたはずのネット革命の中に何も残せていないままであることを知りました。ありがたいことでした
税金話
1億5千万円累損があり、設立1年で累積売上が0という会社を引き受けて
2年でぴったりその累損を利益で解消したことがある。必死過ぎた。
急に税務調査が来て、2日間、まるで犯罪者のような調査を受けた。
ここまでやるんだ、真面目に頑張ってきてここまでやられるんだと愕然とした。
税収アップのために、法律を都合よく解釈しようとすることに愕然とした。
悪いことしてないので、何もでてこない。
海外のソフト著作権料金の支払いが、疑われて、
ありのまま説明してもいつまでも調べていて、これも辟易とした。
まるで、法解釈の裁量権のある、強引な営業ノルマを背負った営業君だった。
真面目に頑張ってここまで疑われてアホらくなった。
2日間調査して手ぶらでは帰れないということらしく、
バイトの子にわずかに払ったバイト料が源泉徴収されてないとうことで、
ごくわずかな金額を奪い取っていった。
税務署の人も最後はきまりが悪かったのか、御社のファンになりました。
とか言い出した。
この言葉の意味は、重かった。
僕のようにアホのようにクリーンな経営をしていることを逆に馬鹿にされていたのだと思う。
仮想通貨で儲けた人に対して、国は、いくらでも税金を取るために有利な解釈をしようとするとみておいた方がいいだろう。
大きく儲けた人ほど、徹底的に調べられる可能性がある。
小額の人は上記の話から勝手に推測してほしい。
それ以上詳しい話は ライ麦VALUERへ
なんて冗談書くほど、僕はもう金ない。稼ぐ気にもなれない。
こないだのスキーも交通費、昼食、板、ブーツ、ウェアのレンタル全部無料で行かせてもらった。
仮想通貨が国家体系を消滅させかねないなら、
国家権力そのものの税金との争いは最前線になる。
厳しく取り立てようとするほど、
金持は、一段と自由な国にいこうとするだろう。
「日本に住んでいらっしゃるのだから、最安丸ごと税金プランでお願いできますか?
借金自転車操業の日本を苛めないでくださいよ。
円が税金払うことにしか使ってもらえなくて苦しいです
故郷納税無料サービスさせてもらいますから、お願いお願い」by 税務署2020
お世辞を言えない僕がこれだけ褒める音楽作れる人
滅多にいないことに気が付いてくれる人がいますように。
オフ会でずっと隣で話してた女性が、
自ら作詞、作曲、歌、演奏もしたミュージックビデオをアップした。
曲も歌声も素晴らしく、音楽の技術も高く余裕があって安定している。
歌声が、こんなにも世界を美しく切なく儚く感じているのかとわからせてくれていた。
動画再生回数はまだわずか80回。
僕だけで10回聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=RH4ZrWmqO9s&feature=youtu.be
ライブハウス1000回いっても
これだけのはなかなか記憶にない。
メジャー歌手より聴いていて心地よい。
その人の魅力が歌声になっている。
VALUにはまだ上場できてないみたいだ。
今年はどんな年だったろう?
1.VALUを始めた。なんとか続けられている。(過疎ってて悲しい)
2.筋トレを初めた。なんとか続けられている。(筋肉痛で参った)
3.学校で教えることを初めた。なんとか続けられている。(学生から刺激を受けた)
4.Airbnbでゲスト達との生活を続けている。(色々あるけど、いい人にも会える。)
5.水泳は当然続けている。(ちょっとしか泳げてないが)
続きそうになかったけど、続いている。
来年も続けられたらいいなあと思っている。
尊敬する幸せそうな人たちは全員続けている人達だった。
さらに激しくなる世の中の変化の中で、
自分が続けられること。それを支えあえる仲間を求めている。
マジで。超マジで。意志弱いから。
よろしくお願いします。
今回のIT革命(というより社会革命)の中心にいる若者(イーサ作った若者)が
「真に意味を作ろうと強いる人と投機の区別が必要」(意訳)とツィートしていた。
意味を作れる人になりたい。今から残りの人生に一貫性を持たせたい。なんとか。
先週の木曜日にライ麦VALUERの大田君に新宿で会って、
僕のゲストのジミーも一緒に酒も入って、3時間話しました。
仮想通貨、関連ビジネス、彼の夢、そのためにできること
他のライ麦VALUERさんも今のうちでしたら、タイミングあえばなんとかなるので、
何かありましたら、ご連絡ください。
私自身、若い時に、50代の人の意見を聴きませんでした。
今は聴いておけばよかったと思っています。
尚、大田君がバッグから出し手この本がいいんですよと教えてくれたのが、
「ブロックチェーンレボリューション」
大田君の直後に参加したミーティングで講演聴いていたら、
その本の翻訳者の講演でした。
その内容を大田君に返しました。
これから仮想通貨からみで必要とされる分野、人物像を語っていました。
翻訳者は三菱UFJのコンサルタントで、意外でした。
そんな具体的に役に立てることをこれからも続けていきます。
よろしくお願いします。
仮想通貨にがらみの集まりに参加するには、さっき公開で書いた藤本さんもそうですが、
何人か、発言をチェックしておいた方が良い人たちがいます。
僕はそれで参加すべきと決めた集まりは積極的に会いに行ってます。
多分立ち上がり期の今ならではの貴重なタイミングのハズです。
また正々堂々ときちんとした意見を述べると、
意外なほど打ち解けて話をして、つながりが生まれます。
興味ある人は、個別に連絡ください。
ナンバーワン ビットコインウォレット”Bread”のCEOのAdamさんが
僕のVALUの活動が印象的だとお世辞メッセージくれたから、
調子に乗って
「VALUはビットコインで売買する最大のSNS(他にないだけともいう)だから
Breadと連動してくれるの期待しているよ」
と送ったら、そこで連絡は途絶えた。
Bread(とGMO)のアドバイザーしている藤本さんのVALU買った。
若くて綺麗な女性のVALUを買ってから無視され続けて傷ついたこと数回あるので、かなり勇気を出して買ったのである。
50代の男は自殺が多くても誰からも同情すらされない地獄の季節。
傷つきやすいことで、気が付いてきたことも多い。
なんてな。
たみちんのVALUも買った、絵が好みで、近所の人妻で、
秘密が絵に隠されてるいっぽいからである。予想は当たっていた。
VALUは確かに投資ではない。個人応援アドベンチャーゲームかもしれない。
ライ麦VALUERへの感謝の気持ちから相談長時間チャットでフラフラ。
つづく
30日のカルパッチョさん主催の忘年会で紅白歌合戦やるそうで、
芸のない僕は 替え歌作ろうとして 今書いていたら
替え歌って、メロディーが先にある、作詞そのものだと今頃気が付いた。
これに気が付くの生まれてから54年の歳月がかかった。
俺に価値はあるのか?
おやすみなさい。
GMOにともかく仮想通貨がらみの話が集まっています。
給料の一部をビットコインで払うことにした大企業です。
昨日の主催した社員は、申し込める最大割合で給料をビットコインで払ってもらえるようにしたそうです。
GMOではビットコインに慣れ親しむ社員が副業にも走り始めていることが昨晩わかりました。
それで公開では書ける内容でありませんが、
興味深いことなので、ライ麦掲示板にそのうちアップします。
尚、数少ない女性参加者は帰国子女と”ほぼ日”のサイト運営担当者で
ブロックチェーンでハッタリかました僕に、
「これから質問送らせてもらってもいいですか?」
と聴かれてちょっと嬉しかったです。
GMOの綺麗な会場で緊張していたこれをまあまあでできたら、懇親会からが面白かった。
———————————————–
12/25(月)は、第121回 PHP勉強会@東京の開催日です。
メイン発表は
「エンジニアの価値をリセットするブロックチェーン」 @nakamurakaikan (中村真人)
——————————————
主催者「GMOの勉強会で最近一番人が集まったのが ”量子コンピューティング” だったんですよ。」
私「なぜでしょう?」
主催者 「*****に使えないかって思っている人多いんですよ。」
私「****!!! そんな会社員がそんな
沢山いるんですか?」
面白いことは直接会わないと聴けないし、
当然それは公開で書けない。
引っ込み思案な暗めの性格を克服するため人前にでるしかない。
前に出て話すと、私に話しかけてくれる人がでてくる。
だからVALUでも一所懸命発信している。
話しかけてくれる人はあまりでてこないけど。
VALU竜王戦で守屋さんに超速惨敗した。
将棋を趣味とされている方々に申し訳なかった。
守屋さんにその旨伝えると
「なんというか、凄いゲームですよね^^;」
主催者の つよしやまさんとも
(大人だなあ)
と思わせられるやりとりがあった。
VALUの中にそういう紳士の集まりがあって、
下手の私にも門戸を開いていてくださっていたことを知った。
ありがとうございました。
先日アップした山へは、
交通費、スキー、ウェアのレンタル代、リフト代、昼食代 までタダで行ってきました。
儲ける意欲を失い、実際金なくても、あれだけ楽しめるんだなと体験してきました。
積丹半島先の賽の河原でのダイビング
昔の小笠原諸島でのダイビング
野宿しながらの北海道バイクツーリング
御蔵島での野生のイルカとのダイビング
バリ島での無謀なツーリング
……..
本当に楽しかったことって、お金ほとんど関係なかったです。
仮想通貨革命の本質が、本当に楽しいことと結びついた経済の発展となることを願っています。
イルカの群れと遊んだ動画です。
http://koenjihachioji.blogspot.jp/2008/08/blog-post_10.html
ライ麦になった話
VALU全然読まれも買われずせず、
自分は何をしたいのだろうと思っときに急に
名作『ライ麦畑』を思い出して名付けました。
馬鹿げたことだと知っているけど
(VALU竜王戦で惨敗過ぎて馬鹿だとさらに知ったけど)
「とにかくね、僕にはね、広いライ麦の畑やなんかがあってさ、
そこで小さな子供たちが、
みんなでなんかのゲームをしているとこが目に見えるんだよ。
何千っていう子供たちがいるんだ。
そしてあたりには誰もいない
――誰もって大人はだよ――僕のほかにはね。
で、僕はあぶない崖のふちに立ってるんだ。
僕のやる仕事はね、
誰でも崖から転がり落ちそうになったら、その子をつかまえることなんだ
――つまり、子供たちは走ってるときにどこを通ってるかなんて見やしないだろう。
そんなときに僕は、どっかから、さっととび出して行って、
その子をつかまえてやらなきゃならないんだ。
一日じゅう、それだけをやればいいんだな。
ライ麦畑のつかまえ役、そういったものに僕はなりたいんだよ。
馬鹿げてることは知ってるよ。
でも、ほんとになりたいものといったら、
それしかないね。馬鹿げてることは知ってるけどさ」
ゴールドラッシュで結局儲けたのはジーパン屋だったという言い古された有名な話があります。
仮想通貨は遥かに多種類のジーパン屋を生み出します。
トレードやマイニングより大きな世界が出現します。
ICOを本当の意味で成功させようとすると、
1.新しい時代にあった幸福の概念とそれと連動する通貨の設計。
2.それをわかりやすく広める人
3.その通貨を使う人達のコミュニティーの運営と
やるべきこと、そしてとても楽しそうなことが続々と出てきます。
私もそれに関わり、ライ麦VALUERにそれを伝えていきます。
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋12回目最終回)の紹介です。
(ようやく最終回まできました。)
『ビジネス抜きにありのまま告白』
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–12回目最終回からの抜粋と加筆——-
傷んだ自分を回復させて未来をつかむために心掛けていくことを書きました。
恥ずかしくて公開できるようなものではないのですが、
「VALUERにはまあいいいか、カッコ悪くて、俺のライ麦VALU売られても、しょうがないや。」
と思いながら書いてVALUER向けにだけ公開して、
意外にもそれが原因で売られたことはなかったようでした。
VALUが良いきっかけとなり漸く調べ始めた、仮想通貨とブロックチェーン
僕はこれをキチンと説明できる人になります。
そのために明日は
ある勉強会でこんな機会ももらいました。
少しづつでも前進しようとしているのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催内容
日時: 2017年12月25日(月) 19:30~22:00
会場: GMO Yours
メイン発表枠(20分)
エンジニアの価値をリセットするブロックチェーン @nakamurakaikan 中村真人さん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追伸 昨日投稿した山の写真撮ったところから
スキーで7分間かけてスキーで降りてきた動画をアップできました。
https://www.facebook.com/masaton2/videos/10213408068369777/
拙いですが、これも少しでも色々試そうとしています。
中村 真人7分動画がインスタグラムだと1分強制カット FBだとどうなるか? FBだと7分アップできてる!!! ユルユル長々スキー動画。
仮想通貨とブロックチェーンについて
今後どのようなニーズが発生するかのお話をお聴きする機会がありました。
それをまめて、またライ麦掲示板にまとめるか、どこかにアップしてリンクを掲示板におきます。
VALUERの大田君と、昼のジョナサン(酒がめちゃ安)で3時間ほど話し込み、お互い有益な時間を過ごせました。他のVALUERさんも私と直接話したい、あるいはチャットでも、ご要望あればお寄せください。
仮想通貨とブロックチェーンを取り巻くビジネスのために驚くほど優秀な人達が既に取り組んでいることが私にもわかってきました。
トレード、マイニング、その次にこの分野にビジネスとしてどのようにハッピーにかかわっていくかのヒントをこの2日間もらったので、それをまとめます。
資本主義の在り方自体の変更がもう待ったなしです。
トリクルダウン「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちるとする経済思想」はごく近い将来間違いと完全に証明され違うモデルへの変更を余儀なくされるでしょう。
その情報は限定にするかもしれません。僕は貧しいもんで。てへ笑
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋11回目)の紹介です。
(2日間休んで最高の情報と体験を仕入れてきました。)
『使命(命を何に使うか)ミッションについて』
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–11回目からの抜粋と加筆——–
使命(命を何に使うか)ミッションについて
ミッションがないとビジネスがぶれてしまい、長期間一定方向への努力を継続することができなくなります。自分の心から願う、それを超えて、自分の命が願う、思い出すと、心がふるえる、涙があふれるようなミッションを見出すには、自分の心の深い部分を素直に見れるようにすることがまず必要です。
ユダヤ人が虐殺されたアウシュビッツ収容所での体験から使命を見つける方法を見つけた男がいます。
—-以下略————————
追記
使命より夢と考えれば、実は夢は達成されなくてもいいのです。
その人が何を夢見て、生きていたか。
それが達成されなくても、
それを覚えて、ああ あいつはあんな夢みてたんだな、
死んじゃったけど、 あいつの通貨 ライ麦VALUでも買ってやるか。
みたいなかんじかなと。
そしてその夢に共鳴してくれる人が増えてその通貨の経済圏が強くなれば
いつかそれが実現することもあるかもしれません。
そんな未来を夢見てるのさ。
VALUERの相談にのりながら沢山飲んで 彼が👜からだしたこれが良いというブロックチェーンの本。その直後の集まりでその翻訳者の話を偶然聴いた。仮想通貨のトレードやマイニングで儲けるよりずっと楽しく世の役に立つヒントをもらえた。 カネなしの私は無料でこの山に手ぶらでいって楽しめた。ここに住むパワーリフティング世界一の人にもよくして頂いた。
心までこの空のようになれた❗
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋10回目)の紹介です。
(明日と明後日はVALUへの投稿休みます。)
『楽しく個々を高めあえるチーム作りとは』
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–10回目からの抜粋と加筆——–
チーム作りについて
VALUは個人の価値発の掘を理念としています。
個人の価値とは孤立していていて発掘できるものではありません。
優秀な人にとことんついて行ってその人に切られない限り、
食っていけると豪語している人も知っています。
それもその人の個人の価値かもしれません。
素直に応援しあえる人で気軽にあって連絡取れる人とチームを組めるのが理想です。
チームメンバーは、コアメンバー4人、サポートメンバー4人で男女比半々だと理想的です。
そのほうが楽しくやれます。男だけだとすさみがちで、女性だけだと、
ほんわかし過ぎだったりします。
両方合わさってバランスとれて楽しくなること多いです。
大きすぎても小さすぎても良くないです。
大人になってから、心から応援しあえる性別も違う仲間を持つのはそれだけで心弾む、
試してみたい楽しいことです。
それ実現するために具体的にできることは…
ーー-以下略ーーーーーーーーーーーーーーー
私のVALU公開から5カ月たちました。
タイムラインへの投稿文字数が約15万文字(一日平均約1000文字)になりました。
過去の鍵付投稿も含めて、こちらに公開します。
(ライ麦VALUERからの反対あればすぐ非公開にします。)
https://jinsei.me/valu-daialy-nakamuramasato/
ライ麦VALUERにはより充実した鍵付き投稿と、
ライ麦非公開掲示板、計画中の物への情報提供を来年からしていきます。
よろしくお願いいたします。
初心を忘れないため、最初の記事を再投稿します。
–2017/7/20———–
初めて、自分のVALUを売りに出しました。一単位だけ。
値段は約1000分の1 BTC だから 約250円くらい。
VALUについて、ネットには既に様々な意見が溢れていますが、
提供している会社の説明を見るのが一番良いです。
さらに、私は、この会社に複数質問をだして、そのやり取り、
利用規約、システムの動き方から、この時点でここまで
できているのは、かなりしっかり運営してされていると
推測しています。
シリコンバレーの会社の内側にいたこともある僕からすると
立ち上げ時としては、この会社の方がずっとしっかりしている
印象です。それを確かめて、最小単位売りに出すことにしました。
僕はこのFBでだいたい、ありのままの自分をさらけ出しています。
私は自分のVAを買ってくれた人をサポートしていきます。
自分の知っていることで漠然とは公開できないことをお伝えしていく等をします。
水泳も、僕はともかく好きで、どう泳ぐと気持ち良くなるかしか考えてないので、
それを伝えられたらと思っています。速く泳ぐことにはあんまり興味ないのです。
専業トレーダーとして数年間過ごしたこともあるので、
VALUについても思うところがあります。
Airbnbも実際に多くの国の方々と寝食を共にして
わかってきたことででも広くは公開しにくいことも
伝えられる人いればと思っています。
興味の範囲が広く、自分のなりの考えもあります。
意見交換できる、人の集まりを
この私のVALUを保持してくれた人と作っていきたいです。
株式会社と株主以上に、VA発行者とVA保持者は相性が大切になるだろうなあ。
いい人に買ってもらえるといいなあと思っています。
https://valu.is/users/feed/478790
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212183618359292
昨日、書いた、アダムからメッセージもらい、やっぱりいい奴っぽいなと思っている。
Bredもビットコインの1番のウォレットだけでなイーサや他の通貨にも対応し、
銀行機能ももち、さらに、ICOに応募する機能まで実装される。
いい奴は今までもたくさんいた。でもビルゲーツやスティーブジョブスみたいな人が強かった。
仮想通貨やVALUでいい奴が生きやすくなってほしいと強く願っている。
AdamのBread(ウォレット)からVALUの口座にダイレクトにチップ送ってもらったの
自分が最初かもしれない。
VALUはとてもシンプルなウォレットみたいな機能も持っているともいえるのかもしれない。
星野源 – 雨音【Live from “Continues”】
聴きながらおやすみなさい。公開ほやほやの動画だ。
逃げ恥良かったね。星野源、本、音楽、俳優、
自分の価値高める方法と行動があるから
彼の魅力を知る人も増えたのは間違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=DV6lkFiq3N8
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋9回目)の紹介です。
『お金の管理法、行動力が知性より幸福度を左右する。』
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–9回目からの抜粋と加筆——–
お金に余裕のある場合は、運用をやれることをきちんとやりましょう。例えば大手銀行より、ネット銀行のほうがわずかですが、貯金の金利もよく、振込手数料等も安いので有効活用しましょう。
—–中略——————
それに神経をとられて本業に支障が出ないレベルにすることと、資金管理をきちんとやることが大切です。これからの時代、現金や普通預金のみが安全とも言えないので、資産の分散をすることが大切になります。
–中略————-
VALUへの**もポートフォリオに入れてよいだけの可能性をもっています。
ただ、全資産との割合を冷静に保ってください。
何より行動力が成功を左右します。
–中略—————
頭も良く賢い人ほど、これをやるべきか否かと考えて、勉強しているうちに時間が経過して、
何もできないでおわります。
ところが、行動力がずば抜けたバカは、まずやって見て、失敗してもまた試してと繰り返しているうちにどこかで成功をつかむことが多いのです。
人生を充実して楽しむことにかけては、利口とバカがいつの間にか逆転しています。
–後略——————
VALUは株みたいなそれより通貨みたいなとこあるけど、
私のVALUERがドル持っている人数と同じになるわけもなく、
共通の趣味や 思いの似ている人で 面白くやりたい。
それでいいのだ。バカボン。
それで今日は単純に僕の好きなアーティスト動画を紹介させてもらいます。
https://www.youtube.com/watch?v=OhnD_9Am4eY
好きで彼のこんなマニアックな記事も書いてます。
https://jinsei.me/okamurayasuyuki/
このラップ部分もある歌 靖幸よりリズムとるの上手な気がしてます。(恥ずかしながら)
「カーテン開くようにキミのスカート脱がせたい」
と世界一ハラスメント感無しに歌いきれる男、靖幸。
身長実際は182㎝なのに歌詞の響きが179cmの方が歌いやすいから179にしてしまった、靖幸。
でも本当は女の子に電話もできない、靖幸。
僕の英雄です。
簡単にですが書き留めておきます。
ブロックチェーンや仮想通貨の集まりで
その分野で既に活躍している人が参加しているものですら、
十分本質的な議論や質問ができている人はほとんど見かけません。
それだけまだまだのエリアなのです。きっと
だからこれからだって、キチンと学習を続け、実践も続ければ
まだまだリーダーになれるところがたくさん出てくるはずです。
54歳の僕ですらそのつもりですから、全員私より若いライ麦VALUERにチャンスがないわけないです。
マイニングは手堅いビジネスとみなされているらしく、今日もマイニングやっている、やろうとしているという人に何人もあって、逆に、僕には少なくともビットコインのマイニングは過当競争にならないのだろうか、既になっているのではないかと、気になりました。
ビットコインキャッシュは今日も話題になっていて、将来ビットコインより重要になると
みなしている人もいて、改めて注目させられました。
今晩、藤本さんと松坂さん(共にVALU上場)が開催してらっしゃる集まりに滑り込んだ。
Bredウオレットはビットコインウォレットでシェア一番だそうで、
他の通貨にも対応が発表されて、ICOへの出資もできるようになる。
それ作っている会社のAdamCEOと話したら、
1997年にシリコンバレーにきたとのことで、
僕はその頃シリコンバレーの会社去ったから入れ違いだね。とか。
その場で一緒に話していた人がVALUで有名な中目黒さんだと後からわかった。
Adamさんの会社潰れてもそのウォレットはそのまま機能すること、
分散対応で銀行機能ももつから、銀行とブレッドは ホテルとAirbnbみたいな関係だと
説明するから。
Aibnbはデータ中央管理だからそこは違うのではときいたら。
そうなんだそこは本当は違うんだ。
そう彼は、ほとんどの人がわかってくれないから
多少、不正確でもわかりやすい比喩表現を使うことを
わかった上で使ってくれていたのだから、もちろん賢いのだけど、
無茶苦茶腰が低くて、かえって恐縮してしまった。
VALU知っているって聴いたら。もちろん知っている。小川さん知っているよ。
と返事が来たけど、同様の会話をキーになる人としたの何人目かもう忘れた。
小川さん偉いな。会うべき人にはきちんとあっている。
出てみて良かった。中目黒さんもずっと会いたかったし。
アダムさんがブレッドユーザーにはチップ送るとコソッと話して
僕はVALUの入金QRコードを見せたら、キャプチャーしてくれて
VALUの僕の口座にきちんと入金のお知らせが来ていた。
大体、まだ小さいらしいこの会社が今週ICOして90分で3000万ドル集まって閉めたというけど、
全然浮かれてない。朗らかなだけだ。
しかも爆発的に世の中に役に立つことになりそうなことやっている。
20年間IT業界にいたけど、今が一番エキサイティングだと
”当然の”ことを言っていた。(笑)
俺もう30年だ。そろそろセミの6日目くらいかな。
あと、公開できない気が付いたことはライ麦掲示板に書きます。
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋8回目)の紹介です。
『自己ブランディング、仲間作り、ファンつくりの文章とは?』
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–8回目からの抜粋と加筆——–
基本的には、***、***、**出るほど**する、**できる等の
記事でないと、読んでももらえないことが多く記憶にも残りません。
そのような話と、自分の経験、性格も表現できて、自己ブランディングに役立つ投稿をーー中略ーーー自分が楽しんでやれるようにすることが必須です。
—中略—
節約できる経費は節約したほうが良いので、個人ビジネスは最初は自宅でいいのです。
ただし、自宅だけだと気分転換ず、ほとんとどの人が気が滅入ってしまいます。
それで、、カフェ、ファミレス、等にノートパソコンを
持込み自分の居場所をつくるのでよいのです。
それ以上に固定した居場所をつくりたいのであれば、
シェアオフィスやこワーキングスペースを選択して、家賃を節約しましょう。
–後略——————
頑張りすぎると売れないの法則 笑 ♪(* ̄ー ̄)v
ライ麦掲示板の方に書きましたが、マイニングの件等で
連携することでメリット出せることにもより積極的に取り組んでいきます。
マイニングたまたま、ご要望いただいたので、調べてわかったのは、
スケールメリットが出やすい分野なので、招待コードを発行しただけでなく
受け取った側にも値下げがされるので、連携するメリットを出しやすいです。
そういう分野あったらお知らせいただければ、積極的に取り組ませていただきます。
ただし、念のため、ICOだけでなくマイニングも今まで詐欺事件も発生してきています。
今回最大手のクラウドマイニング2社の招待コードのみに敢えて限って取得しました。
また使う場合も、分散しておくことがとても大切です。何が起こるか常にわからない可能性を
今までの金融機関より高く抱えているからです。
もっとも、ビジネスしたこともない銀行に、融資を受けたり、返済したりして、面倒な審査や担保作業をするより、ICOの方がよほどましだということで広がっている側面もあるようです。
3度目のIT革命
最初はビルゲーツ、スティーブンジョブス、孫正義 達が学生時代に最初のCPUをみてこれで生きていこうと決意した当たりだった。PC革命。最初のCPUが1972年で広まり始めるまで時間がかかった。
マイクロソフト、インテルの種がまかれた。
2番目は1995年前後のネットスケープナビゲーターでのインターネット革命。ブラウザーで世界を見て繋がれるようになった。ホリエモンはそこで革命的なものを確信できたらしい。
アマゾン、グーグルの種がまかれた。
実際はPCもこのときからようやく爆発的に広まり始めた。
ただこの時、セキュリティーは後回しにされた。
研究者の論文閲覧がWWWの当初の目的だったからだ。
デジタルデータはいくらでも勝手にコピーできてしまうから、
信用をやり取りできない基本インフラのままインターネットは広まっていった。
3番目の革命はスマホが起点だとすると、2007年 iPhoneからになる。
世界中の数十億人の人が高性能コンピューターをポケットに持ち歩くようになった。
それで仮想通貨を利用できるようになってきたのは、ブロックチェーンで
信用のやり取りをネットでやり取りできるインフラができかかってきていること(かろうじてだが)から。
結局こうやって見ると、成功している会社は、コツコツしぶとくやっている。
アマゾンで生まれたばかりの娘に絵本のベストテンをアメリカから取り寄せたとき、
アマゾンはユーザーにレビューを書かせるのが上手なネット本屋にしか見えなかった。
コツコツやるためにも良いVALUERが増えて、僕の背中を押し続けてもらいたい。
ずっと提灯みたいにフラフラ生きてきたから、今度こそ、自分の価値を発掘したい。
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋7回目)の紹介です。
twitter,LINE, instaについてかいていますが、
6回目のFBも含めて各SNSを俯瞰してみると得るところが多いです。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–7回目からの抜粋と加筆——–
twitterは他の人の発言を引用して自分の言葉を添えて
投稿できる機能がとても使いやすくできています。
実は、独自の言葉なんてありません。
全ては他の言葉をどの様に編集して表現するかだけなのです。
そこに自分の色や考えをどう乗せれるか、しかも140文以内で、
俳句や短歌の世界のようにすら見えることがあります。
深いこと書いて反応をもらえない人、その逆の人、それは
—以下略——————
0VA超ゆるふわ優待
iias高尾(最新大型ショッピングモール)で食べて話しましょう。
我家の近くにこれが出来てから都心で食事する気が亡くなりました。
安くてうまいものたくさん。
ちょっと高くてもここ以外で食べたことないうまいものあります。
この店のわらび餅よりうまいの他に知りません。
http://takao.iias.jp/shop/detail/1580.html
日時も超ゆるふわ
FBのメッセンジャーに連絡だされば、
私の都合つく限り行きます。
VALU結局人に会えたのが一番嬉しいです。
イーアス高尾公式ホームページ八王子市最大級のショッピングセンター[イーアス高尾]のオフィシャルサイトです。JR中央線、京王電鉄高尾線「高尾駅」より徒歩4分、衣食住に関する品揃え・サービスを充実させたショッピングセンターですので、是非お越しください。
キュレーターとして役に立とうという思い。
小学校の3年時に受けた知能検査の結果は普通より少し低いようでした。
授業を聴いていてわかることは既に本を読んでわかったことばかり。
難しいことをそのままはとてもわからないから、
本から一所懸命自分で噛み砕いてわかりやすくしないと頭に入らない。
まともな大人になれるのかなと思ってました。
ところが、そのおかげで、何かを人に教えると、
私の説明がわかりやすいと言ってもらえることが多いのです。
ネットにも本屋にも情報が溢れています。
それを自分のために今も噛み砕いて理解しようとして無理そうなことは捨ててます。
統計分析、ブロックチェーンだけでなく、あらゆること
鍋に入れる豆腐は業務スーパーの28円の木綿豆腐がうまいとか、
ワークマン、ユニクロ、しまむら、イオン、の衣料品の比較とか、
PCはもうアホのように比べてきました。(最近飽きてきてます)。
それを、わかりやすく整理して伝えると、喜んでもらえること多いのでそれをは今
VALUER向けに行い始めてます。
ブログでも開始します。
女性経営者の自社メディア構築の相談で知識をお伝えしたあとに封筒もらったときは
ホストってこんな感じなのかなとチラッと思いましたが。
今もまともな大人になろうとマヂに思っています。
まだ十分まともでない気がしているからです。
その思いをキュレーターとして役に立つことに使っていきます。
ミュージシャンより人気のDJがいるように、
キュレーターも大切だと思っています。
ライ麦VALUをよろしくお願いします。
まとめ買いをすると業務スーパーのように(ああ安売りしちゃだめか)
でも相談いただければ幸いです。
ホリエモンの講演の詳細をライ麦VALUにアップしてありますが、
あれでも現場にいないと感じ取れない、予想できることがありました。
ホリエモンは3年前くらいに、仮想通貨の大化けを予想してそれが当たり感謝されていたりもしますが、
彼の話からは、3年前の仮想通貨にあたるものがVALUやタイムバンクのような個人の価値が直接評価されるものが次にヒットする。
これから、というようにも聴こえました。
私はそれが仮に外れても、今VALUに注ぎ込んでいる労力は無駄にならず、自分にとって貴重なものになると思っています。
他人に評価されるような自分であるよう心がけることは
とりもなおさず、自分の自分への評価を上げてくれます。
自然に、自己肯定感を高めて、
やりたかったことに向かわせてくれます。
こんな貴重なことあまりないです。
VALUにバブルが来たら、一挙両得くらいの気持ちで続けていきましょう。
今日まとめて、プレゼン8社を聴いた会社から2社興味深い会社を紹介します。
1.voicy https://voicy.jp/
社長の緒方さんが熱い方で、理念がVALUと似ていました。
個人が自分のラジオ局を持つような時代をイメージされているようでした。個人の価値の発掘に情熱を持っているVALUの理念と同じものを持っている社長さんでした。
理論物理学者になりかけだかからこの方向転換もすぎいなあと思いました。
2.https://affectiva.jp/ ここも提供していますが
http://astavision.com/contents/interview/2929 この記事の下地さんとお話しできました。
とうとう感情か、これ書くとながくなるので、やめておきますが、とても重要です。
大金出して何か買う場合もすべては、喜びの感情が欲しいのですから。
Voicy – 今日を彩るボイスメディア今日を彩るボイスメディア Voicy(ボイシー)。日々の情報を個性豊かな声で楽しむ放送局。活字メディアが読み手の表現でさらに魅力的な世界へ!
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋6回目)の紹介です。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–6回目からの抜粋と加筆—————————
音声と動画とFBの活用方法
歴史は常に螺旋階段のように進歩します。
上から見ると円運動のようで横から見ると上昇しているように。
音声は見直されてきます。螺旋運動のように、
昔と似た部分と改善された部分を伴って。
わずか50年前に日本の一般家庭にカラーテレビが普及してきました。
それまでラジオ放送が大切にされていました。
音声は感情を伝えること、情報量を抑えて大切なことのみ強弱や味をつけてつたえられることから、これから見直されてきます。
今日聞いたことですが、既に声から感情をITで分析する会社もあって
偉く賢そうで、いつもゴールデン街で飲んでいるという人が生で自分の声を測定しながら説明してくれて、各感情がリアルタイムでチャートかされる様は圧巻でした。
恥ずかしがり屋の人でも、音声での紹介ならできること多いです。
通常の動画も露出の増加のために必要です。
自分の顔がさらされて、プライバシーが失われることを不快に感じ想像することもあるかもしれません。
ただ、そもそも、そこまで有名になる心配を事前にするのは、本末転倒なのかもしれません。
有名になることより、知られないまま埋没することがこれからの社会でどれだけ危険かを心配した方が現実的です。
—-以下略———————————–
VALUで評価してもらうことは、
対価としてお金をもらうことを尺度とすれば、
現時点で実社会で評価してもらうことより難しい。
大きな流れがこっちにあることに賭けている人に出会えること。
実社会で受け入れられない変人を認めてくれる人がいること。
そんなことのために今は走っている。
なるようになるさ。
私のVALUは上場が7月価格がBTCで約25倍になり、
ビットコインがその期間約7倍になった。
でも超閑散、流動性足りない。先は長いなあ。ふぅ。寝る。
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋5回目)の紹介です。
ーーー別件ーーーーーーーーーーーーーーー
明日は 私が初めて参加したVALUのオフ会で会った八子さん主催の
八子クラウド座談会
第25回「クラウドから知恵を引き出すボイスコンピューティングの世界」
に参加させてもらいます。VALUから他にも参加される方いらた会場でご挨拶させて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分メディアの重要性、ワードプレスがいいか、借り物ブログでいいかです。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–5回目からの抜粋—————————
2.ブログ アメブロ、はてなブログ、FC2ブログ、ブロガー(Google)、
ワードプレスでブログ構築、それぞれ一長一短あるので、
自分が腑に落ちるモノを選ぶこと。
清原はアメブロのタレントブログでトップだったのが、
覚せい剤逮捕で急遽閉鎖された。
彼はこのブログでかなりの収入を得ていたのが急になくなったことになる。
もし、ワードプレスで自分で運用していたら、
そのようなことにならなかったはずだが、
読者を呼び込む作業を自分側で行う必要がかなりあったかもしれない。
有名人だから想定しにくいのですが、
自分のメディアを持つということでは本来は自分が
契約したサーバーに置くべきメリットがわかる事例です。
—-略—————————————–
プロフィールに昔ビルゲーツ怒らせたこと書いたら、
オフ会であった人に「あれはどういうネタか?」と聴かれたので、チョット書きます。
マイクロソフト日本法人5周年記念パーティーで周囲になじめず飲んでいると
ビルが「君はどんな仕事をしているのか?」 とわざわざきいてくるので、
私が 「エクセルの開発だよ」と答えたら、そこからしつこく質問してきた。
ビルが「困っていることないか?」と聴くので。
当時はTCP/IPのインターネットもなくてネットの不安定だったから。
私「エクセルのソースコードをシアトル本社からダウンロードするときに
1分ですむときと10分かかるときがあって不安定なんだ」
と答えたら、
ビルが「その1分と10分の差が何により生じているのか?」という質問を無限ループで繰り返し始めた。
私はそのクドさに辟易して「
「俺ははエクセルのエンジニアでネットワークの管理までしてないし、
ネットの状態でその差が生じているいることまでしかわからない。」
と答えたら、ウルトラハイテンションで、
ビルが「その差は何により生じているんだ?」と壊れたように同じことを聴いてくる。
5周年パーティーの和やかな雰囲気がヤバくなってきた。
そこでお偉いさんたちがまあまあと辛抱強くとりなしてくれて何とかなった。
僕は内心(こいつ威張りすぎ)と思いながらちょっと疲れて僕と立場の平社員にぶつかって
「すみません」とその人には恐縮して謝った。
僕は、地位や金に左右されないで、個人の価値を測れるVALUのようなサービスが
出てきてくれることを、この頃から既に願っていた。
もちろんノンフィクションです。
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋4回目)の紹介です。
自らが実践してている方法をVALUERさんに提案しています。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
–4回目からの抜粋—————————
5.個人ビジネスのためのブランド構築の基本は自分ブランドをつくることです。
この人が紹介してオススメするものだったらら試してみようと思われる人になること。
それには、その人自身が魅力があり、
その人の言動に接していたいと思われるようになることです。
本音の情報発信を続ける人にはきっと共感してくれる人が出てきます。
一定金額以上の買うという行為は、ストーリーを買うことでないと、
物もサービスもはさらにので、考えを巡らしましょう。
6.自分ブランド構築のために必要なこと
—以下略—————————–
VALUから連想する音楽
「倒れそうなときはいつも、思い出してね陽のあたるこの部屋で….」
そんなVALUERできるわけない白日夢。まあ魅力的なボーカリストでした。
『ライブがはねたら』NOKKO
https://www.youtube.com/watch?v=B2NI8HpGM1Q
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋3回目)の紹介です。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
1月から1VA優待、5VA優待を設定します。ライ麦非公開掲示板は5VA優待にします。
分割後既に1VAから初めて5VAまであつめくれたVALUER
分割前から1VA売ったVALUER 色々ドラマが生まれてます。
「私が売ったことを後悔するようになってね。」
と言って下さったVALUERもいたので、これを書いてから寝ることにしました。
–3回目からの抜粋————–
7.動画の利用を積極的に行うこと
動画で自分を配信することを恥ずかしく感じる人は多いです。
ところがしばらく前を考えてみると、
ネットに自分の写真をだすことすら、多くの人が抵抗を感じていました。
現在ではFBに自分の写真を出していない方が、
逆にやましいことでもあるのかと疑われるほどです。
動画もそのような流れとなることが考えられます。
逆に、ごく初期から積極的に自分の動画を出した人の中には、
売れないお笑い芸人のような人にも関わらず、
ビジネスとして大きく成功した ユーチューバーと言われる人たちがでてきました。
——-略——————
商品に近づきすぎると、短期的に一番効率的ですが、自己ブランディングができず。
自己ブランティングにこだわりすぎると、商品を実際販売するまで時間がかかります。
それでも自分が納得できる方法を見つけるよう考—
-以下略—————————–
「兄ちゃん、お腹へった、喉乾いた、誰もうちのVALU買ってくれへん」
「買ってもらえないのはお前だけじゃない、辛抱だよ。」
「辛抱はおなかが減るね。兄ちゃん」
「誰か、この子のVALUを買ってあげてください!!!」
ど下手の私も参加します。
餌食仲間щ(゚Д゚щ)カモーン!!!!!!!!!
https://valu.is/users/feed/2496838
つよしやま☆マジシャン☆静岡の中心でVALUを叫ぶ のVALU■第1期「VALU竜王戦」参加者募集■ 年末年始にかけて第1期「VALU竜王戦」を開催いたします。 □募集要項 ▷VALUアカウントをお持ちの方、どなたでも参加できます。 ▷対戦はiPhone Androidアプリ「将棋ウォーズ(10分切れ負け)」で行います。 ▷「将棋ウォーズ」のアカウントを持ってない方は事前に無料登録してください。 ▷参加受付の
今までの思想家・哲学者がエロビデオ見て妄想していたオタク少年にみえる変革が起きるんだと思う。ブロックチェーンで。妄想が実装されて。
仮想通貨とブロックチェーンの話を聴くと、思想や哲学の話みたいになる。改竄困難な履歴を残せる技術とは、どんな価値観を育成したいのか実現そのもの。
通貨はこうあるべきだという価値観の実装の例がビットコインに過ぎない。優秀なエンジニアほど哲学者のようなことを発言しだすので最初は驚いた。
私の目標『個人が活躍できる世界を作る』に向けて
3年前から活動しています。そこで集めてきた情報です。
ーーーーーーーーーーーーー
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズからの抜粋2回目)の紹介です。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
————————————————–
個人ビジネス流れと方法(一回目の抜粋はこちら)
https://valu.is/users/feed/2501329
—以下2回目抜粋部分—————————
以下の組み合わせで考えると一人ビジネスも網羅して考えられます。例えば既に特定分野に興味強い読者を集めているHPをもっているなら、その読者にあった他人の作った良さそうな商品の販売を考える等です。
商品製作者 3種類 (自分の作った商品、他人の作った商品、コラボ商品)
商品の形態 2種類 1.モノ 2.サービス
商品販売場所 2種類 1.ネットで売る(適当なメディア) 2.リアル(会場、店等)
商品販売方法 2種類 1.自分で売る。 2、他人が売る(売ってもらえる条件設定)
”自分の得意なところ” と ”喜んでそれを受け取ってくれる人”の共通点、落としどころを見出す。 例、フィギュア(精巧な人形)作りの得
-後略———————————–
中村真人@ライ麦畑ダイビングプール監視員 のVALUライ麦VALUER向けに公開している情報の一部 (12回シリーズの1回目の最初の部分)をご紹介させてもらいます。 橘乃猫さん、田渕厚志さんに特に喜んでもらい活用して頂いてます。 お二人はこれを読むことがライ麦VALUを買う最初のきっかけでした。 12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。 (分割のシステム上そうなってしまってます。)
ライ麦VALUER向けに公開している情報の一部
(12回シリーズの1回目の最初の部分)をご紹介させてもらいます。
橘乃猫さん、田渕厚志さんに特に喜んでもらい活用して頂いてます。
お二人はこれを読むことがライ麦VALUを買う最初のきっかけでした。
12月末まではライ麦非公開掲示板も1VAで過去から今まで全て見れます。
(分割のシステム上そうなってしまってます。)
————————————————–
個人ビジネス流れと方法(1/12)
1.個人ビジネスは世界的な流れです。アメリカでは3人に1人が既に個人ビジネスとなって、その流れは、当然のように日本にも広がります。人を雇う立場で考えると、その流れを想像しやすいかと思います。指示待ちの社員ならもうアウトソースで済みますし、全く指示無しで成果出すほどの社員なら独立を選ぶでしょう。
独立してもIT資源も含めてリソースを外部に得やすくなっています。
ただし、ここでいう個人ビジネスとは、単なる、ライター、デザイナー、のように企業からの下請けにとどまるものではなく、収益が高まれば、外部に発注も積極的におこなえることをして高利益を得られるビジネスまでをイメージしています。
自分が提供できる商品をなるべく自由に発送しましょう。自分で販売できるデジタルデータ(有料メール、PDFファイル、動画データ、音楽データ、音声データ、画像データ)で有料で販売できるものを自由に発想してみること。
—-中間、後半に続く——
VALUに夢中の自分と放置民の違いは多分、
自分の新しい価値をここで見つけることが
心から嬉しいか否かの差ではないかと思う。
失敗多く人生に絶望したまま生きていると
自分の価値を見つけられたときは嬉しくて涙が出る。
儲けもでない今のVALUに
時間を使い続ける自分の方が変だ。
でも、それがいつか価値を持つことを信じている。
自分にも価値があることを信じたい気持ちの強さは、
価値の見出せないまま過ごした絶望の深さに比例している
価値があると思ってくれる人がみつかることを祈って走っている。
今は政治家として活躍されている某氏が
専業トレーダーだった時代。
「DMMはエロとギャンブルという相性のよい2分野攻めているから凄い」
としきりに言っていたことを何度も思い出している。
今朝、ライ麦VALU買われて、自分が売られていく娘の気持ちがちょっとわかった気がした。
(そこで鏡見ろとかいわないでくださいませ)
ジムに彼女を‼️
https://www.instagram.com/p/Bcg0HCQF1oR/
Instagram post by Masato Nakamura • Dec 10, 2017 at 7:07am UTC7 Likes, 0 Comments – Masato Nakamura (@masaton2) on Instagram
明日は かぐらスキー場に行きます。
我家の長期ゲストのJim(カナダ人22歳身長188cm体重68kg)が
https://www.instagram.com/p/BcZLD7blh9i/?taken-by=masaton2
https://www.instagram.com/p/Bb1qwUcFqne/?taken-by=masaton2
日本の女子と知りあいになるチャンスがないとほざいているので、
彼が得意なスノーボードでナンパできるのではと連れていきます。
VALUにかぐらスキー場は自分の庭だと投稿している人いたのですが、
探しようもなく、もし明日もいて、これ見ていたら、会いましょう。
でかいカナダ人白人と日本人の二人組がいて20代と50代くらいのいたら僕たちです。
それっぽい超有名な曲としてこれみたら再生回数約3億回でした。
Wham! – Last Christmas (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI
Instagram post by Masato Nakamura • Dec 7, 2017 at 7:52am UTC14 Likes, 1 Comments – Masato Nakamura (@masaton2) on Instagram: “ジミーが空手始めた‼️ 空手胴着はアマゾンで買ってた‼️”
ライ麦VALUERグループ非公開で運営しています。
分割に伴いシステムの都合から、今月末まで1VAから全部見れます。
来年頭から5VAからの優待とします。自分のためにも役立つことをまとめています。
1.VALUの有効活用方法
2.仮想通貨とそれを活用したWIN-WINの作り方
3.ワードプレス等、サイト運営の方法
4.役立ちツール情報
5.オフ会参加してVALUの人達にあってどうだったか
6.分割が行われるであろうこともかなり早い時期からお知らせしていました。
(オフ会での小川さんの発言と表情からそれが確信できたので。)
分割予想しながら、自分の優待は全員優待にしていたので、5分割後も全員優待となりました。
ピンチはチャンスと耳タコなので、そのつもりでお知らせさせていただきます。
現在文字数にして、23,000文字程度の情報量となっております。
ライ麦VALUERに聴けば客観的な情報も教えてもらえるかもしれません。
分割反対、絶対増資と主張されていたVALUERさん2人から売りがでていますが、
私は今後さらに本音で役立つ情報を提供していきます。
本音過ぎて、誰もいなくなったら、それはそれでしょうがないと思って頑張っていきます。
中村真人@ライ麦畑さんが佐々木カルパッチョ@イタリア広告代理人さんの投稿をシェアしました。
カルパッチョさんは活動継続していて偉いなあとシェア。
私は普通にカラオケ歌うと恥ずかしいから替え歌でも考えるか?
🇮🇹12月30日18-22:00予定でVALU首都圏忘年会やります@銀座VALU JAPAN会場🇮🇹
ボナセーラ
12/30 VALU忘年会やります🍷🍕
2017年、VALUというサービスに出会った同士で、この記念すべき評価経済スタート元年の締めくくりをしに銀座に集まって、飲んで、食べて、歌って歳納めしませんか?
時間はまだ調整中です。
参加される皆様の希望で決定予定♫
会場はVALU JAPANをやらせていただいたあのGINZA SIXを行った会場です!
当日はカラオケ大会&VALU座談会をやろうと考えてます。
会費は4-5000円ぐらいを予定しております(遠方の方でたまたま都内にいらっしゃる方は、ディスカウントします)
ご希望の方は、コメント📝またはツイッター、Facebookからメッセージください(^^)
現在11名ほど申し込みあります♫
年末実家にも帰らず、どこにもいかず
都内におるでー、新年に向けてよりVALUで交流深めていくでー、という皆様のご参加お待ちしております❣️
今年は7月にVALUに登録して、色々な人にあいました。
が、
ああ今年のクリスマスもサミーのかな、
昔をあった人を思い出すな。
という人向けの歌詞の曲です。結構沁みます。
オレンジ ボニーピンク
https://www.youtube.com/watch?v=TRrMZYZBLI4
オレンジ – YouTube—
各SNSの使い分けを試してます。
FBではこんな風に書いてみました。
(VALU上場の人からのFB友達申請大歓迎です。ただ一言メッセージあると助かります。 SPAMや本来つながりたくない人からの申請も多いので)
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10213281587567836?pnref=story
中村 真人ビットコインと社会変化 ビットコインの全取引の帳簿データは世界のサーバーにまるでDNAのデータが各細胞にその生物全体の設計図を入れているように記録されています。 悪意のある人が改竄しようとしてもその莫大なサーバーの過半数を支配下に置かないとできないので、改竄は実質極めて困難です。しかも最初から発行上限が決められています。…
ライ麦VALUERさん優秀な方達が多いので偉そうなことはいえません。
ただ、私がこの状況でやろうとしていることを書き出して、ヒントにしてもらえれば幸いです。
1.ビットコインのトレードも保有もしてない、小額での保有はするかもしれません。
2.ブロックチェーン、統計 2科目の講義を担当できるように活動をしています。講義を持つと一番自分の勉強になり、この2分野がさらに大切になり、自分でも興味が持てるからです。
3.12月25日、VALUきっかけで現役プログラマーが100名くらい集まる勉強会でブロックチェーンについて語る20分のコマをもらいました。(場所はGMOです)
トレードでなくて、実際に人に会って役に立つ仕事をすることでしか、自分がやりがいを得られないことを痛感してきたのでそちらに少しでも近づこうとしています。
そして、おそらくライ麦VALUERもその傾向を増やしたほうが幸福感が増える場合があると思っております。
これから10年の変化は過去30年の変化を大きく超えることでしょう。
先例がない中で、自分に何が大切かみてそれをやっていきましょう!
これだけ失敗繰り返して僕ですらそれに賭けています。あきらめずに。
ついビットコインを眺めて徹夜してしまいました。
自分は持ってないのに。
専業トレーダーだった8年間、多くのトレーダーにあいました。
自分はその世界が嫌になってお金を全部失いました。
お金は一定以上あっても幸せにならないばかりか不幸の原因になることもあります。
金持になってもトレーダーの心は不安定なことがほとんどです。
心が楽しい、健全な状態であることに連動出来ないお金は無意味どころが有害です。
リーマンショックの後、各国中央銀行は通貨を戻り道がないほど発行してきました。
(過去100年間発行したドル以上を3年で発行するとか、たしか)
お金(通貨)は価値があると信じている人が多いから、製品と好感が出来ていますが、
希少性のない価値は本当は価値がないのです。
それでもインフレにもならないできたのは多分、
将来の経済不安や、経済期待のために通貨や資産として保有することが
今使うことより何桁も多く優先されてきたからです。
全体としては使い切れるあてがまるでないハズなのにです。
ビットコインの急上昇はもう金が儲かるレベルの話を超えて、
お金と幸福の価値観が大きく変わることを象徴しているように僕には見えています。
使ってなんぼのものをため込み過ぎた反動が近いうちに来るのだと思います。
そっから先は優待とか ノーアイデアごまかして終わり。チャンチャン
一番根本的なことを にしきよ先生が書いてくれていた。
VALUはその人の人間性をかなり炙り出す。
放置民は将来自分の信用を毀損して自分が一番損をする可能性がある。
自分もそれを試されていると思っているからこんな時間にシェアした。
何で人からお金を貰ってるにも関わらず # VALU を放置できるのか分からない。
正直人としてどうなん?ってお話。
え?何で金貰ってるのに報告すらしないの? http://tanpatu.xsrv.jp/?p=2713
え?何で金貰ってるのに報告すらしないの?ども!にしきよです。 みなさんVALUってますか? 結構久々にVALU関係の記事を更新します。 正直VALUの…
昔の名曲じゃなくて今これを5回もPV観ながら聴けば、
これ凄いなと感じる人とVALU売買したいです。
(そうじゃない人ともですけど(笑)
indigo la End「冬夜のマジック」
https://www.youtube.com/watch?v=6exq36BbNpY
今日はVALUERさん達からいくつか質問をいただき
チャットその他で回答させてもらった。
1.自分は分割すべきか否か意見を欲しい。
分割に対する私の考えと、その方のVALUの状態、その人の個性、個人の価値を一生懸命考えて、回答させてもらった。
2.外国人相手の民泊をする場合何に気を付ければいいか?
私がFB等で、自宅に外人をAirbnb使って泊めているので、
アドバイスを求められた。そのためにVALU買ってもらったようなところが意外だった。
3.VALUの有効活用方法全般について
私は現在VALUで資金を得ることは難しいと感じているが、
(将来的なチャンスの伏線はのこしておけるようにしているつもりだが) それより、VALUにあまり目立たない優秀な人がいて、その方たちに出会えることに価値があると考えていることをおつたえさせてもらった。
別件で、VALUで知り合ったエンジニアの集まりでブロックチェーンの講演もさせてもらうことになった。
それらでわかったのは、自分の価値は他者との関係性の中にこそあること。
優待を固定的なものとして設定しても、私に期待されていることは他の物であることが多いこと。
それでも自分なりの優待はつくるべきであること。たたき台として。
そんなことを思いながら自宅のカナダ人ゲストをいただきもの焼酎の見ながら、将棋をさして、SNSをいじっておりまする。
自分が何故こんなにブロックチェーンにワクワクするのか自分でも説明がつかなかった。
単に仮想通貨の基盤になっているからではここまでワクワクしない。
コンピューターとネットワークが広まって、コンテンツはすべてデジタルデータにでき、
デジタルデータはすぐにコピーできるようになった。
当たり前のことに思えてよく考えると当たり前ではない。
グーテンベルクだかの活版印刷発明から数百年をかけて、
人類の知識は本の形で広まってきた。
本を作った ”著者”にはその知識の源のような権威が出来てきたと思うんだ。
それが、今は過去の名言や知識が細切れに、特にTwitterで不正確にあたかもその人が発信したかのように拡散続けて、言葉は消耗され、希少価値は、言葉の価値を揮発させてきている。
そんな情報が分散して価値が希薄化しているところに
ブロックチェーンが来たからそれが特別に面白くワクワクしているらしいことにようやくきがついた。(いつも僕は鈍感で気が付くのが遅すぎ)
単なる、コンテンツとしてのデジタルデータの価値は落ちていく、
ブロックチェーンに象徴される、改竄困難な履歴は、それに関わった人たちだけの
ユニークな価値を記録して次につなげることで、発生させていくからワクワクするんだ。
そんなもの、そこにしかできない、
自分たちにしかできない何かを記録して誰かに
簡単にはコピーできない形で残してくれるもの。
そんなコンピューターとネットの使い方は、
かなりワクワクする面白いものになっていくらしい。
鈍感な僕もようやく感じられ始めて楽しいことに
自分も参加したいとワクワクしているのでした。
おやすみなさい。
再生をイメージさせるバージョン
【くるり】ばらの花~+yanokami~
https://www.youtube.com/watch?v=43SzvpUwmMg
VALUで良かったこと
「他人のフリ見て、我が価値に気づけ、信じろ!」
VALUユーザーには精神的にきつい状態で、良い絵を描いている人が何人もいます。
鬱的傾向や、考えが回りすぎる人、
そういう人が素晴らしい絵を描くのを見て
「心が傷つく、痛みを感じる」ことは良い芸術を作る必須要素に感じられてきました。
それで、傷みは感じても、何も作れてない自分にもきっと、価値はある筈だと
やっと思えるようになってきて、とても助かってきています。
VALUのおかげで進んでいること。
1.ブロックチェーンの講義を持てる可能性が高まってきた。
2.COINTIPに僕が協力したことに対してBTCを投げてもらえた。それをVALUの口座に送金している。小額だが、新鮮な経験。
3.ライ麦VALU経済圏を作ろうしていて(具体例はVALUERにしか伝えられてない)、小額だがこれも最初の一歩が踏み出せた。
4.筋トレが続いて肉体改造が出来てきていること。(筋トレで鬱克服している星さんの影響つよし)
5.本当はオタクでヒッキー傾向のある自分が積極的に会いたいと思える人に出会い続けていられている。 ただエリンギジェイソンに、「怖い人だと思っていた、ヤベー怖い人くると思っていたと」言われて、そうかそんなに怖い人だと思われているのかとしょぼんとなったまま、次の手がみいだせず。
『indigo la End – 雫に恋して』
「止められないの 溢れて止まらないから 意味もなく VALUに投稿するんだ」
https://www.youtube.com/watch?v=UnP0i3WIeX0
『追憶のライラック』
https://www.youtube.com/watch?v=r9tZHXUfAWs
美しい曲なのに、これ失ったもののつらさをやっと封じ込めているようなときに聴くとやられる。
余裕のある時はいい曲だねと聴けるという歌。
心に痛みを抱えて走っている人の話を聴くと胸を打たれる。
そんなところにもその人の価値は潜んでいると、他人のことだと気が付ける。
おやすみなさい。
今晩はVALUであった松坂さんのおかげでSUPORT TECHに参加させてらった。
心が寒いのと身体が寒いのは似ているし連動している。
のに、のに、
投げやりな生活で、熱がりでデブのおれは薄着のまま冬を迎え、
寒くなってくると、心も寒くなってくるなあと思っていた。
アホである。
それで、今年はとあるきっかけから、
ヒートテックもどきの
しまむらヒートファイバー
ワークマンの防寒インナーその他
ドンキの防寒インナーと圧縮インナーと
色々試したら、面白くて心もそんなに寒くないけど、
VALUで遊んでいるせいもあるか知れません。
筋トレ、水泳、サウナ、熱湯風呂、水風呂、トレッドミル、ネットに熱中、外人と将棋
それそれぞれ、寒くならないのにどうすれば効果があるか試してきました。
ただ、やりすぎると、ぐったりして、動く気がなくなって、身体が冷えてきます。
最近は、医者の言うこと無視して水泳で自己流リハビリしたら動けるようになってきたという
60代の人と70代の人にお会いして、自分なりの方法見つける大切さを目のあたりにしました。
ただ、このお二人とも、素晴らしく賢い方で、良い方法を見出せる方なので
単純に医者の言うこと無視して無茶無理すると、ヤバいです。
そんな役立ちノウハウをまとめて共有きる、コミュニティーをつくるのが
僕のVALUでの野望の一つです。
しゅうまいさんから学べる点は今もとても多いです。
モナーコインをもらったことから仮想通貨にはまり
しゅうまいコインまで発行して中央銀行気分まで味わっているのに、
平常心を普通に維持できるオタクさんの女性なので、ともかく理工系エリートのファンが多いです。
前も書きましたが、VALUの小飼弾さん(滅多に人前にでない伝説のカリスマエンジニア)ですら、
彼女見たさに以前出てきたこと、他にもそういう人が数名実際にいることしりました。
具体的に勉強になったこと。
1.彼女は全然欲をかき過ぎてない。なぜそこまで平常心保てるかきいたら、お金に困ったことがないから、そして結果的にそのおかげで、急にお金が増えてきた。(仮想通貨のホールドとセミナーでトレードやめて)
2.仮想通貨のDMM有料サロンを権威の男性と二人で継続していて、安全に便利に使う方法をつたえることを目的に掲げてやっているので、怪しいICOと逆の素晴らしい信頼される仕事をしている。
3.自ら、仮想通貨のヘビーユーザーなので、結果的にどの仮想通貨が現在便利か体感的に知っている。そしてその通貨が伸びる可能性が高いことをしりながら、平然としている。
仮想通貨で儲けるでなくて、仮想通貨で便利で面白いことを楽しみながらやっていくという姿勢が結局一番彼女も周囲もハッピーにさせているように見えるのでした。
しゅうまいとおどるミエのセミナー面白いだけじゃなくて何気に、
トレードの本質に無意識に触れている部分や
仮想通貨に慣れて上手く扱っている人はこんな接し方しているのか!
と勉強になった。
スマホをお得に買った話、
VALUで知合ったNECの経営企画にいる人とチャットしたことがきっかけです。
ビッグローブがNECからauに買収されて、
ドコモ回線を使ったSIMカードでどうするんだろね。
から見てみると、ひっそりと、あり得ないキャンペーンしてました。
本体価格の30%負担で、音声SIMなら一年後にさらに12500バックがあるという。月額は2000程度のプランも選べて、買ってすぐ解約してもいいと。
やっぱりキャリアの2年しばりは良くないです。
お金を損する以上に、主導権が自分にないことで
自由な発想と行動力を奪われます。
僕は、離婚してから、日常用品や服も試してます。
意外なことだらけです。
僕は、本当にお得な情報、便利な情報を、相互に心から協力して
集められるコミュニティーを作りたいと夢見ています。
私自身は、私の考えが間違っている。なるほどそうだねということ
教えてもらうと喜ぶタイプなので、ご意見はいつでもどうぞ。
ただ、根拠なく外れてそうなことに固執される場合もあるので
それは困りまするが。
HUAWEI Mate10 Proが12月1日に発売された。
初のNPU(AI用途演算装置)搭載スマホで、これは欲しかった。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/
でも高い。普通に買うと9万円以上する。
”踊るミエとしゅうまいのセミナー”
が銀座だったので有楽町のビックカメラから調べて、
不思議なありえないキャンペーンに気が付いた。
今日、新宿ビックカメラで無事驚く安さで買えた。
出血大サービスに思えるのに宣伝もほとんどしてない、
よくよく見ないと見つけ出せない。
それも今日まで、明日以降やるか不明でブースは今日まで。
クライアント型AIを使って、自分の知能不足を補う方法を見出したい。
中国語の写真撮って日本語の翻訳出すのはできるけど、
もっと何かないかと思っている。
それとお得な情報に敏感であり続けたい。
この曲聴くとVALUを思い出します。
「今宵全員が魁、一枚目よ」とか
椎名林檎 – 長く短い祭 from百鬼夜行
https://www.youtube.com/watch?v=YLfkgo-3_sk
VALU思い出せないとしても、椎名林檎が目と耳を楽しませてくれまする。
昨晩、投稿しました仮想通貨の税金についての国税庁の説明
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
この課税制度でうまくやろうとすると、ひょっとして。
1.仮想通貨やる人は自分の法人持って、事業として仮想通貨に関わりましょう。
2.仮想通貨は一度買ったらそのまま持ち続けましょう。(玉手箱 タイムカプセル投資法)
を促しているのだろうか?
考え過ぎにしても、実際そういうことになりかねないような。
どう思われますか?
深刻な話なのでおちょくるつもりはもちろんないのですが、
民間宇宙開発会社をやっている人、
例えば イーロンマスクやホリエモンとか
北朝鮮のミサイル見て
「ヤベー 俺たちよりコスパ良いロケット作っているかも。」
とか思ったりしてないのだろうか? いいことに使ってもらいたい。
北朝鮮の工作員が日本のホテルに泊まってティッシュペーパーに人生初で触ったときに
「こんな快適で触り心地の良いもの使い捨てて、快適な生活送っている軟弱な国民に絶対に負けない。負けられない。許せない。」とか思ったと何かで読んで、ミサイルもそんな気持ちでつくっているのかもしれないけど、どうしてそんな経済制裁食らっていて作れるのか不思議です。
北朝鮮が仮想通貨のマイニングとかハッキングとかやってないのかなとか、
サイバー攻撃とかやったら、それも怖いだろうなあと思いました。
今日は昼から、しゅうまいさんと ミエさんのイベントに行きます。
VALUでもなければ一生あうこともないような個性を持った人達のイベントに行ける。
平和は本当にありがたいことです。
空きはもうないかもしれないけど、一応リンクも置いておきます。
https://www.facebook.com/events/161243157808249/
仮想通貨に関する所得の計算方法等について 2017/12/1 国税庁発表資料
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
マジっすか国税庁さん、泣く子も黙る国税庁さんでもこれで運用可能なんでしょうか?
例えばこの部分
2 仮想通貨での商品の購入
これビットコインを手に入れたときと商品を購入したときのビットコインの価格の
差額を利益として納税義務があるとかいてあるのだけど、
それが運用できるとしても、とてつもなく面倒くさくなる。
VALUはおそらく、たの仮想通貨を買った場合として適用されるのではないかと
思うのだけど、
仮想通貨での商品購入には納税義務なしとかしたら、
経済クルクル回転して、税収も自然にその方が増えると思うのだけど、
実際はこんなものだのである。
ただ、仮想通貨の利益を雑所得として扱うには
仮想通貨法をいち早く準備して育成を狙ったはずの国策と整合が取れないようにも見える。
http://www.fsa.go.jp/common/about/20170403.pdf
役所も整合取れてないのかもしれない。
仮想通貨を産業として育成する方針に整合性を持たせるなら、
株やFXと同程度の利便性のある課税精度、特定口座くらいのことはやらないと
まるっきり国益にも反すると思うのだけど、
俺何か見落としているんだろうか?
また酔っているので寝ます。
まあ、僕は利益も金もないから、関係ないんだけどね。
貧乏、お気楽、ゴクラク、ウゴウゴルーガ。
仮想通貨取引所シンプル解説特にVALUユーザーに伝わるように書きました。
初心者の人に特にわかりやすく書きました。
このサイトをカラフルでクールなものにしたいけど、VALUからキャラくれる人いないかな。
アクセス上げれば、自分のキャラ作品広めるチャンスにもできるかもよ。
仮想通貨取引所解説超シンプルVALUユーザー向け解説。
777ウォッチ VALU俺みたいな変人も受け入れてくれているような人多くて本当にありがたい。続けられるようにしたい。 (観察されているだけか? いやそれは気のせいということにさせておいておくんなまし)
こちらに昨晩書いたことを最新投稿しました。
分割後の新しいライ麦VALUERさんは 公務員でダイビング、カヤック、フィンスィムのコーチもしている。田淵さんでした。
僕もダイビングはスキューバも素潜りもやりますが、小笠原の海底のサンゴの横で岩を抱えてギリギリまでいてから、浮上してきたら、浮上途中で意識が薄れて、全身が激痛になり、窒息ってこれかいなと思って反省しました。それから2日間くらい全身が筋肉痛でした。
ライ麦VALUERへ
非公開ページにちょっとした案を作ってみたので、ご覧ください。
超具体的に役に立つ人もいるかと思います。
“ライ麦 VALU” “ライ麦 BTC” “ライ麦 監視員”
のそれぞれの2ワードの検索でこのページが検索一位に表示されています。
読んで下さる皆さんのおかげですありがとうございます。
分割後新しいVALUERさんも参加して下さりました。
僕は実は専業投資家として8年間やって、金なんか要らねー苦痛だぁー
と思って投げやりなことやったら、本当に瞬間でなくなって、
わずかなお金を
砂時計の砂のように使いながら生きてきましたが、
さっきゲストに焼きそば(それが激うま) 食べさせてもらい。
——-キリがなくてすみません。——————
他人の役に立つことにしか自分の価値がないなら、
僕はもう一度過去の経験に向き合うしかありません。
この数日、200億円くらいのトレーダーのcisが仮想通貨に本格参戦しました。
そろそろ、そういう奴らがくる季節に仮想通貨もなってきたということです。
彼を尊敬する投資家さんたち数名も既にVALUに上場したままずっとひっそりしてます。
僕は何もかも0から(歳だけ54歳で0じゃなかった)です。
ライ麦非公開ページに条件に当てはまれば、少し得するプランを作ってみて
それで何かでるかとか、そんなとこから今日は試してから寝ます。
おやすみなさい。
今、VALUきっかけの人が主催するエンジニア勉強会に出席している。
これだけリア充(仕事)だとVALU活動する必要性が現状ではないことが自然にわかる。
現役エンジニア40人くらい集めて若いのに講演している女の子
VALUで思うことは多くて、個性に優劣はないことも、よくよくわかってきた。
暗い人は自分の鬱的傾向に悩みがちだか、普通の明るい人では気が付かないことに気が付き
それをクリエイティブに活かしたり、単純に人間的に魅力的だったりしている。
明るい人はやっぱり行動的で次々に仕事も遊びもこなしていっている。
これに優劣をつけることはできない。ただ、接し方を変えるだけだ。
今の僕なら、その人の個性にあったVALUの使い方を想像できる。
それを優待で設定しようと考え始めている。
去年バリ島をバイクで爆走してきたのでバリ島の噴火であの時あった、バイク屋の綺麗なティナちゃんや、ドリアンばあちゃんや、みんなどうなっているのか気になる。
リンク先の中のリンク先に写真もあります。楽園の噴火心が痛みます。富士山くらいの山があって、その近くもバイクで走って、豪雨で遭難仕掛けたお話もかいてあります。
http://koenjihachioji.blogspot.jp/2016/04/blog-post.html
今日はちょっとだけ(私が遅れるので)
彼と参加者にお会いする予定です。
質問ある人は私に教えてくれたら匿名で僕がガンガン聞くという。
人力 sarahaもやります。もし、もし、そんな人が万一いたら、コメントまでどうぞ。
自分が17歳のころだったら、50代のオヤジはシャットアウトしてたと思うので、
彼ら偉いなあと思います。
エリンギジェイソン/林業の革命児 のVALUクラファン挑戦中→http://camp-fire.jp/projects/view/38896 林業をより働きやすい環境にし、 若者でも従事していけるような 職業にしたくてVALU始めました。 https://goo.gl/HkjkJY ←僕の活動や目標をまとめたきじです。 売上は会社設立の資金、そして 林業を広める活動に使用します。 自称林業の革命児、林業の担い
書き過ぎたみたいです。
こないだのホリエモンの講演も全文を非公開にあげたのですが、
量が多くてつたわってなかったみたいなので、
あれらのことから予測されるシナリオに一例だけ、非公開にあげます。
きっとVALUへのモチベーションも上がるかと。
中村真人@ライ麦畑さんがしゅうまい(ビットコイナー)さんの投稿をシェアしました。
僕はこれに いいね は押さない。 ただ参加する。踊るしゅうまい ビットコインを解説するミエを リクエストして、笑い転げたい。
【再告知】12月2日(土)にちょっと変わったイベントをやります!
VALUでVAを発行している人向けのビットコイン講座です。
生徒役に平成生まれ昭和に憧れるレトロ歌手の「踊るミエ」さんをお迎えして、お酒あり歌謡ショーありのミニ忘年会みたいなイベントです。
VALUユーザー同士の交流時間もあります!
http://techfinancials.planet.bindcloud.jp
お申し込みはこちらのお問い合わせフォームの「ご希望受講内容」でご希望の内容を選択してください。
http://techfinancials.planet.bindcloud.jp/contact.html
会場がBitcoin Cashも使えるバーのため少人数制です。お早めにお申し込みください。
明日26日火曜後午後3時ごろ、これに行きます。
VALUの人なるべくあっておきたいのです。
万一、僕にも会いたいという超奇特な人いたら彼の方に参加意思を伝えてください。
https://valu.is/users/feed/2481194
E.J/17歳投資家/林業の革命児 のVALUhello everyone 今月28日(火)にEJKの用事で 東京に行きます。 その用事が午前中で終わるので 午後から東京でVALUやってる人で 集まりたいなー。と思っています。 いままでこーゆーミーティングみたいな 感じのやつは消極的で参加は しなかったのですが気分がいいのでw 募集してみます。 実際生のエリンギ見てみたいだろ?(笑) ろくなもん
『水夢王国』という全国のプールの情報を詳細にまとめた日本一水泳好きに役立つサイトがある。
昨晩はそのサイト運営を約20年間続けられている藤木さんにお会いした。
単に水泳好きやサービス精神旺盛だけでは、これだけのサイト運営はできない。
藤木さんにお会いしてそれをお聴きしたら。
まず、手で自分の胸を刺して、
「ここが違う」と
「水泳で自分は2度 命を助けられている。」
一つは医者に車椅子宣言された状態から
独自の水泳リハビリで歩けるところまで回復されていることだった。
僕は水泳もVALUもこれからの20年続けようと思った。
メガバンクリストラが他人ごとではないこと
三菱UFJ、みずほでリストラが発表されています。
あまり価値のあることを長いことしてこなかった銀行がこうなるのは当然のようにもみえます。
でも、一寸考えてみると、東芝、シャープ、三洋あたりが潰れることと質が違うように見えます。
国に言われたまま、為替や融資、あるいはファンド等の金融商品の手数料で利益を上げ、
中身はなくとも、ただただ忠実に仕事をこなすことで安定と高収入が保証されていた仕事が
亡くなることは、大きな変化の象徴となると思われます。
公務員も、どうなるかわかりません。
当然、すべての民間企業では、リストラの実行をしやすくなるでしょう。
あの大銀等ですらやっているのだからという、世論を、日本の経営者はとても気にすることが多いので。
VALUは今年の日本で仮想通貨の法案ができた直後にサービスが開始されています。
VALUの外の大きな流れを見ていると、VALUには真面目に取り組む価値があるように一段と思えます。
仮にVALU自体が亡くなるようなことがあっても、こういう流れが今後さらに大きくなることを私は信じています。
最近、VALU内で単なるオフ会でなくて、
集まって何かする動きがありますね。
僕も混ぜてもらおうと思って、いくつか連絡取ったりしたのですが、
返事もらえませんでした。
私が考え付く理由は
1.私に価値があると思われてない。
a.コントロールできるような利用価値がない。
b.本質的に価値なさそうだ。
もし、こういうもの主催者が私を a.とみなしている場合は
私はそれでよいのですが、
もし、ライ麦VALUERの中でこういうものに踊らされている人いたら、
あまりよくない影響のある可能性もあるので、
一応、念のため、お知らせさせていただきます。
尚、VALU内の、本当に実力ありそうな人は、
ダイレクトに、適宜連絡をくださります。
また一匹狼的な感じの人が多い印象を受けております。
個人の価値を発掘する理念のVALUで
集団を形成するのは、主催者に高い、
倫理観が求められるのだろうと推測しております。
分割無事されていた。
売買取引されない日曜日の午前0時を狙って分割まとめてやっているように見える。
不具合出たらリカバリーできる時間を長めに取れる時間帯を狙っているのかな。
だとしたら、やっぱり真面目な会社だ。
ただ、不思議なこともあった。
データ タブの画面の下部を見ると以下の記述がある。
分割履歴
日時 分割前 分割後
2017年11月18日 1000VA 5000VA
今日は26日に実際の分割じっしされているのに、なぜかここでは18日となっているのだ。
まぁいっか。いいのか?
分割後の再分割に9カ月間以上の期間が必要とされているので、
その基準日がこちらになるということだとしたら、
実際の分割日と差がでていいのかなとはチラッと思った。
まぁ大きな問題ではないけど。
どんな取引になるかに比べたら小さなことだ。
クリエイターの評価方法考案が仕事になる(かも)の話
しゅうまいさん、藤本真衣さん、ハルさん
(前二人はVALU上場、ハルもブロックチェーンで有名な学生さんらしく、私の質問で戸惑わせて悪かったねと声をかけたら、学生だからと言う甘えは一切許されないので、私が至らなかったのですと切替されて、記憶に残った」
ブロックチェーントークショー見たときに挨拶した
ブロックチェーンとは関係ない会社の人が、
エクセル作っていた僕の経歴に興味をもってくれていた。
それで、とある会社を紹介された。
クリエイターを数百名抱えている会社だった。
長年蓄積されたコンテンツデータの売り上げを最大化するための分析かと思ってたら違った。
クリエイター仕事を能力をどう評価して、
どのように仕事をしてもらい、
どのようにチームを組めば仕事を成長させられるかというお話だった。
そんなこと急に聴いてとまどった私は、
その直前にこれまたVALUつながりの秦さんのtwitterで
「こだわりのないクリエイターは長期的には活躍できない」
という言葉を読んだばかりだったので、そんなの読みましたと
伝えたら、
プロデューサー上がりの役員二人が、その時だけ
パンクロックのボーカリストのように頭を上下に振ってくれた。
仕事をもらえるかはわからないけど、
VALUにきっかけを作ってくださる人がいるので、
ここでの出会いを大切にしたいとまた思いました。
明日分割が、怖い楽しみ。
中村真人@ライ麦畑さんがTAKEHIKO HATAさんの投稿をシェアしました。
この2大女優のドラマの脚本書いている人とVALUで交流してたと、今頃驚く鈍感な私
https://s.news.mynavi.jp/news/2017/11/23/012/?amp
発表になりました。連続ドラマの脚本を書きます。けっこうなどんでん返しを仕込んでいるので、お時間ありましたらぜひよろしくお願いします!
分割記念短期間特別優待 既存3優待(健康、高尾山、水泳)を期間限定でセット提供11月26日の5分割記念として既存の設定の(詳細は個々の優待をご覧ください。) 1.健康相談2.高尾山周辺ガイド3.水泳絶対楽しくさせます。 を期間限定で1VAからとさせていただきます。 <設定背景>11月26日の分割前から設定されている優待のうちの上記3優待は1VA以上で設定されています。全保有者対応でないため分割後は5VAからとなると、VALU社発表資料からよみとれます。 これらは、私の得意分野なので、少なくとも年内であれば1VAから対応できると判断しました。 VALUの運営者、ユーザーに感謝し、分割を記念して対応させていただくこととしました。1〜20 VA 保有の方が対象17/11/24~17/12/31
プレミア:ライ麦畑VALUERサポート私ができるサポートを精一杯行わせていただきます。 5VA以上のVALUER様へ優待設定にないサポートも”求められば”より徹底いたします。 サポート内容はVALUER様に個々に求めらるものに柔軟に対応します。 <設定背景> 11月26日の1対5分割により、分割前からのVALUER様への公平の観点から優遇措置を行うこととしました。 既存優待の2つが保有者全員で分割機能発表前に設定されています。設定期間は2017年末日までです。 そのため、分割後の1単位VALUER様と現時点から保有継続して下さることで5単位になる予定のVALUER様に不公平が発生しかねません。 VALU社とも協議し誠実にご対応いただきましたが、今回の分割には間に合いませんでした。 (分割前に設定された全保有者優待と分割後の全保有者優待は意味が違うことを指摘し対応を求めましたが、間に合いませんでした。) 現時点でのVALUER様には既に設定された優待を超えた個別サポートも適宜行っておりますが、”求められれば” そのサポートをより徹底させます。 お節介になり過ぎないことも注意していきますのでご安心ください。万一そうなった場合はご指摘いただければ、真摯に謝罪、修正させていただきます。5〜120 VA 保有の方が対象17/11/24~17/12/31
訊いてもいないのに何人の人からこう言われたことだろう。
「中村さんのVALUもっと安かったら買いたいです。」
「エッ マジっすか?」
5分割したら安くなるから買われるのだろうか
ここでなぜかこんなセリフがフラッシュバックする。
「中村君とはいい友達でいたいと思っていたの、
それ以上ではなくて」
VALUって色々切ないっす。
自分のFBから転載。ホリエモン講演で
—————————————————-
会場には真面目なサラリーマンらしき人が多かったが、
ホリエモンがあなた達の仕事はなくなるとあっさりいいきり、
それでも、みんな無感情にそれを聴いていた。僕は笑いをこらえきれなかった。
中国のITがアメリカ以上の進展を遂げて、彼が一番注目していることもよくわかった。
僕は中国人留学生のITリテラシーの高さに驚き、
そこから知らべてようやく気が付き始めていたことを、彼は本当によくわかっていた。
日本は、既存の現金を使うインフラが強固でありすぎた。
今やこれだけ、紙幣と硬貨を使う国は珍しくなった。
銀行API, 暗号通貨、ブロックチェーン、地球OS、AI
iPhoneの初代が出たのは2007年10年間で全人類が使うほどの道具になるほど、
数十億人に広まった。こんなに急速に広まった道具は人類史にない。
私たちはその渦中にいるから、気が付きにくいけど、
どう考えても、人類史でも稀有な大返還の渦中にいる。
としか僕には思えない。
摩周湖の観光客が目の前の美しい景色を見ないでスマホをいじっているそして、ただ写真をとる。まるで人間が巨大なITシステムのエージェントになったようにすら見えるのだ。既に現時点で。
今日の私はチップ機能にはしゃいで投稿大杉でしたでしょうか?
どんな投稿を、私のVALU買おうかなぁと思っている方がいたとして期待されていますでしょうか。
ご意見いただけるとたいへんありがたく、またBTCが入ったらチップ送らせてもらいます。
匿名意見箱のこちらまで。お寄せ下さいませ。
こんな僕にも分割がさっき認められました。
どうしたらいよいか少しでもご意見いただけるとありがたいです。
https://masanakamura.sarahah.com/
今日はホリエモンのあぶく銭が新ビジネスを産むという言葉が一番心に残りました。
VALU社に分割待ったのやり取りしてた抜の多いオイラにアドバイスを!
保有者全員優待問題が発生して、それを起死回生につなげたいのです。
分割後の最小単位VALUERと既存VALUERへの公平感でお得感のある優待も作ります。
アイデアこれからだけど。
Sarahah – Masato NakamuraSarahah
チップ機能実装感謝実験投稿
鍵付き投稿初公開でチップくれるありがたい方はいらっしゃるか。
内容次第なのは百も承知で公開しても大丈夫くらいのもの選んで出してみます。
よろしく、よろしく、よろしく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーバイセクシャルの人に会ったことありますか?
僕は、水泳、トレード、システム開発、哲学者、
色々な分野で会ったことがあるのですが、
ことごとく、異様に優秀でした。
まるっきり、私のようなノーマルではかなわないのです。
男の感覚も、女の感覚もわかることで、
普通の人間には見えないものが見えたり、感じられたりするようです。
VALUの場合は、自分が発行主体になって、VALUを売る。
これは株でも通貨でも、トレーディングカードでもなかなかない経験ですね。
買う側の経験は、VALU以外でもできますね。
この経験貴重です。
自分のVALUを売出したときにどんな気持ちになるか。
実際に自分のVALUが売れたときにどんなきもちになるか。
他人のVALUを買ったり、売ったりしたときの気持ちとどう違って感じられるのか。
それを理解し記憶しておくことは貴重な経験となります。
本当のバイセクシャルにならなくても、
何かが身につくでしょう。
やっぱりこういうことは鍵付き投稿がいいですよね。
どう思いますか?
ライ麦VALUERとして?
ホリエモンの話をさっき聞いて特にVALUの人に興味もちそうなところ上げておきます。
全体はあげちゃだめだそうなので、部分のみ。
ライ麦VALUERはいつものところみて、質問あればください。
—–前略——————————
VALUの立ち上げに関わっていて、日本がビットコイン聖地なのか 小川代表(VALU)が話すので、なぜかという話をきいた。
南朝、北朝 の歴史的物語に例えられる話になっている。ビットコインは。
歴史のある伝説が絡んでいて、
日本人はユダヤ人の末裔だ説があって
ビットコイン信者はそれを信じていて
だから日本名サトシナカモトがビットコインをつくったと信じている。
国家権力の迫害を逃れる、ビットコインを作ったのをサトシナカモトにしたのは、
どこの国からもあまり嫌われてない日本名にした。
でもユダヤ人末裔説の方が、ビットコインの正当性のはなしとして説得力が出てきている。
ーーー中略ーーーーーーーーーーーーーー
お金の流れが違ってきている。
VALU タイムバンク
自分の潜在的ポテンシャルをいつでもお金にできますというサービス。
自分の信用が積まれて、今までのヒエラルキーは変わる。
皆さんは給料高い人多いだろうけど、採算性高くないから仕事なくなるね。
中国とか凄い勢いで成長しているので、日本市場ぬるいねと責められたら
社員多い会社はやばいだろう。
日本の会社はライブドア時代から変わってなくてやばい。
だって、日本でもICOで100億円以上集まる時代に
小さな上場して疲弊している時代は終わる。
一年前はICOで100億集まるとはだれも思えなかった。
ーーーー後略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中村真人@ライ麦畑さんが北さん@KitaSanコイン発行者さんの投稿をチップで応援しています!
いい写真撮っている。この子供のこの表情が好きでないと撮れない瞬間だ。
チップのお金までまだチップで北さんから送ってもらった。
こういう、子供らしい写真を撮るのが、最近の(東南アジアでの)私の得意技です(笑)
写真:
ミャンマー・ヤンゴン(People’s Park)にて
中村真人@ライ麦畑さんが那奈 /ビジュアルメーカーさんの投稿をチップで応援しています!
初めて言ったVALUオフ会に那奈さんらしき人がいて、男どもが群がっているから話もしなかったのだけど、あとから、彼女の書くこの女の子に魂抜かれて、少しは話をしたくなり、VALU買った。実は先日、自分が主催した飲み会に彼女を呼んだら忙しい中来てくれた。僕は僕で、オレみたいなむさい男だけじゃ那奈さんかわいそうだから、ちょっと驚く持てるんだろうなあという若いイケメン二人にも来てもらってた。
絵が動く作業できる彼と、クリエイターに経済圏を提供できる彼。
やっぱり、魅力的なものに会うと、僕でもサービス精神出るんだなと自分で驚いた。
これからもご活躍を。
LINKED VALU のお知らせです。
お騒がせしており、申し訳ありません。
今回、私たちの至らない点が多くあり、
また、会期中に責任者を置いておくことができずに、見に来て下さった方々への対応がうまく取れなかったため、ギャラリーと今後の進め方の調整をするために、本日お休みさせていただきました。
お騒がせした方々、楽しみにして下さった方々、嫌な気持ちになった方々、協力して下さっているギャラリーの方々、申し訳ありませんでした。
運営とギャラリーで相談して、明日からは当初のスケジュール通り、
運営側で責任をもって展示をさせていただけることになりました。
経験者も少なく必要以上に頼ってしまった中、お力添え頂いているギャラリーには、大変感謝しています。
また、来て下さった方々、ありがとうございます。
作品は、今回の展示のために、みんなが頑張って作成したものです。
明日から最終日まで、予定通り開催しますので、ぜひ楽しみに見に来ていただけたら嬉しいです。
お待ちしております!
『 LINKED VALU 』
村田那奈
◆開催日時
11月12日(日)まで
11:00〜19:00
※明日8日(水)はレセプションパーティー(polca支援者様向け)のため
18:00までとなります。
http://tokyo.carten.jp/linked-valu
中村真人@ライ麦畑さんが赤いライダーまっつん@山岳写真女さんの投稿をチップで応援しています!
ブログ、バイク、山、が心から好きなことが伝わってくるので趣味に会いすぎてVALU買ったまっつん。僕は山登れる体でもないので、彼女が代わりに山登ってくれる感じ。バイクも僕の今の反射神経では死ぬとおもって怖くてのれないので、彼女が倍kjを思うことをわがことのように感じている。実はこの子もかなり頭いいことはビンビンに伝わってくるが、本当にいい女ほど、変わっているもので、それは若い子でも変わってないことが伝わってくる。顔見たこともないけどね。バイクと山、命のやり取りとスレスレのところに魂の喜びを見出すところは男勝りだ。俺があと50歳若かったら。幼稚園児でかわいがってもらえるのに。
こんにちは。
山に登るって皆さんどんな姿をイメージしますか?
でっかいザックで酒やお鍋の食材や肉を25キロ以上も担ぎ上げて、、
山上の無人小屋で宴会する、なんて登山もありなんですよ笑。
山小屋に潜り込んだら、おでんやお鍋の仕込みをしたり、
日本酒を片手に山男たちの下世話な下ネタを聞きながらトランプをしたり・・
罰ゲームで初恋の話を聞かされたり・・・
登山って、全くの初対面の老若男女が何時間もかけて同じ道を歩き、
同じ鍋をつつき、酒を飲み、そのまま同じ部屋で寝泊まりする、
なんてことが普通にあります。
なにせ一緒にいる時間が長いので、なんだかお互いの深い話もしちゃったりして、仲間意識が深まったり。
そうして、あっという間に絆が深まって、仲間がたくさんできます。
こんなにも近代的な世の中で、
こんなに原始的に過ごしているときが、私にとっては最も人間らしく、
生きている実感や、本当の仲間を見つけるきっかけになっている気がして、
おかしいなあと思うことがあります。
山がなぜ楽しいのか、いつも明確な理由は応え辛いのですが、
最近は人との出会いも山の楽しみの一つだと感じます。
皆さんも、山、始めてみませんか?
あ、写真のようなキレイな山小屋は殆どなく、
この小屋は穴場中の穴場ですので、
山小屋にはあまり期待されないほうが良いですがね笑
中村真人@ライ麦畑さんがKazumi OHIRAさんの投稿をチップで応援しています!
初めて買ったVALUの人。休日クラウドの勉強をするのが好きでしょうがないらしく我が大昔在籍のマイクロソフト(実はFBの僕の写真にはMSKK初代社長古川さんの慶応大学での学生と僕も混ぜてもらった写真がある)からMVP賞をもらっている。そんなねーちゃんいるのかと驚いて買った人。 ちょっとメッセージでやり取りしただけだが、私はタジタジ。女に論理で負けてゾクゾクするのはオレもあれだなあと思った。
この子もよろしくお願いします。おれが頼むまでもないのだけど。
尾原さんの「モチベーション革命」のこの部分を読んで、VALU を思い出しました。
私はまだ VALU でうまく立ち回れてませんが、このようなプラットフォームが個々の特性を武器となる時代の先駆けとなるのかしら?
他のプラットフォームが現れるかもしれないし、先はわかりませんが、止まらずに追っていかねばなりませんね。
> 一見非効率に見える人間の「好き」を突き詰めて、その「好き」に共感する人が「ありがとう」とお金を払ってくれる “偏愛・指向性の循環” こそが、残っていく
モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 / 尾原和啓 (著)
橘乃猫の男気に惚れているのでチップ送る。男気欲しいぜ! だから原作と作画コラボ忘れないでくれチップ
「名古屋オフに参加しました(その弐)」 #VALU #橘乃猫VALU
おはようございます! 冬コミ合わせの同人誌制作で連日死にかけている橘乃猫です。昨日からシェアとチップ機能が追加されましたね。私も昨日の記事にササキコウジさんから初チップ頂きました! ありがとうございます!
さて、先日のオフ会のお話です。人数が結構いましたので、実質顔合わせ程度になりました。私の近くにはそんぷ~さん、谷口さん、ひこまるさん、あと、つきこさんともお話ができました!
ひこまるさんはモデル事務所に勤めているだけあってイケメン。私にアイコンを描いて欲しいそうです。そうか、そんなにB(略)長くなるので割愛しますが、このひこまるさんが、愛知VALUユーザーがあまりに名古屋に住んでなさすぎるので、名古屋栄にVALUハウスなるものを作るらしいです! マジか! 期待あげ! 楽しみにしております(๑•ㅂ•)و✧
因みに、オフ会で実際に会うまで私を男だと思っていたらしい。わろたw
谷口さんは親友と共にクラファンでVALU Tシャツ作ったり、名古屋オフ会を開催したりしてる方でした。知ってるわ!! オフ会やってたわ!! 行かなかったけど!! ごめんね!! 極度の引きこもりなので普段から交流が無い人に会いに行く勇気が無かったんや……今度やるときは行きますので、よろしくお願いします!
ソプラノ歌手のつきこさんからも色々お話を聞いたのですが、どうやらオペラはネタの宝庫らしいです。漫画にしたら面白いと思うんです! とチラッとお話を聞いたんですが、なるほど面白い(笑) オペラの敷居を低くしてより親しみやすいイメージにするなら漫画にするのは良いと思います。私も含めVALUには様々は漫画家がいらっしゃいますので、コラボも面白そうですね٩(。•ω•。)و
そしてそんぷ~さんはマスクドクリスマスになってました。語尾はマスクって言ってくださいって頼んだに断られました。面白いと思ったのに!!
全ての人とはなかなかお話できませんでしたが、また機会があればゆっくりお話したいです。今後とも宜しくお願いします!
あ、本物のカルパッチョさんは本当にあのままでしたwww さすが抜かりないっすわ…
明らかにいい人、まだ会えてない僕の大切なVARUER Ryouheiさんにとりあえずチップをおくらせてもらいます。いつかお会いできますように。
タカギタイキチロウ∞インコ編集長さん
素敵なインコTシャツが届きました!
どのデザインが届くのかドキドキワクワクしてましたが、望み通りのが届いて驚いております。色も僕好みです。
着心地もサイコーであります。
タカギさん!ありがとうございます!
このチップはともかく体を動かしてほしいから、もっと深刻なウツは発作的に何回もヤバいことやらかす。はまちゃんの今の状態ならともかく動いた方が良い確率は高い。健康になれれば死んでもいいくらいのふざけた気持ちが心を明るくする。
相変わらずぐったりとしていて、「毎日を普通に生きるって実は大変なことなんだなぁ」と実感中です。
うつ病の経験の有り無しで、こういった視点を得られることは本当に貴重だと思っています。
週末に関西行けるかな?そろそろ宿の予約もしないとだけど、もう少し休みます。
onitti頑張れー 俺も隠れファンやめてチップ送った。頑張り続けよう。無理なくマイペースで
投稿に画像を付けるとかすぐに目を惹く工夫をしないと投稿が目にとまらないな。
シェアに埋もれてながされてしまいそうだ。
あ、私は元々流体だった
中村真人@ライ麦畑さんがドイツ語話せるエンジニア@名古屋さんの投稿をシェアしました。
全VALUユーザーを実践コピーライターにする機能醸しそうな気がします。
【先着33名にチップ送付】
チップ機能はVALUを発行しなくても貰えます。
面白い文章書くor動画撮る人は有利。中間マージン無しで収入確保出来るよ。いいアイデアと思った方はシェアを。先着33名に私からチップ送ります。
チップ実装祝い VALUユーザー妄想紹介
もらったチップは紹介した人に(半分)チップで送る。
シェア歓迎。
橘乃猫 2 (北畠さんを最初に紹介したから)
私がVALUに上場しても誰も読んでくれはしなかったが、
最初になぜか熱心に読んでくれたのが、橘乃猫だった。
僕が、100VA上場者はどうすべきかと考え抜いた投稿をして、
彼女が(当時は彼だと思っていたが)超絶誇り高き自分の価値を絶対に伸ばしたい100VA上場者として、僕の投稿に興味を持ったのがきっかけらしい。
彼女を彼と間違えたのは、まずそこに理由がある。
僕は自分では普通のつもりが、理屈っぽいと言われることが多い。
僕を褒めてくれる、認めてくれるのは、男が圧倒的に多い。
俺の良さがわかる女はまず滅多にいるものではないことが
”骨身に沁みている”
それが彼女を彼だと最初から勘違いした理由だった。
やけに絡んでくる兄ちゃんだなと思って邪険にしたが、
それでも絡んでくるから、ちょっと可愛くなったが、
おれにBLの趣味はねえーとか思っていた。
彼が女だとわかったのは驚天動地の出来事だった。
彼女の美点と僕が感じているのは、
小さな息子さんの話をいつも最後まできちんと聴いてあげていることだった。
男の子の繊細さと、母親から肯定されることの大切さをよく理解している。
絵も、現実感のあるエロさが表現できるプロだ。
彼女の世界に立ち入らないようにしていたが、推測していたことがある。
女性でこれだけ、論理的にきっちり自分を主張出来て、
自分の価値を証明することに強いこだわりっを持っている。
彼女はVALU上場2回は断られて、全くくじけず3回目100VA上場から頑張り続けている。
彼女も、それだけ、自分の価値を証明しなければならない、何かを抱えているハズだ。
でも僕はそれに敢えて、触れないまま、彼女のVALUを売った。また買い戻したくなっている。
VALUは中身のない有名人を駆逐し、彼女のように中身の濃い無名人を浮上させる。
彼女の濃さには、生まれ持ったものと、今までの経験の両方にある筈だと思いながら
僕は一定の距離を保っておくのが、VALUではいいのかなと。
彼女を応援しよう!
北畠さんの誕生日0VA優待逆提案で彼にインタビューして赤裸々紹介書くことを提案した。
東京に来る予定がないのに、律儀にも、早速、チップを送ってもらっていた。
それで、彼のことをインタビュー抜きで書く。
僕もそれなりに忙しかったのに、これだけVALU見て、書いて、
狂人的かなと思っているけど、
彼は僕よりVALUを見続け、意見を出し続けている。
その意見には、鋭いこと、本質的なこと、そこまで使った彼でしか気が付けない含蓄のある内容だ。
特に、VALUの発行数が幻想であること、実際に売却されたVA数と価格こそがリアリティーであることを早い時期からわかっていた。
同時に、過度の集中のあまり、バランスを欠いた意見に固執することもあって、
僕は自分の非公開グループでの彼のと議論に疲れたこともあった。
それが、早くも懐かしい。
こんなに狂人的に自分よりVALUにのめりこんでいる男がいるんだ。
それだけで、めでたいことじゃないかと、感じるようになった。
外していたら、彼から突っ込んでほしいが、続けて書く。
彼が強い痛みを感じているであろうことも同時に思っている。
そうでなければ、これだけVALUにのめりこむことも
あれだけ東南アジアの旅に徹することも、
子供の写真を撮り続けることも、
なかったのではないだろうかと思うからだ。
そして、最近、VALUのある動きを不快に感じた
僕以上に偏っているかもしれない、優秀な彼のような人がVALUにはいる。
組織になじまなかった人、誰よりも自分の価値を信じたい人
自分の価値を発掘するしかない宿命を抱えたような人の受け皿としてVALUが機能しつづけることを期待している。
そんな私にとって、このVALUにまで、徒党を組んで、自分たちの価値観を押し付けかねない動きをする人達が
でてきたことがVALUを息苦しいものにしかねないように感じられ心苦しかった。
北畠さんは本来はそういうものには組しない人なのではないかと思っている。
そう思いたいだけかもしれないが、
まあ話したことないから推測だけど。
偏ったまま走り続けても個人の価値を証明できる真剣なネット上の実験を僕たちはやっている。
橘乃猫が私のVALUを買ってくれたのは以下の全12回の鍵付き投稿を読むためでした。
そして、これでやることが明確になったと、彼女(当時は彼だと思っていた)がつぶやいて、
そこから彼女のVALUは加速したのです。本当に嬉しかったです。
自分が役に立てることみつかって。
VALUにチップ機能付いたの記念して、チップこの投稿に投げてくださった方に
この内容をFBメッセンジャーで送付させてもらいます。
『個人が活躍世界を作る』を目標にする私が調査費用もかけてつくった。
かなりまとまった実践的な具体的に役立つ内容です。
実は個人経営者向けにこの内容でいきなり30人集まって
そこから付き合いが続いていたりもします。
1チップ(約90円くらいか)1話分でご了承ください。
現在のVALUERは全くの無料でなければ了承して頂けると勝手に判断して投稿しますが、
もしVALUERさんから明日にでも反対意見出たら、引っ込めます。
VALUに上場してずっと相手にされなかった。@ライ麦畑 とつけたのは自分もがけから落ちそうだったからこれを思い出しただけかもしれない。その時の投稿です。ここから3か月よく書きました。
名前に”@ライ麦畑”とつけてみました。
VALUを始めてからライ麦畑のあの名セリフが何度も思い浮かびます。
そう僕は確かにそんなものになりたいのです。
馬鹿げたことだと知っていても。
「とにかくね、僕にはね、広いライ麦の畑やなんかがあってさ、
そこで小さな子供たちが、
みんなでなんかのゲームをしているとこが目に見えるんだよ。
何千っていう子供たちがいるんだ。
そしてあたりには誰もいない
――誰もって大人はだよ――僕のほかにはね。
で、僕はあぶない崖のふちに立ってるんだ。
僕のやる仕事はね、誰でも崖から転がり落ちそうになったら、
その子をつかまえることなんだ
――つまり、子供たちは走ってるときにどこを通ってるかなんて見やしないだろう。
そんなときに僕は、どっかから、さっととび出して行って、
その子をつかまえてやらなきゃならないんだ。
一日じゅう、それだけをやればいいんだな。
ライ麦畑のつかまえ役、そういったものに僕はなりたいんだよ。
馬鹿げてることは知ってるよ。
でも、ほんとになりたいものといったら、それしかないね。
馬鹿げてることは知ってるけどさ」
中学校1年生3学期の英語のテストを教師が返却するとき
「このクラスに2人だけ100点満点の人がいます。」
と言ってクラスがどよめいた。僕はそんな人いるんだと思った。
教師は「みんな誰だと思う」と間をおいて雰囲気を盛り上げた。
「それは、**美*さんと、中村真人君です。」
一番驚きまくったのは自分だった。
母子家庭で塾に行くわけでもなく、
僕より成績の良い子は一人残らず塾に通っていた。
一学期も二学期も成績は良くなかった。
一緒に満点取った子は緊張して一言も話せない初恋の子だった。
自分はダメだと思っていた。
特に英語は嫌いで苦手だった。
ただ、その時はなぜか教科書を何回も読み直していた。
きっと英語ができるその子に憧れていたからだ。
憧れから創意工夫とわずかな努力ができて、
何の才能もない僕でも勝てる瞬間があることを知った。
その瞬間と瞬間にかけて創意工夫しているわずかな時間だけ、
くすぶり続けている自分の魂が輝いていたように感じられた。
VALUが個人の価値を発掘するものならば、
その参加者はもっと自分の内側にも目を向け、
他人を見るときはその長所を見つけられるように気を配りたい。
それと逆のことをやっている人に労力を使えるほど人生は長くない。
創意工夫の知識を共有できる人、
協力できる人に会うために
僕はここに来ている。
ゼビオという大型スポーツショップチェーンがありますが
参加に ビクトリアゴルフとゴルフパートナーがあります。
ゴルフは自分と相性の良いドライバーが見つかるととても助かるのですが、
通常高い新品を次々に買い続けるのは、もったいないです。
ゴルフパートナーは中古ドライバーを多種類販売しています。
さらに買った翌日に返せば確か90%くらいで買い取ってもらえるので、
色々と現場で試せるので圧倒的に、得な条件でドライバーを探せます。
これは一例ですが、世の中の全ての分野でこう言ったことってあります。
うまく活用しましょう。
僕も結局オタクで、近所に巨大ショッピングモールができたこともあり、
役立ちそうなものを徹底的に調べまくってます。
あまりにオタクで恥ずかしいので、鍵付き投稿しました。
(VALUERにはある程度露出してもいい気持ちがあります。)
正しい物欲の薦め
世の中何事も行き過ぎるものです。
断捨離、ミニマルライフ、もよいですが、
必要なものは必要なもので、対応したほうが良いです。
私はデブで暑がりで、投げやりな生活を送っていたこともあり、
冬も半袖でいることあったり、寒ければ寒いでいいじゃないかと適当でした。
でも、冬になると気分が落ちこむことが多く、なぜだろうと思ってましたが、どうも単純に体が冷えすぎて、心もまで冷えてきたようです。
先日あるきっかけがあって、温かい下着(ヒートテックのようなもの)を
着始めたら、身体も冷たくなり過ぎず、心もラクです。
今は、良い素材で、役立つ衣料が多いので、急に調べ始めています。
ユニクロ、ワークマン、ドンキの情熱価格の商品、ユニフォームタウン、ニトリ、ヤオコー、三和、しまむら、ゼビオ、ゴルフパートナー、….
色々足を運んで調べていくと、まず定番製品で自分に活用できるものみつけるととても役に立ちます。
私が見つけたものでよかったものを少し上げてみます。
1.アーモンド週間、クルミ週間 過不足なく毎日食べらる、一週間分 7袋にまとめられている。ナッツを習慣的に適量たべると心臓病での死亡率がさがり、僕は心臓に不安を抱えているので、役に立ってます。
2.アシックス GT2000ニューヨーク 色々試しましたが、優れたランニングシューズで、普段もこれを使っていれば、足の故障が減る筈です。歩く、走るが楽しくなります。
3.ヤオコーオリジナル ガス台専用 フライパン 実用性がとても高く、例えば、カップ一杯の水を強火で温めると30秒ほどで沸騰するので、それをカップに戻してインスタントコーヒーを入れるとすぐに飲めて便利です。
と書いていくときりないのでこのくらいにしております。
世の中の便利なものを、活用して、楽しんで活躍しましょう!!!
VALUをきっかけにインスタとTwitter使い始めた。
学生たちに使っているSNS聴くと、
いかにもこの子ならこのSNS使いそうだなというのを使っている。
逆にインスタとTwitterを使うことで自分が変わってきている。
ように感じています。
メディアとそこで表現しやすいことに自分が引っ張られ、
そのSNSで出会いやすい人に自分が影響を受けていく。
なんて、インスタもTwitterもまだ使いか多いくらもわかってないのですが。
https://www.instagram.com/masaton2/
https://twitter.com/nakamurakaikan
FBを今まで一番使てきているが、居心地が悪くなってきている。
もう名刺代わりに使う感じに多くの人がなってくるのかもしれない。
https://www.facebook.com/masaton2
VALUやっていると自分の価値を考えるけど、
ここで表現されていることと、
自分のブログで表現されていること自体が
ネットでの僕の価値になってしまっているだなと思い始めている。
皆さんはどう思いますかね?
Masato Nakamura (@masaton2) • Instagram photos and videos324 Followers, 1,160 Following, 216 Posts – See Instagram photos and videos from Masato Nakamura (@masaton2)
twitterでVALU分割についてやりとりしているので、
VALUに転載
https://twitter.com/nakamurakaikan/status/931955938835103744
中村真人@VALU水泳
@nakamurakaikan
17分17分前
その他 中村真人@VALU水泳さんが広瀬隆雄をリツイートしました
VALUは議決権がないことからも株とはかなり性格の異なるものです。
現在のところVALUでは発行数より、価格が高すぎないことが取引の重要なポイントになっているようです。そのため、単価が下がることにも株と違った意味合いが出てくると予想されます。株より通貨に近いのでは。中村真人@VALU水泳さんが追加
広瀬隆雄
@hirosetakao
初期設定を100VAにしてしまった人には救済措置を講じる必要があると思います。ただ1000VA以上の発行済み株式数があるのに、ただ単価を下げる目的で分割するのは邪道。そんなことしても株価は騰がりません。 https://twitter.com/nakamurakaikan/status/931936832517894144 …
私の目標 ”個人が活躍できる世界を作る”
ためには、
知識人や有名人相手でもきちんと自分の意見を主張するのが大切なことの一つだと思っています。
中村真人@VALU水泳 on Twitter“VALUは議決権がないことからも株とはかなり性格の異なるものです。 現在のところVALUでは発行数より、価格が高すぎないことが取引の重要なポイントになっているようです。そのため、単価が下がることにも株と違った意味合いが出てくると予想されます。株より通貨に近いのでは。 https://t.co/lO7HWa3eQl”
橘乃猫VALUを失い悲しみのあまり、思わず、3連続優待を設定しましたが、
”全部、思い切りマジです。”
それでもVALUの中で価値ありと認めてもらえるかは自信ないですけどね。
評価してくれる人がでてくれるといいなあ。お祈り。
絶体絶命から復活3回の私の健康相談私は20歳から4カ月間の入院をし、その後も入院と臨死体験を43歳までしてきました。 53歳で水泳で金メダルをとれるまで健康を取り戻してきました。 自分が生きるために膨大な健康情報を調べつくしてきたので、お話するとほとんどのお医者さんのレベルを推測できます。 最近も、ある薬が他の用途に劇的に効くことに自分の体で気が付きました。 そんな私があなたの健康相談に親身にのります。 「皮がかぶっているのですが、そのおかげで自分で気持ちよくできているので、皮は取らないほうがいいですか?」 という、若者の相談には、 「そのままがいいでしょう」とお答えしました。 ”NO! 高須クリニック” 1〜100 VA 保有の方が対象17/11/18~18/03/31
高尾山と周辺の地元民ガイド高尾山近くで生まれ現在も住み、ホストとして多くの外国人のお客様を迎えてきた私が、ガイドします。 1.夜の高尾山、夜景が綺麗、ムササビの飛行が見れる、急に山の深くに入った気持ちになれる。 2.高尾山から陣馬さんまで、実は高尾山より眺めの良い山が連なっていて、それもお伝え出来ます。 3.高尾周辺には、今年、超大型ショッピングモールもできました。 http://www.takaotozan.co.jp/about/http://takao.iias.jp/http://www.e-sagamihara.com/walking/hiking/0661/1〜100 VA 保有の方が対象17/11/18~17/12/18
楽しく過ごすための水泳教えます。私は、水泳が大好きです。水の中で長い時間過ごしてきました。 8歳まで父に習った水泳の記憶だけで、大病した後も水泳の試合に出ています。 この水泳が大好きな気持ちと水泳の楽しみ方を伝えます。 プカプカ浮いているのが好きで、その楽しさを伝えたいです。 水泳の素晴らしさ、楽しさ、元気をくれるところ、それをお伝えさせてもらいます。 実技が必要な場合は東京近郊のプールで、水泳の話やり方を伝えることでよければネット経由で 1〜300 VA 保有の方が対象17/11/18~18/03/31
分割手数料のために私のVALU買ってくれと記事を月曜日に投稿しましたが、
全く効果なかったのでした。
https://valu.is/users/activities/219334
金はないけど、分割はしたい。
手持ちのVALUを売るしかない。
このためにすぐに売れそうなのは、
一番勝手に同志的な連帯感をもっている
「橘乃猫」
しかなかった。
しばらく迷っているうちに
昔、貧しい村で、娘を売りに出す親はどんな気持ちだったろうか?
などと考えだしそうになったので、頭を左右に振り払って、
売った。 俺は金のために、自分の分割のために 連帯感を売った。
俺の価値は、エーっと。
ともかく得たBTCで申請できる最大分割数をすぐ申請した。
その期間、例の瀧澤氏に分割手数料の記事を送り付けて、
よろしくとお願いしたが、反応はなかった。
今の僕には、彼のやり方に微妙な思いの人も我がことのようにわかる。
閑散としたVALUに突然、一人で大きな流動性を与える資金量を動かしているので、彼に無視されると、自分の価値が落ちたように感じられてしまう。
ほとんどの人は自分を否定する感情を持つ前にその対象を否定することで、心のバランスをとろうとする。
そんな者だろうと思うけど、ともかく自分にできることを少しづつでもやっていくしかない。
ただただ、ひたすら、今を輝かせるしかないので。
尚、実は、彼と同様のことをできる投資家が既に数名 VALUに上場している。その中の一人は
「VALUはとてもいい試みだが、消えると思う」とあるところで発言し、ずっと放置している。
滝澤さんの活動は、客観的に見て、VALUにとってありがたいことである可能性は高い。
そして、僕が売った 橘乃猫のVALUもおそらく彼の買い板にぶつけた。
金がないのはやっぱ情けないね。
VALUの分割申請しようとしたら、 自分のBTC全部他の人のVALU買うのに使っていて、 手数料がなくてできませんでした。 それで、自分のVALUを初めて現在値から売り出してみました。 買ってくれた人がいた場合は、分割手数料に充てさせてもらいます。 万一、分割手数料に使っても余った場合はVALU購入費に充てさせてもらいます。(買ってくれた人とは限りません)VALUの分割申請しようとしたら、 自分のBTC全部他の人のVALU買うのに使っていて、 手数料がなくてできませんでした。 それで、自分のVALUを初めて現在値から売り出してみました。 買ってくれた人がいた場合は、分割手数料に充てさせてもらいます。 万一、分割手数料に使っても余った場合はVALU購入費に充てさせてもらいます。(買ってくれた人とは限りません)
北畠さんの40歳誕生日を祝う0VA優待
https://valu.is/users/activities/224525
彼の
ADHD,アル中、過激な投資経験、VALU経験と知識を話して聞き出して
まとめてみようと思います。
特に彼のVALUの知見は有用なハズです。
多くの個性的な人を見てきた私なりのまとめ方ができます。
あとは彼次第だな。
深いところをききだして、かつ一定の距離を保てるのが良いです。
【逆優待】【0VA優待】誕生日を祝って下さい! 本日、40数回目の誕生日を迎えまして、折角、保有が530銘柄(名)近く居るのもありますし、ウォッチも1000超えていたりもしますし、取引閑散とする土曜日だったりもするんで(笑)、「ライフイベント」的な事が出来れば!!と言う事で。 私の誕生日を祝って下さい!!!(注:本日限定) アクティビティ投稿で、祝って下さった方【逆優待】【0VA優待】誕生日を祝って下さい! 本日、40数回目の誕生日を迎えまして、折角、保有が530銘柄(名)近く居るのもありますし、ウォッチも1000超えていたりもしますし、取引閑散とする土曜日だったりもするんで(笑)、「ライフイベント」的な事が出来れば!!と言う事で。 私の誕生日を祝って下さい!!!(注:本日限定) アクティビティ投稿で、祝って下さった方
VALUで会わなければお互い変人で終わってた。北畠さん
VAUER向け非公開グループで北畠さんとは議論が絶えなかった。
例えば、
VALUは増資と分割ならどちらを認めるべきか?
私は分割派で
北畠さんは絶対絶対絶対増資派で自説を絶対曲げない。
おまけにそれに橘乃猫も参加してすっかり増資猫になって北畠氏ウルトラ協力応援団になって、私が主催しているハズのVALUER向け非公開サイトで二人で私に反対意見を滔々とまたは熱く述べるのだ。
ここはVALUERに媚びないと、売りに出されて自分のVALUが下がると思った私はあろうことか 内心は賛成していない、増資に理解を示し始める発言をし始めた。
自分が大嫌いなごますり野郎になり果ててまでVALU価格を維持して他のVALUER様にご迷惑をおかけすまいと、VALU界のキリストになったつもりでいたのである。
なんてこと書いてくと字数オーバーになる。
色々なことを経て、今は以前より、この北畠という稀有な男を前よりもは理解できるようになった。(まだまだ本の一部だけど)
それができたのは、このVALUで出会えたおかげである。
丹下団平のようになっていた自分には自分に価値があると思いたくてもとてもそうは思えなかった。
そんな自分のVALUを(投機かもしれないが)買ってくれた男 北畠とはどんな男か興味を持たずにはいられない。
例えどんなに、増資理論で僕を疲れさせる妙な男でも。
そしてそのおかげで、彼を少しだけ理解することができた。
VALUの価値はそんなとこにあることも理解できた。
自分の価値はまだ理解できなくても。
皆さん本当によろしくお願いいたします。
今日はまだ会えてなかった自分のVALUERさん二人と
女性VALUERさん一人で食事をした。
自分が幹事っぽいことをしたのは
VALUでの集まりでは初めてだった。
VALUがなければ全く会うことがなかった人たちだなと
あらためて思った。
VALUは
売買が盛り上がっていた時は、トレードツールとして
売買が低調な時は、貴重な人間関係つくりのSNSとして
それぞれありようが変わる。
だから、VALUとはこういうものだと決めつけると
可能性を狭めることになる。
僕は、新しい可能性を今も探している。
VALUの分割申請しようとしたら、
自分のBTC全部他の人のVALU買うのに使っていて、
手数料がなくてできませんでした。
それで、自分のVALUを初めて現在値から売り出してみました。
買ってくれた人がいた場合は、分割手数料に充てさせてもらいます。
万一、分割手数料に使っても余った場合はVALU購入費に充てさせてもらいます。(買ってくれた人とは限りません)
分割できた場合は、以下を行います。
1.既存のVALUER向けに分割数以上向けの優待を設定
2.分割後のVALUER向けに1単位からの優待を設定
3.10万PV/月ブログ再開してVALU関連の記事書く。
私は
1.30年前にポケットに入る携帯売ってたモトローラ
2.オタクの趣味とバカにされていたPC向けにBASIC言語売っていたマイクロソフト
3.インターネット起爆剤になった画像使えるブラウザ広めたネットスケープ
等、その後大きく世の中を変えるものに吸い寄せられるように関わってきました。
VALUに同じ匂いを感じています。
私のVALU価格が高すぎて変えないと複数の方に言われたのでそれも是正したいのです。
分割後の価格サンプルはまだ小川さんのものだけです。
分割発表されて小川さんだけ実験的に分割開始されたのが
11月6日からです。参考まで。
https://valu.is/okohei/data?range=daily
尚、僕のタイムラインに今まで投稿されてきた文章量だけからでも
私が、VALUに真剣に取り組んでいることをお察しいただければ幸いです。
Kohei Ogawa on VALUVALUの代表です。主に開発を担当しています。民主的な通貨のビットコインが好きで、思いっきりハマっています。Open Assetを利用したライトニングネットワークに貢献していきたいと思います。
100人共著を読んで
土曜の夜明け前から旧友達と遊んでいて36時間ぶりにVALUをみた。
https://www.instagram.com/masaton2/
100人共著を一人3秒くらいで流し読みした。
5人が浮か浮かび上がってきて、
この5人ともやり取りしたことあるひとだと推測できた。
優劣でなく、好みかもしれない。
こんなに短時間でもすぐに自分が良いと思う文章は拾い上げられること、
それは自分の知っている個性が紡ぎだしたものらしいこと。
それをまず、この100人共著は教えてくれました。
発起人のキャップロアさんありがとうございました。
(私は乗り遅れたけど)
Masato Nakamura (@masaton2) • Instagram photos and videos324 Followers, 1,160 Following, 216 Posts – See Instagram photos and videos from Masato Nakamura (@masaton2)
仮想通貨には今後も世界で規制が行われるだろう。
全ての権力はそれを維持しようとするから、
国家がすんなりとそれを渡さないだろうから。
世界初で日本がこの分野の法整備をしたことは画期的なことだ。
法律読んでこの部分を見ると、
簡単に自分なりに要約すると。
1.既存通貨(国家が発行したもの等)でない
通貨機能を有するもの。
2.1.の機能をもって資産としてネットで交換できるもの。
ビットコインの場合は最初から上限が2100万枚として設計されているから、
今後希少価値がさらに上昇して2.の資産としての比重が高まるようにみえる。
ところが、資産価値の比重が極端に高まり続ける状態が継続すると、通貨としてあまり使われなくなる可能性が高まる。ビットコインは値上がりするから取っておいて、円で払っておこうと多くの人が思うだろうから。
仮想通貨童貞の妄想でした。詳しい人の突っ込み大歓迎です。
私はしょっちゅう間違っているので。
【仮想通貨の定義】
資金決済に関する法律 第二条 5
この法律において「仮想通貨」とは、次に掲げるものをいう。
一 物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に、これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ、かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値(電子機器その他の物に電子的方法により記録されているものに限り、本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く。次号において同じ。)であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの
二 不特定の者を相手方として前号に掲げるものと相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移することができるもの
私がVALU買った人のFBアカウント消えている。
ずっと実在の人物か謎に感じていたが、
某企業のあるサービス責任者としてリクルート情報にも掲載されている。
ミステリーですか?
それにしても平然と無視し続ける人はVALU売らなければいいのに
買う側に不利益となる以上に、自分の信用失う。
さらにVALUのサービスにも悪印象をもたらす。
LIKED VALU 小川さんもちょっと来たそうで言葉を残していった。
「こんな風にVALUが使われていることを実感して、もっと頑張ろうと思いました。
今後ともVALUをよろしくお願いします!」
私もこういうことを言われるくらいのことをしたいものだなと思いました。
改良のために役立つバグリポートをVALU社にあげていた方も感謝の言葉を
小川さんから直接もらった話をしていた。「あれ本当に助かりました」って
LINKED VALUに行きたくなる話3
誰が何時いるか、自分がいつ行くかここに記録。
小俣@LINKED VALU
小俣さんにも一度だけお会いしている。
自分から、自分を売り込むところが全くない印象だった。
あのうさぎの絵通りの印象でホンワカしている。
VALUの中では、自分を売り込みたい人が多いから、
逆に、彼女の全然、売り込む気を感じさせず、
活動はしてますという印象が記憶に残った。
その人がLINKED VALUの運営の主体になっている。
どんなふうになっているんだろうと気になる。
僕はさっきの共有グーグルスプレッドシートに
行けそうな時間を書き込みました。
さっきのグーグルスプレッドシートは
那奈さんが一般共有にしてくれました。
那奈さんにも一度だけ会った。
図工、美術の成績がひどく悪かった私は、
芸術的才気煥発さが伝わってきて眩しかったです。
そんな人達と作品に会えるので、眩しくても行ってみます。
LINKED VALUに行きたくなる話2
(今日は休みで、明日からだそうです。)
発起人で主催者の
星雅に一度だけあったことがある。
プロフィールのリアルを感じた。
ベンチプレス100㎏を上げて、
毎日絵を描いて、
それを乗り越えようとしていることもリアルに感じた。
それで、僕も今ウェートトレーニングをしている。
筋肉痛で目が覚めてしまう。
老骨ならぬ老筋に鞭打って(そっちの趣味はない)。
そして彼は最後に言ったんだ。
「筋肉増えて、脂肪減らないので、デブになるだけなんですよ。」
これに共感しすぎて、私は明日の5時から訪問させてもらいます。
来た人は、巨大なデブと話をしてください。
http://tokyo.carten.jp/linked-valu
分割の実装と、そのルール、うまくできています。でもまた酔ってます。
分割のためのコストを1VAあたり10万分の1BTCにしていること。
上限の100万VAだと10BTCがコスト。
でも個人に100万人のファンがつくれる夢も見れる。
もうね、優待がね、ここに面倒見るとか無理だからね、
ロックスター型優待になると思う。
あの人の生きざまに少しでも近くで触れられるならそれが最高の優待です。
とか言って。
ジーザスクライストスーパースターVALUとかあったら、
100万VA上限すぐ達しますとか。
インドの山奥で修業したダイバダッタVALUは1万VA以上売れなかったけど、
ファンが一緒に修業しだして、凄い連帯感強いとか。
そして、VALU社が、コストとして1万X10万分の1BTC=0.1BTC 費用としてとる。
ダイバダッタがいうのさ
「これも修行だな」
LINKED VALUに行きたくなる話
小俣さん うさぎのまんまの温かい癒し間のイメージの女性。
星雅さん ベンチプレスで100Kgを上げる。毎日、一枚絵を描いている。
日々の筋トレと絵トレを自分の成長の糧としている。
那奈さん あの女の子がその感受性を残したまま成長したイメージ。
春野さん 鋭い芸術家の印象。
他の展示者の方はあったことないので、ご容赦を。
http://tokyo.carten.jp/linked-valu
VALU社確実に進歩している。そして今日からLINKED VALU ユーザーも偉い。
https://help.valu.is/article/71-article
機能追加スケジュール
11/13(月):分割申請の受付開始。
11月下旬: 投稿に対するチップ及びシェア機能追加。
昨日書いたことの経過をちょこっとペースト。
北畠さんかいていたけど、ネットの有名人ってこの程度なんですね。
悪い人でもなさそうだけど、これからの大切な技術に誤解を広めるようなことをワザワザわるところあるようなのでVALUの皆さんは気を付けてください。
何を気を付けるかというと、
1、VALUは無名でも価値ある個人を発掘しようとしていのだから、中身よりあおりで有名になった人を無批判に追随するのは、逆効果だと、僕は思います。
2.泥酔したまま、有名人にクソリブする僕みたいな真似は、VALUの良い子のみなさんはしないほうがいいと思います。
おやすみなさい。飲みすぎた。
Kazuki Fujisawa認証済みアカウント
Kazumasa Toyoda_fujisawa
フォロー中 Kazumasa Toyoda_fujisawaさんをフォローしています
その他 Kazuki Fujisawaさんが田端 信太郎をリツイートしました
その通りなんだが、ビットコイナーからすごいクソリプが来るんだよな。お前は何も分かってない、と。そもそも、ビットコインをディスったわけじゃなくて、次々と生まれて、ビットコインも次々と暖簾分けして、いまや1000個以上もある暗号通貨のエルメスがビットコインと褒めたんだけどな…。Kazuki Fujisawaさんが追加
田端 信太郎 @tabbata
ちょwww 確かにその通りじゃなw https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/926821733419454465 …
1:03 – 2017年11月5日
8件のリツイート 27件のいいね じゅんぴergoVaiokun藤本一晴大山田jimmyhomma [TYA]primesATSU 美濃国ノ弾左衛門安吉
1件の返信 8件のリツイート 27 いいね
返信 1 リツイート 8 いいね 27 ダイレクトメッセージ
中村真人@VALU水泳ツイート内
テキスト
中村真人@VALU水泳 @nakamurakaikan 55 秒55 秒前
その他
返信先: Kazumasa Toyoda_fujisawaさん
少しはわかったらしいけど認めたくないからクソリプとかいいらたいらしい。
あおりがメインビジネス?
ゲストの土産酒がたまりすぎてツイのみ過ぎて泥酔中。
https://www.youtube.com/watch?v=99DIdczzy2Y&t=27
音楽で生きているほどの音楽好きだが、
PV見ると動画にも意識を持ってかれる。
さっきの動画は3分16秒あたりからのハルの泣く姿があまりに美しい。
それで当時は一緒に住んでいた長女に話したら、
ハルはセブンティーンのモデルやっていて昔から知っていると言われた。
何でこんなに綺麗で失恋したシーンをこんなに綺麗に演じられるんだろう。
謎だから綺麗ななんだかなんだか。意識が薄れまくっている。
こっちにいいねしてくれるなら、Twitterの方にいいねが、実際にVALUにも良い効果を生み出します。
https://twitter.com/nakamurakaikan/status/926742043216330752
ブロックチェーンに詳しい松坂さんがTwitterのさっきのに反応してくれた❗ わーい。\(^-^)/、もうVALU外を巻き込みたい。
僕のさっきの意見になるほどと思う人はTwitterで反応してくれると面白いことになるかも。金融日記の藤沢さん人集めるのはうまいんだな。ナンパも。おれやっかみかも知れないけど、意見は俺の方がまとも。
有名人にこんなリツィートしてみたよ。
妥当な反応だと思うけど、今までは有名人は間違っていると思うと消すんだ。
今回どうなるか、VALUのみんなにちょっとみてもらって欲しくなった。
————————————————-
中村真人@VALU水泳 @nakamurakaikan 31秒31秒前
その他 中村真人@VALU水泳さんがKazuki Fujisawaをリツイートしました
ブロックチェーンによって記録された改竄できない履歴を一番長く持っている仮想通貨がビットコインということをご理解していらっしゃいますか?中村真人@VALU水泳さんが追加
Kazuki Fujisawa認証済みアカウント Kazumasa Toyoda_fujisawa
根本的なこととして暗号通貨に希少性は皆無なんだよね。ビットコインのコピーはいくらでも作れる。あるのはマーケティング業界で手垢の付いた言葉である「ブランド価値」だけなんよ。ビットコインはエルメスであり続けることができるのかどうかだけなのよ。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね
返信 リツイート いいね ツイートアクティビティを表示
今も夢を見る。若い人にあきれられることだろう。
1.どうやったら、会えたらうれしい人に会えるのだろう。
2.どうやったら、喜べる仕事を見つけてつづけられるのだろう。
3.どうやったら、好きな趣味を見つけて、それを生涯続かれるのだろう。
他人の意見をきいてみたい。
VALUには0VAでありがたい優待をしている方がいる。
中村修治@カエサルMVAは俺だ!!!
しかも、今日はお題が途切れたと書いていた。
私が頼んでもいいのかもしれない。
今コメント欄にこれを書き込んできてこっちも投稿します。
私としては、100歳(そこまではとても無理なのだが)になって明日死ぬとしてもこういうことを知りたいのです。
VALU続けるぞー
いつの間にかTwitterで遊ぶようになってまんがな。
VALU頑張るぞー
インスタでも遊んでますがな。
まあいっか、VALUER様許してちょーだい。
昨晩はマイニングに大金ぶち込む人からマジ話をきいたけど、
もう金もないのに金儲けに燃えられない。これ重傷。
素晴らしい朝日の寂しい朝。
一か月滞在したゲストが旅立つ朝です。
40年連れ添った夫婦の愛情の深さを一緒に暮らしながら体験させてもらった一か月でした。
奥さんは外交官の娘さんでお父様の大反対を押し切ってスペイン人と結婚した方です。
そのお父様もなくなり、90歳のお母さまにもお会いするため、我家に滞在してくれました。
毎朝、料理を作ってもらい、ご夫婦の細やかな愛情の空気に触れさせてもらいました。
FBの方にひたすら朝飯をアップしたのは
これが貴重な経験になるので残しておきたかったからなのです。
心洗われ、心温まる、美しい日々でした。
写真を見てくれた人に伝わるといいなぁ。
https://www.instagram.com/p/Bauy8gnFsc3/?igref=ogexp
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212933526026515?pnref=story
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212893111616180?pnref=story
変な事件に御用心 赤ずきん
初めてpolcaを使ったら早速、星雅さんからお返したきました。
律儀な方です。
橘ノ猫さんに書いてもらったアイコンの絵とはかなり違いますね。
ところで、
家の近所に高尾警察署があって、そこにテレビ局が集結しています。
座間の事件の容疑者がそこに移送されたそうです。
かなり涼しい朝です。
VALU前 私のFB友達数1200人
VALU後 私のFB友達数1300人
100人増えただけで、FBタイムラインの大半がVALUから来た人。
これ私だけの現象なのでしょうか?
ちょっと、エッジが聴きすぎたかもしれないことかいたので、
鍵付きで久しぶりに書きました。ライ麦VALUERさん向け
バイセクシャルの人に会ったことありますか?
僕は、水泳、トレード、システム開発、哲学者、
色々な分野で会ったことがあるのですが、
ことごとく、異様に優秀でした。
まるっきり、私のようなノーマルではかなわないのです。
男の感覚も、女の感覚もわかることで、
普通の人間には見えないものが見えたり、感じられたりするようです。
VALUの場合は、自分が発行主体になって、VALUを売る。
これは株でも通貨でも、トレーディングカードでもなかなかない経験ですね。
買う側の経験は、VALU以外でもできますね。
この経験貴重です。
自分のVALUを売出したときにどんな気持ちになるか。
実際に自分のVALUが売れたときにどんなきもちになるか。
他人のVALUを買ったり、売ったりしたときの気持ちとどう違って感じられるのか。
それを理解し記憶しておくことは貴重な経験となります。
本当のバイセクシャルにならなくても、
何かが身につくでしょう。
やっぱりこういうことは鍵付き投稿がいいですよね。
どう思いますか?
ライ麦VALUERとして?
私はまた大きな間違いをしていた。
54歳の今までウェートトレーニングをしてこないで、最近自己流で始めたんだ。
自分のポテンシャル(自分の価値 VALU)を温存したかったから。
トップ選手にその話をしたら
「中村さん、それはちょっと 引っ張りすぎたかもしれないですね。」
と遠慮がちに言っていた。
それはいいとして。
トレーニングをしたら、元々デブの自分がさらにデブになる。おかしい。
それで、またあるトップ選手に聴いたら、
「素人が太ったまま、自己流でやると、相撲取りみたいな体型になるよ」
というではないか!!!!!
「早くいってよぉぉお」(SANSAN)
しょうがないから僕は、一言だけ返事をだしておいた。
「ドスコイ」
VALU全上場者 1万数千人をチェックした僕の感想。
自分の能力をアピールしてない控えめな方がたくさんいること。
僕には価値がわからないけど人気の出ている人がいること。
その理由として僕が思いつくのは2つ
1.単に私の感受性と理解が足りたいだけ。
2.知名度等からの値上がり期待だけで買う人が多くいること。
私は本来のVALUの理念にあわない、
自分の趣味にもあわない
2.の行為はしない。
それで儲からないままで、
僕のVALUもあまり買われなままなら
僕はおなかすくのであった。
ところで、例として上げると、
僕のVALUERのまつぐん@アイコンころころとは
ほとんど話してないが、彼の場合はアピールしているようで、
本来彼が得意な分野を敢えてアピールしてないような気がしてならない。
あまり色々な人に立ち入りすぎるのもいけないのかなと思っています。
今のところ。
私35歳の時に初めて社長を引き受けた。
累積債務10億円、売り上げこれからという会社だった。
外人投資家はその後ライブドアになるLiving on the edge等にも投資していて、本当に崖っぷちに住んでいる社名で笑えるけど、
堀江氏も何とか出来ているのだから
中村も何とかできるから頑張れと適当なことをほざいていた。
なんてことのを延々書きたいのではなくて、
僕はVALUの小川社長を応援したいと思っている。
かれはまだ30代前半のハズだ。
社長の苦労は社長にしかわからず、
VALUというこのサービス立ち上げ、維持し、成長を目指すのは
外部からは理解できないプレシャーがあるであろうことは想像つく。
僕は社長業の最初の一年間、咳をし続けて喉が切れて、血が出た。
twitter等を見ていると、改善策もないか、逆効果が予想される
VALUへの批判が散見されるが、それはVALU社のエネルギーを削ぐだけかもしれない。
僕も勝手な心配をしているだけかもしれないけど、
この大切なVALUという面白い出会いとチャンスを提供してくれている場を失いたくない気持ちからここに書いておきます。
自宅に知らない人が泊まっていてあとお金にプライドを左右が云々。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212970509791086?pnref=story
LINKED VALU 応援する気になったのは、小俣さんオフ会からだった。
小俣さんはイラストの印象通りの ホンワカホンワカ感で癒される人。
ここで星雅さんにも会って、
彼がウェートトレーニングと絵を描くことを継続して、
心身の状態を改善しようと努力を続けていることに感銘を受けた。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212606387648260?pnref=story
VALUからきてFB友達申請歓迎ですが、メッセージないとSPAMと見分けられないのでそこのところよろしく。(昭和の横浜銀蝿のきまり文句)
今日はペニンシュラホテルで
月一海外マイレージブロガーHIROKO
https://valu.is/hapitabihiroko
会って旅の話をした。
帰りに有楽町で路上ライブをみた。
ユニークで音楽好きが伝わってくる4人だった。
https://www.facebook.com/masaton2/videos/10212965582067896/
八王子まで帰って、コンビニのベンチでノンアルコールビールを飲みながら、
スーパースポーツのバイク3台の3人組の若者たちとバイク話を長時間した。
少なくなっても今もバイク好きの若者はいて、「なんでこんな楽しいものにみんなのらないんですかね」 と真剣に言っているところが嬉しかった。
家に着くと、スペインのゲストさんの他に、知らない人が寝ている。
寝顔をよく見ると、3月のゲストさんで
僕に安くスクーターを売ってくれたのに
すぐにそれを処分売りしてしまったゲストさんだ。
勝手に上がって寝ているのは、スペインの人とどんなやり取りがあったのだろう。
実は今日は他にも、色々あった。
眠い、自宅に勝手に上がって寝ている人がいるというのは、
どうせなら女性のほうがよかったようなきがするが、それはないな。
水泳 好きなまま続けたい❗
自分のVALUしばらく売る気がなかったのに、
VALU買いたい人が二人いて、金(BTC)がないから売りにだすという
自転車操業、だけど自分の自転車は盗まれたばかり。
映画の古典で「自転車泥棒」ってあるけど、泣ける。
情けないお父さん。つらい。
うつ病や不安神経症と高い知能に関連性があることが示唆される(米研究)
才能ある芸術家の創作意欲を掻き立てる鋭敏な意識は、
同時に深いうつ状態に引きずり込む可能性がある」ことを示唆している。
クリエイターさんに知らせたかった。
http://karapaia.com/archives/52247986.html
最近、株、FX時代の知合いから連絡あるなと思っていたら、
GMO、SBIというネット証券最大手が仮想通貨にきているくらいだから
大物トレーダー達も仮想通貨で動き始めていた。
話を聴いてやると、ICO、マイニングで上記企業も巻き込んで壮大なことが動き始めている。
阿鼻叫喚のトレードに全財産失って見切りをつけた俺には関係ないし、
もう、そういうことに熱くなる人と気持ち違うのだけど、
夢を熱く語り、今でも、すっからかんになんった僕に声をかけてくれる
昔の知合いに、今も仲間意識というか戦友意識があること、
彼らが、自分の力だけで勝ってやるとトレードを今もしていること、
人間として好きになれる奴がこの分野にも何人かいたことを思い出させてくれた。
僕は一昨晩、初めてポルカをインストールして価値観が近そうな人に500円(自分も金ないのに)送金して、それが嬉しかった。
時代はそういう価値観に移行してきているから、自分もそう感じている。
借金も貯金も家族もない。0ニュートラル。
朝飯は、ずっとゲストさんに恵んでもらっている。
FBでそれを曝し続けている。
VALUをきっかけに、遠いところまで行って、
好条件のフリーランス仕事を紹介してくれる会社を訪問した。
一時間話して、別れ際に人を紹介してくれと言われた。
つい
「最近、クリエーターとかアイコンの絵描いてくれる人とかの知り合いが増えたのですが、そういう人の紹介でもいいんですか?」
ときいたら、紹介してくれと言う。グーグルと関係の深いのその企業が。
別件
昔の知合いから連絡あって、話したら、また話の最後に、
***社長に会ってくれというから、
「何故?」
と聴いたら、
「中村のVALUのプロフィール送ったから」
「エー あれを そんなとこに送ったのか? それで会うのか?」
「面白そうだから会ってみたいって言ってた」
痛い人生さらしても、きっかけになることもあるらしい。
最近まで相手にされないパターンだったけど。
Linked-valu 言い出しっぺの星雅さんも私も筋トレしてます。
http://tokyo.carten.jp/linked-valu
私は漸く、50日間続いた初心者です。
それでも、かなり心身への効果がでてきています。
全力疾走して、ハアハアしている時に暗いことは考えられません。
筋トレも似たようなところがあります。
ジョギング最中にコンビによって週刊プレイボーイをハアハアしながら立ち読みして、女性店員に恐怖の目で見られて人もいます。
それも恥ずかしくて暗いこと考えられないのかもしれません。
今年、急に多くの学生に接している。留学生だけでも既に100人。
そして、全員に、使っているインターネットサービスを聴いている。
SNSについては、FBが一番使われている。
中国ではWechatが一番使われているFBは禁止されている。
おしゃれな学生はインスタ使っている割合が上がる。
今だったら、聞く前にこの子はこれ使っているとあてられそうな気もする。
例えば、可愛めのベトナム女子留学生はLINEを使っている比率が高い。
理由は、バイト先で日本人のニーちゃんにナンパ目的でLINEのインストールを
お願いされるからだ。
本人は意識せずとも、驚くほど、その個性に応じたSNSを結果的に選んでいる。
僕たちがVALUに参加して、ここを通じで出会っていることには、
きっと自分たちが意識している以上の意味が将来発生するのだと思うことにしている。
優待無視し続けるVALUERは悲しい。
例外ということにしておく。
天気予報よりなんで毎回、実際の台風は早く通り過ぎるのだろう?
今回もそうらしく、このペースで降ったら大変だろうというところで、
雨はピークを過ぎていた。
結局、いざとなったら適切に避難するしかない。
だから情報は命綱になるから、危ない地域に知っている人いたら教えよう。
ヤバそうな川の近くに知っている人いたら知らせる。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/
赤いライダーまっつん@山岳写真女
が大和川氾濫で避難中だ。関西のVALUの人はどうなっているんだろう。
明日の関東だってどうなるかわからないのに、選挙報道とかどうでもいいことばっかりテレビてやっている。ああ。
東京都八王子市の我家に台風が近づいてる。
断続的に強くなる雨音、雷の光、うなる風音。
台風はワクワクさせてくれる。
こないだ買ったばかりの、ドンキの迷彩模様カッパをかぶって
家にいるゲストさんの食糧まで買いだしたり、
台風の予感が、怠け者の僕を動かしてくれている。
本当に危ない時は、それに備えて動くしかない。
何もしなくても安全なら、怠け者の僕は動けない。
VALUも
僕は生きる価値すらない失敗続きのクズだという思いと
そうじゃない僕にも何かの価値があると信じたいという気持ち
それがせめぎあっているから、僕はやっている。
だから台風が来たみたいに、ワクワクしている。
何もないと怠け者の僕はな二もしないで終わってしまうから。
でも、100人著者プロジェクトには乗り遅れちゃったの。
101匹目ノロマのワンちゃん。 キャイーーン。
100人共著プロジェクトが動いていたことをぼんやり見てたら、
もう募集期間が終わってた。あーあ
今日は、病院にいきました。今の僕は健康らしい。色々あったのに不思議だ。
ゲストのスペインの方と長時間話した。
スペインが長いことイスラムに支配されていたこと。
資本主義が近い将来このままの形では続かないこと。
暗号通貨は国によって規制され続けるであろうこと。
グラナダの標高は富士山より高く、スキーで一気に下ってそのまま海であそべること
昔はボブディランとピンクフロイドが好きだったけど、今はオペラが好きなこと。
そのたびに、PCでその音楽を再生したり、その景色の画像をだして、語り合った。
こんな高い知性を持った方ともわからないまま、毎朝僕のためにハモン(生ハム)を切ってくださっていたとは。
グラナダの生ハムは最高なのは、標高が高くて寒いから、あまり塩を使わなくても、肉を熟成させることができて、肉の本来の味を出せるからだとか。
彼にもアラブの血も流れているそうだ。
モロッコとスペインはジブラルタル海峡で近くて、
大昔から交流が深かったこと
モロッコのゲストと話したときは、えらい美人で洗練されていて、
フランス文化の影響が強いような方だったことを思い出した。
その上品な女性のゲスト相手に、カルーセル麻紀がモロッコで性転換手術を受けた話を説明して、あきれられた。
モロッコそれしか知らなかったから。
http://anincline.com/carrousel-maki/
今日は遅れたけど、ホシユカさん主催のオフ会に飛び入り参加させてもらった。
私が初めてでたVALUオフ会はホシユカさんのオフ会だし、彼女が長期的にやっていこうとしているようだから大切にしたいとおもったので。
それで、結局、目の前のおねーちゃんとの話ばかりで、他の人とほとんど話さず帰ってきた。
私はそんな者なのです。価値あるのかな。
続き
気絶するほど悩ましい Char
やさしい悪魔 キャンディーズ
わかれうた 中島みゆき
ティーンズブルース 原田真二
キャンディー 原田真二
安奈 甲斐バンド
いとしのえりー サザンオールスターズ
男たちのメロディー SHOGUN
水色の雨 八神純子
青い珊瑚礁 松田聖子
Yes-No オフコース
恋 松山千春
さよなら オフコース
順子 長渕剛
ウィスキーコーク 矢沢永吉
I LOVE YOU オフコース
悪女 中島みゆき
ジェラシー 井上陽水
スニーカーぶるーす 近藤真彦
スローなブギにしてくれ 南佳孝
ルビーの指輪 寺尾聡
あまく危険な香り 山下達郎
ダンスはうまく踊れない 高木澪
つぐない テレサテン
ワインレッドの心 安全地帯
いっそセレナーデ 井上陽水
恋の予感 安全地帯
クリスタイムインブルー 佐野元春
時の流れに身をまかせ テレサテン
いつか何処かで 桑田佳祐
とんぼ 長渕剛
人魚姫 中山美穂
別れの予感 テレサテン
大きな玉ねぎの下で 爆風スランプ
クリスマスイブ 山下達郎
少年時代 井上陽水
Rainiy Lane 吉川晃司(これはヒット曲ではないがいい曲なので最後に入れてみた)
踊るミエさんに触発されて
昭和の男として、ヒット曲で自分が良かったと思った曲を書き出してみる。
ヒット曲しか知られてないものなので。
また会う日まで 尾崎紀世彦
さらば恋人 堺正章
風 はしだのりひことシューベルツ
悲しくてやりきれない ザ・フォーククルセダーズ
結婚しようよ 吉田拓郎
太陽がくれた季節 青い三角定規
旅の宿 吉田拓郎
友達よ泣くんじゃない 森田健作
許されない愛 沢田研二
夜明けの停車場 石橋正次
喝采 ちあきなおみ
神田川 かぐや姫
学生街の喫茶店 ガロ
危険なふたり 沢田研二
君が美しすぎて 野口五郎
心の旅 チューリップ
個人授業 フィンガー5
情熱の嵐 西城秀樹
そして神戸 内山田洋とクールファイブ
他人の関係 金井克子
小さな体験 郷ひろみ
裸のビーナス 郷ひろみ
赤ちょうちん かぐや姫
うそ 中条きよし
襟裳岬 森進一
くちなしの花 渡哲也
グッバイマイラブ アン・ルイス
心模様 井上陽水
精霊流し グレープ
なみだの操 殿さまキングス
花とみつばち 郷ひろみ
母に捧げるバラード
ひと夏の経験 山口百恵
二人でお酒を 梓みちよ
ふれあい 中村雅俊
夜空 五木ひろし
よろしく哀愁 郷ひろみ
いちご白書をもう一度 バンバン
いつか街で会ったなら
シクラメンのかほり 布施明
私鉄沿線 野口五郎
時の過ぎゆくままに 沢田研二
年下の男の子 キャンディーズ
22歳の別れ 風
我が良き友よ かまやつひろし
青空ひとりきり 井上陽水
あの日にかえりたい 松任谷由実
青春時代 森田公一
どうぞこのまま 丸山圭子
なごり雪 イルカ
春一番 キャンディーズ
無縁坂 グレープ
木綿のハンカチーフ 太田裕美
このチャート笑える。(ヒットチャートじゃないよ!)
直近で世界のビットコインの取引の63%が日本。
今年の5月あたりから急増している。VALUとタイミング一緒だ。
たまたまにしても笑える。
https://www.bloomberg.com/graphics/2017-bitcoin-volume/
橘乃猫の優待アイコンができたので、VALUとtwitterのアイコンを変えました。
twitterのつぶやきに習近平が混じってきてしまいました。このアイコン似ているよね習近平。
FBはこのアイコンに変えませんでした。なんとなく。FBはリアル感が大切だと錯覚しているような自覚があります。
VALUもオープンアセットとBitcoinで間接的にブロックチェーン使ってます。
ブロックチェーンなんで分散台帳がそんなに凄いのか
改竄できない、分散している、暗号を使ったアイデンティファイが入りまくり、後から書き換えるのが非常に困難な記録の集合体ができてきます。
全ての生き物の細胞にはその生き物の設計図であるDNAがそれぞれの細胞に入っています。
ブロックチェーンも同じ記録を関わっているサーバー全部が持ってます。
アイコンの背後にブロックチェーンはすごいぞ とかいてもらったので、
少し書きました。
本当に凄いと思っているのに、キチンとわかりやすく説明できないのは、
私の理解が足りないからでございます。おやすみなさい。
会場からVALUユーザーみなさんへ気が付いたこと。
コンテンツクリエーターの会社や
クラウドソーシングの会社が
クリエイターへの仕事があると言っていたこと。
ブロックチェーンで何かやりたい
コンサルしてほしいという話が多くの企業から舞い込んでいるけど、
対応できる人いなくて困っているということ。
VALUで頑張っていますというのが、セールストークとして通用したこと。
においまででるVRゴーグルの中に小学校の教室が出現して、
チョコレート、コーヒーのかおりと、横に出現した女の子が近寄るとのけぞって、避けられている感が半端なかったこと。
帰り道で、しゅうまいさんに、本当は女医さんと話したかったですと2回言ったこと。
綺麗な女医のコスプレーヤーだなと思ったら、ミニスカートの似合う本当の女医さんだった。VALUの影響受けすぎ。それもブロックチェーンのセミナーの日にち間違えた参加してるヘルステックで。進行中。投資家とプレイヤーということばが飛び交っている。
昨日の試合の控室におはぎが届けられていました。
2年前まで試合に出ていた90歳のおばあさんが作ってくれたものです。
甘味が抑えられた上品な味でそのおばあさんの味でした。
戦争も経験し、結婚、出産、死別、再婚、定年後 100名山登山、太鼓、水泳、やりたいことは全部やっていつ死んでも悔いないというお話も聴きました。
とてもとても魅力的な女性です。
自分が試合出れなくなっても、
その日に早起きしてみんなにおはぎを作ってくださったのです。
人間の価値って、そういうものにこそあるのではないかなと思ったのでした。
バイト先の学生さんと再婚されたときのお話では
「地方からできた男の人はみんな寂しがりだから、
お料理何回か作ってあげたら、簡単だったわよ」
と愛嬌たっぷりにお話されていたことを、
そのおはぎ食べながら思い出してました。
ライ麦VALUER向け情報追加 VALUを長期的に楽しむために、小川さん、小飼さんの話から感じ取れたこと。今まで同様、率直なご意見、ご質問を。
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/permalink/319127835228635/
今日はいきなり(ステーキじゃなくて)
水泳のレースに
個人 2種目
リレー 3種目
でました。
自分を個人種目向きの協調性の足りない男だと思ってきたのですが、リレーの方がずっと早く泳げました。
特に3人とても速い中で僕が目立って遅いリレーチームで、接戦の中、一位のまま僕がアンカーで
泳ぐときは、個人では出せない力がでてました。身体が芯から熱くなりました。
VALUでもそんなリレーが組めますように!
14日のイベントで気が付いたけど公開をためらったメモ
ライ麦VALUER向け
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/permalink/318804278594324/
VALU女性陣は 自分の価値を 信じてる 信じたい 信じられなかったけど VALUのおかげで価値に気付けた 等 繊細さと願いの強さのある人いるような気がしながら、野郎共のBTC話に熱中してたのでしょ聴けず。
小川さん 回答がバランスとれてて賢い上に汗だくで真面目に対応してくれていた。
14日(もう今日だ)イベントで会う方よろしくお願いします。
私はこんな感じです。体重は100を超えてしまいました。
14日のイベント 私も参加させてもらいます。
よろしくお願いします!
身体がでかくて威圧感を与えてしまうことが多いのですが、
話すと、キラクな人と思ってもらえます。
対話して下さる方にお会いでることを願っております。
ブロックチェーン哲学5回まで書いて、ビットコインの出現まで買いたら、60回になることに今気がつきました。これ書き終えたら、VALUでの私の生活も終わりそうなのでシリーズはやめます。
5回まで書いて思ったのは、ビットコインもブロックチェーンも必然かのように表れていることでした。あの歴史的なビットコイン サトシナカモトの論文が出たのがリーマンショックの一か月後。あたかも、今までの金融の信用が2度と以前ほどには戻らないことを確信できる瞬間に狙いすましたかのようなタイミングで出ています。
確かに金融機関もモラル低いことしていましたが、
背景には金利や配当を求める強大で暴力的な需要があるから、
それに応えざるを得ないかのようににサブプライムローン派生金融商品が作られたことにもあります。
リーマンショックから9年間、世界の中央銀行は膨大な通貨を発行しました。
金利は維持できていません。お金を増やしたい欲望にこれ以上答えられないシステムになってきているのに歯止めがかからない。
貯金と利息とは貯金されている側からすれば、借金と金利。
銀行に貯金があるなら、銀行はその預金者に借金がある。
富の分だけ同量の借金がある。
みんなが富だけをふやすことはできない。(限りなく0に近いブルーな俺には別世界)
中央銀行と国が決めさえすれば、際限なく発行することも可能な通貨と、
コンピューターリソースで上限が設定された暗号通貨
もういい加減、違うものに価値や喜びを見出すべきだし、そうせざるをえないくなっていること。
でも、それを徹底的に60回も書いたら、さすがにVALUERさんにあきれられるなと。
もっと早くわかるべきでした。
今日は、新しい留学生のクラスでIT系授業をやったが、つい「ビットコインとブロックチェーン知っている人手を挙げて」と言ったら誰も手をあげないので、国から出るときの外貨持ち出し制限されていたら、それはこれで突破できることしらないのかとか、若いものがこれも知らないでどうするんだとか、熱くなってしまった。良い子たちで無邪気で可愛かった。バングラディッシュから来ている留学生にも初めてあった。
ブロックチェーン哲学5
ニーチェの解釈を壊すスマートコントラクト。
僕は正常なハズだけど、公開で語るには危険かなとVALUER限定のままです。
IT,遺伝子工学、人工知能、資本主義、自然環境、人口、なんだか
全部、同じタイミングで大きく変わりそうだと、
10年前から指摘している、カーツワイルは凄い人だと今頃わかってきた。
ニーチェとブロックチェーン
彼は以下の指摘をしている。
人間の本性は、エゴイズムである。
力への意志
人よりも
人は、自分の欲望におうじて、
「事実」を決める。
自分に近いものほど、自分にあった解釈をする。
遠くのものほど関係ないと心理的な遠近法解釈する。
私たちは、そう見えて欲しいと グイグイねじ曲げて、世の中を認識している
自分の中の意志のフィルター。
この正解に事実はない。
あるのは解釈だけ。
自分の本能 快楽がみなされる形で事実を解釈する。
ルサンチマン
(弱者の逆恨み)
自分の欲望が満たされないと、
都合よく 事実 を捻じ曲げる。
お金稼ぎたい、でも稼げない、苦しいと
稼いでいる人は 悪い人と解釈したがる。
人生はお金じゃない、本当はお金じゃないXXがある。(典型的なルサンチマン)
結論、本当のxxなんてものはない。
ただ、「そうなりたい」という
力への意思があるだけ。
不満を抱えた自分がいるだけ。
そう発言したかった自分がいるだけ。
強者は「力への意思」をもって、
逆境を乗り越える。
弱者は現実世界から逃げて、
アンフェアに生きようとするする。
土台となる価値をひっくり返して、
想像の中で逆転勝利を狙う。
ブロックチェーンはデジタルで記述できる事実を改ざんできないものとして、記録し続ける。そこには自分に都合の良い解釈が入り込む余地は小さくなっていく。
将来はなくなっていくのかもしれない。
人間は事実より、幻想を信じることで、心のバランスを保つことが多い。
それはニーチェの指摘のとおりである。
逆に他人の幻想に突き動かされて、多くの徒労や悲劇が生まれてきた。
誠実であることは必ずしも善ではないのだけど、ブロックチェーンもそれで実装されるスマートコントラクトも、浮雲のように漂いながらもステンレスの鋼鉄のような”約束”を作り続けることになるだろうから、嘘は見破られて、本当しか通用しない方向に行くのだと思われる。
そのとき、幻想にすがらないでも、幸せになれるように、素のままを受け入れられる人でありたいし、そうあることがメリットになる世の中ができてくる。
30年前にライブハウスに毎日朝までいて、そのまま会社行ってた。
歌の上手い人には何人もあったけど、メジャーになった人には会わなかった。
一人だけ、テレビで見れる人がいる。
幼児向けに英語教育用の歌を歌っているエリック。
やりたい音楽と食っていける音楽の間で悩んだハズだ。
無茶苦茶持ててたから、全然同情できないけど。
30年前にライブハウスに毎日朝までいて、そのまま会社行ってた。
歌の上手い人には何人もあったけど、メジャーになった人には会わなかった。
一人だけ、テレビで見れる人がいる。
幼児向けに英語教育用の歌を歌っているエリック。
やりたい音楽と食っていける音楽の間で悩んだハズだ。
無茶苦茶持ててたから、全然同情できないけど。
ブロックチェーン哲学4
VALUは天才たちの作ってきた絶望哲学を乗り越えるきっかけとなるか。
今回は公開しても大丈夫さそうな内容だった。
VALUERさんよろしく。
コンピューターの歴史の中で、もっとも画期的なのはネットワーク化です。
僕は、エクセルに夢中になってましたが、
マイクロソフトも、所詮、表計算ソフトとワープロソフトで儲けているだけのつまらない会社だと思えてきた時期がありました。(あんなに良い会社だったのに)
1995年 マイクロソフトはWindows95に経営資源を集中させて日本では大成功を収めました。
アメリカでも売れたのですが、もっとすごいことが起きていて、マイクロソフトは失敗したとまで言われました。
ネットスケープが出現して、画像も見えるブラウザがネットから無料ダウンロード(当時としてはあり得ないことだった)できることで、windows95をはるかに上回る普及速度を見せたのです。
みんなOSはもうどうでもよくて、そのうえで動くブラウザ(ネットスケープナビゲータ)を見る時間がコンピューターを使う時間のほとんどとなりました。
ネットの向こうの情報や人とつながることに一般の人も熱中しだします。
絶望の哲学は関心が自分に向いています。
人は、他人と繋がり、他人のために何をできるかを考えることの中にしか本当の意味での自分の幸せを見出せないことが多いのです。
そしてコンピューターは他者と繋がるためのメディアに進歩しました。
ところが、その後大きな問題がわかってきます。
大きなサーバがあって現代でいうと、FB、google,Apple,Amazonに日本人の個情報も牛耳られるようになりました。
VALUはP2Pの技術のBTCのやり取りがあるSNSであることが、新しい可能性をかんじだせます。
またこれからコンピューターのOSは世界のネットワークが果たして、そのインタフェースを実質的に果たすのはSNSが最有力候補です。
まだ赤ちゃんみたいです。
私は、P2Pに根差したブロックチェーン技術は、インターネットの初期の理想を再構築するきっかけとなると胸を躍らせています。
その成長に関われれること、協力できること、皆さんにお伝えできることを探していきます。
それが絶望哲学を乗り越えて喜びを見出す道です。
大学2年生の夏休みにバイクの免許を取った。
免許試験場で献血したら、血液検査もしてくれて、
それから僕は105日間入院することになった。
眠れないで、夜中に病院のソファーにいると、
死期を目前にした患者さんが、人生の想い出を僕に語ってくれた。
戦争経験のある方々は全員、戦争の話をしてくださった。
戦車で走って、クリークで顔を洗った話。
インパール島での凄惨な話。
海面に太陽光線が反射する朝焼けを目に浮かぶように話してくれた漁師さん。
皆、最後に、一番自分の心に残った印象的なことを
誰かに話したくなることがわかってきた。
楽しいか、苦しいか、どっちでも良くて、
それがどれだけ強く印象的な出来事かだけが、
最後に語りたいものを決めているのだった。
退院してから僕はバイクで無謀な旅をするようになった。
函館の手前でトラックにぶつかりバイクも自分も前転しながら道路に転がっていて、観光バスの乗客に路面から起き上がれない僕を指されたり、警察官に現場検証しないと後で後悔するといわれたのを振り切り、東京に戻ってきて、脚が腫れてゾウの脚みたいに足首な太くなっていたこと。
北海道のアイヌの聖地の海に潜ったら、昆布とウニのエメラルドグリーンが美しすぎて、夢中になってたら、身体が冷えすぎて、気を失いかけてから、
山を二つ越えて宿まで帰ってくる途中で腹が減って、水もなくて、
ぎりぎりだったこと。
ずぶぬねまま、地面で寝たこと。
そしたら、身体の心からポカポカしてきて、生命の神秘を身体の中に感じたこと。
ボロボロの僕を泊めてくれて、
フェリー乗り場で見えなくなるまでピョンピョン
飛び跳ねて手を振ってくれた女の子がいたこと。
でもここは病院のソファーじゃなくて、夢の途中。
最後に話したいことはこれから作ること。
橘乃猫に会ったときにかった百合本に軽く目を通した。
幼馴染で親友の元は男の身体が女体化して、
これでもかと百合活動をしている内容なのだった。
それを書いて売っていた女性は相当の美少女だったはずの
現在おそらく35歳くらいの美人だった。
ただ、実経験が豊富だと、ここまで妄想にエネルギー使えない
ハズだと、私は妄想した。
”もったいないお化け” ですな。
VALUのおかげで知らない世界を教えてもらえました。
橘乃猫さんの漫画は、メジャーになる片鱗を感じました。
(偉そうにかいてすみません)
FBでは違うこと書いている。
スペインのご夫婦との生活が始まった。
https://www.facebook.com/masaton2
VALUの人は面識なくてもFBでも友達申請してもらえるとありがたいです。
ただVALUのURL教えてくれないと、SPAMと見分けつかないことあるのでよろしく。 SPAMものすごく多いのです。僕のFBへの。
美人の写真のSPAMが続くと、おちょくられている感じがして萎えます。
でも、もしその中に、SPAMじゃないのに、削除したのがあると
残念無念ともおもい、やっぱりおちょくられた感じがします。
何を言いたいかというと、SPAMじゃない人とはつながりたいけど
見分ける材料よろしくということでした。
ブロックチェーン哲学3
今日も内容がぶっ飛んでいますが、
これで、徹底絶望解説編を終えて明日からその絶望を乗り越える方法を明日から書きます。
VALUERさん、ここでやめないでね。
世界は「表彰」であり、それは履歴により生成する。
目はみたい、口は食べたい ということが現象化したもの。
「xxしたいという強い意志があるから、
生きようとする盲目的な意志
生物は行きたいから生きているだけ、
そこに何ら目的や理想はない。盲目的
結論、生きている意味は特にない。
だから
「何のために生きているんだろう?」
なんて考えても、時間の無駄。
私たちの人生は、
無限に意思が 生じて、
それを満たそうとするだけのこと。
この意志(欲望)は、
生まれてから死ぬまで
欲望は無限だけど、
世界は有限だから、
欲望は永遠に満たされない。
結局は
欲望と欲望がぶつかりあって、
争い戦争となるだけ。
人生は苦悩以外の何モノでもなく、
全ての努力は虚しいものである。
本当の人間のありようを知ってから、次を考えること。
苦しみから(絶望から)脱却する3つの方法
1.同情
個人が生きようとする意思を超えて
他者に配慮することで、
世界の根本意志(宇宙)との融合が
なされて、人生の苦悩が緩和される。
2.芸術鑑賞
芸術は意思をものではなく、
直接そのエネルギーを
表現した形のないもの。
一瞬だけ意思を垣間見れるので、
その間は苦しみから解放される。
3.禁欲
自ら生きようとする意思を否定するように命令する。
意思することを中止し、
何物かに自分の意思が執着しないようにする。
盲目的な意思を客観視した上で俯瞰する。
同情も、芸術鑑賞も、禁欲も、
結局は一時的な鎮痛剤、
ごまかし、現実逃避でしかない。
盲目的な意思がある限り、
矛盾や苦悩は終わらない。
人生は苦悩以外の何者でもなく、
全ての努力は虚しいものである。
という哲学の考えが、現代の文明の根底にある。私たちは無意識にもその影響を受けている。
ブロックチェーンは一つの技術的な方法にすぎないが、改竄不可能な形で履歴を残し検証できることで、個人を超えて、社会をシステム化していく。ネットワークの中に、より確かな世界が作られていく。
思想や哲学をネットに堅固に表現し具現化していくことで人類の存在のあり方を変える。
おはようございます。
今朝のシッタカブリおじさん活動です。
仮想通貨とブロックチェーンは
人間の何を拡張して何を失わせるのか?
人間は石器時代から道具を作り始めて、それが人間を人間たらしめてきました。
槍を作ることで、人間は牙を持つ必要がなくなったと考えることもできます。
以降、
自動車があるから、早く走れなくてもいい。
コンピューターがあるから、早く計算できなくてもいい。
いくらでも事例はあるでしょうが、ちょっと変わっているのが、
お金です。
お金は何を拡張しているのでしょうか?
「お金があれば、嫌な仕事をしなくていい」(つい思ってしまいますね。)
「お金があれば、欲しいものがなんでも買える。」(愛は? (プッ))
でも、お金が、人の安心や信用を幻想にしても拡張してくれている。いたのでしょう。
でもやばい話ですが、それが行き過ぎて、人間より、お金の信用が大きくなった場面がありました。
「金返せないなら、腎臓売れや」
というのはマジにある世界らしいです。
日本でもサラ金入った時点で強制的に入る生命保険での返済をさせるために追い込まれて自殺した人の人数が莫大になったらしいのです。(それがサラ金なくなるきっかけになったらしいのだけど、結局メガバンクの子会社になったり、代わりに銀行ローンが使われたりしてるようです。)
行き過ぎると、反動ある筈です。
仮想通貨とブロックチェーンは約束、信用、社会性を広げてくれるのだと思われます。
何かを得ると、何かを失うということが心理だとすると。それもまた怖いことなのかもしれませんが、そっちに動き出しているのです。
ブロックチェーン哲学2
「死に至る病」とは?
良心的であればあるほど、
「なんて私はダメなんだ!」
という絶望に陥ってしまう。
また、やり過ぎて、限定公開。
「私にとっての真理」を支配しているもの
本能が引き起こす
「快楽」を求める欲望
キルケゴールの
ゴール
人間は、絶望する生き物
「死に至る病」
キルケゴール流 絶望にに至る4つのパターン
1.無限性の絶望 (快楽を求めるために)
無限の理想を求めて、何かを学んだり、芸術に触れたりする。
でも、理想にあわせようとしても、具体性を感じることができず、結局は絶望する。
2.有限性の絶望
有限な現実世界の中で、
具体的に価値のある人間
にたろうと頑張ってみる。
でも、一時的なものであったり、
さらなる欲求も生じたり、結局は虚しくなり、自分を見失って絶望する。
3.必然性の絶望
運命や因果論を受け入れて、
すべてを「必然」と考えてみる。
でも、「可能性を」失うことになり、
結局は絶望する。
4.可能性の絶望
今はきつくても将来変わる可能性。
少しでも可能性があるかぎり、
人は絶望せずに生き続けられる。
でも、最終的に訪れる 死 から逃れることはできないため、結局は絶望する。
人が生きるために必要なことは
可能性であって、
可能性の実現ではない。
可能性を見続けさせることのできるビジネスができれば、最高に利益を出せる。
無限性
有限性
必然性
可能性
を全部求めても、結局は絶望する。
人生とは、絶望である。
実存の3段階(キルケゴールによる救われる考え方)
1、美的実存
人生、楽しければそれでいい。快楽に身を任せて、本能のままに実存しよう!
快楽だけを求めていると、
それが満たされても、
何処かで虚しさを感じる。
快楽を得ることに失敗した場合、
なおさら憂鬱になってしまう。
これを
「快楽の奴隷からの絶望」
2.倫理的実存
良心をを持って誠実に生きよう
社会人としての義務を全うし、
他者に責任を持って実存しよう。
良心的であればあるほど、
「なんて私はダメなんだ!」
という絶望に陥ってしまう。
3.宗教的実存
「神だけは死をも乗り越える
可能性を持っている!」と
強く信じて実存しよう!
歴史的事実としての
「神」を信じるしかない!
9月まで教えていたクラスの留学生から日本語で受験したコンピューターの資格試験合格したとメッセンジャーで連絡あり、とても嬉しかった。
来週から他の学校で教えるチャンスをもらった。
心を通わして何かを教えることは楽しいこと、それで結果を出してくれることも嬉しいこと。
ブロックチェーン、仮想通貨、エクセルのデータ分析、ビッグデータ、統計、メディアも教えたい。内容以上に学生とのコミュニケーションが大切らしいと思い始めている。
ブロックチェーン、今年から真っ先に講義を開始した大学が、東大、慶応、早大なのに驚いた。動き早い。
ブロックチェーンと哲学1(弁証法と実存主義を融合させるのか?)
ブロックチェーンがあまりに哲学的な課題を提起しそうなので、哲学に戻って、考えた内容を、鍵付き投稿してみました。
ぶっ飛びすぎていて、優しいVALUERに見放される恐れを多少抱きながら。
哲学が追求してきたもの
「真理」とは、何か?
フリードリヒ・ヘーゲル
「弁証法」を提唱jした
近代哲学の総括者
弁証法
とは
A(テーゼ)常識論 安定 (人は安定を求める 欲求がある。)
B(アンチテーゼ)非常識 否定 (必ず否定が現れる。)
アウフヘーベン(止揚)新時代に向けての発展的議論
C(ジンテーゼ)統合 常識と非常識を統合して新常識
このCが次の テーゼになって、以下繰り返し。
科学もこの流れで進歩してきている。
弁証法
人間は、否定(矛盾、痛み)を乗り越えて、成長していく。
人間は否定に向き合わないと成長できない。
現代哲学はヘーゲルの弁証法を乗り越えるところから始まった。
実存主義哲学
現代自己啓発、コーチング、セラピー、カウンセリング、スピリチュアルの原点。
セーレン・キルケゴールが
実存哲学の父
弁証法はキルケゴールに否定、問題提起された。
キルケゴールは苦しいことが多い人だった。
弁証法が分かっても、自分の人生が変わらなかった。
狭めて
私にとっての「真理」とはなにか?
万人に通じる真理よりも、
今この人生を生きている私にとって
大切な真理を知りたい。
(自己啓発の源流?)
「月がチーズで出来ていようが、私と何の関係があるのか!」 キルケゴール
ブロックチェーンは地球全体に約束と合意の鍵と扉を生成することになるだろう。
それはP2Pによる局所的にはここでいう実存的な約束を多数発生させながらも、同時に地球全体としては知性を共有できるシステムをうみだすことになるだろう。
ここにいたって、弁証法的なものと実存主義的なものも融合されて、新しい世界がみいだされてくる。
下手をすると、今よりも息苦しい管理社会になってしまうかもしれない。
うまくいけば、ユートピアが出現するかもしれないが、そもそも何が人間にとってユートピアかは、そのときの人間の苦悩とそこから脱出できた世界の憧れから想像されたものに過ぎない。
この未来に向けて、協力できる仲間を求めています。
おはようございます。
『人生は前へ前へ』
あの頃は良かったなあとか、
追憶に囚われてしまうことってどうしてもあります。
厄介なことに、幸せって、失ってからわかったりします。
だから、今のことに没頭し、前へ前へと意識を集中しようとします。
でもそれだけじゃうまくいかない。
先日、次女に久しぶりに会ったら
「私は昔のこと良く覚えているんだ。パパは色々なところに連れて行ってくれた。本当に優しかった。」
と言ってくれて、その言葉が、素直に僕を前に進めてくれると感じました。
『前へ前へ』
おはようございます。
自分にどんな価値があるのか、VALUはそれを考える機会をくれてます。
自分のVALUを買ってくれた人は、
『自分だけでは気がつけない私の価値に気づいてくれた人』
かも知れません。
自分がVALUを買った人は
『自分が持ちたい価値を持っている人」
かもしれません。
私はほとんど男に買われて、女を買っているだけなのに、
朝から知ったようなことをまた書いてしまいました。
知ったかぶりしたい年頃。ご容赦を。
追伸で愚痴
女にオレの価値はわからないよなあ。自分でもよくわかんないんだから。
おはようございます。
VALUはじめてから、仮想通貨とブロックチェーンを調べ始めました。
インターネット初期からのセキュリティーへの壮大なやり残しを、
初期にさかのぼって補完しようとしているらしいことがわかってきました。
勉強しながらこちらに書いていってます。
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
マスコミどころか、専門家とみなされる有名人の発言にも
奇をてらったのか、理解が足りないまま目立ちたいだけなのか、
不正確で、誤解を招きやすいものも多い分野らしいことも
ある程度わかってきました。
まず自分がもう少し理解しようとしています。
それを自分のVALUERに伝えようとすると、
自分の勉強の励みにもなります。
VALUは他のSNSより人の本音がわかりやすい。ような気がする。
やばいことだ。
私はありのままだしているつもりですが、
なんかあったら、FBのメッセンジャーででもお知らせください。
お休みなさい。
『この記事から類推できる大切なこと』
“Goldman Sachs Explores a New World: Trading Bitcoin”
https://www.wsj.com/amp/articles/goldman-sachs-explores-a-new-world-trading-bitcoin-1506959128
株式市場では、機関投資家は厳密に投資対象とできる会社を売買代金や時価発行総額で決められている。小型株、中型株には資金をいれられない。
BTCはそれ以外の価値判断も含めて、資金を投入が容易ではないハズ。
だから、この記事の中に以下の記述もある。
『ゴールドマンの努力は初期段階にあり、進まないかもしれない』(中村訳)
凄く興味があるけど、簡単に手出しできない存在に機関投資家からみられていると類推する。
他にも注目すべき点があった。
『日本政府は貿易を正当化するための規制を作成し、ビットコインを受け入れている。』
WSJというクオリティーペーパーがこう書くのだから、日本の仮想通貨の法整備が進んでいることを、海外の知識人が注目していると客観的にも判断できる材料になる。
余談ながら、仮想通貨という表現は本当はおかしい。変なこと。
全ての通貨は ”仮想”されたものに過ぎないのだから。
今、仮想通貨と呼ばれている、ブロックチェーンを利用したBTCが
未来において、現在、通常通貨とされている国発行の貨幣や紙幣より
信用が高まり、より多く利用されることになったら、人々は、今の貨幣を
”仮想通貨”と呼ぶのだろうか?
今年の僕のバタフライです。
優待に「水を楽しむ方法教えます」とかつけようかな。
水の中にいることがものすごく好きなのです。
年代別日本記録保持者が2人いるチームでリレーにだしてもらい、
私が多少足を引っ張っても金メダルをとれました。
私はたいして早くないんですがと、ある人に話したら。
「そういう人達に誘ってもらえるのが、あなたの価値なんだよ。」
といってもらったのに、今は、他のプールでまた一人で泳いでます。
10月実質スタートの朝、おはようございます。
VALUで若い方々に会うので、
私にとって歳とることがどう感じられるかを書きます。
100歳になった人が、自分が100歳に成ったのが信じられなくて、
戸籍謄本を取りにいって、確認した話を
若い頃聞いたときは、本当かいなと思いました。
自分が54歳になってみると、その話本当だろうと思うのです。
思春期の頃に戻ったように、女性と話すの恥ずかしくなったりしてます。
自信のない少年時代、青年時代の気持と、失敗重ねて、老いてきて、冴えねえなあと思っている今の気持が似ているからです。
だから、自分が美しいと感じる人に話しかけられたりすると、
戸惑ってしまうのです。
朝から要らぬ心配をしてしまいました。
大好きな水泳では歳とって、遅くなるばかりではつまらないと思って、
この歳まで、ウェートトレーニングをしないで温存しておきました。
2ヶ月前から開始して、筋肉痛と全身虚脱感にうめいております。
こんな自分に価値があるのか、日々、戸惑っているから僕は
VALUにこんなにこだわっています。
戸惑うことすらなくなったら寂しいだろうなあ。
そのとき、僕は自分の心の老いを漸く自覚できるのでしょう。
身体の老いは、水泳のタイムでも自覚しています。
こんな者ですので、これからも年齢に関係なくよろしくお願いします。
仮想通貨と日本
官僚というのは『賢くて支配力のある寄生虫』だ。
日本が成長を謳歌しているときは栄養を吸いとるだけだった。
業界団体を作り、規制を作り、天下り、それでよかった。
ところが日本は、25年間の経済衰退とデフレで革命も起きないという、世界史にも稀な状態を続けてきた。
賢い寄生虫は、新しい産業を育成しなければ、
吸取る養分がなくなるということに、危機感を持った。
日本が、仮想通貨の利用促進、法整備をこれだけ打ち出しているのは、
ロケットマンがボランティアして「人類は皆兄弟」と言い出したようなものです。
http://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency/index.html
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201705/1.html
日本は、製造業は世界で存在感がありました。
過保護の金融業は世界にむしられる側で、
株式市場では外資のアルゴが、証券取引サーバーに直結して
動いているから、デイトレーダー ジェノサイドされました。
仮想通貨については、日本が世界と競争力にあるビジネスに育てないと
養分がなくなると、お役人様もお察しになられ、
法整備にも精を出してくださったのです。
『国策に売りなし』 は、相場経験長い人ほど、骨身に沁みる格言です。
これより確かな、情報の非対称性はないことを、命の次に大切にしている金を失いながら、骨身に刻んできているのですから。
注1:金が命より大切になっている人もいたりした。
注2:今までの資本主義は成長を大前提とし、そこから派生する金利こそを基盤としていた。日銀やECBのマイナス金利政策は、それが限界を迎えていることを示している。同時に多くの人が”生活に必要なお金がある限り”お金以外のものをより強く求め、世界の長者番付に出るような人々も、プライベートジェット買うより金あっても、自分が重苦しくなるだけじゃないマネーって と気づき始めている。
(ような気がした。)
注3:私は金がありません。
VALUと通じるところありそうなので。
ヤフーニュースからピックアップ。
ホームレスの人の歴史にも価値はあるんだ。
「ホームレス聞き取り20年」続けた男性が見たものは
https://news.yahoo.co.jp/feature/759
—-抜粋———————-
「……だけども、ホームレスの人の輪を大切にしているなっていう、人を助けるとか、個人的なつながりを持つという点では、サラリーマンのときとはちがった、人間的なやさしさ、ある意味の正義感というものが、サラリーマンなんかよりあるな、と、サラリーマンのほうが冷たいなというのを感じました。(中略)朝の挨拶ひとつにしても、おやすみなさいという一言にしても、いろんな意味で違うなと。その点は、僕はこの世界にいても、無駄ではないなというふうに感じました」
知らない間に、自分のVALUERが2人グレン***になっていた。
あわてて、新しいVALUERを非公開グループに招待しようとしたら、
どうも同じVALUERが変身したらしい。なぜに?
”昔の名前で出ています”(頼むよ一つ。あわててつかれたよ。僕)
https://www.youtube.com/watch?v=fUeAW0Y4aS8
コンサルティング、カウンセリング岡目八目(第三者には、当事者よりもかえって物事の真相や得失がよくわかること。)という言葉を実感する時間を提供します。 ZOOM(お送りしたURLをクリックしてもらうだけで、Skypeより高品質で電子懐疑ができます。)で、ご要望(音声のみ、VIDEOあり)に応じて相談煮のあります。 または、気がるにFaceBookのチャットでのご相談も受けます。 時間は50分以内でお願いします。 保有者全員01/09/28~17/12/31
留学生40人の2クラスに半年間エクセルを教えていた。
昨日が最後で、一人づつ、SNSの使い方を訊いた。
LINE,FaceBook,Wechatは使っている人多かった。
LINE:日本に留学したことで、日本人との交流のため。
Facebook:中国国内で使えないそうで、中国人留学生の使用率は低いが、ほとんどの留学生が使っている。
Wechat:中国人留学生は全員使っている。地味で真面目そうな学生はこれだけ使って、家族や仲間内でのやり取り、またWechat payに日本のドンキホーテ等も対応していて便利だそうだ。他のSNSより便利だと複数の中国人留学生が主張していた。
Instagram:おしゃれが女子学生の利用率高し。
twitter:利用率低い上に、見るだけの使用者ばかり。
それぞれの学生の性格もある程度わかった上で使っているSNSと使い方聞くのは興味深いことだった。
誰とコミュニケーションしたいか、何をしたいかでそれぞれの留学生が、あまり意識もせずに、でも自分にあったSNSを選んで使っていることが、よくわかった。
そしてVALUは今、ある種の特性を持つ人を集めている。
VALUは自分も含めて、ドロップアウトしながらも、
まだ自分にも何か出来るはずだと信じている(信じたい)人。
そんな状況でも、買ってもらえるかわからない自分の価値(VALU)
をさらす勇気のある人が多く集まっている。
それも、僕がVALUに興味を持っている理由なのです。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212737468645203?pnref=story
眞繼さんに、不肖の私の誕生日祝い企画してもらい恐縮です。
読ませてもらったら、気持ちが少し暖かくなりました。
VALUやってて良かったとまた感じられました。
そして強く皆さんに伝えたいのは、今、僕のようにさみしい生活送っている人も、このVALUみたいに、多くの変人が集まって楽しんでいるところが突然出現したりするくらいですから、どこで、人生楽しくなるか、実は今も楽しかったと思える日がくるか、わかりません。
「共に頑張りましょう!」
尚、眞継さんが持ち上げてくれた、僕のFBの非公開グループは
内容も頑張ってはおりますが、一番の価値は、変人同志が相手を理解して何かを見出そうとしているところにあるのかもしれません。
私は、開発、マーケ、営業、と経験して会社立ち上げでその全ての経験が
繋がり、役立って大きな契約をとれたとき、
それまで失敗だと思ってきたことに
急に価値があったと思えた瞬間がありました。
どれだけ嬉しかったことでしょう。(瞬間でしたが)
その再現は、どんな人にもできます。
そして、失敗の多かった人ほど、それを強く感じられます。
嫌われ松子みたいな、一生つらい小説もあるけど、
それは、それで価値があるのです。
橘乃猫に初めて会うまで
VALUでこの猫に会った。
1.男 人間 30前後
2.女 独身 2代後半
3.女 人妻 5歳の息子を可愛がる。
とイメージは変遷した。
彼女のVALUを買った。
彼でも人妻でもお母さんでもどうでもよくなった。
その実物に会えるので、その会場に行った。
会場の近くの流通センター駅降りた時点で周囲には色白の女性ばかりで
早くも恥ずかしく、歩くスピードが鈍り、無駄に近くのローソンで時間をつぶした。
”俺はここにいていいのか”
何とか会場入り口まできて、通り過ぎ、戻ってきて、また通り過ぎ、
迷っている間に、
初めてエロ本買おうとしてレジに持っていったらオネーさんがいて
その本を元のところに戻しに行ったことを思い出した。
入るしかない。
同人誌は手に取ることもできないまま。ともかく
橘ノ猫さんに会った。結構話して、
この会場を全然前提知識のない自分が回る方法を聴いた。
少なくとも、BL同人誌を買う親父はゴメンだった。
猫がいうには「表紙に女の子がいる本を買えば問題ない」
というので、回っても、そんな本はなかなかない。
ようやく見つけて、売っている、女性と話をすると、
「本当にこれを買うのでいいのですか? 百合本ですよ。」
「興味なかったら、他の人に見られないように
粗大ごみとしてすぐ捨てください。そうしないとダメですよ」
と”セツナイ”アドバイスをくれるのだけど、その彼女は
20年近く前のあるアニメのオタクでそれの2次作品を作り、
相当の美少女であったと思われるのに、
百合本を書いて時を過ごしていたのかと思うと、
全世界の男にとってそれは、大きな社会的損失ではなかったのか!
と頭がグルグルして、汗が出てきた。
その本を大事にバッグにしまい。
猫の友達とも挨拶して、別れたけど、
まだ街をさまよって、幸楽苑のラーメンを40周年記念のチケットで600円引きで食べながらこれを書いている。
これから、ノーチラスマシン、ランニングマシン、プールとメニューをこなせるのか自信がない。
BL本より百合本の方が遥かに自分の趣味には会っているハズである。
女はすごいな ダっちワイフ劇場、よく思い付くな
この人達にもVALU参加呼びかけてきた、一人は既に上場してる。なにもしてない。
ブロックチェーンと仮想通貨、
潜在的インパクトはブラウザが出てきた時より大きいが、
ブラウザほど視覚的にわかりやすく訴えかけてこない。
実際に学生にも話してみても、予め興味を示しそうな学生にしか届かなかった。
それをなんとか不格好でも説明することを試みてみる。
こっちで、
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
韓国のBlockchan企業がVALUを知っていたこと FBからの続き
イーサリアム創業者の写真も
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212702234644375?pnref=story
FBからの続き
上の彼女に「日本にはVALUってのがあるんだ。」といったら。
「知っている、知っている」 とうなずくので、
理由を聞くと、
昨日、この人にあったとスマホでみせてくれた写真は、
小川さんだった。
それで、またVALUを熱く語ってしまったのだけど、
英語で語ったのは初めてだった。
VALU社は、かなり先を見て手を打っているらしいなあと思った。
さてここでわかったことは ライ麦VALUER非公開グループで (なんてな)
イーサリアムの創始者なんか古いSFの宇宙人ぽい。(FBの写真)
【重要なお知らせ】
FacebookにSPAMの友達申請(セミヌードの女性とか)が2カ月前から毎日続いています。(FB乗っ取られたらVALU非常にやばい。)
自分のメールアドレスを曝している場合、乗っ取りを狙った実際は知らない友達が3人いると、パスワード変更で乗っ取りできるはずです。 皆さん気を付けましょう!!!
対策紹介ページの例を一つ上げておきます。
https://matome.naver.jp/odai/2141507910313481001
【もう一つ重要】
僕からの友達申請はなにとぞ、なにとぞ、よろしくお願いいたします。
内心弱気なので、実は申請してもらえるとありがたいのですが、
VALUのURLわからない美人とか美少年でFBが空だと、SPAMと判別できない。ああ。僕のFBはこれです。
https://www.facebook.com/masaton2
今晩はブロックチェーンのセミナー。韓国から詳しい人もきてくれる。
2001年に初めて、韓国に行った。
ソウルとプサンの一定のエリアをADSLで繋ぐことで
人口の大半がブロードバンド環境の当時世界最高峰のIT環境に驚愕した。
1997年のIMF危機で瞬間で自国通貨が半分に暴落した韓国では、
大企業を去らざるをえなかった多くの人が、起業した。
ITベンチャー企業が溢れていた。
韓国に綺麗な女性が多いことに実は一番驚愕していた。
”どんなに金を使ってもいいから中村を引きずり込め”
という指令が出ていたそうで、
ウブな自分が韓国最高峰接待攻勢をうけていたことを知った。
ハニートラップ笑えない。
日本の大手企業の管理職で接待攻勢を受けて遊びつくした腐りきった男ですら、
最後に空港まで見送ってもらって、手を振ってもらうと、
涙が止まらなくなるという接待が、韓国にはあるのである。
どんな接待かは、VALUER限定で。(なんてな。)
金だか、真心だか、(VALUも似てる)生きたいんだか、死にたいんだか、
わからなくなるようなところに、強力な心の引力が発生することを知る。
その後、韓国法人、中国法人、アメリカ法人もつぶれた後も、
日本法人を無理やり5年間も維持して、
マジ死にかけたときに、
「イキテー」
と一番強く思った。
ありがたいことに、僕はまだ生きている。
本当に、自分に生きている価値があるのか知りたいのだ。
VALU買った女性だったか、
「インスタグラムって、俺じゃ難しそうだよね? 何とかしたいけど」
「そんなことないですよ。ダイエットの記録(数字データIを写真に撮って
アップしているおじさんがいますよ」
と優しさと親切で思いやりで教えてくださったのだけど、
俺やっぱり、インスタ無理じゃねと、思ったのは言えなかった。
のにここに書くのは誰かに言いたかったからで、
今これかけるのVALUだけ。ありがたや。
SNS活動でTimebankの影響力度っていうのが少しは上がるかと思ったら、
一点も変わらず。道は遠いのか?
「個人が活躍する世界をつくる」
前に
「自分個人の生活なんとかせいや」
と自問自答してしまうことも多いけどやれることやっていく。
Twitter, FB, VALU 同じことでも 反応がまるで違うのが興味深い。
VALUに興味深い人が集まっているのは再度感じた。
僕は、自分の価値観を揺さぶってくれる人に死ぬまで会っていきたい。
VALUから、FB、Twitterでもつながってくださった方々ありがとうございます。
VALUで地味に良かった話。
先日、小俣さん、春野さん主催のオフ会のお店が料理が全部美味しかったので、別居している長女と昨晩その店に行き、2時間半話し込んだ。
「個人が活躍出来る世界をつくる」を目標にしているのだから、
”Timebank”も申請しようとしたら、自分は申請出来ませんでした。
影響力スコアというのがあって、”57”から申請できるらしいのが、
自分は ”53”でした。
SNS頑張ってたわけでもなく、自分のメディアをもってますがそれは関係なく、VALUと同じで、SNSでの影響力(フォローワー数等)で計算されているようです。
目標達成のためには、自らVALUもTimebankも試して、それを
心ある人にフィードバックしていきたいのです。
目標達成にご協力いただける方は
FB友達申請お願いできますでしょうか?(僕はFBでもそのままされ毛出しているので、チラッとこんな奴でもいいかご判断ください)
https://www.facebook.com/masaton2
Twitterまだわかってないけど、この内容で役に立てば(うざくなければ)フォローしてもいいか という寛大な人いたらよろしくお願いします。
https://twitter.com/nakamurakaikan
VALU上場申請通っているのはある程度の信用にはしてもらえるかと。
尚、仮にTimebank使えるようになってもVALUは力抜きません。
VALUが好きで、ここで会得る人が貴重だというだけではありません。
ネット社会も、今までより、一つのことを継続して信頼をつくるのが
大切になるだろうと、認識しているからです。
インスタはまだ使ったことない。一説には若い女性がインスタ行くのは
インスタにはクソリプおじさんが出現しないからだそうだけど、
なんかFBと併用して使うメリットがわからないまま面倒くさい。
どうしたものだか。
あとユーチューバーにはなる気にもなれない。
「個人の活躍できる世界をつくる」だれか協力して欲しい。マジ。
自分が組織にむかずに、挙句の果てに、社長までやって黒字化させても
組織にむかず、これはもう個人で活躍するしかないという、自分のために
つくったけど、誰かの役に立たないと、力もわいてこないから、
作った目標なのです。 時代もこっちきている。
よろしくお願いいたします。
夢見る半世紀生きた男の昼と夜、寝ないで仕事か、少し寝ます。
VALUを使い始めてから、いまさらながらTwitterを使い始めた。
面白いけど、まだよくわからないまま使っている。
誰か使い方教えてくれる人いないかなあ (∩﹏∩) いないいない
代わりにFBの使い方を知りたい人 (∩﹏∩) いないいない
FBほとんどの人が自分がどうみられたいかで反応のかなりを
左右されているらしくて、それはそれで一つの現象で泳ぎ方次第。
そんなにはうまく使えてないけど。
おはようおじさんは同世代でも気味悪い。
VALUうまくやろうと思うと、他のSNSをうまく使うことを
再認識させられている。
ブログも再度力入れたい。
教えてくれる人とか教えて喜んでもらえる人とか
協力できる人とか とても大切なことも再認識してきている。
だそうです。ちょっとVALUにもくればいいのに。(KREVA)
仮想通貨ビットコインの日本市場が、世界の取引高の約半分(47.7%)を占める最大規模となった。米ビジネス・技術ニュースサイト「ビジネス・インサイダー」が仮想通貨情報サイトCryptoCompareのデータをもとに報じている。
「個人が活躍できる世界を作る」を目標にしています。
自分が買ったVALUはその目標に、あった人を結局買っています。
女性が多いですが(笑)、目標からはずれていません。
個人で輝いている人をこれだけ見つけられる場は貴重です。
高尾山頂からの台風一過の富士山。早朝と深夜の高尾山は山っぽい。いつもは混雑。ネットとリアルのバランス鳥。
3日前の小川さん、小飼さんも出たセミナーでVALUの上場承認が現在非常に厳しくなっていることも話された。
現在、上場していられることはとても、とても、幸運なこと。それを忘れないようにしたい。
幸運を意識して行動につげらるようにしたいと自分は思っている。
また、将来的には上場承認自体が必要なくなるべきだと小飼さんは言っていた。
おそらく、
全ては買う人の自己責任の判断に委ねられるべきこと、
そうできるほど、ユーザー数もリテラシーも上がるべきこと。
そして今審査を厳しくせざるを得ないのは、
今の私達がそこからまだ遠いところにいること。なのだろ想像する。
幸運だけ意識して動いていればいいんだと思う。当面は。
VALU売りの少女 続き
気分転換に外を歩くと、餃子を焼くにおいがしてきました。
「ああ、いいにおい。・・・お腹がすいたなあー」
でも少女には餃子をかうBTCすらありません。
「1VAも売れないままでは何も食べられないわ。
自分に価値はなくてもせめて何か食べるお金が欲しい。」
そんなときVALUをみると、日本円換算で250円の1VAの買い注文が出ていることに気がつきました。
「そうだわ、この買い注文に1VAを売れば王将の餃子が1人前買えるわ」
そう言って、1VAの売り注文をだしました。
売買成立。
王将の餃子は、心まで温めてくれました。
少女はいつの間にか、もう食べられないお母さんの餃子を思い出して、泣きました。
「私にも、暖かい、幸せなときがあったんだわ」
少女はまた、安値の売り注文をだしました。
それも残り99VA全部出したのです。規約違反のはずなのにその注文はとおり、そればかりか、全部約定したではないですか。
あたりは、ぱあーっと明るくなり、少女は自分にも価値があると思えました。
そこで気を失ってしまい売り切ったのでもうVALUも見ないようにしました。
それでよかったのです。それから少女のアカウントには規約違反の赤帯がつくようになっていたのですから。
『VALU売りの少女』
仮想通貨が使われだした年の雪の降りしきる大みそかの晩。
3回目の申請で100VAで上場を認められた、VALU売りの少女が、
寒い反応にふるえながら一生懸命タイムラインでよびかけていました。
「VALUは、いかが。VALUは、いかがですか。誰か、私のVALUを買ってください」
でも、誰も買い注文を入れてくれません。
「お願い、1VAでもいいんです。誰か、私のVALUを買ってください」
今日はまだ、1VAも売れていません。
優待をつけようと、少女が考えはじめた時です。
ユーチューバー事件が起こりました。
「お前はそんな怪しいものを売っているのかい?」
心無い言葉を投げつけられた少女は傷つきました。
少女は絵を描くことが好きでしたが、
恥ずかしがりやでそれを人に見せることができませんでした。
それを優待にしようという気持が折れてしまいました。
少女はあれこれと優待を考えましたが、どうしても思いつきません。
しかたなく、VA単価を下げることにしました。
5%下げてみました。そのまま一日待ちましたが、どこからも買い注文ははいりません。
20%下げて2日間おいてみても、どこからも買い注文がはいりません。
「やっぱり私は無価値だったんだわ。」
累(かさね)という漫画があり、映画化も決定しました。
コンプレックスを抱えながら自分の可能性に賭けている人にオススメの漫画です。それが、”個人の価値を発掘する”VALUを連想させます。
自分のブログの記事です。
『累(かさね)漫画 映画化 感想 無料読み 美醜コンプレックスの涙』
—–記事抜粋—————————–
実際にできることの一つは、例えたった一人でも、
自分の可能性を信じて、河原で声を出し続けて一生懸命、
没頭して練習することです。
この漫画の第一話のように。
VALUが濃い人間関係を作れる理由1
ある会社の株を買うと、俄然詳しくなるのと同様。
自分の株を買われた経験のある人はいないけど。
VALUは株より通貨に似ているところも多いけど。
初優待使用体験記
土屋さんの優待利用させてもらいました。
https://valu.is/tutti/incentives
電機メーカーの経営企画部門という経歴はVALU内では逆に目立ってました。
彼は三洋、東芝、シャープを横目に見てきて危機感を持ち
選択肢の一つとしてVALUを理解したく自ら上場したこと。
同様に、日本円も含めた通貨体系も安泰とは限らないと思って
暗号通貨やブロックチェーンにも関心が高いこと。
そのため一昨日のVALUとBTCのセミナーのことを私が熱く語りすぎて、
土屋さんも本当にそれに興味があるようで、
それで優待時間終わりました。
自分のコンサルしてもらう件はどっかに消えました。
自分が一昨日のセミナーの熱が冷めてなかったせいです。
くらげさんの0VA優待で対談記事書いてもらいました。最低?
〔く〕こんにちは。くらげです。今回はリアルで会ったこともある中村さんです。
〔中〕以前、くらげさんが講師をしていた文章講座でお会いしました中村です。
〔く〕「自分の価値を高める文章講座」だったと思いますが、あれを受講して実際に価値が高まりましたでしょうか。いつの間にかVALUを始めていましたが、いつ頃からですか?
〔中〕専門学校のIT専門コースで教えているのですが、学生にVALUのことを話してその手前、ということで7月22日に上場しました。
〔く〕以前は「あまり自分に自信がない」とおっしゃっていましたね。VALUってある意味自信がないと上場できないと思うんですが。
〔中〕自信の無さで苦しんでるからVALUで「価値を作りたい」と思ったこともあります。
〔く〕ボクもVALUでいくらなんだろう、と価値の考えて参加した面もあります。でも、自信をつけようとして上場した人たちの大半は全くVALUが売れずにボキボキ心をへし折られて退場してると思うんですよ。
〔中〕上場日にたまたま売れたものの、そこから一ヶ月くらい全く売れずそれっきりになりそうになりました。
〔く〕最初にVALUが動かないと無理ゲーになる感はあります。継続できたきっかけは?
〔中〕女性のVALUを買ったことですかね。
〔く〕最低だこのおっさん。
〔中〕VALUの意味は納得できる人を買うことにあるんですよ。女性のVALUを買うことで納得して何が悪いんですか!
〔く〕自分の価値が云々といって結局それかよ!素直ですばらしいです!
〔中〕いいでしょう!実際買っている女性のVALUがまたいい感じです。VALUは有名か無名より、その人の人格が反映される要素が大きいんです。きっと。だから私も人格を高めていけばもっと価値が上がるはずです。
〔く〕その前にちゃんと男性のVALUも評価して買いましょうね?ボクのとか。
〔中〕検討します。検討するだけですが。もっと女性のVALU買いたいですし。
〔く〕最低だこのおっさん(笑)では、そろそろ文字数です。
〔中〕最低のまま終わっちゃうんですか!?
〔く〕0VA優待なんてそんなもんです。またおいでくださいませ。では!
興奮冷めやらず、一気に投稿しましたが、
VALUのミッション『人の価値を発掘し、高める。』
に基づいてそれぞれがユニークな行動をしていけば、
きっと良い方向に行くのだろうなと思いました。
VALU社はユーザーの多様性を歓迎していました。
(規約に明確に違反しない限りでしょうが)
発言には微妙なニュアンスや深すぎる話、
それを私がどの程度理解して文章にできているかの不安もあったため、
限定公開記事が多くなったことはご理解ください。
しゅうまいさんの資料は彼女のものなので、ここで書きませんが。
最初の例え話だけ軽く書かせてもらいます。例えがうまいよなあ。
「子供の初めての買い物と一緒で、BTCもまず小額で売買してみたほうが身につく。子供が初めて買いに行くとき経済の勉強とかしないでしょ」
ライ麦VALUERSへ
情報鮮度を優先して、ありのまままず公開しました。
ご意見、ご質問をコメントにいただけましたら嬉しいです。
どうしてもあの場にいないと、伝えられないことがあるので。
これだけ真剣なやり取りに参加できたのはいつ以来でしょう。
人間がどうありたいか、個人がどう価値を高め、公平に評価されるべきか、
その思想がネットに移植される試みに参加させてもらい。
その人たちから直接意見をきき、質問をできたのですから。
弾小飼 発言3
価値と使用はトートロジー 使われるから価値が生まれ、価値があるから使われる。
(中村感想、 VALUが運営の想像を超える使われ方をすることに弾さんが可能性を見出していることは、トートロジー(同義語反復?)を超える何かを彼が感じているからとも、思えるが、ここではトートロジーを多用して説明していた。)
弾小飼 発言3
成行注文も計画には入っている。
BTCのメリットについての小川さんの意見も
オルトコインはBTCほどきちんとつかられてないから今便利なだけ、
技術的にしっかりして一番いいよねという話。
通貨の価値はトートロジー 我々が使えば、価値がある、使わなければ価値がない、価値がなければ使われない。
1ドル札は小銭過ぎて印刷したくないけど、みんな使うから出し続けざるを得ない状態。
VALUのいいところは、BTCでしかうけとらないこと。日本でやりながら。
小飼さんはフルスタックエンジニア?と自らみずからいっている。
通貨も、日本円のままでいいじゃんになると、BTCを使う必要がない。VALUをつかうためにはBTCをつかうしかない。
今は審査が厳しい。政治的な発言、スピリチュアルな発言とかも厳しい。ユーザーが増えてからでないと、だれが怪しいかわからないから、怪しいものは通さないようにしている。
VALUが理想的状態になれば、上場審査はいらなくなる。VALUERが評価しないから。
ユーチューバー の事件みたいに 愉快犯への対応は考えてなかった。相場師への対策は考えていたが。
参加者の皆さんの有効活用がともかく大切。VALUの有効活用も
小飼さんはおどろくほど哲学的な人。実存に人間が憑依している。我々がお金に近くなっている。物理より とも発言していた。
弾小飼 発言2
VALUの将来はユーザーの使い方にかかっている。
(でも運営の方が現状賢い。中村感想)
限定記事に続く
弾小飼 発言 2
株式会社の寿命は個人よりいまやはるかに短くなっている。
とりあえず株のやり方をテンプレートにしたけど、これからどんどん変えていく。
分割はありえるし、やるとは思うが、いつやるかは今は言えない。
現在、最初の発行数をソーシャルで決めているが、これでいいとは全然思っていない。
APIの利用を将来公開するとして、
売買や分割も含めたAPI提供まであり得るのか?
考えている。弾
将来はAPIセントリックになっていく。 ウェブがあってAPIではない。
金融庁に自ら通って、やりましたでは済まないことも感じている。初期のTwitterのようにAPI公開をどんどん公開とはいかない。
SNSとしての今後をどう考えているか
有名人は名前で売れるが、
一般クリエーターは優待でやるしかない。(ムーチョ)
SNSとしてはまだしょぼいのは認める。(ダン)
中村(自分) 発行数をどのように増資分割でかえていくのか、
最初にSNSだけで決められた発行数からみると、
どのような変更がなされるかによらず、将来のVALUにつながる現在のユーザーの活動についてアドバイスをもらいたい。
小飼さん VALUはユーザーが主導で将来を決めていくもので、運営側にきくべきはなしではない。その後長いやりとりとなった。
(ここでのやり取りでは、小飼さんはVALUをよくわかっていると同時に、VALUの発展がユーザーによる部分が多いことを投げかけている。個々のユーザーに良い使い方見つけてくれそれがポイントだと訴えかけると同時に、そうなる場を提供できるVALUであるために、よく考えてくれていることが伝わってきた。」
弾小飼さん 発言1
VALU行けるかもと思ったのは、ユーザーの使い方が小川代表の想像を大きく超えていたから。限定公開に続く
弾小飼さん発言 1
小飼さん発言
質問ユーザー規約について
ユーザー規約は今まであまり決まってなかったことを決めたというところで、今の日本ではこれだが、今後は、状況にあわせて考えていく。
ただ、それを法規にあわせて調べるのは大変なので、今はシンプルなものにしている。
カラードコインの数量を減らすのか?
するかもしれない。 分散ウォレットを作りたいけど、まだまだ、一年後2年後にはなるのではないかと。
VALUを放置する人はVALUがストップ安でどうにもできなくなるけど、救済方法を考えているのか?
それは放置した人にせっつくしかない。
株に例えるのはどんどん減らしていくが、株主になんとかしてもらうしかない。
今、方法を考えているが、それは現状で話せない。オープンにできない。
その第一弾は近々出せる予定。
現在も自社株買いのようなことはできる。
クラウドファンディングと違ってリファンダブルである。
結局のところ、VALUがなんぞやというのを決めるのは、運営側以上にユーザーである。
VALU行けるかもと思った一番の理由は、ユーザーの想像が、小川の想像を超えていたから。
でも想定を超えるというのは、どこ行くのかわからないとので色々ある。
LINEもINSTAも登録してから放置して、周りが使い始めてから、使うということがあるから。
昨晩のセミナー VALU代表小川さん発言ダイジェスト。
VALUのミッション
『人の価値を発掘し、高める。』
もともと通貨にすごく興味があって、VALUを始めた。
金銀交換比率の話が聖書に書いてあった。
・・・・・・・続く
小川さん
greeやめてからクレヂットカードの信用枠が一桁落ちて、
個人の信用を上げるは仕事はないかと考えた。
VALUのミッション
『人の価値を発掘し、高める。』
もともと通貨にすごく興味があって、VALUを始めた。
金銀交換比率の話が聖書に書いてあった。
金本位制、ドル本位制とか変遷してきている。
日銀のバランスシートを見ると、1兆円づつ日本円が増えている。どこからきているのか?
(解説、日本円の価値が実質毀損していることを言っていると思われる。)
それで、ビットコインを真剣に勉強し始めた。
個人の資金調達×信用創造プラットフォーム
Twitterでどのような形がよいか意見を下さい。
ソーシャルが人を評価する適正なものか批判を受けているが、他に適当なものが何かあるのかわからないので、こうやっている。他の尺度があれば教えてほしい。
・勤めている企業の規模や知名度
・与信管理会社が保持している情報
誰もが見られる安全な場所に公になっていない。
個人同士で評価しあった信頼軸がない。
信頼軸が 縦割り構造で、一つの場所で培った信頼を他の場所で活かすことができない。
本来信頼があれば、資本関係のようにお金のやりとりが発生するハズ。
今のインターネットは、自分の信頼関係なく発言できる。
小川さんのVALUはユーチューバー事件で下がっている。これは、社会の信用、評価とリンクしていることの表れでとても面白い。下がったのは悔しいが。
VALUの信頼軸をセカンダリーマーケットへの展開
アプリ作ったら、次は保険やローンやリンクするサービスをAPIをつかって作ってほしい。
小川さん 分割する場合は、事前の承認制にする。分割機能を自由に使えることにすると問題発生するから。
ユーチューバー事件も ある種のテストだったのかなと思っている。
小川 VALUの仕様より、資本主義ってどう思うみたいな話をしてみたい。
小川さん、小飼さん、しゅうまいさんのセミナーは集中と興奮が途切れない面白さだった。
全発言をその場で文章化した。
VALUERさんお楽しみに(とかやらないと、僕のVALUなんか売れないのでこの程度のビジネス活動は多めにみてやってつかーさい)
小川さん
VALUの理念
会社辞めてクレジットの与信枠が一桁減ってから、個人の価値について考えた。
VA分割については考えているが今話せない。(後で、ひょっとして口が滑ったのかと思ったところがあった。それはVALUER限定で)
もともと通貨に興味があった。
小飼さん
僕は2回彼に質問した。
私「VALUが今後変わっていくなら、今のユーザーはどんな活動をすることが、将来的に自分の価値を高めることにつながるか アドバイスをもらえますか?」
小飼さん (回答長かった、後でまとめる。)
小飼さんは 初めて会った本物の哲学者のようにみえました。
彼が「ドーナツの穴」といったとき、思わず 「エー」と大声を出してしまったのは、VALUの今後の理想像について、
そんな哲学上で議論されていることまで含めて考えていらしゃることに、驚いたからでした。
通貨は使用と価値がお互いに影響している トートロジーにすぎないこと。(トートロジーも久しぶりにきいた。)
価値とはそこにあるものでなく、発生するもので消えるものであること。それを知らないで多くに人が誤解していること。
小川さんも最後に 「VALUの仕様の質問より、もっと資本主義の今後の話の質問とか受けたかった」 と言っていて、こりゃ、志高いところいるんだなあと感銘を受けました。
しゅうまいさんも難しいことをわかりやすく、たとえて話すところ、全体を俯瞰して説明できているところが素晴らしく、
PCが立ち上がってきたときと、インターネットが立ち上がってきたときの空気と一緒だ。
PCよりもインターネットが大きな波となったように、ブロックチェーンの波はもっと大きくなるかとも思う。
ネットが信用を代行できることになるのだろうから。
今晩の集まりで、VALU代表の小川さんばかりか小飼さんにも会えるらしい。
ビットコインとVALUの話も色々聴いてきます。
質問して欲しいことあれば、コメントまで。
面白いことあればまた明日書きます。裏話あればこっちに書きます。
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
https://valu.is/nakamuramasato/incentives
私の筆頭VALUERハマちゃんが最も実態に即した正確な記事を書いるので、
自分のFBで紹介しました。2行目からは他の人もそのままコピペで使えます。
https://www.facebook.com/masaton2
VALUには育ってもらいたいから、こういうこと大切。
VALUにクリエイターさん多いので、協力できることを考えてみた。
特定のキーワードで自分を知ってもらうことで、ファン増やしたい人へ。
去年このブログを書いてみた。
3カ月で10万PVまで到達して、音楽、映画、アニメの記事も多い。
実はこの中の記事見て、
「この本買いましたとか。」
「この映画観に行きました。」
という嬉しい反応も何件かいただいている。
商売下手な私は、広告を全く入ていない(マジ資本主義社会の負け犬)。
例えば
「コンビニ人間 書評」 で検索すると僕の記事がトップに来て
その下に、大手出版社や新聞社やプロ書評家の記事が下に来る。
「尾崎豊 恋愛」だと検索結果 3番目にくる。
そんなところから、それらに興味のある人が流入してきてくれる。
これは炎上マーケとか明確に違って、
そのキーワードにに純粋に興味を持って検索してくれる人に出会えるので
貴重なことなのです。
ただ、クリエイターさんがどのキーワードが本来自分にフィットするのかを
まず調べるところから始めることになるのかもしれません。
新しいファンに自分を見つけてもらうチャンスはあるはずです。
同じ言葉に興味を持つ人を繋いで、
あなたの素の作品を好きになる人にみつけてもらうこと。
なんて優待つくったら、喜んでくれる人いるんだろうか?
https://valu.is/nakamuramasato/incentives
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
VALU活性化イベント第6弾
【夢への第一歩】
私のVALUER眞繼健太@VALU活性化が頑張ってます。
私の夢は
「個人が活躍できる世界をつくること」
実はこれとブロックチェーンは深く関係します。
私がこの目標を持ったのは、自分がとことん組織に向かない人間だから。
自分が生きられる世界をどうしても作る必要があるからです。
同じような人を引き込んでいけば自分にも力が蘇ってくるからです。
組織に向かない人は、自分以外の集団の意見に従うことができません。
自分が正しいと思うことをやりたいからです。
怠け者なのかもしれませんが。
でも、権力も金も人限関係も、国家、企業、集団に多くが委ねられています。
それは組織こそが信頼できるパワーだと思われているからです。
日本円を無邪気に信じている人が多いのは、
日本、政府、日本銀行の信用からで、70年前は新円切替もありました。
ブロックチェーンが本当の意味で普及したら、個人の信用がネット上に担保されるはずです。それとP2Pで信用もお金も契約もやり取りされる。
私はそれの萌芽をこのVALUに見ています。
VALUはその夢の第一歩なのです。(力入れ過ぎか?)
全上場者をみて推測したことのひとつ
1.初期の頃に、自ら売りすぎたことで、その後の下落に苦しんでいるらしい人がかなりいること。
売ってお金を得たいというより、おそらく人がよくて、
自分を買いたい人がこれだけいたら、あんまり値上げしないで
数もそこそこ売ってあげなくてはと思った人もいるように見える。
それで、今苦しんでいるとしたら、何を誤ったことになるのだろうか?
そんなに売らなければよかったかもなんてことは、
後付けの理由だが、これからも本当のことだろう。
自分のVALUを買う人は選べない。
自分の買うVALUは選べる。
でも本当は、自分のVALUを買う人も ”ある程度” 選べるはずだ。
ありのままの、自分の本音の発言をすることで。
人気を稼ぐためとか、そんな思惑を外して、
自分のありのままの個性をだしていけば、
それに反応して あなたのVALUを買ってくれた人は、
”そんなに簡単には”、すぐにあなたのVALUを売らないはず、
少なくともその確率を下げてくれるはずだ。
だって、あなたの本当のVALU(価値)に気づいてくれた人だから。
そんな夢をみたいじゃないか。
https://valu.is/nakamuramasato/incentives
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
VALUに熱中しすぎて、全上場者を見た。
目がかすれてマジ見えなくなり。脈は不規則になり、
脳味噌が焼きキレそうな痛みを感じた。
上場だけして自ら最初の売り出しもしてない人が多くて、
思わず何人もの人に連絡を取った。
株経験者ですら、自分が発行主体になった経験なんてないから、
最初に自分からVAを売りに出すことがわかってない人も多いことが分かった。基本、男からは感謝される。
基本、女には警戒される。しょうがない、知らない男から、
あんたのVAを売出さないとはじまらないよ。といきなりいわれても、
こいつ変態かと思われてもしょうがないだろう。
まあ俺なんかどう思われたっていいのかもしれないが。
でも、今日、あの結局いくらで売り出すのがいいでしょうと女性からも
時間をおいて質問してもらって嬉しかった。ホッとした。
今日は試験監督と採点をしてたけど、疲労から汗が止まらず、クラクラした。さすがに泳がなかった。
https://valu.is/nakamuramasato/incentives
https://www.facebook.com/groups/298414163966669/
気が付くと9人のVALUを買っていた。
ただただ、買いたいものは買いたい。
そこに何もないのかもしれない。
俺バカだし。買っても無反応のVALUだと悲しいけど。
ブロックチェーンを誰よりもわかりやすく伝えられる
教えられる人になりたい。
そのため関係のある学校様にお願いして、
私にブロックチェーンの講義を持たせてくれとお願いしている。
反応はいい。
学生達にわかりやすく説明できる経験を積めば一気に進歩できる。
それも「個人が活躍する世界を作る」一環として考えている。
ブロックチェーン初期から凄い社会変革要因になることは認識されていたが、それが現実に変化を与え始めるまで、結構時間がかかった。
仮想通貨もブロックチェーンの実装の一例に過ぎない。
国家や既存企業を超える信用をインターネット上に誰も
改ざんできない形でつくりだせる分散型の仕組みがいよいよ広がり始めた。
VALUもそれを利用している。
私のVALUER眞繼健太@VALU活性化の
VALU活性化イベント第4弾
【自慢、しちゃいます!】
いつも心は自分を責めてる私もなんとか参加します。
1.速いチームに誘ってもらってマスターズ水泳でリレー金メダル取れた。
2.VALU全上場者をチェックして理解を深めた。すごく勉強できた。猫(相場師)、美人(心も美人らしき人)、ツール使用者、大体見切った。
3.失敗だらけの人生で今月で54歳だけど、子供の頃から変わらない自分のままで、人生をやり直そうとしている。(今つらい人は下を見れば。底にいても、まだあきらめてない俺がいる。)
ワシの夢を書くぜよ!
死んだ後にワシの夢
「個人が活躍する世界を作る」
が達成されてワシのVA価格が天井知らずに
上がって坂本龍馬のVALUを抜くぜよ!
龍馬はもてたからそれに勝つのは無理過ぎて夢にもならないぜよ!
でも、本音を言うと、もてたいぜよ!
龍馬が死んだときの2倍の年齢ももうすぐぜよ!
痛いぜよなあ。シュン。
VALU活性化イベント第3弾
【私のBEST SPOT教えます!】
武蔵野陵 自宅から徒歩5分
ゲストともよく行ってる。家族みたいに暮らしてたジム。また3回目来てくるらしい。
眞繼健太@VALU活性化のアイデア素直にのれた。前回と違って。
スピリチュアルを信じてないのに、
Airbnbで急に今晩泊めてくれという連絡があって、
用意できないとかいったら、自分で掃除するからという、
それできてもらったら、美男美女カップルでSNSで知り合って、
リアルで出会ったのは今日が初めてで我家に泊まるという。
SNSでのフォロワーも多くVALUにも申請している。
最初からこのVAかよ。
教えて感謝してもらった。なんかタレント性高そう若者達だ。
自分があまりにもそればかり考えているから、
急に呼び寄せてしまったのではないかと思えてしまうのだった。
信じてないのに。
VALUの VA単価、時価発行総額、増資、分割、それぞれについて
個人がどう戦えばいいのか、考え続けて、少しわかってきた。
「個人が活躍できる世界を作る」ために。
今日僕のVALUERになった
眞繼健太@VALU活性化
の以下のキャンペーンに僕はのれない。
VALU活性化イベント第2弾!!
【あなたにありがとうを伝えたい!】
僕はVALUERに「ありがとう」と心でしか言わない。
思春期の頃、好きだった子に 「好き」と言えなかったように。
僕のVALUER達驚くべき精鋭達なので、勝手に皆さんご判断を。
ライ麦VALUERSグループ参加1.VALUの楽しい有効活用方法の説明、VALUERSとの議論 2.役立つこと、面白いこと、公開できないくらい本音の意見。 3.本音で議論して、自分の新しい価値をみつけられること。 もうコンテンツかなりたまってきたよ。活発。 ライ麦VALUERSがインスピレーションをくれる。保有者全員17/09/08~17/12/31
このあまり知られてない歌がVALUを連想させてくれるゼヨ。
オレしかそう思わないと寂しいけど公開するゼヨ。
小沢健二 – ある光
https://www.youtube.com/watch?v=I0hDOnrOLgk
“個人が活躍できる世界をつくる” を目標にしている私は、
その目標にVALUをどう使うべきかよく考えている。
VALUは良い出会いを提供してくれる。
個人で活躍とは、もちろん孤独のままいることではない。
でも、徒党を組んだら、個人で活躍ではない。
一対一の良い関係を作っていくこと。
ベタベタしすぎるのでもなく、
ドライすぎるのでもなく、
真にお互いのクリエイティビティーを引き出せる関係をつくること。
VALUを自分の信用情報を開示するサービスとして使うこと。
VALUだけで継続的収益構造はほとんどの人は作れない。
ただ、自分に存在価値があること、
信用してくれる人がいること、
それをインタネット上にアピールできることが
大切だと考えるようになってきた。
頑なな僕の能力を引き出してくれる、
柔軟で違う方向の能力を持った人にであうこと。
本来の能力を活かせずにいる私が何かを伝えられる人
一緒に何かをできる人にであうこと。
なんて書いておいて、自分が買ったVALUER全員女なんだ。
VALUについての同じ投稿を FBとここVALUのタイムラインで行うと、
反応がまるで違う。
世間の多くの人がまだVALUは怪しい思っているらしいことがわかる。
ということは、今がチャンスだと言うことだ。
VALUそのものになるか、他のサービスになるか、混合したものになるかは知らないが、こっち側に動いていく流れは大きくなるのに、それを信じられる人が未だ少ないと言うことだから。
とかいうことをわかってくれる人が、VALUの中ならいそうだと思って
書いてみました。
VALU始めて良かった話。(面接で)
自分の価値なんてわからないまま、疑ったまま、自信がないまま、
歳を取ってきました。
でも、VALUERついたら、もう自分に価値が付く活動するしかないと
自然に思えています。
今日は小さな仕事の面接があり、
かなりあっさり仕事が決まったのですが、
VALU始めてからの意識の変化がプラスに
働いていると感じました。
VALUERにありがとうというより、
行動しかないです。僕の場合。
売って去っていった元VALUERにありがとうと言ったことがあるだけで。
講義で学生に「”ひかる”って知っている?ユーチューバーの」ってきいたら、みんな知っていて、クスクスしていた。
「別に好きでもない、無茶なことやってそれをみたいだけ、髪の色が面白い」とか言っていた。
ところが休み時間に個別に僕に話してくる学生がいて、彼らのグループが
Twitterの閉じたグループで自分の口座をさらして、安値で買う仲間を集めていたんですという。
まあ、それはもう済んだ話だけど、VALUって参加している僕たちが、
自ら良いものを作っていくんだという、気概をもってやっていけるかが、
大きなポイントになるんだなと、また思わされた。
より、大きな視点で見れば、
「水清ければ魚棲まず。」
なので、VALUが市場として妥当な試練を経てきているのかもしれない。
株式市場やFXだと、強い人ほど、自分が生産的なことしてない自覚がある。
ところが、VALUはそうでない。実際何かをしている人がいることもあるが、
真実に向き合う痛みから目を離す人も多いかららしい。
とか、わかったことを言ってみたい歳頃なの、人生後半だし。
ところで、株に詳しい人にも負けないで有利に立てる方法を
思いついた。それはVALUがSNS+株か通貨のようなもの化学反応で
新しい何かを作り出しているから、新しい方法を作れるからだ。
とか、ハッタリかましたい 年頃なの。
ずっと弱気なことばっかり言って人生後半になったから。
50代の僕がVALUに熱中する理由でみなさんに是非伝えたいこと。
僕はその後,時代を変える仕事に大昔に関わってきました。
PC(Windows、エクセル)とブラウザです。
僕が関わったころには、おもちゃのようなものとしか思われず、親にまで馬鹿にされてました。
でも、僕にはとても気になり、とても面白いものに見えました。
マイクロソフトはその後大きくなり、
ネットスケープは旋風を巻き起こしたまま砕け散りました。
VALUがどっちになるかはわかりませんが、
あのときと同じものを僕は強烈に感じています。
人々が話題にせざるを得ないほど気になる存在。
現時点では、遊びのようにすら感じてしまう気軽さ。
はまりだした人は中毒のように熱中してしまうこと。
ブロックチェーン、仮想通貨、等の生活を変える新技術の
有効活用に関わっていること。
喫茶店には、フリーっぽい人が溢れ、個人として何かをしたがっている人は
僕だけではなくたくさんいそうです。
まさに時代の需要、必要にあっていること。
50代で0からやり直そうとしている、僕にはVALUは新鮮で魅力的で、
青春時代を思い出させてくれるものなのです。
VALUの中に魅力的な人が多いことも確認してきています。
痺れるほどの可能性のあるビジネスが日本から始まったと驚いているのです。
FBでこんな投稿してVALUの草の根的マーケッティングをしてます。
皆もやるぜよ!
—FB投稿———————–
買って喜ばれると、自分も嬉しいVALU。
自分は超貧乏旅しかしないから、優雅な旅の女性のVALUを買って違う世界を教えてもらおうかなと。
ーーーーーーーーーーーーー
初めて私のValuを買って頂きました!超感動です。それと同時にValuのことをあまり解っていない自分に気づきました。笑。 でもとっても嬉しい!もっと頑張ろうって思えました。ありがとうございます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株だと、下がってくると、その会社を応援したい気持が段々落ちてくる。
恋愛だと、プレイボーイでなくても「僕はあなたに70%欲情して30%好きです。」という人もあまりいない。
通貨だととりあえず世界中で一番使われているから大きいビジネスはドルでお願いしますとなる。
VALUだと「あなたの活動を応援したいんです。」
(VALU上がると思いました40%、この人応援したい30%、この人と接点持ちたい30%)とかだろうか。人それぞれだろうが、この自分でもよくわからない感情が、情熱を高めるような気がする一面のように思っています。
プロフィールに追記したこれマジですから私を使ってやってください。
優しく対応させてもらいます。
——————————-
私の目標 ”個人が活躍できる世界をつくる”
その実現のためVALUを活用できる人を増やします。
株の知識がないことで、VALUでもったいないことをしている人がいます。
希望を聴いて、こうしたらこうなる確率が高いということをお伝えできます。
SNSと株の性質の両面のバランスを考える重要性も深く理解しています。
VALU上場している人は、それを通知してくれれば基本的にFBの友達申請をお受けしますのでFBメッセンジャーで質問ください。
これだけ自分が最大の被害者でかつ周囲にも迷惑書ける事件もなかった。
『人気YouTuberヒカルが懺悔 「甘くみていました」』
https://dot.asahi.com/dot/2017090200042.html?page=1
彼らのVALUを買った人は今こそ冷静に自分に問いかけるべきだろう。
私は本当に彼を応援したかったのか?
儲けたかっただけなのか?
後者なら、自分があまかったのではないか?
自分の偽善にすら気づけない人が鈍感な善人として
のさばる市場やコミュニティーは成長しにくいと思うから。
私のプロフィールの頭に以下を加えました。
—————————
私の目標 ”個人が活躍できる世界をつくる”
その実現のためVALUを活用できる人を増やします。
株の知識がないことで、VALUでもったいないことをしている人がいます。
希望を聴いて、こうしたらこうなる確率が高いということをお伝えできます。
SNSと株の両面のバランスを考える重要性も深く理解しています。
VARU上場している人は、それを通知してくれれば基本的にFBの友達申請をお受けしますのでFBメッセンジャーで質問ください。
今日から学校で教える仕事が再開して、そのあと神保町の三省堂行ったら、
VALUの流れと関係ありそうな本が目につくこと、
下の写真は
「私の日常を
私の自意識を
買って下さい。」
でした。
尾崎世界観のハスキートーンの歌もいいけど、本も面白そう。
他にもVALUを連想させる本が何種類も平積みで、
ここには一つしか写真のせられないので、
FBにあげた。
https://www.facebook.com/masaton2/posts/10212544300496120?pnref=story
今 VALUを面白がって突っ込んできている僕たちは、
時代の空気を知らない間に吸い込んできているのかもしれない。
それが濃くて実際に動いている人が集まっているのが
ここなんだ。
きっと。
VALUに上場してもほとんど何もしてないままになっている人も多いけど、
これでもかと、役に立ちそうな優待だして、頑張っているのに何故かまだ
全くVALUが売れてない人を見つけた。
FBで共通の友達が一人いて、それが有名な心理カウンセラーで
悩んでいるのかなと勝手に想像して、連絡とろうとしたけど
返事はない。
そもそもこれだけ、優待頑張っているのにVALUを売り出してないので、
なにか勘違いしているのかもしれない。
株の経験がある自分からするすると、なんでこんな賢そうな人が、
それに気がつかないのかわからなくて、もどかしい。
僕も、上場してすぐ買ってくれる謎の美女がいたものの、
そこから、ズーーと止まっていて、こんなものなのかと思っていた。
それが、今は6人の、ああ、来てくれてよかったなというVALUERがきて
やっていて良かったと思っている。
最初の謎の美女は、ストップ高に売りをぶつけて去っていった。
ありがとうとメッセージを送った。
というより、やり始めたころの僕みたいな状況の人多いみたいなので、
なんかできないかと思わずにはいられない。
今晩は2回目のVALUオフ会参加、若い人が多く、
自分の場違いぶりに、遅れて到着してそのまま帰りたくなった。
ただ、最近の若者は偉いのである。
自分の親と同世代の私ともお話してくれるのである。
ただ、VALUやっている人にオープンな人が多い傾向もあるらしい。
酔っぱらってきたら、結構話しできた。(してもらえた?)
タレント性(アイドル性)がありそうな
ゆるみなさんのVALUをしっかりイケハヤが買っているのに驚き
元吉本芸人の佐々木カルパッチョさんが、ネットと違って、
話し込むとかなり熱い真剣な人だということに感心し
https://valu.is/sasakicarpaccio
と書いていくと終わらなくなりそうなのでおやすみなさい。
次の用事もあったので、遅れてきて、途中退出だったのでした。
近頃の若いもんは素晴らしいな。と思いながら
帰り際に 7月末にピックアップに取り上げられて
VALUが売れて楽しかったと言っていた
中村創君のお父様が私と同い年だということを聞き出し
「お父さん大切にしろよ」
と我が身を顧みない、余計なこと言って帰る始末。
ただ、実は、昨日も今日も思ったのは、静かに地味に
飲んでいる人の中に、一段とただ者でない、
賢く頑張ってるらしき人達がいるということなのでした。
俺何やろ。俺価値あるのかな。あることにして頑張ろう。
VALUやっている人に直接会いたい気持ちを抑えがたく、
昨晩、ホシユカさんの交流会に参加させてもらいました。
参加者の最大の共通点は、自らプレイヤーであることにみえました。
私は何ができる、何をしたいと、実際もうこんなことやっているという
人達が集まって、美味しい食事もそっちの気で熱く話し込んでいました。
(私はよく食べてましたが)
情報ダラダラみて、評論家になっているより、
自らプレーヤーになっている方が楽しいことを
楽しそうな人をみてつくづく再認識しました。
私のVALUERの
“はま@人生これから!をサポートする人”にも会えました。
初めて会ったような気がしないこの不思議感。
学ばせてもらいたい人が多かったです。
主催のホシユカさんは写真通りの外見でかつ気さくな方でした。
余談、
昨日、ミサイル発射騒ぎの日に韓国からなんとか帰国して
(空港カフェのwifi使って、離陸一時間前のチケットを買えました。)
交流会の参加は遅れました。
そして、今日も別の交流会に参加します。
VALUこういう人達の集まりを作り出しているだけでも価値はかなりある!
昨日、「自分のVALUERは全部男」と書いたら。
橘さんが女性だったことが後から判明し、
それもきっかけで(?)VALU買われたようです。
本人が衝撃の事件と書いています。
https://valu.is/nonekotachibana
私は、昨日、日本に帰れなくなりました。
格安航空チケットが無駄になりこれも衝撃でした。
予想外の衝撃を与えてくれるVALUと旅。
衝撃過ぎて公開できない話を吐き出す友もいない旅の空。
みなさん良いVALUの旅を!!
初めて、VALU買えた!!! 嬉しい。
自分が興味ある分野で活躍している女性のVALU買えた。
自分のVALUERは全員男、
やっぱりこの理屈っぽさが女を遠ざけるな。
とかいって、もてないだけですやん。
VALU始めてから、仮想通貨への関心が急に高まった。
VALU自体も株のようなという説明がなされていたけど、
むしろ、各発行者向けにVALU社が専用通貨を発行してくれて
その取引所までこここに用意してくれているという考えた方が
近いのではと思えてきた。
(違ってたらコメント欄で教えてください)
そして、エストニアが国としての仮想通貨を発行する協議をしたとか、
ベンチャー企業が、IPOよりICOを目指すようになってきたとか、
仮想通貨も、それについての技術も百花繚乱になる様が加速している中、
それをシンプルに、自分でもわかって活用できる方法を見出して、
私の目標
「個人が活躍できる世界を作る」
につなげていけるようにするつもりです。
株の世界も、詳しい人が、うまくいくとも限らず、
複雑なものからシンプルに考えられる方法を見出して、
それから導き出されたルールを冷静に守る人が
結局うまくいっていたことが多かったのです。
仮想通貨、VALU、その他諸々、自分なりにそれを
見出せるよう冷静に、全体を見渡して考えていきたい。
自分にも何あできるはずだという気持ちを大切にしたいのです。
でも意見交換できる人いると心強いかもしれません。
そういえばリップル社への初期の投資は元ネットスケープの
創業者だった奴らがやっていて、
奴らはいつも、目の付け所が早かった。
ひとつ前の投稿に写真入れ忘れました。
伝統市場でおばあちゃんにおまけしてもらったお餅。
赤ん坊の手のような感触です。
歯応えが快感で、ロッテはこれにヒントを得て、
を作ったと言われています。
(途中から妄想 笑、本当に凄く美味いのに茶化しちゃった。これ作っているおばちゃんがVALU発行して優待にこれつけたら買っちゃいます。もうそうは広がる。)
昨日から旅に来てます。
おつりをもらい忘れて、女の子が追っかけきて渡してくれたり、
夜中に迷っている僕をバイク屋のニーちゃんが
ホテルの近くまで案内してくれたりしてます。
そんなことが好きな僕は、逆に高圧的に振る舞うお偉いさんが
大嫌いで、結局、組織人になれないままでした。
だから
「個人が活躍する世界をつくる」
という目標を掲げました。
それでVALUみて、これいいなあと思ったのです。
VALUうまく使えれば、活躍できる個人増えるでしょ。
プロフィールに書いた、バリ島半周バイクの旅の記録が
ありました。僕が、誰とも同じ目線で接したいことが
あなたに伝われば嬉しいです。
http://koenjihachioji.blogspot.kr/2016/04/blog-post.html
VALU体験して、共感って大事なことなんだなあと、
つくづく、知りました。いや感じました。
それも、本音の言葉かどうかを見抜く力が高い人と
吐き出したい熱い本音を持っている人も多そうですよね。
ここでならそれを吐き出してもいいと思っている人も。
こないだのユーチューバー事件みたいなものもあるので、
問題ある人や残念ながらそれに騙されてしまった人、
今も、ちょっと不思議な人もいるとはいえ。
私は騙されることあっても、
信じることでしか楽しいことはないのでしょうがないかとも思っています。
好きなユーチューバーはいないけど。)
私は昨日、自分のVALUERにだけ本音を吐き切って、
勝者しか相手にされないような実社会での経験から、
自分のVALU売られてもしょうがないなと思っていました。
それが、誰も売らない。
ああ、自分の本音をさらけだしても、
少なくともこのVALUの中で、今のVALUERSには
そんなに嫌われるわけでなく、
あきれられてはいるかもしれないけど、
忘れられているだけかもしれないけど、
ああ大切にしなきゃあなあ。
と漠然と思ったのでした。
ところで、今までは、
「男を上げる。 男を下げる。」
「株を上げる。 株を下げる。」
これからは
「VALUをあげたねえ。」
とかが誉め言葉になったりしたらおもしろいですよね。
「あの人はVALUは下がったけど、最後まで男だった。」
とか(これ辛そうだけど。)
私に生きるVALU(価値)はあるのか?
あると信じて生きる。
VALUの価格とは別にそれは信じ続けませう。
共感してくれる人がいれば、それをより素直に信じられるのでしょうね。
今日も限定公開で、最終回だったのですが、単なる告白で、
僕のVALUERが読んでくれたら、やっと限定でしか公開できないほど
僕がそれを恥ずかしいと感じていることはわかってもらえるでしょう。
でも、一気に売りがでても後悔しないようにします。
自分のVALUを買ってくれた人なら、
わかってくれる人もいることに賭けます。
個人ビジネスの最終回はビジネス抜きにありのまま告白します。
こんなこと書くと、VALUER離れて行ってしまうかもしれませんが。
私は、歩くときに
右足を出すときに
「自分を」
左足を出すときに
「好きだ」
とつぶやいています。
私は、家族や社員やペットや、自分が大切にしたいと思っていたものを
結局大切にできませんでした。
自分に人間として価値があるどころか生きる価値があるともとても
思えないことが長く続いています。
それでも生きていたいという気持ちが残っています。
生きていくための方法を色々試した中で、
右足を出すときに
「自分を」 とつぶやき
左足を出すときに
「好きだ」
とつぶやくのが効果があることを実感できました。
そうやって30分以上、速足であるくことでようやくすこしだけそう思えるのです。
あまりにも、バカバカしくて、一途で、自分に笑ってしまえます。
僕は心の傷んだ自分を救うように、誰かを勇気づけることを
やっていきたいのです。
自分に試してきたこと、カウンセリング、ビジネス、コンサルティング、スポーツ、人に会うこと、旅、冒険、その中からその人に効果がありそうなこと伝えていきたいのです。
そして、自分にも、生きる価値があった。そう思えるようになりたいのです。
自分の人生にも価値があったと感じられるようになりたいのです。
結局は今も自分のことしか考えてないのかもしれません。
ただ、自分の価値を感じるためには、
誰かのために何かをすることでしかないことを、
歳をとるほど強く感じるようになっています。
自暴自棄で、3日間で7000万円のお金を仕手筋との戦いに敗れ失いました。
確定申告で、驚いたのは、私はマイナス600万円だったので、
その年、7000万円失うまでに6400万円利益をだしていたことを、
そのとき知りました。
お金では幸せになれません。
でも今の僕のように、ほとんど収入なくて困りだすと、
お金がないの心配が不幸の要因になることも実感してます。
最後のオセロの石で、全てをひっくり返してこれで良かったとおもえるように。
今日はまた個人ビジネスの始め方の11回目限定公開しました。(全12回の予定)
「11回目 自分に感動して泣ける使命の見つけ方」
私の目標は 「個人が活躍できる世界を作る」
なので、そのための活動の一環としてこれを書いてます。
個人として頑張るために、ぶれない自分を持ちたいです。
私はその方法を長いこと探し続けてきました。
それをお伝えしています。
きっと二日酔いの親父がこんなこと書いているのかと
あきれられることでしょう。
自分の使命ってそれを求めてくれる人がいないとなりたちません。
僕はネット(インターネットの前のJUNETやパソコン通信時代から)と
株に30年(元々は社内持ち株制度から)の経験があります。
それをお伝えする、VALUER向け秘密グループも作って書き始めました。
VALUはまさに、株のようなものとSNSが化学反応を起している黎明期なので、
使われ方の将来予想を決めつけるのは禁物です。
それでも、私なりの考えをお伝えすることはできてきているような。
その辺は私のVALUERSにきいてみるしかないんですけどね。
でも一生懸命伝えようとしています。
使命(命を何に使うか)ミッションについて
使命(ミッション)がないとビジネスがぶれてしまいます。
長期間一定方向への努力を継続することができなくなります。
自分の心から願う、それを超えて、自分の命が願うこと。
思い出すと、心がふるえる、涙があふれるような
自分だけの使命を見出すには、
自分の心の深い部分を素直に見れるようにすることが必要です。
アウシュビッツでの体験記「夜と霧」で知られるフランクルは
自分の使命を見出した人はその過酷な環境でも最後まで人間らしく
生きることができたと述べています。
フランクルの以下の3つの質問は自分の使命探しに役立ちます。
1.私は、この人生で、今、何をすることを求められているのか?
2.私のことを本当に必要としている人は誰か? その人はどこにいるか?
3.その誰かのために、私ができることには、何があるのか?
自分から何をできるのかという問いかけになっています。
ビジョンは、その使命を達成するための事業計画です。
例として私の場合で書き出してみます。
まずフランクルの質問にこのように回答します。
1.コンプレックスに苦しむことなく、生きることを心から喜べる人生をまっとうすることを求められている。
2.私が助けたいのは同様にコンプレックスで苦しむ人達。ネガティブワードでグーグル検索をしている人たちです。
3.自分がコンプレックスでから抜け出すために学んだことを伝えて抜け出すのを助けること。
これに対するビションを最後の12回目に書かせてもらいます。
私のVALUERもご自分の使命をこの方法で考えてみる時間をもつことを
おススメします。
いま、どんな感じ?
ゴールデン街で泥酔して、俺に価値VALUあるかわかんなくなってきた。
某恋愛女ブロガーママが俺をネタになると笑ってる。シシュンキの繊細な気持ちを思い出してる初老親父の気持ちがわかるとゴカイ出来る女の鈍感さが羨ましくなっちまった。飲むしかない。
今日はまた個人ビジネスの始め方の10回目限定公開しました。(全12回の予定)
「10回目 チーム作りとコミュニティー作りを楽しく」
私の目標は 「個人が活躍できる世界を作る」
なので、そのための活動の一環としてこれを書いてます。
目標でかすぎでも、いいんです。僕が死んでもきっと、世の中はそっちにむかうと夢見ています。
でも、本当はそんなに美しい話だけでもなくて、自分が会社や組織に向かなくて苦しんできた思いが強いから、僕みたいな人たちが生きやすい世界を夢見ているのです。
プロフィールに書いたように、お偉いさんにもため口きいて怒らせてこともあれば、僕はホームレスとかビラ配りとかガードマンとか色々な人とため口なので、楽しいお話を色々聴かせてもらってきました。
どうせ、AIが発達したら、人間の中の知能の差なんて誤差みたいになります。
それどころか、シンギュラリティーの後のAIからみたら、
豚の知能も人間の知能も大差ないと判断されるかもしれません。
チーム作りについて
優秀な人にとことんついて行ってその人に切られない限り、
食っていけると豪語している人も知っています。
それもひとつの方法ですが、一般的には、
素直に応援しあえる人で気軽にあって連絡取れる人とチームを組めるのが良いです。
チームメンバーは、コアメンバー4人、サポートメンバー4人で男女比半々だと理想的です。
そのほうが楽しくやれます。男だけだとすさみがちで、女性だけだと、
ほんわかし過ぎだったりします。
両方合わさってバランスとれて楽しくなること多いです。
大きすぎても小さすぎても良くないです。
大人になってから、心から応援しあえる性別も違う仲間を持つのはそれだけで心弾む、試したいことです。
それには自分がまず、そう思ってもらえる人間になることからが大切なハズです。ありのままの自分を素直に表現できてかつ、自分も誰かの役に立ちたいと表現できていることが大切です。
コミュニティーとサロン作りについて
個人ビジネスは 自分のファンをどれだけ作れたかに集約されます。
そのファンの集まりがコミュニティーです。
それにはコミュニティーメンバーを心から大切にしなければなりません。
またサロンという言葉は大切にしながらも、
個々のコミュニティーメンバに労力を使いすぎては
規模の拡大がリソース上できなくなるため、
ファン同士の横のつながりを増やして、
効率的に居心地のよいファンを拡大できるシステムとして
サロンという言葉をあてました。
今日はまた個人ビジネスの始め方の9回目限定公開しました。(全12回の予定)
「9回目 投資のさわりと行動力がより大切な時代に」
ところで皆さんはVALUの価値をどのくらいと考えていますか?
私は、
携帯電話が広まる前のモトローラ、
PCが広まる前のマイクロソフト、
インターネットが広まる前のネットスケープに勤めて、
そのたびに親に、そんな誰も知らない会社に入ってと、
ボロクソにけなされてきました。
VALUにはその時以上の何かを感じています。
もう物が溢れて、人は
誰かを認める、
自分を認める、
認めてもらう、
それに物よりお金を使いたいはずです。
FBで”いいね”をもらうのと、自分のVAを買ってもらうのは
次元が違うほど本気で自分を認めてもらえたきになれますね。
でも、また自分のVA売られて傷ついたりもします。
でもそれが生きるってことでしょう。
自分の人生に価値はあるのか?
そんなものを試せるサービスなかったじゃないですか。
おそらく、VALUを作っている人たちが予想してない
大きな社会的な変革をもたらします。
まあネットスケープのように、
大変革の中心にいながらつぶれちゃうこともありますが、
時代を変えたのは事実なのですから。
お金に余裕のある場合は、運用をやれることをきちんとやりましょう。例えば大手銀行より、ネット銀行のほうがわずかですが、貯金の金利もよく、振込手数料等も安いので有効活用しましょう。
また、株やFXも少数ですが、安定して良いリターンを出してくれる運用情報を出してくれて、高実績を続けているところもあるので、一部はそのような運用も考えましょう。
ただし、それに神経をとられて本業に支障が出ないレベルにすることと、資金管理をきちんとやることが大切です。これからの時代、現金や普通預金のみが安全とも言えないので、資産の分散をすることが大切になります。
VALUへの投資もポートフォリオに入れてよいだけの可能性をもっています。
ただ、全資産との割合を冷静に保ってください。
何より行動力が成功を左右します。
これは昔から言われていて、最近ではホリエモンが、「知り合いで成功している社長にバカばかり多いこと、でも、行動力があって、それだけで成功している人が多い」と発言しています。これと同様の発言は昔から多く、今も事実なのです。
頭も良く賢い人ほど、これをやるべきか否かと考えて、勉強しているうちに時間が経過して、何もできないでおわります。
ところが、行動力がずば抜けたバカは、まずやって見て、失敗してもまた試してと繰り返しているうちにどこかで成功をつかむことが多いのです。
人生を充実して楽しむことにかけては、利口とバカがいつの間にか逆転しています。
”ビビサク”と紹介されていて、ビビッときたらさくっと行動することが大切と説明されています。ビビっときても失敗することもありますが、ビビっときても行動できないままの人が成功することはまず無いでしょう、ビビッときて失敗することあっても行動し続ける人はいつか成功する可能性が格段に高まります。
”さわズー”について これは爽やかにズウズウしく頼もうということです。ただ図々しいだけでもだめですが、もっと自分から頼んで切り開ける人が謙虚すぎるまま終わるパターンもあまりに多いので、いざという時に爽やかにズウズウしく頼めることも大切なのです。
昨日日曜に違うこと公開で書いて、
今日はまた個人ビジネスの始め方の8回目限定公開しました。(全12回の予定)
「8回目 自己ブランディングのためにバランスして書くべきことと節約」
ところで、仮想通貨への注目が高まっている背景には、
リーマンショックあたりからの、
各国中央銀行発行の通貨(今使われている金)が
実はかなりやばいことになっているというのがあります。
ギリシャショックの時にBTCが急上昇したりするのは
そういうことでしょう。
そして、実は、ドル、円、ユーロも出口の
見えない金融緩和の過程に今もあるわけです。
ああ、昨日知ったかVALU評論家が知ったか童貞を”彷彿とさせる”
と書いたら、
自分も知ったかしたくなってしまいました。許して。
基本的には、役にたつ、面白い、涙が出るほど感動する、共感できる等の記事でないと、読んでももらえないことが多く記憶にも残りません。
そのような話と、自分の経験、性格も表現できて、自己ブランディングに役立つ投稿を繰り返せれば成功に近づけます。
これらのことを継続できるためには、自分が楽しんでやれるようにすることが必須です。そうでないことには面白い文章が自体がかけなくなりますから。
集客について、内容の良さと、そのアピール両輪で大切です。当然と思われるでしょうが、これが説明されていることがあまりに少ないのです。 良い内容のセミナーをやればそれを知る人が少なくても、集客できるかといえばそんなはずなないのに、集客をしないで内容さえよければという人もいます。
ただそれより多いのは、集客テクニックがあれば、人は集められると考えている人たちでえす。。確かに一回きりならそれもありえるでしょう。でも継続はできません。 セミナーは知り合い、知り合いのかたからの紹介で集客されることがほとんどなので、紹介してもらえるだけの内容であること、紹介してもらえる人と内容への関心が一致することが大切です。
お金の管理について
今まで華々しい活躍を特に大企業でされていた方によく見られる傾向ですが、独立してまず高いオフィスと秘書を雇うという、ことをやる人があいます。ビジネス立ち上がる前にです。自業自得で苦しみそのまま消えていくことがほとんどです。
節約できる経費は節約したほうが良いので、個人ビジネスは最初は自宅でいいのです。
ただし、自宅だけだと気分転換ず、ほとんとどの人が気が滅入ってしまいます。それで、、カフェ、ファミレス、等にノートパソコンを持込み自分の居場所をつくるのでよいのです。それ以上に固定した居場所をつくりたいのであれば、シェアオフィスやこワーキングスペースを選択して、家賃を節約しましょう。
100VAでのVALUの楽しみ方について
最初から5万VA付与された人は、1%が500VA。
最初に100VA付与された人は 1%が1VA。
最小単位の1VAを100回売ったらおしまいです。
100VAの人も5万VAの人も個人としての資質に大きな差はなく
SNSのフォロワー数がVAを付与された時点で多かったどうかに過ぎません。
私は、VALU社はとても真面目な会社だという印象を持っています。
彼らはこう思うのではないでしょうか?
「やべー、100VA の中から人気者でてきたら、どうしよう。」
VAの分割機能は必須と認識されているでしょうから、
その機能が実装されるまで、
自分のVAの持ち分を慎重に意識して、売買するのが大切です。
尚、増資と分割を混同した説明している人がいますが、
私もVALUでの増資は公平でないとみています。
例えば、自動車会社が増資で得た資金で生産台数を倍増させることで既存の株主も株価上昇を期待できる。というのが古き良き時代の増資の例だったはずです。
VALUでの増資は、既存VALUERの保有するVALUの価値を薄める以外の場面が想定できません。
分割ならば、既存VALUERは分割された割合分だけ株数が増えるので、
不利益はないどころか、小額でVALUERの新規参入が増えて流動性が増え
元のVARUに換算した価格も上昇する可能性も高いと思われます。
折角、VA付与されたのに、一単位も売りに出してない人も多いようです。
これでは実質何も始まっていないで時間を無駄にしていることにもなりかねません。
もちろん、未来のことは誰にも確実にはわかりません。
こういう考え方もあるということで、書かせてもらいました。
VALUは株ではありませんが、上場企業の時価発行総額を社員数で割ってみると
会社員の平均ですら、かなりの高い評価ともいえる場合が多々あるという解釈もできます。
VALUの可能性はまず自分が信じることがスタートラインになるはずです。
自信がない僕も、自分にそう言い聞かせてVALUをスタートさせました。
最初から5万VALUの人に分割を認めると、
時価発行総額を意識しないで買い進む人の多い現在のVALUでは不都合が生じやすいです。
自分がVALU始めて経験し、また思ったこと。
1.あまりに意外な予想できない人がVALUERになってくれたこと。
2.自分で予想がつかない意外な質問を僕の経歴からみつけてくれること。
3.VALUやらずに語る評論家は知ったか童貞君の解説を彷彿とさせること。
名前に”@ライ麦畑”とつけてみました。
VALUを始めてからライ麦畑のあの名セリフが何度も思い浮かびます。
そう僕は確かにそんなものになりたいのです。
馬鹿げたことだと知っていても。
「とにかくね、僕にはね、広いライ麦の畑やなんかがあってさ、
そこで小さな子供たちが、
みんなでなんかのゲームをしているとこが目に見えるんだよ。
何千っていう子供たちがいるんだ。
そしてあたりには誰もいない
――誰もって大人はだよ――僕のほかにはね。
で、僕はあぶない崖のふちに立ってるんだ。
僕のやる仕事はね、誰でも崖から転がり落ちそうになったら、
その子をつかまえることなんだ
――つまり、子供たちは走ってるときにどこを通ってるかなんて見やしないだろう。
そんなときに僕は、どっかから、さっととび出して行って、
その子をつかまえてやらなきゃならないんだ。
一日じゅう、それだけをやればいいんだな。
ライ麦畑のつかまえ役、そういったものに僕はなりたいんだよ。
馬鹿げてることは知ってるよ。
でも、ほんとになりたいものといったら、それしかないね。
馬鹿げてることは知ってるけどさ」
今朝も個人ビジネスの始め方の7回目限定公開しました。(全12回の予定)
「自分メディアの重要性を意識して構築を継続すること3」
twitter, LINE,インスタについての活用所感(簡単なもの)
1.ツィッター 情報拡散の意味では有効活用すべきとわかっていますが、私は単に面倒でつかっておりません。多少飽きられてきているようにもみえますが、有効活用すべきツールです。高校生、大学生等の若い世代は仲間内での利用が多くビジネス利用の方法を私はまだきちんと見いだせておりません。 実験的には、興味を引きやすい一行短文と、それと関係する自分のメディアです。 例 やることやったと自信持てる災害対策 見てね –>URL (防災の専門家の加藤さんをイメージして書いてみました。)
2.LINE@ LINEは非常によく使われていますが、仲間内だけのグループ利用が多く一人ビジネスでも有効活用方法があるはずなのですが、私はまだみいだせていません。何人かの先進的個人ビジネスの成功者はLINE IDを公開して、例えば有益な情報を送るからID登録してという方法をとっていたりもしますが、それほど効果をあげてないように見えます。 LINEが仲間内のグループや親しい人とのみで使う意識が高いからと思われます。
3.インスタグラム、写真をアップするのがメインのSNSですが、若いタレントやモデルの利用が多く、アメリカでは、化粧品会社やファッション業界が特に使いたい価値の高いメディアとなっています。ただ、マネタイズを考えた場合は最初から、スポンサーを想定して活動を組み立て、しかもそれが、自然でしかも自分でも楽しく継続できるものとの整合が取れていると理想的です。
今朝も個人ビジネスの始め方の6回目限定公開しました。(全12回の予定)
「自分メディアの重要性を意識して構築を継続すること2」動画、FBの活用についてです。
人に動画の利用勧めておいて、私は恥ずかしくて動画とってなかったので、
これでは整合とれないと、昨日、自己紹介動画作成のためのインタビューを受けました。恥ずかしくて大汗をかきました。
DELLのノートパソコンを使っているのですが、カメラが下部についていて、
たるんだ顎から写し出される自分の顔をみて余計に汗をかきました。
僕のように、自分を出すことをためらっている人の価値を
表に出すことに、恥ずかしくて埋もれている人を
自分を助けるように、助けたいと思っています。
共感できる人を助けることって
きっと一番自分を助けることだと思うようになってきました。
4.動画、これも露出の増加のために必要です。自分の顔がさらされて、プライバシーが失われることを不快に感じ想像することもあるかもしれませんが、そもそも、そこまで有名になる心配を事前にするのは、本末転倒なのかもしれません。
私自身が鏡を見るのも嫌なほどなのですが、思い切って、動画自己紹介作成のインタビューを受けました。大汗をかきましたが、それでも良かったと思ってます。恥ずかしがりの人も思い切って試してみてください。繰り返しですが、ちょっと前まで、ネットで自分の写真を公開するのを恥ずかしがってできない人多かったですが、今はFBで自分の写真出してないほうが、妙な印象を持たれるほどです。動画もそうなるのだと思います。
5.フェイスブック まず、フェイスブックでいいねを増やすためだけに、定型挨拶文(おはようとか、天気がよいとか、富士山の写真とか)だけを繰り返す集団に取り込まれないでください。FBにも使い方を教えて有名人にするということで20万円取る、ネットワークビジネスがはびこっています。これに入ると、この挨拶活動で膨大な時間を取られるだけでなく、特異な、集団の一員として、FBで良識的だったり、本当に面白い情報発信をしている人とつながりにくくなるようです。気をつけてください。
個人のタイムラインでは、ビジネスをにおわせる発言はよほどその人の印象が良くないと、敬遠されます。 逆にページ、グループ、イベントを作成できるようになっているので、そちらでビジネスをやる分にはイメージも落ずに、かなり積極的に活動を行えます。
フェイスブックも利益を追求する企業なので、そちらでの広告収入がメインのビジネスになっているからです。
ユーチューバー事件で、再認識したこと。
良く知られている人達であるということは
無条件に信頼されているということと
かなり重なってしまっていらしいということ。
そのユーチューバー達が本当はどんな人達かわからずとも、
そのファン達は無条件にに信じているらしいこと。
僕はこのVALUの中で、あまり知られてないけど、
僕から見て、魅力的な人とつながりたいと思っています。
女性ともつながりたいものですが、
この理屈っぽさが男ばかり引き寄せる傾向があるようなのです。(苦笑)
今朝も個人ビジネスの始め方の5回目限定公開しました。(全12回の予定)
「自分メディアの重要性を意識して構築を継続すること」について考え方と方法を書きました。VALUERに喜んでもらえますように。
自分メディアの重要性を意識して構築を継続すること
1.HP これを持つことは大切だが、定期的な更新がないと読まれない。ブログと一体となった、もともとはブログ構築向けで現在HP制作でも主流のワードプレスを利用して、ブログ機能も取り込んで、定期的にアップデートを楽しんで継続できるようにすることがポイント。それによりコアなファンができてくれることをイメージして継続できるとさらに良い。
2.ブログ アメブロ、はてなブログ、FC2ブログ、ブロガー(Google)、ワードプレスでブログ構築、それぞれ一長一短あるので、自分が腑に落ちるモノを選ぶこと。清原はアメブロのタレントブログでトップだったのが、覚せい剤逮捕で急遽閉鎖された。彼はこのブログでかなりの収入を得ていたのが急になくなったことになる。 もし、ワードプレスで自分で運用していたら、そのようなことにならなかったはずだが、読者を呼び込む作業を自分側で行う必要がかなりあったかもしれない。有名人だから想定しにくいのですが、自分のメディアを持つということでは本来は自分が契約したサーバーに置くべきメリットがわかる事例です。
3.メールマガジン この分野で一番の老舗は まぐまぐ でしっかり運営され、無料メール(ユーザーに課金されないもの)は無料で配信でき、有料メールも課金に対しての適切な費用で、プロモーションプランも充実しています。ただし、大きな欠点もあります。それはユーザーのメールアドレスが配信者に対して非公開なことです。 これと別に アスメル等の有料のメール配信スタンドがあり、これらは、メールアドレスを個人で所有できますが、逆に、料金が発生し、プロモーションも自分で行わざるを得ません。ブログにおける、既存のブログサービスとワードプレスを利用して、自分でレンタルサーバーを利用しての場合のケースとにています。まぐまぐからなら費用もかからずすぐにはじめられますが、メールアドレス収集は常にやるべきことなのです。
昨日のユーチューバーの全売り事件でつい売買板をチラチラ見ていました。
滅多に見れないものがどう推移するか気になったからです。
売り板の価格より高い価格での買い板がなかなか消えていきませんでした。
ただ、最後に以下の状態から一気に、上の買い板が瞬間で解消(約定?)されました。 最後はVALU社が手動で処理したのかもしれません。
このユーチューバーのアカウンドにすぐに警告(赤帯)がだされてます。
VALUのサービスはBETA版の現在でも、かなりきちんと対応されているのだなと感心しました。
尚、このユーチューバーがいわゆる炎上マーケッティングを狙ってた場合、ネット上での存在感の向上には効果があるのでしょうが、信用失うことでトータルでかなり大きな損をしたのではないかと推測しています。
(まあユーチューバーのことはわかんないんだけどね。)
今朝も個人ビジネスの始め方の4回目限定公開しました。(全12回の予定)
抜粋「…本音の情報発信を続ける人にはきっと共感してくれる人が出てきます。一定金額以上の買うという行為は、ストーリーを買うことでないと、物もサービスもはさらにので、考えを巡らしましょう。,,,」
5.個人ビジネスのためのブランド構築の基本は自分ブランドをつくることです。この人が紹介してオススメするものだったらら試してみようと思われる人になること。それには、その人自身が魅力があり、その人の言動に接していたいと思われるようになることです。本音の情報発信を続ける人にはきっと共感してくれる人が出てきます。一定金額以上の買うという行為は、ストーリーを買うことでないと、物もサービスもはさらにので、考えを巡らしましょう。
6.自分ブランド構築のために必要なこと
a.ビジネスネームをつくること。これからの一人ビジネスではコンテンツ販売の比重が増えることからも、ペンネームのように今までの自分と別人格で愉快なビジネスネームをもつことがプラスとなりえます。 ただし、姓名全て変えてしまうと、自分でも不自然に感じられるので、苗字はそのままで、下の名前のみを変える方法もあります。。苗字を残すことで、違和感を消すことができること、また下の名前は子供時代から親に叱られて呼ばれてきた名前であることが多く、気持ちを切り替える効果が高いからです。みなさんも今の名前で自信が持てない、変化をはなりたい場合はご検討をおすすめします。
b.肩書き これも分かりやすく、潜在顧客がイメージできるもの
c.キャッチコピー これも上に同じですが、より感情的に具体的に潜在顧客の感情を動かせるもの
d.屋号 これも重要でわかりやすくかつ、SEO(インターネットで検索して上位に表示されやすいモノにする必要があります。
e.プロフィール写真をカジュアルとフォーマル2種類、イメージの良いものを用意すること
f.自分とビジネスを記憶してもらえるような、できれば名刺をきっかけに質問をもらえるような好印象でかつ好意的な疑問を持ってもらえる名刺を用意
g.プロフィールシートを用意すること これは会社で言えば、会社紹介になるので、新規に取引をするためにも重要です。
h.自己紹介動画も用意すること。
i.ロゴもあればよい
昨日からの流れで今日も限定公開投稿もしましたが。
我ながら大した内容でない。(笑)
”動画の利用はいいよね ”と”自己ブランディングと商売”について
簡単な内容です。大したこと書けない日も、VALU続けていきます。
たった一人のVALUERが昨日の限定公開読んでくれたことがどんだけ励みになったか。ありがたや。
7.動画の利用を積極的に行うこと 動画で自分を配信することを恥ずかしく感じる人は多いです。(私にも抵抗があります。)ところがしばらく前を考えてみると、ネットに自分の写真をだすことすら、多くの人が抵抗を感じていました。
現在ではFBに自分の写真を出していない方が、逆にやましいことでもあるのかと疑われるほどです。 動画もそのような流れとなることが考えられます。逆に、ごく初期から積極的に自分の動画を出した人の中には、売れないお笑い芸人のような人にも関わらず、ビジネスとして大きく成功した ユーチューバーと言われる人たちがでてきました。
今からでも動画の有効活用は大切です。特に”ウェビナー”(ウェブを使ったセミナー)は有望な商品、効果的なセールスツールとなってきています。
8.アフィリエイトとの付き合い方 大金を稼ぐ個人が多数いる分野で、今後も成長が予想されている分野だです。同時に、競争も激しく、どのようにこの分野に接するべきかも考えておきたい分野です。
個人ビジネスをする人には収入源の必須分野となります。というのは、他人の製品を自分のHPで売るのは在庫もたないで販売報酬をもらうならそれも形態としてはアフィエイトと同様になるからです。
商品に近づきすぎると、短期的に一番効率的ですが、自己ブランディングができず。自己ブランティングにこだわりすぎると、商品を実際販売するまで時間がかかります。それでも自分が納得できる方法を見つけるよう考えるべき分野です。これから時代に必要なネット上のメディアを自分がもって収入を得るために必要な分野とお考え下さい。グーグルのアドセンスというサービスですと、コンテンツ内容に応じて最適な広告を自動的に表示して収入を発生してくれます。これは自己イメージが確立されてユーザー数が充分多いサイトでは自己ブランドを落とさず収入を得る手段となり、これもアフィリエイトの一種類とみなされています。
VALUのタイムラインでの投稿は文字数が多いと1000文字以内でと
ひょうじされましたが、
ワードで、確かに900文字くらいにしても、1000文字以内でと表示されたので、
800文字くらいにしたら、投稿できました。さっきの限定公開の続きです。
今日は4回VALUのタイムラインに投稿したので、ここまでにしておきます。
ウォッチしてくれている方、どのくらいの投稿ペースがいいのだろう?
内容にもよるだろうけど。
4.以下の組み合わせで考えると一人ビジネスも網羅して考えられます。例えば既に特定分野に興味強い読者を集めているHPをもっているなら、その読者にあった他人の作った良さそうな商品の販売を考える等です。
商品製作者 3種類 (自分の作った商品、他人の作った商品、コラボ商品)
商品の形態 2種類 1.モノ 2.サービス
商品販売場所 2種類 1.ネットで売る(適当なメディア) 2.リアル(会場、店等)
商品販売方法 2種類 1.自分で売る。 2、他人が売る(売ってもらえる条件設定)
5. ”自分の得意なところ” と ”喜んでそれを受け取ってくれる人”の共通点、落としどころを見出す。 例、フィギュア(精巧な人形)作りの得意な人がフィギュア作りでは買い手が現れなかったが、子供や孫の写真をつかって、子供や孫のフィギュアを作るビジネスをしたら、急にビジネスがのびた。 例2 仕事が減って困ったいたプロフィールカメラマンが、話を聴くのが上手なことから、カウンセリングを始めたら、そのお客さんが増えたことでそこから、自己イメージがあがるプロフィール写真撮影のカメラマンとして仕事を発展させることができた。
6.商品の値付けでは、自分が適正と思う価格より高い価格の商品を設定すること。能力は低くても、自己イメージの高い人間はあっさりと高額の商品を設定してそれが単発では売れる例があります。逆に能力や知性が高く謙虚な人ほど、安い価格の商品しか設定できないままでビジネスが伸びないままのことが多いのです。価格を3種類用意して、2種類自分が納得できる価格帯を用意できたら、一種類は高めの価格設定をすることで、もともとの設定2種類も売れやすくなるという効果があります。
“個人が活躍できる世界をつくる” の目標のため
”個人ビジネスの流れと方法”を書きました。
実際に主催した有料のセミナーで好評だったものです。
タイムラインの文字数制限内で限定公開しました。
個人ビジネス流れと方法(1/10)
1.個人ビジネスは世界的な流れです。アメリカでは3人に1人が既に個人ビジネスとなって、その流れは、当然のように日本にも広がります。人を雇う立場で考えると、その流れを想像しやすいかと思います。指示待ちの社員ならもうアウトソースで済みますし、全く指示無しで成果出すほどの社員なら独立を選ぶでしょう。
独立してもIT資源も含めてリソースを外部に得やすくなっています。
ただし、ここでいう個人ビジネスとは、単なる、ライター、デザイナー、のように企業からの下請けにとどまるものではなく、収益が高まれば、外部に発注も積極的におこなえることをして高利益を得られるビジネスまでをイメージしています。
2.自分が提供できる商品をなるべく自由に発送しましょう。自分で販売できるデジタルデータ(有料メール、PDFファイル、動画データ、音楽データ、音声データ、画像データ)で有料で販売できるものを自由に発想してみること。セミナー、カウンセリング、コンサルティング、マッサージでも自分が直接提供できるサービスも自由に発想してみることが大切です。(例、私は、整体師として働き多くの指名をいただいた経験があります。また産業カウンセラーの資格を持ち、仕事に悩む人の相談も受けてきました。もし、ですが、マッサージしながら、悩み事を聞くというサービスを提供できれば、意外と喜ばれるかとも思っております。)組み合わせることで今までにないサービスを作れることも発想してみてください。世の中には、意外な需要があります。
3.収入源を複数もつこと、そのために、無理矢理でも8つ書き出してみましょう。四つ目あたりから、常識破りのアイデアが出てきたりします。普通に考えていると3個までくらいしか出てこないからです。
(2/10 に続く)
最後でVALUにつながるので読んでみてください。
私は水泳が大好きで、今も毎日のように泳いでいます。
トライの大人家庭教師というもので、
水泳の個人指導を初めて数回行いました。
生徒が最初は水を怖がっていたところから、
最後は笑顔で泳いでくれるところを見れて嬉しかったのです。
私は8歳まで父にだけ水泳を習い、9歳の時父が事故死したので、
私は誰からも水泳を習いたくないままなのです。
自分が教えて、生徒に喜んでもらえるかは自信がありませんでした。
今日は生徒のお母さんから、
「特別に良く指導してもらったので、特別に追加でお金を受け取ってください」
と言われ嬉しくなって、気持ちだけ受け取りました。
ただ、ただ好きなだけの水泳を、
人に教えて喜んでもらえることはとても嬉しいことでした。
そして、自分の価値(VALU)は自分が気が付いてないところ、
自分が自信がなくて行動を起こせてないところにあることを、
知りました。
新しいことにどんどん取り組んで、
自分でも気づけてなかった自分の価値を見つけること。
そして、それは他者のために何かをすることで
見出せることが多いこと。
どんなに自信がなくても、きっと自分にも、
自分だけの価値はあると信じて行動すること。
このVALUの中でそんな気持ちを育てられる
きっかけを見つけようとしています。
よろしくお願いします。
VALUで今までだったら会えなかった人に会ってみたい。
VALUをやり取りすることで、お互いを元気続けられる場所であるように。
自分のVALUを買ってくれる人に勇気づけられるように。
自分がVALUを買いたいと思える人を見つけ出せるように。
人のVALU(価値)は多様なのに、自分でも気づけなかった
ユニークな価値(個性)を見つけられる場であるように
自信喪失気味な人々が行動するきっかけになるように。
もっと自然にできるようになれるように。
自分を励ますように、励ましたい人が相互に見つかり続ける
場所でありますように。
それでも、今までの相場から類推しやすい部分としては、
短期的に、利益を狙いすぎる人は、淘汰されやすいであろうこと。
人は金銭的な損失による痛みを利益をより強く感じてしまうから、
短期的な売買を繰り返すと、どんどんと無理、無茶な方向に
偏ってしまうものなのです。
だから、VALUの理念に基づき、自分が応援したい人を
探し出して、長期保有を続けることが、心にも利益にも、
そして、このVALUの発展にも良いハズ。
これは過去のことから類推しやすい例外に思えている。
なぜなら、これは VALUというシステムでなく、
人の心が作り出すことへの依存度が大きい現象であろうから。
その中で、既存のものに一番置き換えて考えやすいのは、
株の予想屋さんみたいな動きをしている人達だ。
やっていることがそっくりで、考えていることも似てそうな。(笑)
VALUについて様々な説明がなされている。
賢そうな人、相場経験が豊富な人の説明は正しいように思えてしまうが、
その確証は歴史を辿ってたところでわからない。
それは、VALUが、
SNS、ネット証券、参加者自体が株式上場企業の要素を持つ、
参加者が株のトレーダーの要素を持つ、
参加者がなんに支援者として募金的意味で参加している要素を持つ、
既存のサービスの中に似た要素を見出すことはできても、
こんな組み合わせがなされたものは今までになく、
どのように発展していくかは、
現在の参加者の意識に依存するところも多いからだ。
ネット上で存在感ある若者2人に昨晩会った。
{VALUは既に登録している。よくわからないで放っておいている。」
と言うので、見てみたら、そもそも、自分のVALUを売りに出してないから
折角、買い気配が入っているのに、最初の注文が約定してない。
賢い若者たちでも、相場経験がないから売買をイメージしにくく放置と
なっていた。
こういう人たくさんいるのだろうなと、実感がわいてきた。
投資や一人ビジネスのセミナーとコンサルティング等もやったことあるのけど、VALUでこの優待だしても何もないのかもしれない。
相談にのります。全ての相談に答えます。(FBメッセンジャー利用) 主に経験あること メディア(ブログ)運営、失業、転職、離婚、会社を0から2年で年間利益1億円超まで、水泳、スポーツクラブ、恋愛、病気、健康維持、その他 未経験分野も考えて、調べて回答させてもらいます。保有者全員17/08/09~17/09/09
(私は水泳が大好きで、ずっと続けてきてます。)
初めて水泳の個人指導をした。
中学生男子、スイミングクラブに通ってたこともあるのに、
水泳が苦手で恥ずかしいとのこと。
90分で、最初より見違えるほど上手くなった。
プールの中の笑顔が増えた。少しだけ良いことした気になれた。
自信を持たせるのが楽しい。自分に自信がなくても、
誰かに自信を持たせることができるのは不思議なことです。
私「毎日泳ぐと疲れがたまるのですが、私は病気でしょうか?」
医者「50代で毎日泳いだら、そりゃ普通に疲れがたまるでしょう!」
私「でも疲れるんです。」(食い下がってどうする。馬鹿万歳!!!)
自分のこれまでの経験を書いて、10人くらいの人に見てもらったら、2人の人からはとても癒されたと言ってもらえた。
1.自分が苦しんで来ていることと似た経験をしている人がいることへの共感で自分だけでないと思えること。
2.その似た経験をしている人(私)がそれでもその弱さを認めて受け入れてなんとかやっていることで、自分もなんとかやっていけると思えることが癒しにつながるということを教えてもらった。
でも、あまりに重い内容だを一般に公開しても、少数派の人にわかってもらえても、大多数の人には暗い奴で、終わるような気がする。
個人が使いやすい、電子会議システム
個人が使いやすい、課金決済システム
個人が使いやすい、ユーザー管理システム
そんなあたりをまず自分が使い倒して、
個人で活躍したい人に伝えるようにする。
ズームアカデミーさんとミーティングを持ちました。
とてもフレンドリーなスタッフさんでした。
このZOOMという電子会議システムもとても
ユーザーフレンドリーです。
早速自分も友人たちとZOOMでやり取りしてみました。
スカイプよりかなりウェビナーをやりやすくなっている。
VALUERとこれでやり取りします。まだ一人だけど。
目標達成のため、個人の活動を助けるITサービス提供者にお会いしてます。
そっから先は話長くなるからVALUER様にお伝えすしようとしてますが、
また一人だけなので、メッセージで伝えたりしています。
VALUだけでなく、個人が活用できるサービスが増えてきて嬉しい。
“個人が活躍できる世界をつくる” を目標した理由
私自身が、組織の中で生きていくのが、死ぬほど不器用だからです。
個人で仕事も私生活も交友関係もより楽しめる社会にして
自分と同じように組織に生きにくさを感じている人が
より充実した人生を過ごせるようにとこの目標をつくりました。
流動性が上がっている人のVALUのデータは既に、
株の板と同じようになっている。
売っているのは自分自身。
でもVALUの機能はSNSの要素も高い。
上場企業の製品でそんなに欲しいものなくなっているし、
不動産もあまってくるので、
不動産や株より、人そのもの、個人そのものにこそ
価値があるという考えの方が自然に思えたりもする。
自分の価値なんて孤独に考えたらとてもはあるとは思えない。
さっき、83歳の叔母と久しぶりに話したら、
僕が子供の時に、海で大喜びして
いつまでも海の中にいたがったことを
昨日のことのように嬉しそうに話してくれた。
そのとき、自分にも価値があることを素直に感じることができた。
自分の価値は他者との関係の中にしか感じられないものなのだと思った。
そして、VALUで知り合ったばかりの人と、
お互いの価値を認めあえることを感じることがあった。
https://www.youtube.com/watch?v=pWF3zVRQEZA…
BONNIE PINK – カイト
iTunes : http://click.linksynergy.com/fs-bin/stat?id=tNvpscFzLZM&offerid=94348&type=3&su…
YOUTUBE.COM
https://www.youtube.com/watch?v=PYqgt2Jn48I&index=19…
BONNIE PINK – 眠れない夜
iTunes: http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=tNvp
VALU何か、セクシーなものを感じている人が多いんだと思う。
生活必需品だけで、節約して生活するだけでは、満たされない何か。
人との出会いや、一攫千金や、そして、それ以上の、
自分の価値に金を払ってくれる人がいるんだという、
究極の自己承認欲求ゲーム。
自分が所属している組織が認められることより、
自分がダイレクトに認められることの喜び。
FBで ”いいね”してもらうことより、
”自分の価値” 金で買ってもらえることの
はるかに刺激的な喜び。
それにしても こんなに、
ひょっとしてすごいことになるかもと思わされるものは、22年ぶり。
前回はネットスケープに驚いて、入社したら、
会社は砕け散ったけど、インターネット革命はその通り続いてきた。
このサービスが玉手箱となるのかパンドラの箱となるのか
まだわからないけど、
上場企業の時価発行総額を社員数で割ってみると、
普通の上場企業の会社員も、かなり高く評価されているようにも見える。
例えばソフトバンクはおよそ、
時価発行総額 10兆円で 社員数6万人くらいだから、
一人あたり、約1.5億円の価値があるともいえる。
ところが、個人で価値のある人にこの方法で価値つけだしたら、
どうなる?どこまでいく。社会変わる。
多分 VALU内でチーム作って仕事しだしたりするようになるんだと思う。
自分の価値を買ってくれた人とは既にそこでビジネス始まっているのだから。
僕のVALU初めて買ってくれた女の子のtwitterが面白くて、
つい読み進めたら、その走り続ける好奇心に
自分の常識まで軽く感じられてきた。
これは、ファンが何万人だかいるわけだ。
リアリティーと疾走感が凄い。
先週 FBのコメント欄でつぶやいていたこと
最初の1つが未だ売れない。
あ、売れてた。知らない美女に買われてしまってた。
それで、今度は1.5倍の価格でまた一VAだけ売り出した。
これが現時点では最初に買ってくれた人のためにもベストのハズ。
というより、自分の価値がフォローワー数で決まっているから、
フォローワー少なくて流石に自分にもっと価値あるだろうと思ったら
そういう価格付けしかできることないっす。
最初に買ってくれた人、ブログとかインスタで有名な人みたいだ。
僕が知らない分野の人だから、僕は全然しらなかったけど。
さっきまで俺なんか売れるわけないと
思ってたときを忘れずに謙虚な気持ちを維持したい。
このサービス謙虚な気持ちを維持できることがとても大切になってくる。
VALUでコメントくれた人達がすごくて、普通に素直に謙虚になるのだが、ガンガン行動できる謙虚でないとしょうがないので、少しは自信も欲しい。
短期的に儲けたい人は、短期的に去り、
長期的にやりたいひとは、
当面、利益をだしにくいかもしれないけど、
長期的に使い。そして実際はそういう人が、
最終的な利益も大きくなる。とかなるといいな。
ところで、いきなりVALU申し込んでも、
FB、インスタ、ツィッターでそこそこフォローワーがいないと、
申請通らないか、
通ってもあまりにも少ないVALU数で
身動きがとれなくなるということになる。
そのあたりはあまりネットでも情報少ない。
私はわからないまま申請して1000VALUスタートです。
売りたいような、売りなくないような、
でも売らないとはじまらないとなあという感じ。
VALUは社会に今想像でき以上の大きなインパクトを与える可能性がある。
個人が自分の個性で生きていくことがより大切になる時代で、
それを直接的に支援するしくみだから。
投げ銭のように個人を応援しながら、
その投げ銭はVALUという仮想通貨のようなものに変換されるから、
単に投げておしまいでないので、お金を出してもらいやすい。
資本主義を発展させてきた株式会社のモデルに近いか似たものを、
個人が利用できるようになるとは。
実はこれを予言していたことをたしか
レイ・カーツワイルの本の中で読んだような気がしたのだけど、
記憶不確かで確認できてません。
ただ、立ち上げはデリケートなものだし、システム以上に参加者のモラルがこのコミュニティの空気をつくり、将来を左右する部分も大きい。
初めて売れた。嬉しい。VALUER様と楽しめることを作るぞ!!!
ブログとか不特定多数には公開できないけど、
VALUER様には公開できる、面白い、感動する、役に立つことを書くぞ!!
FBの投稿から転送
初めて、自分のVALUを売りに出しました。一単位だけ。
値段は約1000分の1 BTC だから 約250円くらい。
VALUについて、ネットには既に様々な意見が溢れていますが、
提供している会社の説明を見るのが一番良いです。
さらに、私は、この会社に複数質問をだして、そのやり取り、
利用規約、システムの動き方から、この時点でここまで
できているのは、かなりしっかり運営してされていると
推測しています。
シリコンバレーの会社の内側にいたこともある僕からすると
立ち上げ時としては、この会社の方がずっとしっかりしている
印象です。それを確かめて、最小単位売りに出すことにしました。
僕はこのFBでだいたい、ありのままの自分をさらけ出しています。
私は自分のVAを買ってくれた人をサポートしていきます。
自分の知っていることで漠然とは公開できないことをお伝えしていく等をします。
水泳も、僕はともかく好きで、どう泳ぐと気持ち良くなるかしか考えてないので、それを伝えられたらと思っています。速く泳ぐことにはあんまり興味ないのです。
専業トレーダーとして数年間過ごしたこともあるので、VALUについても思うところがあります。
Airbnbも実際に多くの国の方々と寝食を共にしてわかってきたことででも広くは公開しにくいことも伝えられる人いればと思っています。
興味の範囲が広く、自分のなりの考えもあります。意見交換できる、人の集まりをこの私のVALUを保持してくれた人と作っていきたいです。
株式会社と株主以上に、VA発行者とVA保持者は相性が大切になるだろうなあ。いい人に買ってもらえるといいなあと思っています。
初めて自分のVALU売り出しました。1VAだけ。
この記事をSNSでシェア