君の名は。(海外の反応)(紅白出場)(ヒット要因)(辛口評価)”RADWIMPS”(公開直前ベスト40掲載):”おあいこ”じゃすまない”おしゃかしゃま””ふたりごと””有心論”の感性は”前前前世”から?カラオケまで制覇

君の名は。公開直前から、今までの流れを、リアルタイムに記録しながら解説しています。
(この記事、元々は、『君の名は。』公開直前にRadwimpsを紹介したいと思って書き始めたら、映画が予想を上回る大ヒットで、話題を追加しているうちにこんな長い記事になりました。目次(Contents)で整理してますので、ご興味のあるところをご覧くだされば、時間短縮できます。よろしくお願いします。)
追記-2016-12-18-
Contents
- 1 君の名は。海外での公開状況
- 2 君の名は。コラボカフェ登場
- 3 「君の名は。」興行収入 200億円突破
- 4 Radwimps 紅白歌合戦出場内定
- 5 小説はまだ売れまくっている『君の名は。』のなぜ?
- 6 君の名は。でRadwimpsの音楽を知った人達へ
- 7 君の名は。ブーム日本では収まりつつ
- 8 Radwimps ニューアルバム『人間開花』2016・11・23発売
- 9 ヒットの理由、要因
- 10 海外ジブリファンの反応
- 11 三葉(主人公の女性)の髪型が話題に
- 12 君の名は。興収128億円を突破 終わらない社会現象
- 13 君の名は。分析2016/9/25までの興行収入111億円の理由
- 14 新海監督の前作 『言の葉の庭』の興行収入は1億5000万円
- 15 前前前世の再生回数が全Radwimps楽曲の中でトップに
- 16 野田洋次郎のソロプロジェクト”illion”の挑戦と実験
- 17 ”前前前世” カラオケ、ユーチューブでもこれでもかという活躍
- 18 君の名は:映画の風景描写が実写より素晴らしいのは?
- 19 君の名は。 レビュー 公開初日第一回上映の様子も
- 20 君の名は。ボーカルが入っているのが4曲解説
- 21 Radwimpsを知るきっかけはそれぞれ、自分例
- 22 君の名は。以前から既に数千万回の再生回数だったRadwimpsの曲
- 23 RADWIMPS YouTube再生回数でみたベスト40(2016年8月23日時点 君の名は公開直前時)
- 23.1 おしゃかしゃま RADWIMPS MV
- 23.2 ふたりごと RADWIMPS MV
- 23.3 有心論 RADWIMPS MV
- 23.4 君と羊と青 RADWIMPS MV
- 23.5 いいんですか?RADWIMPS MV
- 23.6 DADA RADWIMPS MV
- 23.7 マニフェスト RADWIMPS MV
- 23.8 会心の一撃 RADWIMPS MV
- 23.9 me me she RADWIMPS MV
- 23.10 25コ目の染色体 RADWIMPS MV
- 23.11 オーダーメイドRADWIMPS MV
- 23.12 セツナレンサ RADWIMPS MV
- 23.13 絶体延命「君と羊と青」
- 23.14 五月の蝿 RADWIMPS MV
- 23.15 狭心症 RADWIMPS MV
- 23.16 携帯電話 RADWIMPS MV
- 23.17 叫べ RADWIMPS MV
- 23.18 ドリーマーズ・ハイ
- 23.19 白日 RADWIMPS
- 23.20 絶体延命「DADA」
- 23.21 シュプレヒコール RADWIMPS MV
- 23.22 ブリキ RADWIMPS
- 23.23 カイコ RADWIMPS
- 23.24 タユタ RADWIMPS MV
- 23.25 ラストバージン RADWIMPS MV
- 23.26 イーディーピー~飛んで火に入る夏の君~ RADWIMPS MV
- 23.27 実況中継 RADWIMPS MV
- 23.28 RADWIMPS 前前前世 (movie ver.) MV
- 23.29 あいとわ RADWIMPS
- 23.30 絶体延命「やどかり」
- 23.31 ×と○と君と「会心の一撃」
- 23.32 おとぎ RADWIMPS MV
- 23.33 ×と○と君と「アイアンバイブル」
- 23.34 記号として RADWIMPS MV
- 23.35 ×と○と君と「実況中継」
- 23.36 携帯電話 RADWIMPS MV 高画質
- 23.37 春灯 RADWIMPS
- 23.38 青とメメメ「セプテンバーさん」
- 23.39 RADWIMPS 「×と○と罪と ダイジェスト」
- 23.40 RADWIMPS「絶体延命」Digest
- 23.41 RADWIMPS MV「會心一擊」
君の名は。海外での公開状況
日本、台湾、タイ、香港、中国で公開済みで5冠それぞれの国の興行成績トップ。フランス(12月28日)、韓国(2017年1月5日)と各国で順次公開予定。アジアでと同じように欧米で受け入れられるかがちょっと気になります。
欧米の観客がディズニーアニメと比較してどう評価するか興味深いです具体的には
ズートピアと君の名は欧米の人がどう見るか?
想像するに、”君の名は。 ”は情緒的なところが強くて、ズートピアのほうがストーリーがわかりやすい面白さがあるので、欧米ではアジアほどは受けないのではないかと予想します。
君の名は。コラボカフェ登場
2017年1月7日~2月7日、池袋パルコ(東京都豊島区)本館8F THE GUEST cafe&diner
なんとカフェなのに映画にでてきたラーメンを再現したメニューまで用意されるそうです。
追記-2016-12-6-
「君の名は。」興行収入 200億円突破
ここまで来るとは! 中国でもヒットして、アメリカでも賞をもらい。ファッションの流行のようにすら感じる広がりです。
追記-2016-11-24-
Radwimps 紅白歌合戦出場内定
当日はコンサートの予定があるので、中継になると予想。
新海監督が紅白審査員に呼ばれるのでは?
ここまで時間がたって、前からのRadwimpsファンの人は、やっぱり 君の名は。のサウンドトラックと、それ以外の曲では
かなり違うなあと思ってかもしれませんね。 サウンドドラックのおかげでファン層が一気に広がったということもありますが。
君の名は。の名場面を紅白で紹介予定、曲は?
どの曲を歌うかはまだ不明だけど、サウンドドラックから、前前前世、スパークルではないかなと予想。
追記-2016-11-4-
小説はまだ売れまくっている『君の名は。』のなぜ?
映画は一段落してきましたが、小説は今もかなり売れているようなのです。理由はもともと長いストーリーを短くまとめた、盛りだくさん映画なので、小説を読んで、わかることが多いからでした。
映画では省略されていたことが小説では書かれていて、それを読んで、わかって、また映画を見に行きたくなる人もいるようです。以下の2種類がでていてちょっと違うので注意が必要です。
君の名は。 Another Side:Earthbound (角川スニーカー文庫) 加納 新太
こちらの本を選ぶ人のほうが多いようです。新海監督、川村元気プロデューサーによる解説があります。
君の名は。 (角川つばさ文庫) 単行本
こちらは上記二人の解説は省略されていて、漢字にフリガナがついた、より対象年齢が低い人むけの本です。
追記ー2016-10-31-
君の名は。でRadwimpsの音楽を知った人達へ
この記事は、一番下で君の名は公開直前のRadwimpsの動画再生回数のベスト40を掲載しています。野田洋二郎も今回は完全に映画に寄り添って音楽を作ったと発言しているとおり、今までのRadと曲のイメージ違います。でもこれをきっかけに、彼らの曲を色々聴いてみると、さらにファンになって楽しめるかもしれません。歌詞があまりにぶっ飛んでいたりして、とても人前で話題にしにくいものがあります。
五月の蝿の歌詞とかスゲーと思います。
逆に考えると、やっぱり、この映画は、人前でよかったと恥ずかしがらずに公言できる内容だったこともヒットの要因でした。
泣けるということでは負けてないのが(こちらのほうが泣ける人は多いでしょうが、いじめとか自殺とか含まれているので、単純に広めにくかったのかも)
『聲の形』です。->関連記事「君に生きるのを手伝って欲しい」
追記ー2016-10-25-
君の名は。ブーム日本では収まりつつ
よく見ると、5週目から6週目になんで観客数増加して興行収入落ちているのかなとか。
ちょっと不思議なところはありますが、2016年夏の終わりから、君の名は。のブーム収まりつつあるようです。あとは海外展開がどうなるかですが。知人のフランス人は「ジブリとは違うし、言葉がわからなかったけど、絵が綺麗なので満足した。」 とのことでした。
観客数(10万人) | 興行収入(億円) | |
1週 | 6.9 | 9.3 |
2週 | 8.7 | 11.6 |
3週 | 8.5 | 11.4 |
4週 | 8.0 | 10.8 |
5週 | 6.4 | 8.6 |
6週 | 6.5 | 7.9 |
7週 | 5.1 | 7.0 |
8週 | 3.5 | 4.7 |
9週 | 3.6 | 4.8 |
Radwimps ニューアルバム『人間開花』2016・11・23発売
初回限定盤DVDに、新海誠監督による「スパークル [original ver.] 」ミュージックビデオの収録が決定!
気になるポイントは、作品の出来はもちろんですが、『君の名は。』で一気に知名度が上がったことで、Radwimpsの人気がどのくらい上がったか、このアルバムへの反応に出るであろうことです。
初回限定版DVDについてくる2017年ライブツアー特別先行受付案内シートが貴重なものになることも十分考えられますが、括弧で(抽選)と成っているので、これが妙なところです。
前作「×と○と罪と」から約3年ぶりのオリジナルアルバムです。
昨年のシングル曲 「記号として」「`I’ Novel」 映画『君の名は。』の主題歌「前前前世」「スパークル」のオリジナルヴァージョン、新曲の「光」 他全15曲を収録。
初回限定盤DVDには、昨年12月23日に幕張メッセで行われたワンマンライブ「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL RADWIMPSのはじまりはじまり」より13曲を収録
◎初回プレスのみのファンよだれの特典封入
RADWIMPS LIVE TOUR 2017 チケット特別先行受付(抽選)のご案内シート
RADWIMPS new album「人間開花」
01. Lights go out
02. 光
03. AADAAKOODAA
04. トアルハルノヒ
05. 前前前世 (original ver.)
06. `I’ Novel
07. アメノヒニキク
08. 週刊少年ジャンプ
09. 棒人間
10. 記号として
11. ヒトボシ
12. スパークル (original ver.)
13. Bring me the morning
14. O&O
15. 告白
<初回盤DVD track list>
「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR FINAL RADWIMPSのはじまりはじまり」のまとめ at 幕張メッセ国際展示場4〜6ホール (2015.12.23)
01.トレモロ
02.ます。
03.透明人間18号
04.億万笑者
05.π
06.有心論
07.ピクニック
08.25コ目の染色体
09.DADA
10.いいんですか?
11.君と羊と青
12.会心の一撃
13.ふたりごと
追記–2016/10/17– オリコンより (社会現象さらに、14日の新聞への大々的な広告もある影響していると思われる。もはや、ほめないと、見た人が納得しないかのような映画になり、製作側も多少困惑しているかのような発言も散見される。)
1.10月16日時点で観客動員1184万人、興行収入154億円を記録。
2.スペインの第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭のアニメーション部門で最優秀長編作品賞にあたるAward for Best Feature Length Filmを受賞。
3.89の国と地域での配給が決まっており、台湾では10月21日、香港では11月17日公開、イギリスでは11月24日に封切られる。
追記–2016/10/6–
「さすがに、ここまでヒットするとは思わなかった。」という人が多いと思います。何が起きてきたのでしょう。
ヒットの理由、要因
1.Radwimpsの参加での映像と音楽の一体化
(例「君の不器用な笑い方めがけてやってきた」という歌詞にあうように、主人公の女の子と不器用で可愛い笑い方がされている。)
2.田中将賀さん、安藤雅司さんというジブリでの作画、キャラクター作りに関わったスタッフの参加
ジブリファンが自然に移ってきた。
3.ネットで拡散しやすい、ネガティブ要素がほとんどない。
作品自体の出来が良く、twitterでもつぶやきやすい内容(暗いとかエロいとかだとつぶやきにくい)内容のため、ネット上で見た人の好評の声が強力に拡散した。
4.泣ける映画を求めている人が多かった。
夢から覚めると泣いていたという、和歌をモチーフとするストーリーがうけた。
5.川村元気プロデューサーの活躍
新海監督にRadwimpsを始め、優秀なスタッフを引き合わせ、かつ商業的にもバランスのとれた作品作りに貢献している。(「億男」では著者)
とても出来が良い映画でかつその映画が好きなことをネット上で表明しやすい内容、しかも、時間内に内容が適度に詰め込まれて、魅力的だけど、全部は理解できずに、音楽もよいので、繰り返し見たくなる人も出てくることまで、最初から計算されていたようです。ヒットには他の要因もあるでしょうが、上記のことは外れてないと思っております。
追記–2016/10/6–
海外ジブリファンの反応
フランス人、アメリカ人、イギリス人に「君の名は」の話をしたところ、なんと3人とも、ジブリのファンで、そんなアニメがあるならすぐ見に行きたい、翻訳はされているのか、日本だとどの映画館が綺麗だという反応でした。
三葉(主人公の女性)の髪型が話題に
女性ってそういうところに目を付けるんですね。耳の上あたりから三つ編みにして、高めに結ぶ髪型が可愛いと真似する人続出。
上白石萌音(主人公女性の声担当) も自分でその髪型にして公開
この人は、今年の4月公開の『ちはやふる』では、短歌、和歌大好き少女の役で出演していました。君の名はのモチーフも和歌です。
同じく『ちはやふる』に出ていた
松岡茉優は『聲の形』の主人公の少年時代の声を担当しています。
『君の名は。』公開開始8月26日から10月3日までの39日間
【観客動員】10,025,897人
【興行収入】13,020,003,500円
第4弾となる新ビジュアルを使用した記念広告が10月14日の新聞広告朝刊に掲載されることが決定した。(マイナビより)
リピーターも多いとは言いますが、単純計算だと日本人の10人に1人劇場で観ていることになります。
追記–2016/10/3—
君の名は。興収128億円を突破 終わらない社会現象
10月1日・2日の全国映画動員ランキング(興行通信社調べ)は、新海誠監督の『君の名は。』が動員65万人、興行収入7億9000万円をあげ、6週連続1位を獲得。8月26日の公開初日から1ヶ月以上経っても勢いは止まらず、累計では興収128億円を突破した。(オリコンより)
ここまで来たことで、観てない人が、観とかないと話題についていけないからまずいかなというような気になってきているのかもしれません。とすると、まだここから観る人がかなりいるのかもしれません。
Radwimpsの野田洋次郎は、サントラ作成でサンプリングを試したことで、新しいおもちゃを手にして楽しくてたまらないということで、さっさと、”illion” に今は夢中のようです。
君の名は。 は勢いが続いていますが、制作に関わった人達は、彼、以外ももう次のことに夢中なのかもしれませんね。
追記–2016/10/2—
Radwimps好きはこれもグッとくるかもSEKAI NO OWARI『Hey Ho』支援のブレーメン?変化?
追記–2016/9/30——–
君の名は。分析2016/9/25までの興行収入111億円の理由
——————————————————
26日に発表された24、25日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、劇場版アニメ「秒速5センチメートル」(2007年)などを手がけた新海誠監督の約3年ぶりの新作「君の名は。」が5週連続で首位を獲得した。動員数は約63万7000人、興行収入は約8億6000万円と好調を維持。同作は公開から28日(22日付)で累計興行収入が100億円を突破したことでも話題を集めており、25日までの累計動員数は850万人、累計興行収入は111億円となっている。 (出典 マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2016/09/27/533/)
以下の歴代邦画興行収入ベスト10を参照すると、公開から一ヶ月あまりで、既に7位に来ています。ここまで多くの人に一ヶ月簡見られ続けていることには、ネットの影響が強いと推測されています。(この記事もその小さな一つかもしれません。)
新海監督の前作 『言の葉の庭』の興行収入は1億5000万円
細かい分析がなされています。映画の宣伝手法自体が、テレビ等のマスコミからネットを最初から意識してなされ、特にtwitterでの拡散が過去の映画でないほどの量に達してこの結果につながったということ。
またここまでtwitterでつぶやく人が多いことは予想を超えたようで、明確な理由が分析上も出せてないようです。感情移入しやすいだけでなく、善良な主人公の映画だったので、twitterでつぶやきやすかったのではないかとも、私は推測しています。
どんなに魅力的な映画でも、人間の心の暗い面を暴き出すような映画なら、ここまでつぶやかれなかったでしょうから。また『泣ける』というつぶやきが増えてからさらに反応する人が増えたそうです。
LINEでは 君の名は。 スタンプの販売が開始されてます。1つ240円
”泣ける” ということでは、『聲の形』 も負けてないです。中味だけで評価すれば、君の名は。どちらとも言えない出来でした。アニメの当たり年ですね。
順位 | 作品 | 配給会社 | 公開年度 | 配給収入 | 興行収入 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千と千尋の神隠し | 東宝 | 2001年 | 304億円 | |
2 | ハウルの動く城 | 東宝 | 2004年 | 196億円 | |
3 | もののけ姫 | 東宝 | 1997年 | 113億円 | 193億円 |
4 | 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! | 東宝 | 2003年 | 173.5億円 | |
5 | 崖の上のポニョ | 東宝 | 2008年 | 155億円 | |
6 | 風立ちぬ | 東宝 | 2013年 | 120.2億円 | |
7 | 南極物語 | 東宝 | 1983年 | 59億円 | 110億円 |
8 | 踊る大捜査線 THE MOVIE | 東宝 | 1998年 | 50億円 | 101億円 |
9 | 子猫物語 | 東宝 | 1986年 | 54億円 | 98億円 |
10 | 借りぐらしのアリエッティ | 東宝 | 2010年 | 92.5億円 |
出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本映画の歴代興行収入一覧
追記–2016/9/25——
前前前世の再生回数が全Radwimps楽曲の中でトップに
昔からのRadwimpsファンが、「前前前世からRadwimpsのこと知っている俺には、最新曲の前前前世が代表曲とは思えないけど、この3千万回超える再生回数どうなっているんだ。」
とも発言しているわけですが、確かに、前前前世、ストレートでわかりやすいけど、今までのRadwimpsより深みがないようにも感じます。でもストレートに気持ち良い。僅か一ヶ月で3千万回も再生されるお化け楽曲になりました。下の再生リストは 君の名は 公開直前で、前前前世はまだ200万回(それでも凄いのですが)Radwimpsの中で27位だったのですから。
追記—2016/9/17——-
野田洋次郎のソロプロジェクト”illion”の挑戦と実験
Radwimpsの作詞・作曲、ボーカルもしている野田洋次郎がソロで活動しているのが “illion”です。
グループの枠を外れることで、一人で実験的なこともやりやすく、最初から世界を目指して英語で歌っています。
野田には、”世界を目指したい” ”サンプリングで実験的なことをしたい” と色々な思いがあるようですが、そのマニアックさは、君の名はの前の、Radwimpsを思い出させるようなマニアックさもあるけども、もっとマニアックです。ひょっとすると、昔からのRadwimps ファンはこちらを応援したくなる人も多いかもしれません。16日にillionの新ライブ映像が公開されています。こっちも既に大人気だそうです。
野田は、もともと、人気を取るとか興味なくて、自分の内面からただ表現したいものを表現したいという思いの強い人らしく、それがかなり強く反映されているようです。東北大震災で受けた衝撃を忘れたくない思い、新しいサンプリングソフトを使いこなして、新音源にチャレンジしたい思い、世界にチャレンジしたい思い、インターネットで急激に変化してしまった言語表現(軽くてセンセーショナルで単純なものばかりが目につくような状況になってしまい、深く考えないとわからない言葉が届かなくなってしまってないか)への疑問に挑戦したい思い。そんなものが詰まっているように思いました。MV(http://waterlily.illion.website/)の映像はナムジュンパイクを思い出させるほど前衛的でした。Radwimpsは 君の名は との連動であまりに一気にしられ聴かれすぎたので、次の一手を既に打っているしれません。彼は。どんなに良い音楽でも聴かれすぎると、養分吸われるように飽きられるものですから。
追記—2016/9/14——————-
”前前前世” カラオケ、ユーチューブでもこれでもかという活躍
”前前前世”が9月第2週でDAM、Joysound ともトップになりました。
前前前世はくしくも、丁度このブログでのベスト27位で200万回再生で掲載していたので、そこから僅か3週間で2000万回!!!再生されて、現在累計2200万回再生されています。
この歌と映画の相乗効果の凄まじさ、それと、今までのRadwimpsになかったくらい、ストレートに歌いやすいです。実際に歌ってみると、意外に歌いやすくかつ力いっぱいスピードと一緒に歌えるので気持ち良いのです。歌詞に”きみのブキッチョな笑顔”とい表現がありますが、これは、きみの名は の中の、主人公の少女の、可愛いのに、恥ずかしがったままの引きつったような笑顔と連動するように作られていると思われます。よく見るとそう思われる箇所が他にもあります。
特に歌詞がマニアックで、抜群の才能が十分には広まっていなかったRadwimpsがこれ以上ないくらい一気に広まってしまったのです。
追記—2016/9/12————
君の名は。大ヒットでしかも2週目にさらに映画館に行く人が増えています。
前前前世 は この記事アップした、8月23日時点では200万回だった動画の再生回数が、1900万回を超えています。
Radwimpsが過去7年間かけて再生されてきた彼らの全ての名曲を僅か、3週間ほどで再生回数で抜きそうです。現時点でももう ”おしゃかしゃま” ”ふたりごと”の次の再生回数なのです。
さらに、動画が公開されてなかった、君の名は。映画の中で一番感動的だった ”スパークル” も公開されました。
これで、Radwimpsを今までの遥かに多くの人が知ることとなりました。
映画に、辛口評価(もっと良くできたかもしれないが、絶対見たほうがよいにすぎませんが)もしましたが、今にして私が間違っていたのかもしれないと思っています。
この主人公たちがお互いをそこまで好きになる理由をもっと描写したら、もっと感動できたのではと書きましたが、それはちがったのかもしれません。
この二人の主人公は、体が入れ替わることで、お互いの経験をもっとも濃い形で追体験を交互にします。
相手と同じものを感じ、同じ体験をして、そこに共感を覚える。そこに儚さ、美しさを感じる。それ以上に強く相手を好きになるという描写ストーリーはなかったということだったのかもしれません。
尚、映画の評価がここまで高いのは、映像と音楽の相乗効果を、最初から狙って、例えば、音楽に映像の方を合わせたかのような部分もあって、
相乗効果第一で、音楽と映像がお互いに歩み寄り、かつ、Radwimpsという、圧倒的な才能をもち、まだ十分には知れ渡ってなかったバンドの新鮮さも
重なってこれだけ心につよく働きかける映画ができたということだったのだと、今一段と理解できるのです。
スパークル、まだあまり再生されてませんが、君の名は。ファンには ”前前前世” 以上に心に残った歌でした。
—追記–2016/8/24—————–
君の名は:映画の風景描写が実写より素晴らしいのは?
人が自分の観点からアニメで丁寧に再現しているからでしょう。
この映画についても、自分が何を感じたかをうまく表現することで、自分の視点で伝えることで、違う視点の良さがつたわるとおもってこれをかいてます。
観客が増えるといいな思っています。
主題歌”前前前世”は今までの曲よりずっとわかり易くてストレートなので、映画のとの相乗効果でRADWIMPSファンが一気に増えそうです。
———-追記終わり——————————————–
追記—2016/8/26—————
君の名は。 レビュー 公開初日第一回上映の様子も
君の名は。 公開日初日の朝一の上映に遅れそうになってチケット買おうとしたら、なかなか買えなくて、
自動販売機の使い方わからない自分がおかしいのかと思ったら、何と、何と、もう席が一つしか空いてなかったと気がついて、
慌ててその席で確定してチケット買いました。朝一の上映で満席でした。驚きでした。
ジブリ作品を思い出さずにいられない、風景やキャラクターの細部からの丁寧な作り込みがされていました。
飛騨の山奥の日本の原風景のような緑の多い風景を実写よりもある意味綺麗にアニメで作っています。
ほとんどの期間を高校生という設定の主人公二人の瑞々しい感性が表情、動作で観客の心に強く訴えかけてくる作り込みがされていました。
新宿から四谷、それと瞬間渋谷らしい風景も丁寧に描写されてました。
残念な点もあります。主人公2人が、なぜお互いをそこまで、愛おしく思うかの描写がほとんどありません。
体が入れ替わって、お互いの生活を経験することや、お互いにメモや日記を残すことで、感情が伝わったのだろうなと、観客の想像に任されるだけです。
もし、主人公2人が、共通のコンプレックスを抱えて、それぞれがそれに対してどんな態度でいることがわかって、
お互いを好きになったというような描写があれば、この映画はさらに、観客を感動させることができたのではないかと思わずにはいられませんでした。
とはいえ、実際に、観ているだけで、ああ見てよかったと、充分思える映画なのは、それぞれの描写が丁寧で、
ああ、こんな経験あればどんなに良かっただろうなと思わせる力がこの作品に十分あるからです。
「忘れたくない人がいる。忘れてはいけない人がいる。忘れたくない思い出がある。」そういう世界を、描写することにある程度成功しています。
出だしはしばらく退屈でしたが、見ているうちにラストに向けて坂を上り続けるように盛り上がっていきました。
全部の楽曲をRADWIMPSが提供しています。全27曲(2バージョン提供されている、”なんでもないや” を2曲とカウントして)です。
君の名は。ボーカルが入っているのが4曲解説
01. 夢灯籠
08. 前前前世 (movie ver.)
24. スパークル (movie ver.)
27. なんでもないや (movie ver.)
前前前世のみ全体のMVが現在公開されていますが、他の3曲の方が叙情性では優っていて素晴らしい曲ばかりでした。
他の曲はボーカル入っていません。映画の情感を盛り上げるのに最高の効果をもつ音源となる曲ばかりでした。(RADWIMPSの才能計り知れない)
RADWIMPSは既に有名ですが、それでも周囲に知っている人を見つけるのは難しいマニアックなところがあるバンドでした。
それがこのサウンドトラックでは、わかりやすく、新しいファンでもすぐに良さが理解しやすい楽曲が提供されているます。
個人的な見解ですが、例えば”全然前世”は”おしゃかしゃま”よりもすぐに繰り返し聴きたくなりますが、飽きるスピードも早いです。
今までの熱心なRADWIMPSファンからすると、多少複雑な気持ちになるかもしれません。(私も含めた、にわかRADWIMPSファンといきなりTVにも出演するRADに対して。)
———–追記終わり—————————————————————————
哲学的歌詞と両極端の曲で既に熱烈なファンがいたRADWIMPS
は今(2016年8月)一番かっこいいバンドだ。(厳密に言えば私は全てのバンドを知っているわけではないので、一番と断言するのは不正確だけど、そう言いたくなるくらいのバンドだ。)
単純に、彼らのMVをみて、音楽を聴けば、多くの人が素直にそう思うだろう。
そして、今は知らない人も知ることで心に何かをくれる、そんなバンドだ。
順を追って説明していきます。
Radwimpsを知るきっかけはそれぞれ、自分例
全ての楽曲の作詞・作曲を担当する野田洋次郎はハナレグミ:永積タカシ(ソロでやっている)におあいこという楽曲を作詞・作曲をして提供しています。
その出来が、素晴らしいだけじゃなくて、今までの歌とは質が違う進化してきている素晴らしさなのです。それはもう眩しくてまるで、もう2度と来ない夏を懐かしく思い出させてくれるかのようです。
歌と曲とが一体となって、強い切なさを醸し出していますが、今までこんなリアルで切ない表現はなかったと思うのです。
というのは、男と女は所詮考え方も感性も違って、当然分かり合えないことも多いのでしょうが、
それにも関わらず、優しくしてくれる女性に、男は弱い。なかなか本当に優しくはしてもらえないですから。
ところが、理解して優しくしてもらっているわけではないので、もどかしさがあって、
それで結局別れることになるのだけど、やっぱり寂しくて、それらのことを、全部ずっと理解している自分がいるのに、
「おあいこだよ」と言ってくれる彼女が愛おしく、自分のずるさがたまらないけど、もうおしまいだ。さみしいなあ。
という入り組んでだ感情をこれだけ表現する、歌詞、曲、をつくるこの野田洋次郎の表現力の圧倒的高さ、繊細さ、内省的態度を維持した作品作り、とてつもない人がいるものだと、驚いていました。
野田は素晴らしい歌い手である永積が他人のためでなく、自分のために、目の前にいる女性に甘えるように歌ってもらえる歌をつくろうと思って始めて手がけられたそうです。
追記(2016年8月23日)
歌詞を読むと、自分の感情、気持ち、理解(自分への、彼女自身としての)、彼女の感情、気持ち、理解(自分への、彼女自身としての)がそれぞれ含まれていて、
全体の二人の関係の全体も細部も理解して、それを語っている(論じている)。なのに全然理屈っぽくなくて、全体として美しい歌になっている。
これは今までになかった、タイプの歌詞に思えるのです。
—追記ここまで————————————
君の名は。以前から既に数千万回の再生回数だったRadwimpsの曲
野田洋次郎の自分のバンド、RADWIMPSで、一番みられている”おしゃかしゃま”のPVはYoutubeで2,672万回(2016/8/22) 再生されています。
歌詞の内容も、まったくユニークで、動物は種類ごとに、増えすぎたら、減らして、減りすぎたら、増やしてやろうとしているのに、人間だけなんで増えても、また増やすんだ、俺たち神様?というようなです。
この歌詞だけでも、よくよく読むほど、彼の煌くばかりの才能、感性が溢れています。
追記(2016年8月23日)
RADWIMPSの歌詞を読むと、自分が触れているもの(恋愛や相手について)理解が、これまでの歌より、深く、繊細に感じられます。
これはなぜでしょうか? 自分の感情すら客観視して、述べているように思える部分と、同時に、自分の思いを今までの他の歌詞にないくらい
鮮明で強烈に表現している部分が同時に存在しているからのように思います。
ただし、繊細でナィーブ過ぎて、私にはそれがよく伝わってこない(もちろん私の感性が鈍っているだけかもしれませんが。)部分もかなりありました。
—–追記ここまで———————————
そもそも、この2700万回以上という再生回数がユーミンの卒業式(若い世代はしらなくいよね。)が300万回程度だということを考えても、すごいのですが、
さらにRADWIMPSはいままでテレビにもでてないし、それほど積極的に、プロモーションしてるようにも見えないのに、この人気です。
それがこの夏 8月26日公開の 『君の名は』 という大型アニメ映画の主題歌だけじゃなくて楽曲まとめて担当して、
さらに、その26日にミュージックステーションにテレビ初出演、さらに同名のRADWIMPSのアルバム「君の名は」も発売です。
6月に既に『君の名は』の小説は発売されて、いま調べたら、アルバムのアマゾン限定予約バージョンは既に在庫切れ。
そのアルバムに先駆けて公開されたMVが2016.08.19【NEWS】「前前前世 (movie ver.)」Music Video公開!
今までより、ストレートでわかりやすい楽曲になってます。今までのファンはテレビへの出演も含めて怪訝なおもいかもしれませんが。
今までと何か違うけど、こんなRAD(略称)を新しく知ることでワクワクする人が増えるのはいいことです。個人的には、年配世代ももっと聴けばいいのにと思います。若くてもわからない人にはわからないし、年配でもわかる人はもっといるはずなんだけどなあと、同世代でこのRADの話できる人いないのでつい思ってしまいます。
君の名は小説関連はこちらにまとめて整理しました。
君の名は 新海
君の名は音楽関連はこちらにまとめて整理しました。
君の名は rad
RADWIMPS YouTube再生回数でみたベスト40(2016年8月23日時点 君の名は公開直前時)
曲の良さと、わかりやすさが順位に素直に現れているように見えます。
アルバム”君の名は”の中から発売前最初に
僅か3日前に公開された ”前前前世” が早くも27位に入っています。
この曲は、RADの中で特にわかりやすくてストレートな歌でかつ映画と一緒にプロモーションされるので、
近い将来、1位の”おしゃかしゃま”に迫ってきてもおかしくないと推測します。
バラエティーに富んだ曲が提供されているので、貴方のお気に入りを探してみてください。
メッセージ性が高い歌詞ばかりなので、歌詞だけでも、あたなの心に残るものがあるはずです。
(私も全部は見れていませんが。)
-
3:471位
-
4:19
-
4:13
-
2:55
-
4:11
-
3:49
-
5:03
-
7:09
-
5:22
-
6:02
-
3:23
-
3:39
-
5:14
-
-
-
-
-
4:31
-
-
5:53
-
5:19
-
6:04
-
-
-
-
5:38
-
3:55
-
4:56
-
-
5:21
-
5:29
-
-
-
-
-
-
この記事をSNSでシェア