1. TOP
  2. 文学部
  3. 書評と同時代を生きた経験:the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 FBから転載

書評と同時代を生きた経験:the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 FBから転載

 2018/08/10 文学部
この記事は約 6 分で読めます。 3,311 Views

Google
Apple
Facebook
Amazon
の頭文字 GAFA

最後まで読み切れたが、大袈裟な表現に多少面白みはあったが、なるほどと思わせられるところはあまりなかった。
仮想通貨も将来4種類くらいに集約されるというのもあり得そうな。

4社とも共通しているのは、最初の目標への徹底した執念だと思う。

Google

の社名を初めて聞いたのはたしか1998年あたりこの変わった社名で一髪で覚えたが、当時は検索だけでどこで稼ぐかわからなかった。だからヤフーも将来ドル箱となるとしらずに検索をGoogleに外注してこうなった。

Apple

は2001年当時、ケンシロウに言われるまでもなく死んでいると思われていた。Jobsが戻って、日本のキャノンだったかなOEMでMacを生産するような計画があったらしいがそれも全部撤回してJobsやっぱヒデーことやるなあとおもったら、iMac iPodで息を吹き返しここまでずーーと、ジョブスが死んだ後も成長継続。 iPod復活のときに、確かP2Pで音楽無料で聴き放題のNapsterをつぶして(どうやったんだか忘れたが) そのころからP2P勢の雌伏の時代は続きそれが今のブロックチェーン仮想通貨の興隆につながっているのではと勝手に思っている。(調べてはいない)

Facebook

ここまでズットうまくやりつづけるとは恐ろしいほど賢いんだなあ。ザッカーバーク。結局これもここでちょこっと書くのFB使ってしまっている。便利だから、個人情報抜かれても、まあいいかってなってしまっている。本当はやばいの知っていながら。

Amazon

この会社に僕は確か1997年くらいに世界の絵本ベスト10の注文を出した。それはサンフランシスコあたりにすんでいたような人達のブックレビューがおしゃれで素晴らしく、ここで推薦されている本がきっと素晴らしいと思ったからだ。実際子供は絵をみて喜んでいた。どもかくレビューとそのハンドリングが秀逸な会社だった。でもこんなに成長するとは夢にも思わなかった。だって、8年くらいたしか赤字で、株式市場から集めた金は全部、ビジネス拡大に使いきっている会社だった。今だって、AWS(クラウドサービス)がなければ、利益はスレスレのハズだ。ベゾスはひょっとすると、自分の夢を実現するために試し続けるのを利益を上げるより優先しているのかもしれない。今でも。それなのに、会社もここまで成功した。いやはや天才はわからない。

4社とも、企業であり、競争心も激しい創業者がいたからここまで来たのは間違いないと思う。そこにここまでインフラ握られているのは、空恐ろしいけどなあ。

既に、一般ユーザーの評価や判別を多くの場合自動的にやっている。個々の問い合わせには基本応じない。

絶対的な力を持つ会社では、社員はユーザーより社内政治に集中してしまうことは避けられないと思うのだけど。

IBM-マイクロソフト、インテルー ネットスケープ(短かった流れ星)-
歴史は繰り返すなら、次のstar企業はもうどこかに産まれていてもおかしくない。

Appleはそのコストパフォーマンスのあまりの悪さに多くの人が気が付くと、ブランドは価値は落ちると思う。
Huawei

の方がいい。だからアメリカはここまでHaweiを目の敵にするのかもしれない。

Amazon AWSが少しずつ GoogleのGCPとMSのAzuleに

浸食されている。userは何もかも、店から配送から製造まで抑えられるのを気持ちよいとは思わない。

Googleは既に 一般人userの声を聴かずに、AIの判断を優先してているから、変なメッセージを送るのだとしか思えない。

Facebookが

Snapchatに

やったこと見ていると、買収に応じなければあれだけ徹底的にパクッてつぶそうとするのは、まあ企業ならしょうがないのだろうけど、怖い本性だなあと思う。

ブロックチェーンはこれらにどう挑めばいのだろう?

より民主的で信用できる、自分が使える気がする、それぞれを代替できる、脱中央集権のシステムがでてくると、今大きく儲けている企業ほど、自ら利益を減らすことはできないので真似できないという、部分を、聖地をつくっていくしかないのではないだろうか?

歴史が繰り返すのなら。

自動代替テキストはありません。
コメント
中村 真人 自分でいいと思ったこと書いても しょうがないと FB様は教えてくれる。
1

管理する

Yukihiro Tanaka むしろ第五の騎士としてどこが出てくるかを考えたいですわね(´・ω・`)φ(..)
原著で仲間と読み会してました( ̄▽ ̄;)(^_^;)
1

管理する

中村 真人 原著は違いましたか? 僕は大学教授が今は明確に自分をタレントして、費用を長期的にかけて人気ユーチューバーであり、イベントではカツラをかぶって踊って客を呼び、性欲と下半身に語り掛ける製品はどうあるべきかを語っていることが印象的でした。
1

管理する

中村 真人 世界は第五の騎士より、個人や小組織がパワーを持ちより自由闊達な社会となることを望んでいるのではないでしょうか? 僕くは一緒にメディアをやっているミスビットコインこと藤本真衣さんから新しい刺激を受けています。 彼女は寄付のために安い手数料で送金できる手段として仮想通貨に興味を持ち、ビジネスマンとして頑張りながらも、根底に弱いものを助けたいという気持ちがあるようです。 そんな彼女の下にかつてのどの企業より早い成長をしている(半年で数千億円とかの利益)会社のCEOが寄付のやり方とか、相談を持ち掛けてきています。こういうところから発生してくる新しいものが新しい時代を作ってくれることを僕も願っています。

\ SNSでシェアしよう! /

人生の大学|個人が活躍できる世界を作るの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

人生の大学|個人が活躍できる世界を作るの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

メディア運営とライティング紹介 メディア運営とライティング一覧

jinsei-me

jinsei-me

全記事自分で書いています。
FBのリンク先で自分をさらしています。
興味の範囲が広いので、メディア名に大学をいれて、興味の範囲を学部で分類して書いてます。
今はブロックチェーンやトークンへの関心が高いです。
 




https://www.youtube.com/watch?v=oB5XAfXMsZc&feature=share

 

コメントを残す

*

この人が書いた記事  記事一覧

  • VALUナカムラ活動記録

  • 保護中: 心房細動のカテーテルアブリエーション手術結果

  • 保護中: 心房細動のカテーテルアブリエーション体験と色々

  • 保護中: 日本暗号資産市場のだいたい安定通貨と貨幣地殻変動(ステーブルコイン)1

関連記事

  • サピエンス全史 あらすじ 書評 感想 リアルホラー、ミステリー 認知の進化が人を作った?ユヴァル・ノア・ハラリ

  • 四月になれば彼女は(川村元気)書評 あらすじ 感想 恋愛論と死生観が濃い小説

  • 実践方法:GRITやり抜く力:書評,ポイントと感想 アンジェラ・ダッグワース美人

  • 芥川書|しんせかい|山下 澄人|感想|あらすじ|書評|自伝的だが現実感と臨場感が薄くなる小説

  • 書評『億男』120人の金持ち取材:お金と幸せの答えを追求した小説 感想より何を学んだか

  • 書評と考察:Afer Bitcoin 日本銀行と各国中央銀行に対する意見 著者:中島真志